あ、ごめんなんしょ。
ちょっと間が空いちゃってました。
えっとね、この前のレポでは、ビアバーで、まぁ、ちょっちゅ千鳥足になって・・・。
そ、そうそう!
お茶しよっとことになって・・・。
・・・
ビアバー ストーンさんを出て右に数軒行った所に有ったお店です。
こちら。
「黒猫茶房」さん。


夜の24時までやっている喫茶店なんです。
それも、メルヘンっぽい感じでちょっとオサレ。
本格的な感じで、いいじゃな〜い!
早速入ってみましょう。
カウンター数席と、ちゃぶ台の座敷があります。
われわれはそちらの座敷席でいただくことにしました。
メニューをみましょう。

ポピュラーな珈琲から、アレンジ珈琲、こだわりの紅茶と、普通の喫茶店とはやはり違いがありますね。

我が輩は、このね、「マリーテレジア」(750円)っつー珈琲をオーダーしました。
しばしまってきたのが、こちらね。

ん〜、良い香り。
オレンジピールの爽やかな香りが、いい!
「オーストリアの女王が愛飲した、オレンジリキュールと生クリームたっぷりのエレガントな大人の珈琲。」
という説明がメニューに書いてありましたが、そんな感じ!
カップもいい感じに雰囲気出てますね。
いただきまーす。
(^0^)

あぁ〜、美味しい!
生クリームがたっぷり。
オレンジの香りがリキュールとピールからホワァ〜っと。
これが、凄く美味しい。
お酒のあとって、なんだか甘いものが欲しくなるんですよね〜。
この珈琲、美味しい。
〆のお店としてはグッドなチョイスとなりました。
落ち着くね〜。

これにて、阿佐ヶ谷編は完結となります。
阿佐ヶ谷は良い街ですね。
この商店街も魅力的なお店が沢山。
素敵な街ですね。
また来たいです。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
cafe 黒猫茶房
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-4-2
03-3337-7202
定休日 水曜日
12時〜24時
ちょっと間が空いちゃってました。
えっとね、この前のレポでは、ビアバーで、まぁ、ちょっちゅ千鳥足になって・・・。
そ、そうそう!
お茶しよっとことになって・・・。
・・・
ビアバー ストーンさんを出て右に数軒行った所に有ったお店です。
こちら。
「黒猫茶房」さん。


夜の24時までやっている喫茶店なんです。
それも、メルヘンっぽい感じでちょっとオサレ。
本格的な感じで、いいじゃな〜い!
早速入ってみましょう。
カウンター数席と、ちゃぶ台の座敷があります。
われわれはそちらの座敷席でいただくことにしました。
メニューをみましょう。

ポピュラーな珈琲から、アレンジ珈琲、こだわりの紅茶と、普通の喫茶店とはやはり違いがありますね。

我が輩は、このね、「マリーテレジア」(750円)っつー珈琲をオーダーしました。
しばしまってきたのが、こちらね。

ん〜、良い香り。
オレンジピールの爽やかな香りが、いい!
「オーストリアの女王が愛飲した、オレンジリキュールと生クリームたっぷりのエレガントな大人の珈琲。」
という説明がメニューに書いてありましたが、そんな感じ!
カップもいい感じに雰囲気出てますね。
いただきまーす。
(^0^)

あぁ〜、美味しい!
生クリームがたっぷり。
オレンジの香りがリキュールとピールからホワァ〜っと。
これが、凄く美味しい。
お酒のあとって、なんだか甘いものが欲しくなるんですよね〜。
この珈琲、美味しい。
〆のお店としてはグッドなチョイスとなりました。
落ち着くね〜。

