10月のとある日曜日のこと。
天気が良くってね〜。
こんな日は、ドライブじゃね?っつーことで、ちょっと「うどん」を食べに行きました。
うどん好きな友達を、無理やりひっぱってのドライブグルメです。
どこへって?
伊香保まで。(^^;
伊香保というと、昔、目覚ましセットしたラジオからながれてきた「悠里とみちよの朝風呂問答!」っていうTBSラジオの番組を思い出します。
伊香保温泉観光協会が提供していてたんです。
ま、そんなことは、どうでもよくって、車で「関越自動車道」をビビビューと安全運転。
渋川インターで降ります。
ここから一般道。
新しいiPhone6plusのナビアプリを頼りに進んでいきます。
iPhone6plusはデカいだけあって、ナビアプリを使うときはとても便利。
ダッシュボードに固定するジェル式スタンドを購入すれば、優秀なナビに早変わり。
あらかじめ目的地をセットしておくことも簡単だし、最新の道になってるし、音楽だって聴けるし、画面は車に搭載されたナビとほとんど同じ大きさ。
縦型で使えば、進行方向のずっと先の道の雰囲気もわかるし、いいですよ〜ん。
さて、県道15号を登っていきます。
道中、秘宝館だの、おもちゃと人形自動車博物館だの、興味深いところがありますが、お昼が近いし、お腹へってるので、スルー。
そのまま走って行って、着きました。
こちら。

「水沢うどん 松島屋」さん。

このあたりは、道路を挟んで、うどんやだらけ。
どこにしようかまよったのですが、マルルの感で、こちらに。
早速入ってみましょう。
日曜のお昼ということもあって、お客さんでいっぱい。
ですが、席もたくさんあるので、待たずに座れました。
座敷の席。
まぁ〜、オデブにはきつい座敷ですが、短時間なら、大丈夫だもんね。
さて、メニューを拝見。

周りを見ると、皆さんつけ汁が数種類つくセットを頼んでいらっしゃいますね〜。
我輩たちは、シンプルに、プレーンな「ざるうどん」(755円)
と、「舞茸の天ぷら」(700円)を注文。

舞茸っていっても、前田武彦じゃないよ!!
やっぱり秋の山っていったら、舞茸じゃぁ〜ん!(本当か?)
しばしまって、きましたヨォ〜。
こちらね。

おぉ〜っ。
みずみずしい!
薬味も、ごま、もみじおろし、ねぎ、と3種類。

アップでぽん!

どーよ!
この、艶。
光ってるでしょぉ〜。
なんて、画像とっていたら、舞茸もきました。

あぁ〜、熱々だぁ〜。
マイタケ、ぽん!

どーよ。
(^^)
肉厚じゃん。
ということで、早速いただきまーす。
まずは、うどんをそのままで。
(^0^)
あぁ〜。
すごく、ツルツル。
そんで、モッチモチ。
コシよりも、もっちりさだね。
コシは讃岐うどんのほうがありますが、こちら水沢うどんは、滑らかさとモチモチさ。
弾力だよね〜。
それと、うどん自体に塩気がありますね〜。
つけ汁につけると、さらにツルッと!
あぁ、美味しい。
舞茸の天ぷらは、揚げたてで肉厚。
香味塩をつけてたべてもよし、うどんのつけ汁をつけてもよし。
なんか、秋の味覚ぅ〜。
美味しいぃ〜。
前から一度きて食べてみたかった、水沢うどん。
その、滑らかさと弾力は、さすがでした。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
水沢うどん 松島屋
群馬県渋川市伊香保町水沢195-2
0279-72-3618
月〜日 9時から17時
木曜日定休。

2014/11/19 (水) [旅とグルメ]
それを言うならマエタケヾ(~∇~;) コレコレ
嗚呼、こんなツッコミしちゃう自分がイヤ。。。
親が、親が悪いんです!友達感覚で「ひばりがさ~」とか「裕ちゃんががさ~」とか話しかけてくるから。。。
その時代に生まれてないっちゅうねん!!
水沢うどん、美味しいですよね~。
わたしに友達感覚で話しかける母の両親が秋田の出なので、稲庭うどんは小さい頃から食べておりましたが、実は水沢・讃岐の方が好きなんですー♪
ごめんよ、秋田。ごめんよ、稲庭m(。・ε・。)mスイマソ-ン
嗚呼、こんなツッコミしちゃう自分がイヤ。。。
親が、親が悪いんです!友達感覚で「ひばりがさ~」とか「裕ちゃんががさ~」とか話しかけてくるから。。。
その時代に生まれてないっちゅうねん!!
水沢うどん、美味しいですよね~。
わたしに友達感覚で話しかける母の両親が秋田の出なので、稲庭うどんは小さい頃から食べておりましたが、実は水沢・讃岐の方が好きなんですー♪
ごめんよ、秋田。ごめんよ、稲庭m(。・ε・。)mスイマソ-ン
先日或るブログで本場讃岐うどん記述読んで 垂涎の想いをしましたが 水沢うどんですか!読む文章から瑞々しいうどんの美味さが伝わって来て 堪らなくなりましたねー 因みにお犬は以前加須で食べたうどんも印象に残ります
>かっちさん
コメントありがとうございます。
亀レス、すみませんです。
うふふ。マエタケ〜っ!昭和の香りがしますね。(^^)
ワタクシ、水沢うどんは初めて食べたんですが、あの滑らかさは記憶にのこるものでした。
美味しかった。
讃岐うどんも好きなんですが、本場に讃岐うどんはやっぱり東京でたべるそれとは違うんですかね?
気になります。
コメントありがとうございます。
亀レス、すみませんです。
うふふ。マエタケ〜っ!昭和の香りがしますね。(^^)
ワタクシ、水沢うどんは初めて食べたんですが、あの滑らかさは記憶にのこるものでした。
美味しかった。
讃岐うどんも好きなんですが、本場に讃岐うどんはやっぱり東京でたべるそれとは違うんですかね?
気になります。
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
本場、讃岐うどん〜!
気になります。やっぱり美味しいですよね〜、本場は。
それと、そうそう!
そうなんです!加須。
加須もうどんやさんが多いんですよね。
まだ、行ったことないので、それも今度ぜひ行きたいなぁと思ってるんですよ。
コメントありがとうございます。
本場、讃岐うどん〜!
気になります。やっぱり美味しいですよね〜、本場は。
それと、そうそう!
そうなんです!加須。
加須もうどんやさんが多いんですよね。
まだ、行ったことないので、それも今度ぜひ行きたいなぁと思ってるんですよ。
讃岐うどん、本場と非(?)本場の違い、気になっちゃいますか?気になっちゃいますよねー♪
タイミング良く、昨日水戸で讃岐うどん食べたんですよ!
『椛や(もみじや)』さんというお店です。
食べログでも好評価で、美味しかったです^^。
天ぷらのボリュームがすごくて、デザートは断念。。。
天ぷらお持ち帰りすればよかったー!!
あと、御茶ノ水の丸香さんも美味しいらしいです。
知人から聞いたハナシですが、ちょっと前にテレビで行列店として紹介されていたので、わたしも行ってみたいです。
タイミング良く、昨日水戸で讃岐うどん食べたんですよ!
『椛や(もみじや)』さんというお店です。
食べログでも好評価で、美味しかったです^^。
天ぷらのボリュームがすごくて、デザートは断念。。。
天ぷらお持ち帰りすればよかったー!!
あと、御茶ノ水の丸香さんも美味しいらしいです。
知人から聞いたハナシですが、ちょっと前にテレビで行列店として紹介されていたので、わたしも行ってみたいです。
コメント