閉店しました。
我が輩の大学時代っていったら、当たり前ですが昭和。
もうかれこれ、25年くらい前です。
その時の青春の味といえば、やっぱり学食の味。
安くてうまい、B定。
安いけどちょっと物足りない、カレーライス。
油がぎっとりの時もある、スープ付きチャーハン。
そんなアノときを思い出させるような、味。
あるんです。
あったんです。
北千住に!
なんか、大げさなフリになってしまいましたが、ちょっと懐かしくなったもんでね・・・。(^^;)
場所は、東京メトロ千代田線の北千住駅。


その階段を降りて行くと、途中にあるんです。
「食堂 コーワ」さん。

すんごい昔からあるお店です。
30年以上、この場所にあるお店ですよ。
高校のとき、通ってたもん。
久しぶりに入ります。
お、昼定食っていうのも、ありますね。

ま、そのしたの「ラーメンチーハン」っていうのも気になりますね。(^^;)
入って、突き当たりに券売機があるので、そちらで食券を購入。

我が輩は迷った末、「ラーメンチャーハン」(550円)にしました。
やっすいわぁ〜。
半チャーハンじゃないからね!!
店内はテーブルやカウンターもありちょっと広め。
食券をだすと
「まいどね〜っ!(^^)」
と元気のよいオカアサン。
あ、あのぉ、はじめてなんですが・・・。
なんて、固い事いわないのぉ。
きっとこちらのご挨拶ですから、御心配なく。
さて、席に座ってちょっと待つと
「ラーメンチャーハンのお客さん〜っ!」(^^)/
と呼ばれました。
「はーい!」 (^0^)//
できたぞー。
そのラーメンチャーハンはこちら!

いやいやいや。(^0^)
こりゃぁ〜、すごいぞ。なんだかワクワク。

いただきまーす。 (^0^)
まずはラーメン。
ラーメン、アップでポン!

あぁ〜、ナルトだぁ〜。
んも〜最近のラーメン屋さんってナルト入って無いところ多いよね。
シンプル伊豆ベスト!
(あ、誤変換!)

お味は、とてもシンプル。
普通の醤油ラーメン。
でも、厚めで柔らかいチャーシューが入っていたり、かなりいい感じ。
こんなマズウマなの大好き!
昭和っぽいね〜。
そして、次はチャーハン。
アップでポン!

うわっ!この、毒々しい紅ショウガ。
真っ赤っか!
じつは我が輩、この真っ赤っかの紅ショウガが大好きなんす。
さてチャーハンのお味は・・・。
若干べっちゃりしている感じ。
でも刻みチャーシューとか入っていたりして、おいしい。
コショウが効いていて、好き好き!
・・・そう!学食のチャーハン!!
あんな感じ。(といっても、TH大学の学食だけどね。)
わー、なんだか懐かしい。
あぁ〜・・・・なんだか目頭が・・・。
これも、マズウマで我が輩は大好きな味。
この2点で550円。
よくね?(^^)
特に旨い訳ではない。
でもね、オッサンには、おすすめ!
学生時代、こういうの食べてたよね?
そんで、頑張ってたよね?
そんなアノ日が蘇って来る味でした。
おいしかった。
ごちそうさま。
「まいどね〜っ!(^^)」
おみせでーた
食堂 コーワ 閉店
東京都足立区千住2-63 北千住千代田線2番出口階段途中
03-3888-7141
日曜定休
6時〜21時
我が輩の大学時代っていったら、当たり前ですが昭和。
もうかれこれ、25年くらい前です。
その時の青春の味といえば、やっぱり学食の味。
安くてうまい、B定。
安いけどちょっと物足りない、カレーライス。
油がぎっとりの時もある、スープ付きチャーハン。
そんなアノときを思い出させるような、味。
あるんです。
あったんです。
北千住に!
なんか、大げさなフリになってしまいましたが、ちょっと懐かしくなったもんでね・・・。(^^;)
場所は、東京メトロ千代田線の北千住駅。


その階段を降りて行くと、途中にあるんです。
「食堂 コーワ」さん。

すんごい昔からあるお店です。
30年以上、この場所にあるお店ですよ。
高校のとき、通ってたもん。
久しぶりに入ります。
お、昼定食っていうのも、ありますね。

ま、そのしたの「ラーメンチーハン」っていうのも気になりますね。(^^;)
入って、突き当たりに券売機があるので、そちらで食券を購入。

我が輩は迷った末、「ラーメンチャーハン」(550円)にしました。
やっすいわぁ〜。
半チャーハンじゃないからね!!
店内はテーブルやカウンターもありちょっと広め。
食券をだすと
「まいどね〜っ!(^^)」
と元気のよいオカアサン。
あ、あのぉ、はじめてなんですが・・・。
なんて、固い事いわないのぉ。
きっとこちらのご挨拶ですから、御心配なく。
さて、席に座ってちょっと待つと
「ラーメンチャーハンのお客さん〜っ!」(^^)/
と呼ばれました。
「はーい!」 (^0^)//
できたぞー。
そのラーメンチャーハンはこちら!

