前回のロシア料理のお店をでた、我が輩達二人。
興奮冷めやらぬという感じで、寒い浅草の夜をあるいております。
「食べ歩きの醍醐味ってこれですよね〜。」
「そうだね。おいしいお店に出会った時の衝撃だよね。」
そんなこんな話をしながら北風吹く中歩いておりますと、ジェイジェイさんが、是非紹介したいお店があるとのこと。
なんとバーらしい。
ちょっと歩くらしい。
きっとジェイジェイさんのことだから、普通のバーではなさそうだ。
浅草公会堂の過ぎて、六区のほうへ。
JRAの横を通り過ぎて、ひさご通り商店街を抜けて、言問い通りを渡ります。
千束通り商店街を歩いて行き、ちょっと右にはいって、ちょちょっと・・・。
このあたりは、地元の方は「観音裏」と言うらしい。
「ここなんだけどね。」(^^)

え?
これって、普通の家っていうか、ちょっと料亭っぽい感じじゃないですか。
格子戸なんかあったりして。

こちらが「バー FOS」さん。

ひやぁ〜っ!(^^)//
これ、ぱっと見、わからにですね。
なんだかちょっとアレだぞ〜っ! 凄そうだぞぉ〜。
ま、入りましょう。
暖簾をくぐり、戸を開けると、玄関です。
こちらで靴を脱ぎます。(えっ!靴脱ぐんだ。)
家の中、いや、お店の中はとてもとても落ち着いた感じ。
一枚板のカウンターが、ザザーッとあって、正面の棚にはお酒がズラリ!


お酒の小瓶をディスプレイにつかったり、大人の雰囲気。

木の温もりと穏やかな光が、ほわぁ〜っと心を温めてくれるような感じのいい雰囲気です。
和テイストの建物と洋酒のバーが、見事にマッチングしてます。
コチラの建物は昔は、踊りのお師匠さんのお宅だったそうなんです。
なるほど、和テイストなわけですよね。
奥にはちょっとした坪庭があったりして、凝ってるんだよね。
さて、まずは、我が輩がいただいたのは、「X・Y・Z エックスワイズィー」というカクテル。
ラムとコアントローとレモンジュースからなるカクテルです。

「最後の」とか「究極の」という意味もあるんですが、「締めくくる」的な意味あいのほうが好きです。
バーってね、この、ゆったり時間が流れているのがいいよね。
なにを考えるのでもなく、何を読むのでもなく、ただ、お酒を味わいながら、のんびり。
ときどきね、隣のお客さんのお話に耳を傾けたりして、ね。

静かにジャズが流れていて・・・いいね。
コチラのお店のFOSっていう名前なんですが、「Forest On the Sea」という意味だそうで、オーナーバーテンダーの森さんの名前にちなんでいるんだそうです。
いろいろお話ししていたら、なんと、こちらの森さん、我が輩の事をご存知でらっしゃる!!
「なんで?」って伺った所、アノ、西浅草のスパゲティーの「カルボ」さんのオーナーさんなんだって!!
我が輩のブログも観てくださっていて、ドランブイのマスターや、イルポルトローネのシェフさんも良くご存知だとのこと。
わっ!世界は狭い。(^0^)/
そんでは、二杯目。
今度は、お得意の「ザックリオーダー」
「お酒弱めのさっぱりめ、甘め」っていう、これまたザックリ。
作ってくれたのは、こちら。

「紅茶のカクテル(オリジナル)」
おーっ!
紅茶のカクテルとかいいかなぁ〜なんて思っていたら、出てくるんだもんなぁ〜。
うん!
さっぱりしていて、紅茶の香りがグッド!!美味しいです。
「こんなのあるんですよ。」
って見せてくれたのが、バカラの招き猫。
P(^0^) にゃぁーっ!

コチラのお店は、カクテルもいいですが、スコッチやウィスキーの銘酒がそろってます。
オンザロックで、クゥ〜ッといくのも、これまたいいなぁ〜。
こんな贅沢な時間を過ごした我々二人。
北風吹き止まぬ浅草の街を、駅に向かうのでありました。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
FOS
東京都台東区浅草3-37-3
03-3872-8804
定休日 火曜日
19時〜28時
[#PARTS|USER|60666#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
興奮冷めやらぬという感じで、寒い浅草の夜をあるいております。
「食べ歩きの醍醐味ってこれですよね〜。」
「そうだね。おいしいお店に出会った時の衝撃だよね。」
そんなこんな話をしながら北風吹く中歩いておりますと、ジェイジェイさんが、是非紹介したいお店があるとのこと。
なんとバーらしい。
ちょっと歩くらしい。
きっとジェイジェイさんのことだから、普通のバーではなさそうだ。
浅草公会堂の過ぎて、六区のほうへ。
JRAの横を通り過ぎて、ひさご通り商店街を抜けて、言問い通りを渡ります。
千束通り商店街を歩いて行き、ちょっと右にはいって、ちょちょっと・・・。
このあたりは、地元の方は「観音裏」と言うらしい。
「ここなんだけどね。」(^^)

え?
これって、普通の家っていうか、ちょっと料亭っぽい感じじゃないですか。
格子戸なんかあったりして。

こちらが「バー FOS」さん。

ひやぁ〜っ!(^^)//
これ、ぱっと見、わからにですね。
なんだかちょっとアレだぞ〜っ! 凄そうだぞぉ〜。
ま、入りましょう。
暖簾をくぐり、戸を開けると、玄関です。
こちらで靴を脱ぎます。(えっ!靴脱ぐんだ。)
家の中、いや、お店の中はとてもとても落ち着いた感じ。
一枚板のカウンターが、ザザーッとあって、正面の棚にはお酒がズラリ!


