真打登場!とんかつカレー
我輩が行くたんびに、メニューが増えているという、 増殖メニュー型カレー屋の「J’s curry(ジェイズカリー)」さんですが、今回も久しぶりに行ったら、こんなのがありました。


みて、左下!

「とんかつカレー 手作り フルサイズ」(^^)
ほら、マルル一等兵と云ったら「とんかつ」でしょ。(^^;)
(ちょっと説明を。我輩、マルル一等兵は、2010年の8月27日にNHKの「特報首都圏 なぜ人気?”ガッツリめし”」という番組に出たんですぅ〜。そこで大盛のカツ丼食べていたんです。)
いままでは、こちらのお店ではカツはトッピングの一種でどちらかといえば、脇役。
これを、どでーん!とセンターに持ってきた!
そう、センターを勝ち取った。
いわば、指原。
そう、指原はとんかつだった。(あ、ちがった。ファンにおこられるぅ〜。ごめんちゃい。炎上だけは堪忍え〜)
そんな、とんかつのセンター記念。
食べるでしょ。
食べなきゃ、とんかつ大王さまに怒られるでしょ〜。
ということで、早速入りましょう。
券売機で、「焙煎黒カレー とんかつカレー 980円」を購入。

あ、あのね、でも、さっきから、ちょいちょい気になる物が目に入るんですが、それはちょと今は忘れよっと。
さていつものように、トッピングを3種類、選びます。
今回は、「マカロニサラダ」「煮たまご」「ちくわの天ぷら」の3種類。
ちくわの天ぷら、好きだね〜。(^^)
さて、待つこと、10分。
できたよできたよぉ〜。
これだぜ!
(^^)v

逆向き、ポン!

アップで、カツ。

カツ

ちくわ

カツ!

わーお!
やっぱり、カツカレーはカレーの王様だもんね。
真打登場って感じだよね〜。
いただきまーす!
(^0^)
あぁ・・・・・カツ・・・・旨い。
揚げたてで、ほどよいコロモの厚さ。
ほどよい肉の厚さ。
これが、カレーのルーと一緒に口に入ると・・・・コロモがまろやかさを出す。
カレーのスパイシーさと、コロモのまろやかさ。
包み込むような、味わい。
ほんと、おいしいよね。
結構ボリュームありましたが、あっという間に、食べちゃった。
美味しかった
ごちそうさまでした。
では、また来週ぅ〜(^^)//
と、行きたいところですが、さきほどから、ちょいちょい目に入ってくるメニューが気になって仕方がない。
それが・・・
そう!
「つけ蕎麦」
なんじゃい!そりゃぁ!
ありえないっす。
でも、気になるから、翌日また行った。
連チャンで行っちゃった。
「大江戸カレー 肉増つけ蕎麦 900円」の大盛(無料で300g)の食券をかいました。

目の前に『お勧めの食べ方』なる指南書が貼ってあります。
ふむふむ。
なーる。
2種類のつけだれがでてくるのね。
そんで、ま、結局は、混ぜたりしてお好みで食べてちょ、っていうことですね。
それから、目の前にあるのが、「蕎麦、うどん用」の薬味。

これも、お好みで入れて食べてくださいとのこと。

生卵もつくので、それも、トッピングとして楽しめるんだそうな。
いろいろ読んでたりしたら、できたみたいですね〜。
これだ。

おー。
横からポン!

海苔の山だぁ〜。 山本山か!!
つけ汁は2種類。
こちらが、「カレースープ」

こちらが「スパイス醤油」

では、いただきまーす。
それにしても、豚肉がいっぱい入ってますね。
ゴマもたくさん。
セサミン摂れて老化防止になるね〜。
蕎麦は若干太めですね〜。
(^0^)

まずは、蕎麦をそのまま。
え?
しっかりしてるよ!
若干太めで、歯応えがある感じ。
ちょっと角萬の蕎麦っぽいワシワシ感があります。
では、まず、はじめは「スパイス醤油」につけて・・・と。
あ。
なるほど。
ちょっとカレーの風味がする醤油だれです。
おいしい。
次は「カレースープ」につけて・・・と
うん!
あっはっははは。
カレー屋の蕎麦だ!
まさしく、その通りだ。
カレースープを和風に近づけた感じでおいしい。
これを、あーだこーだ、混ぜたり、薬味をいれたりして食べます。
結構、いろんなバリエーションがあるんですね。
最後のほうで、生卵を投入。

