なにが、”できる”んだろう?
ここにきて、またまた北千住の新店オープンラッシュになってますが、今回行ったお店もこの4月にオープンしたお店です。
場所は北千住東口。
東京電機大学がある東口です。
駅前にでてすぐの十字路を左へ。
そして、30mくらいいった左側です。
こちら「Puedo バル」さん。

以前、カウンターでフレンチを出していたお店が閉店して、そこにできたお店です。

この日は、平日の14時ごろだったんすが、こちらは”できるCafe”と称してカフェタイムになっております。
「なにが、”できる”んだろう?」と眺めていると、お店の方が声をかけてくれて説明してくれました。
本営業は17からのバルなんですが、それまではカフェとしてコンセント使えてWifiつかえてコーヒーのみ放題になっています、とのこと。
とくにランチメニューとかはなさそうだなぁ〜と思っていたら、「あだち菜うどん」の幟を発見!
「あだち菜うどん」。
しってますか?
足立区は小松菜の生産が東京都で第2位なんです。
その足立区で獲れた小松菜を「あだち菜」と呼んでいるそうです。
そのあだち菜をうどんに練りこんだのが「あだち菜うどん」なんです。
「第3回都内産農林水産物を使用した料理コンクール」で最優秀賞に選ばれた実績があり、東京の新名物として広めていこうといういうことです。
我輩、この、あだち菜うどん。
まえから、どんな味なんだろうと気になっていて食べてみたかったんですよね。
「あだち菜うどん、って今食べられますか?」
って訊いたら、食べられますとのこと。
ちょっと入ってみましょうか。
店内に入ると、ちょっと物産展みたいに物販コーナーがあります。

今回は青森産の野菜がおいてありました。

全国のおいしいものを置くコンセプトみたいですね。
店内の席は、カウンターのみ。
こちらにすわって、あだち菜うどん(大盛 680円)を注文します。
ちょっと驚いたんですが、席の後ろにずらーっと、梅酒。

100種類あるんだそうです。
これ、バルタイムに 1010円で100分飲み放題なんですって!
すげーっ!
でもなんで、1010円?
税込の1080円じゃないの?
・・・・あ、千住だからか!! (すぐ分かれよ!)
これが、銘柄です。

あ、そんなこんなしてたら、あだち菜うどんができましたよ。
これね。

お。緑だ。(^^)

つゆは、白だ。(^^)
今回は、うどんは大盛りにしてもらいました。
普通盛りはバルタイムで〆に出すくらいの量だそうで、すこし少なめなんだそうです。
なので、我輩は大盛りにしてもらったわけです。

いただきまーす。
まずは、うどんを。
(^0^)

うどん自体は、ほんのり塩気があります。
コシがあって、歯ごたえがいいですね。
もっと、青臭さやえぐみがあるのかなぁ〜と思っていたんですが、そんなことはなく、とても食べやすいです。
さて、つけ汁につけて食べますね。

つけ汁は、クリーム仕立てです。
汁じゃなくて、ソースですね。
クリームソースです。
豆乳をつかったクリームソースで、コクがあるけどこってりしすぎなく、おいしいソースです。
シメジや、鶏肉もふんだんに入っています。
緑のうどんに白いソースって、色合いもいいですね。
なかなか、おいしい。
この、あだち菜うどん。
足立区で数店舗でいただけますが、そのお店それぞれの特徴を活かしたメニューになっているらしいです。
足立区発祥の”あだち菜うどん”。
がんばって、有名になってもらいたいですね。
プエドバルさんは、よるも、リーズナブルな価格で日本各地のおいしいものをそろえているみたいなので、今度は夜にうかがいたいと思います。
おいしかった。
ごちそうさまでした。