これにて、阿佐ヶ谷編は完結となります。
阿佐ヶ谷は良い街ですね。
この商店街も魅力的なお店が沢山。
素敵な街ですね。
また来たいです。
美味しかった。
ご馳走様でした。
cafe 黒猫茶房
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-4-2
03-3337-7202
定休日 水曜日
12時〜24時
2013/07/04 (木) [杉並区]
昔"珈琲入門"と言う本買って 珈琲もいろんな飲み方あるもんだ(エッグコーヒーやリキュール入)と たまげた思い出ありますが オレンジピールの芳香漂う 珈琲といい ロケーション(特に卓袱台良いですね)といい なかなかの地元 銘店ですね こんなお店で寛ぎたいものです …それと 器が これぞ本物の喫茶店! 素敵です
凄いハシゴしてますね!若さってすばらしい?〆かたも茶店とは綺麗な決め方ですねー。
喫茶店は好きですけど、わたしなんかが出入りしてたお店と違ってシャレオツです。流石は阿佐ヶ谷。
いいおそば屋さんも多いんですよね。行ってみたいなぁー~(^_^)
喫茶店は好きですけど、わたしなんかが出入りしてたお店と違ってシャレオツです。流石は阿佐ヶ谷。
いいおそば屋さんも多いんですよね。行ってみたいなぁー~(^_^)
女帝マリーテレジアの名を冠したコーヒーですか。
確か美食家としても有名でしたよね。
アイスティーがダージリンの水出しですか、ダージリンは茶葉のグレードによっては水出しでは勿体無い気がしますが、普通のアイスティーは慣れていない人が作るとクリームダウンしてしまうので仕方有りませんね。
アイリッシュコーヒーが気になります。
確か美食家としても有名でしたよね。
アイスティーがダージリンの水出しですか、ダージリンは茶葉のグレードによっては水出しでは勿体無い気がしますが、普通のアイスティーは慣れていない人が作るとクリームダウンしてしまうので仕方有りませんね。
アイリッシュコーヒーが気になります。
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
今回伺ったのは飲んだシメだったのですが、コチラのお店は本当は昼下がりに、ゆっくりしっとりと珈琲を楽しむ感じがいいと思います。
酔っぱらいが伺って、本当にお店の方、嫌な顔ひとつもせずに、有り難うございます。こぢんまりとしたお店ながらしっかり美味しい珈琲をのめるので、とても良いお店でした。カレーも本格派なので、次回は是非いただきたいです。ちゃぶ台のある座敷はちょっと昭和っぽくていい感じでした。
コメントありがとうございます。
今回伺ったのは飲んだシメだったのですが、コチラのお店は本当は昼下がりに、ゆっくりしっとりと珈琲を楽しむ感じがいいと思います。
酔っぱらいが伺って、本当にお店の方、嫌な顔ひとつもせずに、有り難うございます。こぢんまりとしたお店ながらしっかり美味しい珈琲をのめるので、とても良いお店でした。カレーも本格派なので、次回は是非いただきたいです。ちゃぶ台のある座敷はちょっと昭和っぽくていい感じでした。
>座長七変化さん
コメントありがとうございます。
えへへ。かなりのハシゴでしょ?お店の方には申し訳ないほどの、ちょこちょこ食べです。
いつも最後は次回のミーティングもかねて、喫茶店系でしめるのですが、今回はとても素敵な喫茶店に巡り会う事ができました。しかし阿佐ヶ谷はいいですね〜。すごいですね〜。活気もあるし、何しろ魅力的。また近々行きたいです。お蕎麦屋さんお多いんですね。なるほど〜。(^^)
コメントありがとうございます。
えへへ。かなりのハシゴでしょ?お店の方には申し訳ないほどの、ちょこちょこ食べです。
いつも最後は次回のミーティングもかねて、喫茶店系でしめるのですが、今回はとても素敵な喫茶店に巡り会う事ができました。しかし阿佐ヶ谷はいいですね〜。すごいですね〜。活気もあるし、何しろ魅力的。また近々行きたいです。お蕎麦屋さんお多いんですね。なるほど〜。(^^)
>ヨーさん
コメントありがとうございます。あぁ〜!ほんとですね。すんません。「ラ」ぬきで訂正しました。有り難うございました。
いつも観て頂いて、有り難うございます。今後共宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。あぁ〜!ほんとですね。すんません。「ラ」ぬきで訂正しました。有り難うございました。
いつも観て頂いて、有り難うございます。今後共宜しくお願い致します。
>lematさん
コメントありがとうございます。
lematさんは紅茶系は、本当にお強いですね。確かにアイスティーは難しいかもですね。以前、吉祥寺の紅茶屋さんで買ったのは、水出し用のティーパックでしたが、美味しかったです。
紅茶は入れ方もむずかしいですから、奥が深いですよね。
コメントありがとうございます。
lematさんは紅茶系は、本当にお強いですね。確かにアイスティーは難しいかもですね。以前、吉祥寺の紅茶屋さんで買ったのは、水出し用のティーパックでしたが、美味しかったです。
紅茶は入れ方もむずかしいですから、奥が深いですよね。
コメント