オヤジグルメツアーの2軒目。
こちらでございます。
(^^)

「大衆酒蔵 お食事処 丸忠」さん。

うわぁ〜。 この雰囲気は・・・我々は・・・・初かも・・しれな・・・。
うわぁ〜。
ほんと?
ね〜、ここに入るの?(^^;)
『ガラガラ〜』 戸を開ける音。
うわぁ〜、すごいすごい。
リアル昭和の雰囲気が充満した、あかちょうちん居酒屋さんだ。

人数の関係上、座敷とカウンターに分かれて座りましたが、まずは、電気ブラン(280円)でカンパーイ!(なぜか一つだけ大きいグラス・・・)

メニューは短冊で壁に貼られていますが、すごい値段!(画像なし)
300円とか350円とか・・・。
1軒目の洋食屋であんなにたべたのに、居酒屋となるとまたつまみたくなるのは、胃袋バカな我々。
ま、ちょちょっと、注文しちゃいましょ。
まずは、「にら玉子焼き」(300円)

こんなの、いーね!
「塩辛」(250円)

少し甘みがある塩辛で、美味しい。
「エイヒレ」(300円)

やっぱりエイヒレには、マヨネーズだよね。
「なすチーズ」(350円)

チーズたっぷりで熱々〜。(^^)お酒に合うよね〜。
そして、なぜか、「チャーハン」(350円)

お、なんか、一味ちがうぞ。
さらに「チキンライス」(350円)

おー!定番のあの味っ!旨い。
結構、いいお年の親父さんが一人でやってらっしゃいますが、手際良くぱっぱっぱと作っていくんですよね〜。
味も、しっかり美味しくて、びっくり。
それに、お勘定して、さらにびっくり!
一人当り、1000円も入ってない。
お酒、つまみ、あわせて、一人3品注文しても、1000円いくかいかないか。
すげーーーーっ!(^^)
これぞ、センベロですねん。
いやぁ〜、美味しかった。
ごちそうさまでした。
〜後日談〜
なんと、あとでわかったんですが、こちらの親父さん、横浜の名門ホテルニューグランド(スパゲッティナポリタンの発祥の店)のフレンチ出身なんですって!
マジか!!
すごくね?
なんかさ、なんかさ、チキンライスとかさ、ド定番のあの味だったんだよね〜。
ド定番の味って、なかなか難しんだよね〜。
なるほど、そうだったんだ!
なるほど・ザ・ワー! (愛川欽也さんのご冥福をお祈りいたします。)
というわけで、今回の武蔵関のオヤジグルメは、このあと、喫茶店でお茶して、解散とあいなりました。
美味B級さん、幹事、お疲れさまでした。
ほんと?
ね〜、ここに入るの?(^^;)
『ガラガラ〜』 戸を開ける音。
うわぁ〜、すごいすごい。
リアル昭和の雰囲気が充満した、あかちょうちん居酒屋さんだ。

人数の関係上、座敷とカウンターに分かれて座りましたが、まずは、電気ブラン(280円)でカンパーイ!(なぜか一つだけ大きいグラス・・・)

メニューは短冊で壁に貼られていますが、すごい値段!(画像なし)
300円とか350円とか・・・。
1軒目の洋食屋であんなにたべたのに、居酒屋となるとまたつまみたくなるのは、胃袋バカな我々。
ま、ちょちょっと、注文しちゃいましょ。
まずは、「にら玉子焼き」(300円)

こんなの、いーね!
「塩辛」(250円)

少し甘みがある塩辛で、美味しい。
「エイヒレ」(300円)

やっぱりエイヒレには、マヨネーズだよね。
「なすチーズ」(350円)

チーズたっぷりで熱々〜。(^^)お酒に合うよね〜。
そして、なぜか、「チャーハン」(350円)

お、なんか、一味ちがうぞ。
さらに「チキンライス」(350円)

おー!定番のあの味っ!旨い。
結構、いいお年の親父さんが一人でやってらっしゃいますが、手際良くぱっぱっぱと作っていくんですよね〜。
味も、しっかり美味しくて、びっくり。
それに、お勘定して、さらにびっくり!
一人当り、1000円も入ってない。
お酒、つまみ、あわせて、一人3品注文しても、1000円いくかいかないか。
すげーーーーっ!(^^)
これぞ、センベロですねん。
いやぁ〜、美味しかった。
ごちそうさまでした。
〜後日談〜
なんと、あとでわかったんですが、こちらの親父さん、横浜の名門ホテルニューグランド(スパゲッティナポリタンの発祥の店)のフレンチ出身なんですって!
マジか!!
すごくね?
なんかさ、なんかさ、チキンライスとかさ、ド定番のあの味だったんだよね〜。
ド定番の味って、なかなか難しんだよね〜。
なるほど、そうだったんだ!
なるほど・ザ・ワー! (愛川欽也さんのご冥福をお祈りいたします。)
というわけで、今回の武蔵関のオヤジグルメは、このあと、喫茶店でお茶して、解散とあいなりました。
美味B級さん、幹事、お疲れさまでした。
2015/04/18 (土) [練馬区]
丸忠!いや~親父心くすぐる堪らない酒場ですな~(犬嬉)それにしても渋いアテの数々!(炒飯は?)
そして最近の酒場事情 何故か締め用にチキンライスやナポリタン これまた親父泣かせのお料理置いているのよね~
そして最近の酒場事情 何故か締め用にチキンライスやナポリタン これまた親父泣かせのお料理置いているのよね~
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。この雰囲気、いいでしょ?わたくし、この「アテ」という言葉をしったのは、つい先週のことでした。マツコの番組でマツコがポテチをたべて「アテよ!これ!!」って叫んだ時の字幕で、酒のつまみを「アテ」っていうんだと思いました。
そう、素敵な、アテの数々ですよね〜。家の近くにあったら、週2くらいで通いたいお店です。こちらの店、看板に「食事処」ってかいてありまして、それもあって、チャーハンとかあるんでしょうね。締めの炭水化物。本当は、これが、ダメなのだ!!
コメントありがとうございます。この雰囲気、いいでしょ?わたくし、この「アテ」という言葉をしったのは、つい先週のことでした。マツコの番組でマツコがポテチをたべて「アテよ!これ!!」って叫んだ時の字幕で、酒のつまみを「アテ」っていうんだと思いました。
そう、素敵な、アテの数々ですよね〜。家の近くにあったら、週2くらいで通いたいお店です。こちらの店、看板に「食事処」ってかいてありまして、それもあって、チャーハンとかあるんでしょうね。締めの炭水化物。本当は、これが、ダメなのだ!!
コメント