新発売のSONYのNC/BTヘッドホンを買ってみた
えっと、我輩のブログは、食べ歩きのブログなんですが、我輩家電といいますかデジタルものといいますか、そんなものがとてもすき。
なので、それ系のレビューもちょこちょこしたいと思っております。
「これから買おうかな」って言う人のご参考になればと・・・。
さて、今回はヘッドホンです。
SONYの「MDR-ZX770BN」というヘッドホン。
外箱がこちら。

ノイズキャンセルとBluetoothワイヤレスといえば、Beats、DENON、B&Oなどの製品がでていますが、お財布と相談して、2万円あたりのSONYのこちらに決定しました。
裏箱はこんな感んじ。

特徴としては・・・高音質コーデック AACやaptXに対応ね。
それと・・・ノイズキャンセルはデジタルなんだね。
ワンタッチ接続のNFCがあるんだ。(我輩はiPhoneなので、関係なし・・・)
ヘッドホンケーブルを使えば、電源オフ状態で素のヘッドホンとしてもつかえるのかぁ〜。
・・ふむふむ・・・
といっても、もう、買っちゃったわけだしね。
早速開けてみます。
こちらは色が黒と青の2色展開なんですが、我輩は青をかいました。
ベースは黒ですが、所々青が入ってるんですね。

付属品はUSBケーブルとヘッドホンケーブル。
それと、ポーチ・・・・。
え! ポーチか。
それも、布の・・・。
ハードケースくらいにはしてほしかった・・・。
ポーチなら、100均一で売ってるもん。

そして本体ですが、イヤーパッドの部分が回転して収納できます。
折りたたみまではできないです。
左側には、パワーボタン、USB端子、ヘッドホンケーブルを挿す端子、ノイズキャンセルボタン、マイク、リセット穴、があります。


右側には、マイクとボリューム、再生曲送り曲戻しボタン(通話ボタン)が、あります。


イヤーパッドは大きめにできていて、「アラウンドイヤー」タイプです。

早速、聴いてみましょう
では、実際に使ってみての感想です。
まず、音。
買ったばっかりなので、エージングしていないですが、とてもクリアーな音。
低音、高音ともバランスよく、聴きやすいです。
ワイヤレスですが、音質は全く問題なし。
普通Bluetoothワイヤレスの音だと平面的な音なんですが、こちらはコーデックのおかげで奥行きを感じることができるくらいの音質です。
iPhoneの場合はAACですが、aptXだったらもっといい音なんでしょうね〜。(^^)
Bluetoothはバージョン3.0。
パワークラスは2。見通し距離10mとなっています。
確かに、部屋で聞いていて、ヘッドホンしたままトイレに行っても音はきれなかったですね。
間にドアが2枚ありますけどね。
さて、問題はノイズキャンセルの出来。
我輩、実はBOSEのQC15をもっているんですが、あちらは「手で耳を塞いだような静寂感」があります。
こちらはどうかというと・・・・
エアコンの音や飛行機の音はかなり軽減されます。
YouTubeで飛行機のノイズを画像を流して、それでテストしたんですが、70%減という印象です。
QC15は80〜90%減なので、それよりは少し弱いかなという感じ。
ところが、「話し声」や「足音」「テレビの音」に関しては20%減がいいところ。
でもこのへんは、裏箱に「ノイズキャンセル機能は低周波に対して有効で、高周波を含む音には同じような効力を発揮するものではありません」的なことが書いてありました。
なので、すべての音においてノイズキャンセルをもとめるひとには、期待はずれかな〜。
このあたりは、予想はしていたんですがね。
ただ、ノイズキャンセルには3つのモードがあって、周辺の音の種類によって最適なモードに切り替えることができるんです。(切り替え操作は手動)
ですから、まめに切り替えることで、その場所にあったノイズキャンセルを体験できるのかなぁ〜と。
そのうちBOSE社がBluetoothとノイズキャンセルをのせたヘッドホンを出すと思うので、それまでのつなぎには十分使えると思います。
ちょっときついことを書いてしまいましたが、こちらZX770BNのはどんな人が買ったらいいか。
1、Bluetoothとノイズキャンセル両方もっているヘッドホンでコストパフォーマンスを求める方。
2、バッテリーが切れても、有線で十分につかえる安心感が欲しい人。(音質は少し変わります)
<追記>購入してすぐだったのでエージングが不十分だったんでしょうね。いま、こちらを有線(付属のヘッドホンコードを繋げて、電源オフの状態)で使っていますが、全く問題ないです。良く鳴ってくれていると思います。
ただ、ノイズキャンセルがオフ状態というのと、電源が入っているとイコライジングがかかっているとおもうんですが、それが外れるので、地味な音になります。
3、Beatsのデザインが若すぎると感じる方。
ただ、ワイヤレスでコードが全くないっていうのは、本当にいいんですよね〜。
イヤホンにBluetoothレシーバーをつけたって、イヤホン自体のコードが邪魔だし、それに比較すると、本当い便利。
といいうことで、ざっと、SONYのMDR-ZX770BNのレビューをしてみました。
たまーに、こんな感じで、買い物のレビューをしますので、宜しくお願いします。(^^)
<追記です>
実際に地下鉄に乗っている時に、こちらを装着して音楽を聴いてみました。
ーー「ノイズキャンセルに不満」的なことを前にかきましたが、実際に地下鉄乗車での使用感としては、空調や走行音が気にならないくらいに減衰してました。『静寂』というのではなく『うるさくない』『きにならない』『音楽がちゃんと聴ける』という表現があてはまると思います。アナウンスがちゃんと聞こえるのも安心できました。
また外でつけていると「風切り音」が目立ちますが、気になるんであればノイズキャンセルをオフにすれば減ります。マイクで風を拾っちゃうんですね。以上が追記でした。
![]() 【期間限定特価】★9/10am9:59迄P5倍★9/10am1:59迄Facebook経由5000円購入でP5倍★【Joshinは... |
![]() 【期間限定特価】★9/10am9:59迄P5倍★9/10am1:59迄Facebook経由5000円購入でP5倍★【Joshinは... |
コメント