前回は、素敵な洋食屋さんのレポでしたが、今回のレポは、「まつば」さんで食べた後のお話。
素敵なお店を発見したんですよ。
まず、一軒目は、先の「キッチンまつば」さんのすぐ近くにあるお肉屋さん。
こちらです。
「まるや肉店」さん。

前を通り過ぎようとしたとき、ハタッと「旗」が目に入りました。
「菊坂コロッケ」とな。
うふふ。
なにやら美味しそうな予感。
ちょっと覗いてみましょうね。
うわっ!
美味しそうなコロッケ君たち。

ま、お一ついただいちゃいましょうかね。
ということで、「菊坂コロッケ」(100円)を一つ。
行儀がわるいですが、食べちゃいましょ。
こういう袋にいれてくれます。

中をみると・・・

おららぁ〜ん。こんがりきつね色に揚がったコロッケ君。
ソースもなにもつけず、いただきまーす。
(^^)/

あぁ〜、美味しい。
コロッケといっても、玉葱の割合が多いんです。
なので、しっとりしています。
ジャガイモと玉葱がいい感じに合わさっていて、そこに挽肉がはいっていて・・。
玉葱の甘みと肉の旨味。
それらの美味しい所をジャガイモががっちり吸っています。
美味しい。
おいしかった。
さてさて、この菊坂を本郷三丁目の方へ歩いて行って、さらに湯島方面へ歩いて行きます。
あ!お煎餅屋さんを発見!
「江戸あられ 竹仙」さん。

趣あるね〜。
外からみると、いろんなお煎餅やあられがありますね。
美味しそうだなぁ。


買っていこうかな。
入ってみましょう。
なんだか、いいなぁ〜。
この雰囲気。

あ!一里飴だ!!

この飴、なかなか売ってないんですよ。
すごく素朴な味がして、美味しいんです。
ま、いろいろ置物もありまして・・。(^^)
折角なので、梅の花の形をした「白梅」(10枚400円)を買います。
白梅の海苔と、白梅のゴマの2種類を購入して合計800円。

このまま、上野に桜でも観に行こうかなぁ。


そんな、春散歩でございました。
おみせでーた
まるや肉店
東京都文京区本郷4-36-4
定休日 金曜日、祝日
江戸あられ 竹仙
東京都文京区本郷3-41-6
素敵なお店を発見したんですよ。
まず、一軒目は、先の「キッチンまつば」さんのすぐ近くにあるお肉屋さん。
こちらです。
「まるや肉店」さん。

前を通り過ぎようとしたとき、ハタッと「旗」が目に入りました。
「菊坂コロッケ」とな。
うふふ。
なにやら美味しそうな予感。
ちょっと覗いてみましょうね。
うわっ!
美味しそうなコロッケ君たち。

ま、お一ついただいちゃいましょうかね。
ということで、「菊坂コロッケ」(100円)を一つ。
行儀がわるいですが、食べちゃいましょ。
こういう袋にいれてくれます。

中をみると・・・

おららぁ〜ん。こんがりきつね色に揚がったコロッケ君。
ソースもなにもつけず、いただきまーす。
(^^)/

あぁ〜、美味しい。
コロッケといっても、玉葱の割合が多いんです。
なので、しっとりしています。
ジャガイモと玉葱がいい感じに合わさっていて、そこに挽肉がはいっていて・・。
玉葱の甘みと肉の旨味。
それらの美味しい所をジャガイモががっちり吸っています。
美味しい。
おいしかった。
さてさて、この菊坂を本郷三丁目の方へ歩いて行って、さらに湯島方面へ歩いて行きます。
あ!お煎餅屋さんを発見!
「江戸あられ 竹仙」さん。

趣あるね〜。
外からみると、いろんなお煎餅やあられがありますね。
美味しそうだなぁ。


買っていこうかな。
入ってみましょう。
なんだか、いいなぁ〜。
この雰囲気。

あ!一里飴だ!!

この飴、なかなか売ってないんですよ。
すごく素朴な味がして、美味しいんです。
ま、いろいろ置物もありまして・・。(^^)
折角なので、梅の花の形をした「白梅」(10枚400円)を買います。
白梅の海苔と、白梅のゴマの2種類を購入して合計800円。

