GWの、とある日。
普段、なかなか食べられないもの食べたいなと思っておりました。
はて、さて・・どこに行こうかな?
あ、そうだ。
佐野ラーメン食べに行こ!
またまたノープランで出発です。
とりあえず、北千住駅にいきましょう。
佐野ラーメンは、そのなの通り、「佐野」に行けばいいんじゃね?
北千住からは東武伊勢崎線で「久喜」へ。
そこから館林行きにのりかえ「館林」へ。
そして東武佐野線にのりかえて「佐野」へ。
電車に乗っている間にiPhoneで、佐野ラーメンマップなるものをみてました。
なるほど〜、かなり沢山ありますね。
まぁ、これじゃ、どこが良いのか、見当がつきません。
でもでも、そこは、我が輩の鼻を信じてることにしましょう。
な〜んて考えていたら、
到着!!
「佐野駅」でーす!(^^)/

さてぇ〜、どうすっかな。
えーと、こっちいこ。
佐野駅から南西のほうへ、あるきはじめました。
あて?
もちろんないですよ。
ただ、我が輩の「鼻」があっち行けって。
大通りに出て、あーいって、こーいって。
まぁ、土地勘の無い場所って、面白いですね。
まったく、勘ですからね。
って、あるいていったら、あれ?
これなに?

「佐野名物 いもフライ」って・・あ、聞いた事ある!
食べよ、食べよ!

これが、「いもフライ」
いただきまーす。
おぉ!
ホクホクで、これ、旨い!
ソースも、甘みが有って美味しい。
「文化フライ」のソースの味がする。
その「いもフライ」のお店の向かい側の小道の奥に、ラーメン屋さんがあるぞ。
行ってみましょう。

こちらですね。
「中華そば ほりこし」さん。

どっちにしても「とりあえずの旅」。
とりあえず、入ってみましょうよ。
入ると、まぁまぁ、どこの街にでもよくある中華そば屋さん。
「初めての方におすすめ」と書いてあった「ラーメン」(600円)を注文します。
まー、なにしろ、フツーのお店です。
こりゃ、どーかな?
しばし待って、出て来たのが、こちら。

おぅ!チャーシューが大きい!!(^^)/

アップでポン!

お!いい感じ。
さて、いただきまーす。

ん!
至って、普通の正油味の中華そばですが、いいお味。
麺は手打ちのモチっとした麺。
なかなか、いけるよ!
そして、チャーシューは、大きくて柔らかくて、凄く美味しい!
数分でぺろっと完食です。
あー、美味しかった。
(^^)/
さてさて、お店を後にして歩き出しましょう。
えっとえっと、来るときに、ちょっと気になった看板があったので、そちらへ。
あ、あそこあそこ。
こちらね。

「さのラーメン 秀吉」さん。
なになに、青竹打ちラーメンですと。
iPhoneで佐野ラーメンを調べてみると、あぁあぁ、佐野ラーメンの特徴っていうのは、「青竹をつかった手打ち麺」なんですね。
なるほどね。

入ってみましょう。
丁度満席だったので、お店の外で待つ事15分。
ようやく席が空きました。
注文は、「佐野ラーメン」(600円)。
しばしまって、こちらね。

あっ! こちらのスープは、さっきのお店よりも色が薄い。

アップでポン!

いただきまーす。

コチラの麺が、これまた、面白い。
コシは全くなし。でも延びている訳じゃないんです。
凄く滑らかで、柔らかい麺。
するっと入って行きます。
雰囲気としたら、ワンタンの皮みたいな、あんな滑らかさ。
そして、スープは、鶏ガラの出汁がよくでた醤油ベースのスープ。
塩気が弱めで、凄く優しい味。
麺と良く合ってます。
そしてチャーシュー。
コチラのお店も、チャーシューがおいしい。
こちらも、あっさり完食!
美味しかった。
「佐野ラーメン」ってざっくりしてるけど、やはりそれぞれのお店で個性が違うので、食べ歩くの面白いですね。
今回は2軒でしたが、また、折りをみて佐野ラーメン巡りをしたいと思います。
さてさて、これから、佐野市観光物産会館さんで、お土産を買って、帰りますか。
ぶらり「佐野ラーメン」の美味しい旅でした。
おみせでーた
中華そば ほりこし
栃木県佐野市金井上町2248-3
0283-22-1058
木曜日定休
11時半〜14時 17時〜19時
秀吉
栃木県佐野市金井上町2265
0283-22-6452
11時〜15時半
2013/05/17 (金) [旅とグルメ]
ほーほー マルルさんの嗅覚はしぼ犬を凌ぐ勢い! 良いお店見つけられましたねー 特に2軒目の麺は気になる 喜多方同様 チャーシューが旨いのは共通ですが 大きいのは 素晴らしい!ここはチャーシュー麺でいただきたいものです 話外れますが犬は以前 喜多方にてラーメン爆食巡を敢行 5杯食べて犬苦の想いをした経験があります(犬寂)やはり2杯~3杯が良い塩梅ですね~
今回の江ノ島 佐野食巡り♪犬も一緒に参加したか如く楽しく拝見させていただきました
今回の江ノ島 佐野食巡り♪犬も一緒に参加したか如く楽しく拝見させていただきました
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
今回は2軒のお店にいきましたが、偶然タイプの違うラーメンで、両方とも堪能しました。チャーシューが大きくてとてもおいしかったです。チャーシュー麺にしたら、もっと美味しかったですね。
また、食べ歩きしたいです。
コメントありがとうございます。
今回は2軒のお店にいきましたが、偶然タイプの違うラーメンで、両方とも堪能しました。チャーシューが大きくてとてもおいしかったです。チャーシュー麺にしたら、もっと美味しかったですね。
また、食べ歩きしたいです。
>y_flugelsさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。厄年が気になる年齢ですね。(^^)
今回のラーメン屋さんは佐野厄よけ大師の近くです。
ネットで調べると、いろいろお店があって、迷ってしまいますね。
厄よけ大師の向かいには佐野市観光物産会館があって、いろんなお土産やらご当地ものが帰るので、そこもチェックしてみてください。
コメントありがとうございます。
そうなんですね。厄年が気になる年齢ですね。(^^)
今回のラーメン屋さんは佐野厄よけ大師の近くです。
ネットで調べると、いろいろお店があって、迷ってしまいますね。
厄よけ大師の向かいには佐野市観光物産会館があって、いろんなお土産やらご当地ものが帰るので、そこもチェックしてみてください。
コメント