この日は、平日の14時ごろだったんすが、こちらは”できるCafe”と称してカフェタイムになっております。
「なにが、”できる”んだろう?」と眺めていると、お店の方が声をかけてくれて説明してくれました。
本営業は17からのバルなんですが、それまではカフェとしてコンセント使えてWifiつかえてコーヒーのみ放題になっています、とのこと。
とくにランチメニューとかはなさそうだなぁ〜と思っていたら、「あだち菜うどん」の幟を発見!
「あだち菜うどん」。
しってますか?
足立区は小松菜の生産が東京都で第2位なんです。
その足立区で獲れた小松菜を「あだち菜」と呼んでいるそうです。
そのあだち菜をうどんに練りこんだのが「あだち菜うどん」なんです。
「第3回都内産農林水産物を使用した料理コンクール」で最優秀賞に選ばれた実績があり、東京の新名物として広めていこうといういうことです。
我輩、この、あだち菜うどん。
まえから、どんな味なんだろうと気になっていて食べてみたかったんですよね。
「あだち菜うどん、って今食べられますか?」
って訊いたら、食べられますとのこと。
ちょっと入ってみましょうか。
店内に入ると、ちょっと物産展みたいに物販コーナーがあります。

今回は青森産の野菜がおいてありました。

全国のおいしいものを置くコンセプトみたいですね。
店内の席は、カウンターのみ。
こちらにすわって、あだち菜うどん(大盛 680円)を注文します。
ちょっと驚いたんですが、席の後ろにずらーっと、梅酒。

100種類あるんだそうです。
これ、バルタイムに 1010円で100分飲み放題なんですって!
すげーっ!
でもなんで、1010円?
税込の1080円じゃないの?
・・・・あ、千住だからか!! (すぐ分かれよ!)
これが、銘柄です。

あ、そんなこんなしてたら、あだち菜うどんができましたよ。
これね。

お。緑だ。(^^)

つゆは、白だ。(^^)
今回は、うどんは大盛りにしてもらいました。
普通盛りはバルタイムで〆に出すくらいの量だそうで、すこし少なめなんだそうです。
なので、我輩は大盛りにしてもらったわけです。

いただきまーす。
まずは、うどんを。
(^0^)

うどん自体は、ほんのり塩気があります。
コシがあって、歯ごたえがいいですね。
もっと、青臭さやえぐみがあるのかなぁ〜と思っていたんですが、そんなことはなく、とても食べやすいです。
さて、つけ汁につけて食べますね。

