うわぁ〜さむい!
そんな北風ビュービューの浅草。
オヤジグルメ隊は、浅草食べ歩きを経て、まずは一軒目のお店に。
今流行の「観音裏」。
その千束商店街にある、コチラのお店。
「デンキヤホール」さん。


コチラのお店。
実はね、我が輩、このオフ会の幹事のくせに、コチラのお店「お初」。(^^;
へっへっへ。
来たかったんだぁ〜。
ようやく、来れた。
うわぁ〜、寒い寒い。
入りましょう〜。(^0^)/
こちらは、外見どおりに、レトロな感じのお店です。
凄く良い感じ。
我が輩たちは、奥の方の客席に。
あぁ〜、温かい。
ホッとするね。
奥の壁に張ってある、コレ、かなり歴史感じるね〜。

メニューを見ましょう。
喫茶店の定番メニューに

甘味系

お食事系も揃ってます。

今回は、コチラのお店ならではの一品を注文しました。
じゃ〜ん!
「ゆであずき」(500円)。

注文して、すぐに出て来るかと思ったら、結構時間かかりました。
ってことは、一つ一つちゃんと丁寧に作っているという事。
ちなみに、Uターンさんは、「あずきオレ」を。

このみごとに二層になっている「ゆであずき」。

いただきますね。
まずは、上澄みを飲んでみますね。
(^0^)
あ、ちょっとしょっぱい。
そのあとに、甘さが。
スプーンであずきをすくいながら、飲みながら。
うわぁ〜、これ、旨いわ。
温かいし、あずきが「ほっこり」していて、甘いし、塩気もいいかんじ。
これが本当の「いい塩梅」。
美味しい!
じつは、この「ゆであずき」。
110年の間、代々受け継がれている味だそうです。
やっぱりね!
なんだか、歴史の重さというか、ただの甘味じゃない感じがしたんだよねぇ〜。
そして、コチラの女将さん。
ゆであずきの歴史、浅草の歴史にかなり詳しいお方です。
いろいろお話しして頂きました。
それから、壁にかかっている「版画」。
こちらもかなりの貴重なものらしいです。

それにしても、この「ゆであずき」は、下町浅草を代表する逸品です。
本当に美味しい。
さて、ホット一息ついた我々は、これからメインのお店へ向かいます。

美味しかった!
ごちそうさまでした。
おみせでーた
デンキヤホール
東京都台東区浅草4-20-3
03-3875-2987
定休日 水曜日
9時〜21時
そんな北風ビュービューの浅草。
オヤジグルメ隊は、浅草食べ歩きを経て、まずは一軒目のお店に。
今流行の「観音裏」。
その千束商店街にある、コチラのお店。
「デンキヤホール」さん。


コチラのお店。
実はね、我が輩、このオフ会の幹事のくせに、コチラのお店「お初」。(^^;
へっへっへ。
来たかったんだぁ〜。
ようやく、来れた。
うわぁ〜、寒い寒い。
入りましょう〜。(^0^)/
こちらは、外見どおりに、レトロな感じのお店です。
凄く良い感じ。
我が輩たちは、奥の方の客席に。
あぁ〜、温かい。
ホッとするね。
奥の壁に張ってある、コレ、かなり歴史感じるね〜。

メニューを見ましょう。
喫茶店の定番メニューに

甘味系

お食事系も揃ってます。

今回は、コチラのお店ならではの一品を注文しました。
じゃ〜ん!
「ゆであずき」(500円)。

注文して、すぐに出て来るかと思ったら、結構時間かかりました。
ってことは、一つ一つちゃんと丁寧に作っているという事。
ちなみに、Uターンさんは、「あずきオレ」を。

このみごとに二層になっている「ゆであずき」。

いただきますね。
まずは、上澄みを飲んでみますね。
(^0^)
あ、ちょっとしょっぱい。
そのあとに、甘さが。
スプーンであずきをすくいながら、飲みながら。
うわぁ〜、これ、旨いわ。
温かいし、あずきが「ほっこり」していて、甘いし、塩気もいいかんじ。
これが本当の「いい塩梅」。
美味しい!
じつは、この「ゆであずき」。
110年の間、代々受け継がれている味だそうです。
やっぱりね!
なんだか、歴史の重さというか、ただの甘味じゃない感じがしたんだよねぇ〜。
そして、コチラの女将さん。
ゆであずきの歴史、浅草の歴史にかなり詳しいお方です。
いろいろお話しして頂きました。
それから、壁にかかっている「版画」。
こちらもかなりの貴重なものらしいです。

それにしても、この「ゆであずき」は、下町浅草を代表する逸品です。
本当に美味しい。
さて、ホット一息ついた我々は、これからメインのお店へ向かいます。

美味しかった!
ごちそうさまでした。
おみせでーた
デンキヤホール
東京都台東区浅草4-20-3
03-3875-2987
定休日 水曜日
9時〜21時
2013/02/28 (木) [台東区]
コメント