このまま、上野に桜でも観に行こうかなぁ。


そんな、春散歩でございました。
おみせでーた
まるや肉店
東京都文京区本郷4-36-4
定休日 金曜日、祝日
江戸あられ 竹仙
東京都文京区本郷3-41-6
2013/04/14 (日) [文京区]
子犬時代に近所の原っぱでキャンキャン遊んだ後に 腹減り切ると馴染のお肉屋さんで コロッケやメンチカツ買って(大方コロッケでしたが‥一番安い!)食べたものでした(頼むとソース掛けて呉れましたね)
この日記読んで思い出しました 町歩きしていて この様な店発見や買物は散歩の楽しさを倍加させます
この日記読んで思い出しました 町歩きしていて この様な店発見や買物は散歩の楽しさを倍加させます
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
大人になっても、町歩きしていると買い食いしちゃいます。
お行儀わるいんですが、一期一会ですからね。
食べ歩きの醍醐味ですよね。
お煎餅も、軽い感じで美味しかったです。
コメントありがとうございます。
大人になっても、町歩きしていると買い食いしちゃいます。
お行儀わるいんですが、一期一会ですからね。
食べ歩きの醍醐味ですよね。
お煎餅も、軽い感じで美味しかったです。
はじめてコメントします。
まるや肉店さんは、湯島の会社で働いていた頃に、よく利用していました。仕事帰りにコロッケなどをよく買いました。
湯島の会社はもうありませんが、まるやさんは元気に商売していますか。ついでがあったら、又あそこのコロッケが食べたいものです。
まるや肉店さんは、湯島の会社で働いていた頃に、よく利用していました。仕事帰りにコロッケなどをよく買いました。
湯島の会社はもうありませんが、まるやさんは元気に商売していますか。ついでがあったら、又あそこのコロッケが食べたいものです。
>kodoさん
コメントありがとうございます。いつも観て頂いて感謝です。
まるやさん、元気にご商売されていました。
こちらの菊坂コロッケは本当に美味しくて、近辺にいくことがあったら絶対に寄ると思います。
お仕事帰りにこんな素敵なコロッケを買うと、忙しかった一日の癒しになりますよね。
ワタクシが近くに仕事場があったとしたら、太る事必至です。
コメントありがとうございます。いつも観て頂いて感謝です。
まるやさん、元気にご商売されていました。
こちらの菊坂コロッケは本当に美味しくて、近辺にいくことがあったら絶対に寄ると思います。
お仕事帰りにこんな素敵なコロッケを買うと、忙しかった一日の癒しになりますよね。
ワタクシが近くに仕事場があったとしたら、太る事必至です。
>y_fluglesさん
コメントありがとうございます。
この日は、そりゃぁ〜も〜凄い人出でした。
なるだけ人が映らないようなアングルで撮ってみました。
今年はお花見宴会はしなかったので、これが唯一の僕のお花見でした。
コメントありがとうございます。
この日は、そりゃぁ〜も〜凄い人出でした。
なるだけ人が映らないようなアングルで撮ってみました。
今年はお花見宴会はしなかったので、これが唯一の僕のお花見でした。
菊坂ですね。
この肉屋の裏手に父の実家がありました。
マンションになるので更地になっているみたいですが。
この肉屋はよく買いに行きましたよ。お隣におばのやっていた喫茶店があったので、学生時代はバイトのお使いでしょっちゅうお肉屋さんに行ってました。コロッケもハムカツも美味しかったです。
竹仙は梅味のあられが美味しかったです。
久しぶりに行ってみようかな。
この肉屋の裏手に父の実家がありました。
マンションになるので更地になっているみたいですが。
この肉屋はよく買いに行きましたよ。お隣におばのやっていた喫茶店があったので、学生時代はバイトのお使いでしょっちゅうお肉屋さんに行ってました。コロッケもハムカツも美味しかったです。
竹仙は梅味のあられが美味しかったです。
久しぶりに行ってみようかな。
>ゆうこさん
コメントありがとうございます。
こちら界隈にご縁があるのですね。
懐かしいお店をみると、その当時の思い出が蘇りますね。
美味しい「味」って覚えてるんですよね。
ただ、時が経つと覚えていた「味」が、だんだん記憶の中でもっとおいしい味に変わってしまっていて、久しぶりに食べると「昔はもっと・・・」ってなることもあって不思議です。お肉屋さんのコロッケやハムカツはなんであんなに美味しいんでしょうね。今やコンビニで買えますが、やはりひと味もふた味も違う気がします。
なんでもスーパーやコンビニで、そこそこの味なら買える時代。
こういう個人店さんの「味」は大切にしたいですね。
コメントありがとうございます。
こちら界隈にご縁があるのですね。
懐かしいお店をみると、その当時の思い出が蘇りますね。
美味しい「味」って覚えてるんですよね。
ただ、時が経つと覚えていた「味」が、だんだん記憶の中でもっとおいしい味に変わってしまっていて、久しぶりに食べると「昔はもっと・・・」ってなることもあって不思議です。お肉屋さんのコロッケやハムカツはなんであんなに美味しいんでしょうね。今やコンビニで買えますが、やはりひと味もふた味も違う気がします。
なんでもスーパーやコンビニで、そこそこの味なら買える時代。
こういう個人店さんの「味」は大切にしたいですね。
コメント