つけ汁は、クリーム仕立てです。
汁じゃなくて、ソースですね。
クリームソースです。
豆乳をつかったクリームソースで、コクがあるけどこってりしすぎなく、おいしいソースです。
シメジや、鶏肉もふんだんに入っています。
緑のうどんに白いソースって、色合いもいいですね。
なかなか、おいしい。
この、あだち菜うどん。
足立区で数店舗でいただけますが、そのお店それぞれの特徴を活かしたメニューになっているらしいです。
足立区発祥の”あだち菜うどん”。
がんばって、有名になってもらいたいですね。
プエドバルさんは、よるも、リーズナブルな価格で日本各地のおいしいものをそろえているみたいなので、今度は夜にうかがいたいと思います。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:郷土料理(その他) | 北千住駅、牛田駅、京成関屋駅
2015/06/23 (火) [足立区(北千住)]
いつも拝見しています。
梅酒の飲み放題、いいですね。「飲みすぎちゃってお金なくなっちゃってキャッシング」なんて無いと思いますが、もし借金返済で困った時のためのサイトをやってます。よかったら見に来てください。
マルルさんの応援拍手、ポチッ。
梅酒の飲み放題、いいですね。「飲みすぎちゃってお金なくなっちゃってキャッシング」なんて無いと思いますが、もし借金返済で困った時のためのサイトをやってます。よかったら見に来てください。
マルルさんの応援拍手、ポチッ。
いよいよ 北千住 食のワールドワイド化してきましたね 魅力満載の個性的な店が増えるのは 選ぶ方も楽しみがより倍加します 野菜うどん!うどん好きな犬にも堪らない逸品 写真みるとパスタの様ですが クリームソースもめずらしや やりたいですね
そして梅酒100種類とは!…子供時分 親の目を盗んで手作り梅酒を瓶からくすねて飲みました‥が つい飲み過ぎて真っ赤な顔になりよく怒られました(犬汗)
そして梅酒100種類とは!…子供時分 親の目を盗んで手作り梅酒を瓶からくすねて飲みました‥が つい飲み過ぎて真っ赤な顔になりよく怒られました(犬汗)
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
(千住枳殻さんは、大体6人くらいしか入れないので、4人でしたら、電話で予約したほうが良いと思われます。)
北千住って、なぜか、青森に関係するお店が多いんです。こちらも、青森の野菜を置いていました。
ルミネの中には青森のプチショップなるものも入ってます。ところで、こちらの「あだち菜うどん」ですが、仰せの通り、クリームソースパスタのような感じですね。
だったら、いっその事、あだち菜パスタでもいいじゃん、って思っちゃいますよね。
梅酒は、なかなかいろいろな銘柄にお目にかかる事がないので、とてもいい企画だと思います。
すぐに酔いそうですね〜。
コメントありがとうございます。
(千住枳殻さんは、大体6人くらいしか入れないので、4人でしたら、電話で予約したほうが良いと思われます。)
北千住って、なぜか、青森に関係するお店が多いんです。こちらも、青森の野菜を置いていました。
ルミネの中には青森のプチショップなるものも入ってます。ところで、こちらの「あだち菜うどん」ですが、仰せの通り、クリームソースパスタのような感じですね。
だったら、いっその事、あだち菜パスタでもいいじゃん、って思っちゃいますよね。
梅酒は、なかなかいろいろな銘柄にお目にかかる事がないので、とてもいい企画だと思います。
すぐに酔いそうですね〜。
>債務整理野郎さん
コメントありがとうございます。
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
HNで、「えっ!僕、なんか借金した?取り立て?」ってビックリしちゃいましたけど、違うんですね。(^^)
サイト、拝見しました。 シンプルでわかりやすいですね。 お金系が疎い私でも理解できました。
キャッシングは数回しか利用した事はないですが・・・・あ、そうでもないか・・・あ、ほかにも・・・あ。
いろいろ勉強になります。(^^;)
応援拍手 ポッチり ありがとうございました。(^^)
コメントありがとうございます。
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
HNで、「えっ!僕、なんか借金した?取り立て?」ってビックリしちゃいましたけど、違うんですね。(^^)
サイト、拝見しました。 シンプルでわかりやすいですね。 お金系が疎い私でも理解できました。
キャッシングは数回しか利用した事はないですが・・・・あ、そうでもないか・・・あ、ほかにも・・・あ。
いろいろ勉強になります。(^^;)
応援拍手 ポッチり ありがとうございました。(^^)
マルルさん
レスもらって、有難うございます。場違いなサイトの告知してしまってすみませんでした。
ご迷惑でしたら、コメントを消してください。
マルルさんのブログを見てるのは本当です。これからも頑張ってください。ご迷惑じゃなければ、またコメントさせてください。宜しくお願いします。
レスもらって、有難うございます。場違いなサイトの告知してしまってすみませんでした。
ご迷惑でしたら、コメントを消してください。
マルルさんのブログを見てるのは本当です。これからも頑張ってください。ご迷惑じゃなければ、またコメントさせてください。宜しくお願いします。
>債務整理野郎さん
コメントありがとうございます。
いえいえ。大丈夫ですよ。
債務整理野郎さんのブログも役に立つものなので、全く問題じゃないですよ。
また、コメントくださいね〜。
コメントありがとうございます。
いえいえ。大丈夫ですよ。
債務整理野郎さんのブログも役に立つものなので、全く問題じゃないですよ。
また、コメントくださいね〜。
コメント