これを、ザッと混ぜて、ツルッと食べます。
ふふふ。
こりゃ、うめーや。
蕎麦湯もあるので、最後までしっかり、胃の中へ。
うふふ。
おいしい。
おもしろくて、おいしい。
これね、暑い時に最高にいいよ。
ツルッと食べれる。
しかも、カレーの中のスパイスは健胃の働きもあるし、カレーで発汗したあとは、すっと涼しくなる。
ボリュームも300gは、十分満足できる量だしね。
この夏、J’sのつけ麺、おためしあれ。
ってことで、美味しかった。
ごちそうさまでした。
(ちょっと説明を。我輩、マルル一等兵は、2010年の8月27日にNHKの「特報首都圏 なぜ人気?”ガッツリめし”」という番組に出たんですぅ〜。そこで大盛のカツ丼食べていたんです。)
いままでは、こちらのお店ではカツはトッピングの一種でどちらかといえば、脇役。
これを、どでーん!とセンターに持ってきた!
そう、センターを勝ち取った。
いわば、指原。
そう、指原はとんかつだった。(あ、ちがった。ファンにおこられるぅ〜。ごめんちゃい。炎上だけは堪忍え〜)
そんな、とんかつのセンター記念。
食べるでしょ。
食べなきゃ、とんかつ大王さまに怒られるでしょ〜。
ということで、早速入りましょう。
券売機で、「焙煎黒カレー とんかつカレー 980円」を購入。

あ、あのね、でも、さっきから、ちょいちょい気になる物が目に入るんですが、それはちょと今は忘れよっと。
さていつものように、トッピングを3種類、選びます。
今回は、「マカロニサラダ」「煮たまご」「ちくわの天ぷら」の3種類。
ちくわの天ぷら、好きだね〜。(^^)
さて、待つこと、10分。
できたよできたよぉ〜。
これだぜ!
(^^)v

逆向き、ポン!

アップで、カツ。

カツ

ちくわ

カツ!

わーお!
やっぱり、カツカレーはカレーの王様だもんね。
真打登場って感じだよね〜。
いただきまーす!
(^0^)
あぁ・・・・・カツ・・・・旨い。
揚げたてで、ほどよいコロモの厚さ。
ほどよい肉の厚さ。
これが、カレーのルーと一緒に口に入ると・・・・コロモがまろやかさを出す。
カレーのスパイシーさと、コロモのまろやかさ。
包み込むような、味わい。
ほんと、おいしいよね。
結構ボリュームありましたが、あっという間に、食べちゃった。
美味しかった
ごちそうさまでした。
では、また来週ぅ〜(^^)//
と、行きたいところですが、さきほどから、ちょいちょい目に入ってくるメニューが気になって仕方がない。
それが・・・
そう!
「つけ蕎麦」
なんじゃい!そりゃぁ!
カレー屋さんが出す、つけ蕎麦って
ありえないっす。
でも、気になるから、翌日また行った。
連チャンで行っちゃった。
「大江戸カレー 肉増つけ蕎麦 900円」の大盛(無料で300g)の食券をかいました。

目の前に『お勧めの食べ方』なる指南書が貼ってあります。
ふむふむ。
なーる。
2種類のつけだれがでてくるのね。
そんで、ま、結局は、混ぜたりしてお好みで食べてちょ、っていうことですね。
それから、目の前にあるのが、「蕎麦、うどん用」の薬味。

これも、お好みで入れて食べてくださいとのこと。

生卵もつくので、それも、トッピングとして楽しめるんだそうな。
いろいろ読んでたりしたら、できたみたいですね〜。
これだ。

おー。
横からポン!

