北千住東口に横浜家系ラーメンができました。
以前、G麺だった場所が、家系ラーメンの「武蔵家」さんになっていました。
家系・・・。
我が輩、ラーメン屋さん、あまり入らないので、家系ラーメンって初めてなんです。
オープン間もない時に伺ってみました。

夜だったんですが、列んでましたね。

店内はカウンターのみ。
まずは食券を買います。

基本的には、ラーメンとつけ麺の2種類。
ラーメンはトッピングによってバリエーションが増えていく感じです。
初回なので、ラーメンの中(750円)を買いました。
カウンターに座って食券を渡すと、麺、味、脂、の好みを訊かれます。
それぞれ3段階あるんですが、我が輩は、ヘタレなので、どれも「普通」で。
目の前にメニューが貼ってありました。

あ、そういえば、ライスの有無も訊かれました。
無料なんですね。
今回はライスは無しで。
でも初めてのお店って、どんなのが出て来るか、気になりますよね。
周りの人はどんなものを食べるんだろうって、気になりますよね。
そしたらね、
「はい! にらもやし ダブル!」
って、こ〜んなモヤシの山がのったラーメンが。
二郎みたい・・・。
でもね、注意して聞いてみると、どうやらトッピングをしている人がいますね。
ほら、我が輩達の年代のラーメンって、トッピングは「足りなければ・・」的なオマケ的な感覚なんですよね。
だから、基本は、ノーマルのラーメン。
最近のラーメン屋さんは積極的にトッピングをするんですね。
おーっと、来ましたよ。
ラーメンの中。
おー、シンプルだ!

いただきまーす。

(^^)
あー、いい感じ。
おいしい。
臭みはない軽めの豚骨に鶏ガラスープの醤油味。
コクがあってでも重たくなくて、良いバランスです。
麺は滑らかな感じ。

チャーシューも柔らかくて、旨味があっておいしいです。
ちょっと、スープが濃い目かな。
食べていて思ったんですが、このラーメンはトッピングすることで自分流にできて面白いかも。
スープが濃いめなのも、モヤシやキャベツをいれたらちょうど良いかも。
ラーメンのお味は、バランスが良くて美味しかったです。
でも・・やっぱり、トッピングしたら、どうなるんだろう?
・・・・。
・・・・つーことで、二日置いて、また、行っちゃった!(^^;)
今度はね、ラーメン並(650円)に、にらもやし(100円)とキャベツ(150円)のトッピング。
合計900円の、野菜たっぷりヘルシーアレンジ!
えへへ。
かなり、ぶっこんだでしょ。
(^^)/
ほいだらね、こんなの出て来た。

横からポン!

プチ二郎〜。(^^)
麺は並の少なめだからね。
いただきまーす。
はいはい!!
そうそう!!
ちょっと濃いめのスープが野菜に絡んで、美味しい。
こういう食べ方、いい感じ。
自分で納得〜。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
横浜ラーメン 武蔵家 北千住店
東京都足立区千住旭町40-25
無休
11時半〜23時
2012/07/29 (日) [足立区(北千住)]
>路地裏さん
コメントありがとうございます。
いかれましたか。(^^)
うん。スープはちょい濃いめですよね。
まぁ、ご飯食べたり、野菜をトッピングするのには、良い濃さですよね。
ぜひ、野菜のトッピングを、お勧めします。
麺も並でいいし、食べやすいです。
あぁ〜、でも、ね〜。31の誘惑は強力だわ!わかる!!!
コメントありがとうございます。
いかれましたか。(^^)
うん。スープはちょい濃いめですよね。
まぁ、ご飯食べたり、野菜をトッピングするのには、良い濃さですよね。
ぜひ、野菜のトッピングを、お勧めします。
麺も並でいいし、食べやすいです。
あぁ〜、でも、ね〜。31の誘惑は強力だわ!わかる!!!
待ってました~!ラーメンは飛び込み怖いし、券売機苦手、注文の仕方が二郎系苦手、でもマルルさんの記事でだいたいわかりました、ありがとうございます(^-^)レディースのもやしのトッピングがいいかな、何回か行ったらいつも混んでました。家系、私も初めてです。楽しみ~!
>むねこさん
コメントありがとうございます。
いやぁ〜、らーめん屋さんは飛び込み大丈夫ですよぉ〜。
ババーンと飛び込んじゃってください。(^^)
券売機のコツを教えましょう。まよったら、一番左上のメニュー!
二郎系注文のコツを教えましょう。まよったら、「ふつうで!」
レディースのモヤシは、グーですね!!
家系はわりと濃いめの味が多いんだそうです。
コメントありがとうございます。
いやぁ〜、らーめん屋さんは飛び込み大丈夫ですよぉ〜。
ババーンと飛び込んじゃってください。(^^)
券売機のコツを教えましょう。まよったら、一番左上のメニュー!
二郎系注文のコツを教えましょう。まよったら、「ふつうで!」
レディースのモヤシは、グーですね!!
家系はわりと濃いめの味が多いんだそうです。
>座長七変化さん
コメントありがとうございます。
あのG麺って、なんの意味なんだろうって、すっと思っていました。ゴマ麺?なに?って。 最近ようやくわかりました。
あれって、ガッツリ麺のGなんですね。きっと。
私とした事が、全くダメダメでした。
野菜のトッピングをお勧めしますぅ〜。あ、でも、まずは、ノーマルですよね。
コメントありがとうございます。
あのG麺って、なんの意味なんだろうって、すっと思っていました。ゴマ麺?なに?って。 最近ようやくわかりました。
あれって、ガッツリ麺のGなんですね。きっと。
私とした事が、全くダメダメでした。
野菜のトッピングをお勧めしますぅ〜。あ、でも、まずは、ノーマルですよね。
このお店、昨日通ってきました。開店前の時間だったので食べれなかったのですが、今度食べてみたいです。これまで吉村家、壱六家、杉田家、金八家などなど家系ラーメンを食べ歩いたので興味があります。神鷹山という家系が錦糸町にも出来ましたが、それほでもなかったような?家系の特徴は海苔に、うずらの玉子に、ほーれん草ですよね。
>sumisumiさん
コメントありがとうございます。
自分はラーメンに関してはあまり詳しくないんです。
なるほど、家系といってもいろいろあるんですね。(こんな感じの無知さです。)多分なんですが、家系のラーメン屋でたべてのはもしかしてコチラのお店が初かもしれないです。
特徴もあるんですね。これからいろいろ体験してみたいです。
コメントありがとうございます。
自分はラーメンに関してはあまり詳しくないんです。
なるほど、家系といってもいろいろあるんですね。(こんな感じの無知さです。)多分なんですが、家系のラーメン屋でたべてのはもしかしてコチラのお店が初かもしれないです。
特徴もあるんですね。これからいろいろ体験してみたいです。
コメント