気軽に入れるカウンターイタリアン
5月の下旬にオープンしたばかりのお店にいってきました。
北千住西口。
本町小学校の正門がある通りにできたお店です。
こちら
「千住 枳殻(KARATACHI)」さん。



ここは、以前、チューリップカフェがあった場所です。
どんなお店が出来るのかなぁ〜って思っていたんですが、素敵なお店が出来てました。
早速入ってみましょうね。
店内は、カウンターのみ。
椅子は6席。
我輩は、奥の方の席に座りました。

若いご主人がお一人でやってらっしゃいますね。
まずはワインを飲みましょうか。

グラスワインから。
えーと、始めは「白」にしよっかな。
一杯目はスペリオーレ(600円)にしました。
メニューは後ろの壁にかかってありますね。







結構、種類ありますね〜。
では、我輩、エイヤーッできめて
「豚足、豚ホホ肉 白インゲン豆のテリーヌ」(500円)
「ギアラのトマト煮」(500円)
「燻製卵の紅ポテトサラダ」(500円)
を注文しました。
えへへ、「オススメ」からのチョイスです。(^^)
ワインがきましたね。
では、一人でカンパーイ!
(^0^)/

ふわぁ〜っとフルーティーで爽やかな香り。
これ、うまいわ。
まずは「燻製卵の紅ポテトサラダ」がきましたよ。

ではでは、いただきまーす。
(^0^)
うわっ!
この、鼻から抜ける香り。
燻した香りが、素晴らしい!
燻製した卵の香りです。
うぉいしい!!
メニューに結構、燻製ものがあるんですが、ご主人は燻製専門屋さん?って伺ったところ、前職は新宿でイタリアンのコックをなさっていたそうです。
コース料理がほとんどで燻製はたまにやる程度。
自分で店を開いたら、燻製をもっとやってみたかったんです、とのこと。
燻製って、なんで、美味しいんだろうね?
特にね、お酒とは合うよね〜。
アミューズのパンをいただきながら、ポテトサラダをつまんで・・・。

うふふ。うふふ。
うふふ。
うふふ。
美味しい。
パンは自家製で
「おかわり自由です。(^^)」とのこと。
お次は「豚足、豚ホホ肉 白インゲン豆のテリーヌ」。

アップでポン!

特製マスタードソースでいただきます。
(^0^)
かなりギッチリ詰まってます。
見た目よりもボリュームがあります。
マスタードソースの爽やかな酸味と豚足、豚ホホ肉のまったり感がちょうどよいマッチング。
美味しいよぉ〜。
わりと、肉っぽい感じがワイルドで好きです。
さて、お次は「ギアラのトマト煮」。
ギアラって、あの、我輩が大好きな、ホルモン焼きのプチュプチュしたあれでしょ?
それが、トマト煮って、どんなんなの?
・・・って
こちらです!

焼いてるわけではないで、プチュプチュはしていませんが、プニュプニュしてます。(^^;)
トマトソースがコッテリしたお味で、かなり美味しいです。
見た目よりも濃厚なトマトソースです。
ワイン、なくなっちゃった。
つーことで、2杯目は、やはりグラスの「白」でコノスル(450円)。

いやいや、気持ちいいね〜。くつろぐね〜。
お一人様だけど、誰に気兼ねなく、イタリアンっすよ。
お一人ワインっすよ。
極楽、極楽ぅ〜。(^^)
ぅおっ
なんか、つまみがそろそろなくなりつつある感じです。
では、もう一品頼んじゃいましょう。
では、ほら、我輩「限定」って言葉にめっぽう弱いじゃん。(しらないよね)
だから、「豚スペアリブの炭火焼」(780円)を注文。
「ちょっとお時間かかりますけど、よろしいですか?」
と訊かれたので。
「よーござんす。よーござんす。山本ザンスー久美子。」
と、言ったような、言わないような。(ま、心の中で言っただけね。)
カウンター越しで、炭火で焼いております。

よい子はじっと、ガマンの子。
お、でけた!
「豚スペアリブの炭火焼」です。

スペアリブだけかと思ったら、野菜ものってます。(さっき、焼いてたじゃん!)
お豚をポン!

うぅ・・・。
いい、お色。
そして、そして、美味しそう。
野菜をポン!

