年が明けまして、「沖縄ネタ」が数回続きました。
今回は、グルメネタですよ〜ん。
我が輩、北千住のグルメネタが多いのですが、次に多いのが秋葉原エリアなんです。
今回は、その秋葉原のお店です。
こちらの方のブログレポを拝見し、かなりの衝撃を受けちゃったんすよ。
だってさ、これだもん。
(^^)//

どーよ!!
あっはっははは!
どーよ!!!

これ、店名。(^^;
ということで、来ております。
場所は、秋葉原駅おりて、昭和通り(首都高の通り)を上野方面へ。
上り車線側にあります。
あはっはっは。
ダメだ!
わらってしまう。
早速、はいりますね。
まずは券売機で食券を買います。

えっと、メニューは2種類のみ。
「黒い肉カレー」と「赤い鶏カレー」。
それぞれ、ライスの盛りでボタンがあります。
小盛り、中盛り、大盛り、山盛りの4種類。

お値段はすべて790円!
おー!わっかりやすいね。
どれにしようかなぁ〜。
(^^)〜
ということで、我が輩は、「赤い鶏カレー」の中盛り。
席はカウンターのみ。
席について食券を渡します。
するとね、なんか、かいてあるの。
目の前に・・。

え”〜っ!
トッピング、できるんだ。
それも、無料〜っ!
すげーっ!
ライスの大盛も無料だし、トッピングも無料なんだ!
なになに・・・。
トッピングは、3つまで選べる・・・・って!
すげーーーっ!!(^^)//
他のお客さんの様子をみてみると、出来上がり間際に「トッピングどうしますか?」と、店員さんがお客さんに訊いております。
まるで、じろー!
二郎っぽい。
我が輩は、ちょっと消極的に(1)と(6)にしようっと。
味玉とパクチー。
ま、初回だから、3種じゃなくて、2種でようすをみましょうかね。
そろそろ我が輩の番かな?
「トッピングは?」
と、二郎的な訊かれ方っす。(^^)
「えーっと、ね、1と6で。」(^^)v
つって、きたのが、こちら。
まずは、ライス。

ほほー。
こちらに、トッピングが乗っているわけね。
アップでぽん!

よこからもぽん!

そして、別盛りで出て来たカレーが、こちら。
って、おい!!

溢れこぼれてるじゃん!

やよい食堂か!
すげー。
なみなみだよぉ〜。
たまりませんよぉ〜。
いただきまーす。
(^^)/
お、鶏が沢山はいっている。
大き目に入っています。
味は、ちょっとインドカレーっぽい。
ちょい酸味があって、美味しい。
そんで、結構、スパイシー。
あとから、じわじわ来るタイプ。
頭皮から汗が出てくるタイプです。
美味しい。
キャベツサラダもついていて、シーザー風味のドレッシングがかかっています。
ライスはターメリックライスでしょうね。
この大量のカレーは、かなりうれしい。
ほら、よく、最後の方で、カレーが足りなくなっちゃうパターンってあるじゃない?
これなら、全く心配ないね。
つーか、これ、飲めるね。
カップだし。
ほんじゃま、飲みましょか?
って、・・・なんねーよ!!!
お味は、このお値段では、かなりの満足度です。
カレー自体もしっかりした味付けだし、具が沢山はいっているし。
これは、ちょっと、いいんじゃない。
美味しかった。
ご馳走様でした。
と、終わる所ですが、気になったので、後日、また行っちゃった。
そんで、今度は「黒い肉カレー」の大盛をたべちゃった。
やっぱさ、両方食べないとね。
トッピングは、(1)味玉、(4)ポテトサラダ、(10)フライドオニオンでお願いしました。
この(10)のフライドオニオンは、周りを見ると、割と皆さん選んでるんですよね。
さてさて、きたのは、こちらです。
じゃん!

横からぽん!

