新しいお店が出来ていたので、早速ランチに突撃してきました。
場所は、国道4号線の「千住寿町」の交差点。
駅からだと、北千住西口にでて、宿場町通りを荒川河川敷方面へ。
ミニストップを左に曲がって国道4号線にでるまで直進です。
その交差点に出来たお店。
こちら。
「千住ちゃぶ台」さん。

なんと、オープンの日のランチに伺いました。
なにせオープンほやほやです。
これから少しずついろいろ固まって来て、「お店」が出来上がるんですよね。
なんか緊張しますね。
さて、入ってみましょうね。

店頭には「昼メニュー」がありますね。
店内は横に細長い空間。
入ってすぐに4人から6人まで座れるテーブル席が一つ。
右にはカウンターが有ります。
椅子は8脚ありました。
さて、あらためてメニューを見ましょう。

6種類の丼ものと、あら汁。
我が輩は、メニュー選びの鉄則で「一番上」の「まぐろ丼(590円)」を注文しました。
それと、あら汁もね。
オープンからランチをやるって、かなり大変ですよね。
ランチってどうしても短時間勝負になるので、慣れてからじゃないと、難しい。
ただ、お店を知ってもらう意味ではランチは効果が大きいんですよね。
そんなことを考えていたら、出来たみたいですね。
こちら。

まぐろ丼のアップを、ポン!
まぐろのはながさいてるぅ!(^^)/

いただきまーす。

まぐろは、花の部分で4〜5切れ。
その他に「ぶつ」がのっていて、量的には十分です。
まぐろの他は、ガリとかんぴょう。
ドンプリ全体を見ると、まさに「まぐろの花」が咲いている感じです。

お味は・・・。
まぐろ、おいしい。
旨味もしっかりあって、厚みもそこそこあって、美味しい。
ご飯は、人肌の寿司飯。
酢加減もいい感じです。
おいしい。
まぐろの向こう側にあるのは、かんぴょう。
「え、なんだ?かんぴょうなんか、のってるよ」
なんて、思っちゃいけません!
「寿司屋の善し悪しをみるのには、かんぴょう巻きを食べろ」というくらいに腕が解る具材。
それほど難しいかんぴょうが、既に乗っている。
お味もそりゃ、不味いわけない!
甘みとしょっぱみと、柔らかさ。
グッドです。
寿司飯と一緒に食べると、うまいよ〜。
あら汁は、よく出汁が出ていて、おいしい。
お店のご主人にお話を伺ったのですが、お店のスタイルとして、「居酒屋としても、めし屋としてもつかっていただけるようなお店にしたいんです。」とおっしゃっていました。
固定したメニューだけじゃなくて、「今日はどんなのができるの?」みたいな、家庭的なお店になると素敵ですね。
北千住には、そんなスタイルのお店って、結構あるんですよね。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
めし、肴 千住ちゃぶ台
東京都足立区千住3-17
03-3870-1373
11時〜23時半(LO)
定休日 不定
2012/11/11 (日) [足立区(北千住)]
しぼコメ失礼致します
またまた北千住には良店出来ましたね♪ お寿司屋さんでは無いのですね!上質なマグロ達 堪りませんねー それと`かんぴょう'確かにマルルさんの言う通りですね 因みに以前は古くから経営されてるお寿司屋さんでチラシ丼頼むと かんぴょう入っていました あれが又口直しに良いんですよね ともあれ 食の激戦区 北千住 羨ましい街です
またまた北千住には良店出来ましたね♪ お寿司屋さんでは無いのですね!上質なマグロ達 堪りませんねー それと`かんぴょう'確かにマルルさんの言う通りですね 因みに以前は古くから経営されてるお寿司屋さんでチラシ丼頼むと かんぴょう入っていました あれが又口直しに良いんですよね ともあれ 食の激戦区 北千住 羨ましい街です
>座長七変化さん
コメントありがとうございます。
僕がいったのは正式オープンの8日でした。7日にはプレオープンが有ったみたいです。テイクアウトもやっているみたいですが、これから少しずつあせらず定着していってほしいですね。
コメントありがとうございます。
僕がいったのは正式オープンの8日でした。7日にはプレオープンが有ったみたいです。テイクアウトもやっているみたいですが、これから少しずつあせらず定着していってほしいですね。
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
お寿司屋さんという事ではないのですが、魚ものメインで構築していくようです。
オープン後おちつくまでには2ヶ月くらいかかりますかね。
また、ちょくちょく行ってみたいと思います。
北千住は魚系を出すお店が多いですね。これも市場がある関係でしょうね。
コメントありがとうございます。
お寿司屋さんという事ではないのですが、魚ものメインで構築していくようです。
オープン後おちつくまでには2ヶ月くらいかかりますかね。
また、ちょくちょく行ってみたいと思います。
北千住は魚系を出すお店が多いですね。これも市場がある関係でしょうね。
>y_flugelsさん
コメントありがとうございます。
600円と590円じゃ、10円のちがいだけなのに・・・。
面白いですね。スーパーみたいな感じですね。
いまや、サラリーマンのランチ事情も反映してるんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
600円と590円じゃ、10円のちがいだけなのに・・・。
面白いですね。スーパーみたいな感じですね。
いまや、サラリーマンのランチ事情も反映してるんでしょうかね。
こんにちは(^^♪
OLには、ワンコイン情報嬉しいです!!
たまに贅沢しても、普段はワンコイン以内でランチにしているので、近いうち行かせていただきます♪
ほかにもワンコインのお店があったら教えて下さい!
OLには、ワンコイン情報嬉しいです!!
たまに贅沢しても、普段はワンコイン以内でランチにしているので、近いうち行かせていただきます♪
ほかにもワンコインのお店があったら教えて下さい!
>なおさん
コメントありがとうございます。
ワンコインはうれしいですよね。
こちらは、90円ほどワンコインからはずれちゃいますが、それでも弁当ではなくてこの値段で外食ランチができるのは、うれしいですよね。
また、お値打ちなワンコインランチ見つけたら、アップしますね。
コメントありがとうございます。
ワンコインはうれしいですよね。
こちらは、90円ほどワンコインからはずれちゃいますが、それでも弁当ではなくてこの値段で外食ランチができるのは、うれしいですよね。
また、お値打ちなワンコインランチ見つけたら、アップしますね。
コメント