お酒の小瓶をディスプレイにつかったり、大人の雰囲気。

木の温もりと穏やかな光が、ほわぁ〜っと心を温めてくれるような感じのいい雰囲気です。
和テイストの建物と洋酒のバーが、見事にマッチングしてます。
コチラの建物は昔は、踊りのお師匠さんのお宅だったそうなんです。
なるほど、和テイストなわけですよね。
奥にはちょっとした坪庭があったりして、凝ってるんだよね。
さて、まずは、我が輩がいただいたのは、「X・Y・Z エックスワイズィー」というカクテル。
ラムとコアントローとレモンジュースからなるカクテルです。

「最後の」とか「究極の」という意味もあるんですが、「締めくくる」的な意味あいのほうが好きです。
バーってね、この、ゆったり時間が流れているのがいいよね。
なにを考えるのでもなく、何を読むのでもなく、ただ、お酒を味わいながら、のんびり。
ときどきね、隣のお客さんのお話に耳を傾けたりして、ね。

静かにジャズが流れていて・・・いいね。
コチラのお店のFOSっていう名前なんですが、「Forest On the Sea」という意味だそうで、オーナーバーテンダーの森さんの名前にちなんでいるんだそうです。
いろいろお話ししていたら、なんと、こちらの森さん、我が輩の事をご存知でらっしゃる!!
「なんで?」って伺った所、アノ、西浅草のスパゲティーの「カルボ」さんのオーナーさんなんだって!!
我が輩のブログも観てくださっていて、ドランブイのマスターや、イルポルトローネのシェフさんも良くご存知だとのこと。
わっ!世界は狭い。(^0^)/
そんでは、二杯目。
今度は、お得意の「ザックリオーダー」
「お酒弱めのさっぱりめ、甘め」っていう、これまたザックリ。
作ってくれたのは、こちら。

「紅茶のカクテル(オリジナル)」
おーっ!
紅茶のカクテルとかいいかなぁ〜なんて思っていたら、出てくるんだもんなぁ〜。
うん!
さっぱりしていて、紅茶の香りがグッド!!美味しいです。
「こんなのあるんですよ。」
って見せてくれたのが、バカラの招き猫。
P(^0^) にゃぁーっ!

コチラのお店は、カクテルもいいですが、スコッチやウィスキーの銘酒がそろってます。
オンザロックで、クゥ〜ッといくのも、これまたいいなぁ〜。
こんな贅沢な時間を過ごした我々二人。
北風吹き止まぬ浅草の街を、駅に向かうのでありました。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
FOS
東京都台東区浅草3-37-3
03-3872-8804
定休日 火曜日
19時〜28時
[#PARTS|USER|60666#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

FOS ( 浅草(つくばEXP) / バー )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
2012/02/27 (月) [グルメ]
世間は狭い、ドランブイのマスターともお知り合いだなんて、それにマルルさんも「やっぱり」有名なんですね~!「北千住で有名」から「都内で有名」・・・やっぱり「日本で有名」なんですね~!(^-^)
浅草、たくさんお店がありますので、さんざん迷ってしまいました。自転車で行けるようなので、ちょいちょい出かけようかと思ったのですが、自転車置くとこなさそうですね・・・。
浅草、たくさんお店がありますので、さんざん迷ってしまいました。自転車で行けるようなので、ちょいちょい出かけようかと思ったのですが、自転車置くとこなさそうですね・・・。
この辺って確か豆かんの梅むらやきんつばの徳太楼が在る辺りですね。
千束通り商店街に在るスーパーのダイマスには想いやり生乳が売ってたりと結構面白いエリアですよね。
紅茶のカクテルの紅茶はダージリンか何かですか?
それともアールグレイとかのフレーバードティーですか?
千束通り商店街に在るスーパーのダイマスには想いやり生乳が売ってたりと結構面白いエリアですよね。
紅茶のカクテルの紅茶はダージリンか何かですか?
それともアールグレイとかのフレーバードティーですか?
>森のたぬきさん
コメントありがとうございます。
いいでしょぉ〜。今度一緒に行きましょうよ!
ご案内いたします。
この辺りは「観音裏」って呼ばれている地域で、なかなか素敵なお店があるんですよね。大学芋のお店もありますよね〜。
コメントありがとうございます。
いいでしょぉ〜。今度一緒に行きましょうよ!
ご案内いたします。
この辺りは「観音裏」って呼ばれている地域で、なかなか素敵なお店があるんですよね。大学芋のお店もありますよね〜。
>lematさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。かなりのディープなエリアです。
紅茶のカクテルは、紅茶のリキュールをつかったカクテルです。
味はノーマルのダージリンっぽい感じでした。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。かなりのディープなエリアです。
紅茶のカクテルは、紅茶のリキュールをつかったカクテルです。
味はノーマルのダージリンっぽい感じでした。
コメント