なかなか分かり辛いですが、この皿は、すこし深くなっているんです。
なので、量的には、まま、あります。
でてきたときは、ちょっと「おーっ!」って思いました。
味は、マイルドでマッタリ系。
コクがあって、美味しいです。
こちらは、注文がきてから、カレーの一人分を小鍋に移して熱してます。
そのせいだか、ちょっとカレーのお焦げがあったりするけど、ま、いっか。
お肉は、これまた、沢山はいってますね。
そして、面白いのが、大根が入っている事。
黒カレーの方は、マッタリとしているぶん、ちょっと重い感じがしました。
ということで、黒カレーも食べちゃった。
美味しかった。
ご馳走様でした。
カレーは飲み物。 秋葉原店
東京都台東区台東1-9-4 片岡ビル1F
2014/01/16 (木) [千代田区]
こんばんわ~m(__)m
あ!マルルさんも行ったんですね!しかも、2種類とも召しあがったんですか~。790円にしては本格的で美味しいですよね!私も今度は黒カレーを食べに行こうかな?
内心、マルルさんのネタにあげていただいてものすごい嬉しいtanisunnでした(笑)
あ!マルルさんも行ったんですね!しかも、2種類とも召しあがったんですか~。790円にしては本格的で美味しいですよね!私も今度は黒カレーを食べに行こうかな?
内心、マルルさんのネタにあげていただいてものすごい嬉しいtanisunnでした(笑)
昨夜は某壱カレーを食して来ましたが 飲みカレー行かれましたか 確か2号店?ボリュームあって 価格は一緒なんて 大食漢には堪らない魅惑な店ですね それにしても秋葉原は今や東京のアンテナシティ 先端なお店が集まりますね
>tanisunnさん
コメントありがとうございます。後追いしちゃいました。(^^)
いやぁ、かなりのインパクトでした。だって、この店名だもん!(^^)
初めは赤カレーを食べたんですが、他の人が食べている黒カレーもたべたくなって、つい、翌日。しかし、このおみせの向かいのラーメン屋も気になったり、いろいろ秋葉原は面白いです。ときどき後追いするかもしれませんので、よろしくです。
コメントありがとうございます。後追いしちゃいました。(^^)
いやぁ、かなりのインパクトでした。だって、この店名だもん!(^^)
初めは赤カレーを食べたんですが、他の人が食べている黒カレーもたべたくなって、つい、翌日。しかし、このおみせの向かいのラーメン屋も気になったり、いろいろ秋葉原は面白いです。ときどき後追いするかもしれませんので、よろしくです。
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
そうなんですってね。池袋が一号店らしいです。
秋葉は、なにかとカレー屋さんが多いですよね。ココ、ゴー、マンモ、など。そのなかでも、かなり攻めている感じの、こちらのお店でした。
カレー界の二郎かな。でもこれ、今後が面白いです。
コメントありがとうございます。
そうなんですってね。池袋が一号店らしいです。
秋葉は、なにかとカレー屋さんが多いですよね。ココ、ゴー、マンモ、など。そのなかでも、かなり攻めている感じの、こちらのお店でした。
カレー界の二郎かな。でもこれ、今後が面白いです。
> yuu-silent-worldさん
コメントありがとうございます。
すごいでしょぉ〜。この勢いある店名。(^^)
この言葉には、著作権はないのでしょうか?(^^)/
しかし、カレー界の二郎的なインパクトは、とても気になる存在です。
是非、一度行かれてみてください。
コメントありがとうございます。
すごいでしょぉ〜。この勢いある店名。(^^)
この言葉には、著作権はないのでしょうか?(^^)/
しかし、カレー界の二郎的なインパクトは、とても気になる存在です。
是非、一度行かれてみてください。
>大阪人ロックさん
コメントありがとうございます。
リンクブロガーさんの後追いになってしまったんですが、このインパクトは凄かったですね。
「カレーは飲物」って、おいおい!!
突っ込みたくなります。
黒カレーは普通のルウです(量的には多めです。)が、赤カレーはこぼれてるんです。おもしろいですね。
コメントありがとうございます。
リンクブロガーさんの後追いになってしまったんですが、このインパクトは凄かったですね。
「カレーは飲物」って、おいおい!!
突っ込みたくなります。
黒カレーは普通のルウです(量的には多めです。)が、赤カレーはこぼれてるんです。おもしろいですね。
こちらのお店、テレビの行列店特集で見ました!(そのときは池袋店でした)
早速、友人と「トッピングどうする?」と話し合いました。
「3種類も選べないよ~≧▽≦」と、キャッキャッしながら選んだのですが、3種類も選ばなくてもいいんですね。。。
強制かと思っておりました(汗、汗)
わたしは1・味玉、4・ポテサラ、8・コーンマヨが気になります^^。
早速、友人と「トッピングどうする?」と話し合いました。
「3種類も選べないよ~≧▽≦」と、キャッキャッしながら選んだのですが、3種類も選ばなくてもいいんですね。。。
強制かと思っておりました(汗、汗)
わたしは1・味玉、4・ポテサラ、8・コーンマヨが気になります^^。
>かっちさん
コメントありがとうございます。
コチラのお店は、やはりそのインパクトの強さで、人気上昇中ですね。
秋葉原店でお客さんの様子をみたところでは、フライドオニオンと味玉が人気みたいでしたね。
大盛も無料だしトッピングも無料だし、良いことずくめです。
コメントありがとうございます。
コチラのお店は、やはりそのインパクトの強さで、人気上昇中ですね。
秋葉原店でお客さんの様子をみたところでは、フライドオニオンと味玉が人気みたいでしたね。
大盛も無料だしトッピングも無料だし、良いことずくめです。
コメント