あれっ?
あそこに、見慣れないお店ができてる。
北千住の日光街道、千住寿町の交差点。
前は「ドットコーヒー」とかいう喫茶店だったんだけど・・・。
ちょっと見てみよっか。
あ、これは、ラーメン屋さんだね。

「中華そば つけそば こばやし」さん。

え、いつできたんだろう。

はいってみよっか。 ね。
入ってすぐカウンターになってます。
5席ほどのお店です。
右側に券売機がありますね。

メニューは3種類。
中華そば、塩中華そば、つけそば。
おっとぉ〜、絞ってますね〜。
えっとえっと、では、つけそば(800円)にしましょう。
しばし待って出来ましたよぉ〜。

これね。

麺のアップを、ポン!

つけスープ。

いただきまーす。
(^0^)/
おぉ。
麺が、ツルッツルッ!
柔らかめなんだけど、適度に弾力があります。
他のラーメン屋さんだと、もうすこしゴワッとしてるんだけど、コチラの麺はとても滑らか。
つけスープは、動物系と魚介系のダブルスープ。
具材はシナチクとチャーシュー。
動物系と魚介系がバランスよくまとまっていて、おいしいです。
濃厚なんだけど、とても口当たりよくサラッとしてます。
おいしい。
チャーシューはホロッととろけるような感触です。
ちょっと気になったのでご主人さんにいろいろ話をきいちゃいました。
まずは麺。
この麺は、こちらのおみせで打っているそうで、店内に製麺機があります。
毎朝、自家製麺を打っているそうです。
そして、スープは「牛乳みたいな口当たり」になるように重くならないように作っているとのこと。
なるほど、濃厚なダブルスープなんですが、重くないんですよね。
「最近のラーメンは重くって・・。」と思っている年配の方にも薦められますね。
葛飾区のラーメン屋さんで働いた後、独立されたご主人さん。
学生時代に馴染みのある北千住でお店を持ちたかったとのこと。
これから、学生さんが増えるので、いいと思いますよぉ〜。(^^)/
突出した特徴があるつけそばじゃないんですが、「ダブルスープの滑らか系」でバランスがよいのがウリだとおもいます。
でもね、どうにもこうにも気になっちゃっていたので、じつは、後日再訪。
今度は、塩中華そば(700円)を食べてみました。

大きいチャーシューがどーん!

塩とはいいえども透明スープではなく、乳白色のスープですね。
いただきまーす。
(^0^)

ん!
こちらは、動物系と魚介系の割合が違うんでしょうね。
前回のつけそばとは、印象が違います。
濃厚なんだけど、ほんとあっさり食べられちゃう。
美味しい。
スープ、全部飲んじゃった。(^0^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
中華そば つけそば こばやし
東京都足立区千住寿町8-17
電話 いまのところ無し
定休 月曜日
昼 11時半〜15時 夜 18時〜22時
あそこに、見慣れないお店ができてる。
北千住の日光街道、千住寿町の交差点。
前は「ドットコーヒー」とかいう喫茶店だったんだけど・・・。
ちょっと見てみよっか。
あ、これは、ラーメン屋さんだね。

「中華そば つけそば こばやし」さん。

え、いつできたんだろう。

はいってみよっか。 ね。
入ってすぐカウンターになってます。
5席ほどのお店です。
右側に券売機がありますね。

メニューは3種類。
中華そば、塩中華そば、つけそば。
おっとぉ〜、絞ってますね〜。
えっとえっと、では、つけそば(800円)にしましょう。
しばし待って出来ましたよぉ〜。

これね。

麺のアップを、ポン!

つけスープ。

いただきまーす。
(^0^)/
おぉ。
麺が、ツルッツルッ!
柔らかめなんだけど、適度に弾力があります。
他のラーメン屋さんだと、もうすこしゴワッとしてるんだけど、コチラの麺はとても滑らか。
つけスープは、動物系と魚介系のダブルスープ。
具材はシナチクとチャーシュー。
動物系と魚介系がバランスよくまとまっていて、おいしいです。
濃厚なんだけど、とても口当たりよくサラッとしてます。
おいしい。
チャーシューはホロッととろけるような感触です。
ちょっと気になったのでご主人さんにいろいろ話をきいちゃいました。
まずは麺。
この麺は、こちらのおみせで打っているそうで、店内に製麺機があります。
毎朝、自家製麺を打っているそうです。
そして、スープは「牛乳みたいな口当たり」になるように重くならないように作っているとのこと。
なるほど、濃厚なダブルスープなんですが、重くないんですよね。
「最近のラーメンは重くって・・。」と思っている年配の方にも薦められますね。
葛飾区のラーメン屋さんで働いた後、独立されたご主人さん。
学生時代に馴染みのある北千住でお店を持ちたかったとのこと。
これから、学生さんが増えるので、いいと思いますよぉ〜。(^^)/
突出した特徴があるつけそばじゃないんですが、「ダブルスープの滑らか系」でバランスがよいのがウリだとおもいます。
でもね、どうにもこうにも気になっちゃっていたので、じつは、後日再訪。
今度は、塩中華そば(700円)を食べてみました。

大きいチャーシューがどーん!