この真ん中のはベビーコーンなんだって。
我輩、缶詰のしか知らないです。
ジャガイモは北海道産。
左の白いのは、松戸産の有機栽培された蕪だそうです。
野菜は、塩をつけて、たべてくださいとのこと。
(お肉は味が付いてるそうです。)
さて、いただきまーす。
(^0^)
(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^) 歓喜の舞
おほほほ、おいしい。
スペアリブが柔らかいんです。
特製ソース(はちみつ入り)に漬け込んでるからですね、すこし甘みがあって、それがまた旨味を増してます。
美味しい。
すっげー、美味しい。
野菜も、炭火で焼いていて、ホクホクしてます。
生のベビーコーンって、かなり美味しっすよ。
驚いた。
あ、ワインがない。
今度はグラスの「赤」から、ユゴ・ティント(450円)

これから、帰って、ブログ書くのに、こんなに飲んで大丈夫ぅ〜。
それにしても、スペアリブ。
これ、贅沢だね。
最後、骨もね、かじろうよ。
周りにお肉がちょっとついているから。
あぁ、そのちょっとのお肉も、美味しい。
いやいや、新規オープンしたお店は、かなりの実力派。
魚のメニューは一切なし。
野菜と肉にこだわったメニュー構成。
すぐに人気になりそうな予感がしている、マルルでした。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
千住 枳殻 KARATACHI
〜肉と野菜のイタリア料理〜
東京都足立区千住3−49
03−3870−5567
定休日 火曜日
17時〜22時半(LO21時半)
2015/06/18 (木) [足立区(北千住)]
>さかもとさま
コメントありがとうございます。
いつも見ていただいて、ありがとうごさいます。
地元の方なんですね。(^^)
最近、北千住は、また新店オープンラッシュを迎えております。
まだ、行けてないお店もあるので、これからも、美味しい情報をお届けしたいと思います。
よろしくお願い致します。(^^)
コメントありがとうございます。
いつも見ていただいて、ありがとうごさいます。
地元の方なんですね。(^^)
最近、北千住は、また新店オープンラッシュを迎えております。
まだ、行けてないお店もあるので、これからも、美味しい情報をお届けしたいと思います。
よろしくお願い致します。(^^)
>秘密のアッコちゃんさん(A_Pさん)
コメントありがとうございます。
情報嬉しいです。業種の関係で一人では行きにくいですが、友達を誘って、突撃してみたいと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
情報嬉しいです。業種の関係で一人では行きにくいですが、友達を誘って、突撃してみたいと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
>秘密のアッコちゃんさん(S_Kさん)
コメントありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
場所も違えば、いろいろ勝手が違うと思いますが、焦らず頑張ってくださいね。
(^^)v
コメントありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
場所も違えば、いろいろ勝手が違うと思いますが、焦らず頑張ってくださいね。
(^^)v
北千住のイタリアン!またまた素晴らしいワインの善く似合う店 選ばれました(マルルさんはワイン似合いますね)
それにしても燻製卵の紅ポテトサラダ!酒場の定番中の定番をこの様にアレンジして供されるなんて ポテサラ好きにはたまりませんね!
…店主一人で営業されてる店は混雑していると待たされるきらいがありますが これもご愛嬌 当りの店が多いですよね(犬嬉)
それにしても燻製卵の紅ポテトサラダ!酒場の定番中の定番をこの様にアレンジして供されるなんて ポテサラ好きにはたまりませんね!
…店主一人で営業されてる店は混雑していると待たされるきらいがありますが これもご愛嬌 当りの店が多いですよね(犬嬉)
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
最近、いろんな方からメッセージをいただいて、とても嬉しく思っています。
これも、しぼ犬さんが、いつもメッセージを書いていただいて、他の方がメッセージをかきやすい雰囲気をつくっていただいているからだと、感謝しております。今回のお店もまた新規オープンのお店ですが、多々ある物件から北千住にお店を開こうとしてくださったのは、北千住住民としてはとてもありがたいです。北千住ってテナント料(家賃)がバカ高いんです。駅前どおりなんて、とてもじゃないけどチェーン店以外は入れません。そんななか、頑張ってもらいたいですね。
ポテサラは居酒屋の隠れた定番なんですよね。
これで、そのお店の良し悪しがわかるといっても過言じゃないかなぁと思っております。
ぜひ、しぼ犬さんにも、薫製卵のポテサラを召し上がってもらいたいです。
コメントありがとうございます。
最近、いろんな方からメッセージをいただいて、とても嬉しく思っています。
これも、しぼ犬さんが、いつもメッセージを書いていただいて、他の方がメッセージをかきやすい雰囲気をつくっていただいているからだと、感謝しております。今回のお店もまた新規オープンのお店ですが、多々ある物件から北千住にお店を開こうとしてくださったのは、北千住住民としてはとてもありがたいです。北千住ってテナント料(家賃)がバカ高いんです。駅前どおりなんて、とてもじゃないけどチェーン店以外は入れません。そんななか、頑張ってもらいたいですね。
ポテサラは居酒屋の隠れた定番なんですよね。
これで、そのお店の良し悪しがわかるといっても過言じゃないかなぁと思っております。
ぜひ、しぼ犬さんにも、薫製卵のポテサラを召し上がってもらいたいです。
コメント