ちょっと涼しくなって、食欲も増してしまうこの季節。
少し前に気になるお店が出来たんですよ。
涼しくなってから行こうと思っていたので、突撃してみました。
北千住の西口。
飲み屋横町を、ずずーっと進んで行くと、左側にあるお店です。
こちら「ジンギスカン らむすけ」さん。

ほら!!
ジンギスカンと聞いて、口ずさんでいる、あなた!!
そんなあなたは、もー、同世代。
♪ ジン ジン ジンギスカン! ヘーブラザー ホーブラザー フーブラザー ハーブラザー! ♪
そとから覗くと、一階はカウンターになっています。(2階はテーブル席だそうです。)
ま、お一人でも大丈夫でしょ。
早速入ってみましょう。
「1人なんですけど・・・いいっすか?」 (なーんて、しおらしく訊いてみる。ふふ)
「あぁ!もちろんです。どうぞ!!いらっしゃいませ!!!(^^)/」
カウンターの奥に席着きます。
飲み物は、いつものようにハイボール!
そしてメニューを見ましょうね。

ほー。(^0^)
この「ジンギスカン最初のセット(肉+野菜)」(880円)をオーダーするわけね。
そんで、追加したければするというシステムらしい。
オーダーすると、まずは七輪が目の前におかれます。
♪七輪 七輪 七輪そろえば 怖くはなーいーさー ぼーくらは 仲間だ 友達だぁー ♪(さてこの主題歌の番組は何だったでしょうか?)

そして、帽子型のジンギスカン鍋と「最初のセット」が登場。
初めだけご主人が「こうやって焼いてくださいね」と実際に焼いてくれます。
そのあとは、各自でヤキヤキ。
ヤキヤキ、早く食べたいなぁ〜。ヤキヤキ。
もー、ヤキモキ。
♪ ヤキモキ エヴリデー アッハン! ♪(さてこの歌を歌っていたグループの名前は何でしょうか?)
美味しく焼くコツは、新鮮なお肉なので焼きすぎない方が良いとの事。

「特製のミックス塩」や「特製のタレ」につけて、いただきまーす!
(^^)/

おぉ〜、柔らかい!
このお肉、わりと厚みが有るのに、柔らかい。
それに、ジンギスカンの臭みはほんのりする程度。
美味しい!
こちらは、本当のラム肉を使っているんですって。
なので、柔らかいし、臭みもあまりない。
ラムが大人になってマトンになると、あの独特の匂いがキツくなるらしいんです。
「ラムの匂いがね〜」という方は実はマトンの匂いだったりするんですよ、とご主人談。
なるほどね。
でも、こんだけ柔らかくて臭みがないのなら、いいよ!
あ、野菜も食べなきゃ。
野菜は肉から出た脂が浸みて、しんなりしたころが食べごろだそうです。
どれどれ、しんなりしたかな?
どうかな?
(^0^)
ん〜、美味ひーーっ!
脂が浸みてるけど、脂っぽくないんだよね。
旨いね。
あ、お肉、なくなっちゃった。
もちろん、お肉は追加しました。(650円)
あ、そうそう、ラムの肉ってダイエットにいいんでしょ。
カルニチンという物質が脂質代謝を促進するとかしないとか。
これは、一石二鳥!
安心して食べよ。
さて、「最初のセット」と「追加のお肉」を食べた所で、わりと満足感。
あ、そーだ。
気になるアレを食べよ。
注文したのは、「ラムカレー」(500円)
しばし待って、出て来たのがコチラ。

可愛いサイズのカレーです。
いただきまーす。
あ!これも、ラム肉の旨味とコクがでていて、美味しい。
まろやかなんですよね。
ゴロッとした野菜も入っているし、ラム肉も柔らかいし。
あぁ、美味しい。