海苔の山だぁ〜。 山本山か!!
つけ汁は2種類。
こちらが、「カレースープ」

こちらが「スパイス醤油」

では、いただきまーす。
それにしても、豚肉がいっぱい入ってますね。
ゴマもたくさん。
セサミン摂れて老化防止になるね〜。
蕎麦は若干太めですね〜。
(^0^)

まずは、蕎麦をそのまま。
え?
しっかりしてるよ!
若干太めで、歯応えがある感じ。
ちょっと角萬の蕎麦っぽいワシワシ感があります。
では、まず、はじめは「スパイス醤油」につけて・・・と。
あ。
なるほど。
ちょっとカレーの風味がする醤油だれです。
おいしい。
次は「カレースープ」につけて・・・と
うん!
あっはっははは。
カレー屋の蕎麦だ!
まさしく、その通りだ。
カレースープを和風に近づけた感じでおいしい。
これを、あーだこーだ、混ぜたり、薬味をいれたりして食べます。
結構、いろんなバリエーションがあるんですね。
最後のほうで、生卵を投入。

これを、ザッと混ぜて、ツルッと食べます。
ふふふ。
こりゃ、うめーや。
蕎麦湯もあるので、最後までしっかり、胃の中へ。
うふふ。
おいしい。
おもしろくて、おいしい。
これね、暑い時に最高にいいよ。
ツルッと食べれる。
しかも、カレーの中のスパイスは健胃の働きもあるし、カレーで発汗したあとは、すっと涼しくなる。
ボリュームも300gは、十分満足できる量だしね。
この夏、J’sのつけ麺、おためしあれ。
ってことで、美味しかった。
ごちそうさまでした。
2015/06/25 (木) [足立区(北千住)]
ちくわ天がでましたから当初 カレー蕎麦に入れるかと思いましたが 濃厚なカレーライスにベストマッチングですね~ それにしてもとんこつも武骨感満載で良いですね~(犬嬉)
そして!カレー付け蕎麦 こりゃあ蕎麦好きには堪らないメニュー!海苔のコントラストがカレーと混じり合った時の食感と香り 是非行って啜りたいですね
いやーマルルさんうらやましい
そして!カレー付け蕎麦 こりゃあ蕎麦好きには堪らないメニュー!海苔のコントラストがカレーと混じり合った時の食感と香り 是非行って啜りたいですね
いやーマルルさんうらやましい
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
カレーにちくわ天はないですよね〜。まぁ、ちくわ天すきなので、なんでも合わせちゃいます。
この画像ではあまりうまく写ってないですが、とんかつもかなりの大きさで、ボリューム満点でした。
つけ蕎麦も、カレー屋さんのつけ蕎麦というので、とても特徴がありますね。
しぼ犬さんはつけ蕎麦、お好きですか?
コメントありがとうございます。
カレーにちくわ天はないですよね〜。まぁ、ちくわ天すきなので、なんでも合わせちゃいます。
この画像ではあまりうまく写ってないですが、とんかつもかなりの大きさで、ボリューム満点でした。
つけ蕎麦も、カレー屋さんのつけ蕎麦というので、とても特徴がありますね。
しぼ犬さんはつけ蕎麦、お好きですか?
どうも始めまして。
私の地元、千葉市中央区の阿づ満庵支店には冷やしカレー(通称ツケカレー)なるメニューがございます。盛り蕎麦にたっぷりのカレーつけ汁、小盛のごはんまで付いて来ましておなか一杯でございます。こちらのカツカレーも割りと大盛りで提供されますのでマルルー様のご期待に添えるかとw千葉方面へ来られる事がございましたお試し下さい。
私の地元、千葉市中央区の阿づ満庵支店には冷やしカレー(通称ツケカレー)なるメニューがございます。盛り蕎麦にたっぷりのカレーつけ汁、小盛のごはんまで付いて来ましておなか一杯でございます。こちらのカツカレーも割りと大盛りで提供されますのでマルルー様のご期待に添えるかとw千葉方面へ来られる事がございましたお試し下さい。
>南京豆さん
コメントありがとうございます。
いつも観ていただいて、ありがとうございます。
お蕎麦屋さんの冷やしカレーですか。これは美味しそうですね。
やっぱりカレーつけ麺系ですと、ご飯があるのは嬉しいですよね。カレーライス風に食べられて2度美味しいですからね。
千葉ですね。こんどドライブしながら行ってみますね。情報ありがとうございます。(^^)
コメントありがとうございます。
いつも観ていただいて、ありがとうございます。
お蕎麦屋さんの冷やしカレーですか。これは美味しそうですね。
やっぱりカレーつけ麺系ですと、ご飯があるのは嬉しいですよね。カレーライス風に食べられて2度美味しいですからね。
千葉ですね。こんどドライブしながら行ってみますね。情報ありがとうございます。(^^)
コメント