塩とはいいえども透明スープではなく、乳白色のスープですね。
いただきまーす。
(^0^)

ん!
こちらは、動物系と魚介系の割合が違うんでしょうね。
前回のつけそばとは、印象が違います。
濃厚なんだけど、ほんとあっさり食べられちゃう。
美味しい。
スープ、全部飲んじゃった。(^0^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
中華そば つけそば こばやし
東京都足立区千住寿町8-17
電話 いまのところ無し
定休 月曜日
昼 11時半〜15時 夜 18時〜22時
2012/03/18 (日) [足立区(北千住)]
おっマルルさんに珍しいラーメンですね。
ラーメンは大大大好きなんですが、つけ麺は食わず嫌いで食べたことないのよねー!でも塩ラーメンも濃厚そうで美味しそう。
そういえばうちの兄が電気大出身ですが昔はなんだか遠くまで通ってましたよ。
ラーメンは大大大好きなんですが、つけ麺は食わず嫌いで食べたことないのよねー!でも塩ラーメンも濃厚そうで美味しそう。
そういえばうちの兄が電気大出身ですが昔はなんだか遠くまで通ってましたよ。
塩中華、興味アリアリ。
「濃厚なのに口当たりさらっと」 食べてみたくなります。
北千住を乗り換え駅で利用している身ではちと遠いな。暖かくなってから訪問してみます。
話題それちゃうけど、焼肉美々のアエルデクーポンなくなっちゃた見たい。
「濃厚なのに口当たりさらっと」 食べてみたくなります。
北千住を乗り換え駅で利用している身ではちと遠いな。暖かくなってから訪問してみます。
話題それちゃうけど、焼肉美々のアエルデクーポンなくなっちゃた見たい。
>hebijiさん
コメントありがとうございます。
ワタクシの家の窓からコチラのお店はみえるのですが、工事しているのも気付かなかったくらいの、ボンクラなワタクシでした。
麺が自家製麺で、均一の柔い弾力が喉越しの良さに鳴っていると思います。是非。
コメントありがとうございます。
ワタクシの家の窓からコチラのお店はみえるのですが、工事しているのも気付かなかったくらいの、ボンクラなワタクシでした。
麺が自家製麺で、均一の柔い弾力が喉越しの良さに鳴っていると思います。是非。
>座長七変化さん
コメントありがとうございます。
気になる油そば屋ができて〜・・・って書こうとしたら、座長さん行ってらっしゃって、あんなんなっちゃって。どーしよー。
コワイもの見たさに行ってみようかな〜。
コメントありがとうございます。
気になる油そば屋ができて〜・・・って書こうとしたら、座長さん行ってらっしゃって、あんなんなっちゃって。どーしよー。
コワイもの見たさに行ってみようかな〜。
>なっちゃんさん
コメントありがとうございます。
あはは。ワタクシ、あんまりラーメン系レポしないですもんね。
でも、この4月に電気大学が北千住にできまして、その大学生も参考になるかなとおもい、北千住エリアに関してはラーメン系もレポすることにしました。つけ麺デビューしましょうよ。でも初めのお店が肝心ですからね。
コメントありがとうございます。
あはは。ワタクシ、あんまりラーメン系レポしないですもんね。
でも、この4月に電気大学が北千住にできまして、その大学生も参考になるかなとおもい、北千住エリアに関してはラーメン系もレポすることにしました。つけ麺デビューしましょうよ。でも初めのお店が肝心ですからね。
>むねこさん
コメントありがとうございます。
いやいや、偶然の発見です。
一番始めは、多分スタンダードで「中華そば」がいいのかなぁ〜。スープの味は3種類違うと店主さんがおっしゃっていたので、すぐに、他のも食べたくなるはず・・・。
コメントありがとうございます。
いやいや、偶然の発見です。
一番始めは、多分スタンダードで「中華そば」がいいのかなぁ〜。スープの味は3種類違うと店主さんがおっしゃっていたので、すぐに、他のも食べたくなるはず・・・。
>happy8powderさん
コメントありがとうございます。
えへへ。塩っすか?いっすよぉ〜。うまいっすよぉ〜。
4号超えるから、駅からはちょっと遠いんだよね。
車だと、この交差点を大黒湯方面に曲がるとコインパーはいくつかあります。ミサキベーカリーもちかくなので、是非。
コメントありがとうございます。
えへへ。塩っすか?いっすよぉ〜。うまいっすよぉ〜。
4号超えるから、駅からはちょっと遠いんだよね。
車だと、この交差点を大黒湯方面に曲がるとコインパーはいくつかあります。ミサキベーカリーもちかくなので、是非。
コメント