見たときはちょっと小盛りかなぁと思ったんですが、食べてみるとこれくらいで丁度いい。
要するに〆のカレーだからね。
これくらいで丁度よかった。
いやぁ、もっと早くくればよかったなぁ〜。
お手軽値段で新鮮なラムのジンギスカンを食べられるので、これはおすすめ!
さぁ、ご一緒に!
♪ジン ジン ジンギスカン! ヘーブラザー ホーブラザー ・・・♪ もー、えーっちゅーの!!
美味しかった。
ご馳走様でした。
ジンギスカン らむすけ
東京都足立区千住1ー39ー12
03-3882-8980
無休
月〜木 日 17時〜23時
金、土、祝前日 17時〜翌4時
2013/10/15 (火) [足立区(北千住)]
おーおー♪今回はヂンギスカンですか お店探すの苦労する程 珍しいですが 流石食の宝庫"北千住"ありますね~(犬嬉) ラム肉は柔らかくてまた特有な獣臭が 食欲そそりますね 因みにお犬も大好物 船橋にあるビール工場併営の店でよく食べますね
カレーは特筆ものですね!
カレーは特筆ものですね!
♪ ジン ジン ジンギスカン流石同世代リアルタイムで聞いてました(@ ̄ρ ̄@)でも次の曲は、わかりませんでした。子供の頃、毎年、避暑で訪れた軽井沢、、、じゃなくて北海道の親戚んちで「 今日は焼肉だよ 」って言ってジンギスカンだったの衝撃でした。牛肉だと思ったのに〜それから10年くらい前まで嫌いでしたが、北海道の方に新鮮なラム肉いただいて大好きになりました〜店主さんの、おっしゃる通り嫌いな人は、マトンだと思います。
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
10年くらい前にジンギスカンブームがあって、いろんなお店があったのですが、今はその時の勢いは無くなりましたね。ジンギスカンは北海道が本場だそうで、コチラのお店の方も北海道ご出身だそうです。ところで、船橋のビール工場って気になりますね〜。
コメントありがとうございます。
10年くらい前にジンギスカンブームがあって、いろんなお店があったのですが、今はその時の勢いは無くなりましたね。ジンギスカンは北海道が本場だそうで、コチラのお店の方も北海道ご出身だそうです。ところで、船橋のビール工場って気になりますね〜。
>MONICAさん
コメントありがとうございます。
やはり本場の北海道のジンギスカンは美味しいんでしょうね。
ご親戚のお宅でいただいたジンギスカンは、マトンだったのですね。
マトンをタレにつけ込むジンギスカンも美味しいですが、やっぱりあの匂いがダメな人は多いと思います。コチラのお店はタレにつけこんで無いですが、ラム肉なので柔らかくて美味しくいただけました。
コメントありがとうございます。
やはり本場の北海道のジンギスカンは美味しいんでしょうね。
ご親戚のお宅でいただいたジンギスカンは、マトンだったのですね。
マトンをタレにつけ込むジンギスカンも美味しいですが、やっぱりあの匂いがダメな人は多いと思います。コチラのお店はタレにつけこんで無いですが、ラム肉なので柔らかくて美味しくいただけました。
こんばんわ(#^.^#)
ジンギスカンですか!私はまだ食べたことが無いのですが、880円でいただけるんですね☆今度伺ってみようかな。
このお店では本当のラム肉を使用しているということですが、他のお店はラム肉ではないんですか?
ジンギスカンですか!私はまだ食べたことが無いのですが、880円でいただけるんですね☆今度伺ってみようかな。
このお店では本当のラム肉を使用しているということですが、他のお店はラム肉ではないんですか?
> tanisunnさん
コメントありがとうございます。
ジンギスカンって必ず野菜も一緒に焼くので、肉と野菜と食べられてバランス良いんだそうです。
ラム肉は生後12ヶ月未満の仔羊の肉のことで、1年以上になるとマトンと呼ばれるんだそうです。
マトンもジンギスカンに使われるお肉なので、お店でマトンを出すのは普通ですが、「ラム肉」と書いてあっても、食べてみたら匂いとかがマトンっぽかったということだと思います。
コメントありがとうございます。
ジンギスカンって必ず野菜も一緒に焼くので、肉と野菜と食べられてバランス良いんだそうです。
ラム肉は生後12ヶ月未満の仔羊の肉のことで、1年以上になるとマトンと呼ばれるんだそうです。
マトンもジンギスカンに使われるお肉なので、お店でマトンを出すのは普通ですが、「ラム肉」と書いてあっても、食べてみたら匂いとかがマトンっぽかったということだと思います。
コメント