いやいやいや。(^0^)
こりゃぁ〜、すごいぞ。なんだかワクワク。

いただきまーす。 (^0^)
まずはラーメン。
ラーメン、アップでポン!

あぁ〜、ナルトだぁ〜。
んも〜最近のラーメン屋さんってナルト入って無いところ多いよね。
シンプル伊豆ベスト!
(あ、誤変換!)

お味は、とてもシンプル。
普通の醤油ラーメン。
でも、厚めで柔らかいチャーシューが入っていたり、かなりいい感じ。
こんなマズウマなの大好き!
昭和っぽいね〜。
そして、次はチャーハン。
アップでポン!

うわっ!この、毒々しい紅ショウガ。
真っ赤っか!
じつは我が輩、この真っ赤っかの紅ショウガが大好きなんす。
さてチャーハンのお味は・・・。
若干べっちゃりしている感じ。
でも刻みチャーシューとか入っていたりして、おいしい。
コショウが効いていて、好き好き!
・・・そう!学食のチャーハン!!
あんな感じ。(といっても、TH大学の学食だけどね。)
わー、なんだか懐かしい。
あぁ〜・・・・なんだか目頭が・・・。
これも、マズウマで我が輩は大好きな味。
この2点で550円。
よくね?(^^)
特に旨い訳ではない。
でもね、オッサンには、おすすめ!
学生時代、こういうの食べてたよね?
そんで、頑張ってたよね?
そんなアノ日が蘇って来る味でした。
おいしかった。
ごちそうさま。
「まいどね〜っ!(^^)」
おみせでーた
食堂 コーワ 閉店
東京都足立区千住2-63 北千住千代田線2番出口階段途中
03-3888-7141
日曜定休
6時〜21時
2012/02/11 (土) [足立区(北千住)]
画像を拝見して、あんまり懐かしくなったんで反応しちゃいます。(^^ゞ
このお店、以前客先に向かう途上にあったので好く喰いましたよ。
仰るとおり、どれもカンペキではないんですね。
でもその、ちょっと足りない感じが、この後一仕事控えてる身を奮い立たせるには、かえって具合が好かったです。
未だ健在だったんですね。
また入ってみたいもんです。(^ァ^)
このお店、以前客先に向かう途上にあったので好く喰いましたよ。
仰るとおり、どれもカンペキではないんですね。
でもその、ちょっと足りない感じが、この後一仕事控えてる身を奮い立たせるには、かえって具合が好かったです。
未だ健在だったんですね。
また入ってみたいもんです。(^ァ^)
>もとよしさん
コメントありがとうございます。
よく行かれていたのですね。
駅のスタンド系ですが、ソバ、ラーメン、カレーはもちろん、定食系もあり、プチ食堂的な存在ですね。
良い意味でチープな感じは、昭和人の心を揺さぶります。
常連さんもいらっしゃるみたいですね。是非またいらしてください。
コメントありがとうございます。
よく行かれていたのですね。
駅のスタンド系ですが、ソバ、ラーメン、カレーはもちろん、定食系もあり、プチ食堂的な存在ですね。
良い意味でチープな感じは、昭和人の心を揺さぶります。
常連さんもいらっしゃるみたいですね。是非またいらしてください。
何回か利用したことありますわぁ。お昼食べそびれた時とか、寄った記憶があります。スタンド系を愛せる人にはヨダレ物のお店だと思います。
上野駅が綺麗(?)になる前、銀座線とJRの間の地下道にもこんな食堂がありましたね、
上野駅が綺麗(?)になる前、銀座線とJRの間の地下道にもこんな食堂がありましたね、
>happy8powderさん
コメントありがとうございます。
そう!ありましたね!!上野駅。
階段を半分上がった所でしたよね。(^^)
あそこ、行きたかったんです。ブログはじめて「よし、はいってみよう!」と思っていったら、綺麗になくなってました。
残念!
コメントありがとうございます。
そう!ありましたね!!上野駅。
階段を半分上がった所でしたよね。(^^)
あそこ、行きたかったんです。ブログはじめて「よし、はいってみよう!」と思っていったら、綺麗になくなってました。
残念!
>ポルコロッソさん
コメントありがとうございます。
そうなんですか!北千住にお住まいなんですね〜。(^^)
ご近所さんですね〜。
え〜と、ワタクシのブログは北千住がなんとなく多くなっておりますが、それは、ワタクシの地元だからでございます。
灯台下暗し。地元のお店ってなかなか入らなかったりしますよね。これから電機大学も開校してますます人が増えると思われます。北千住初めての方にも、住んでいる方にも、すこしでも参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
すみませんが、ボルコロッソさんのリンク先がメールアドレスになっていたため、安全上、一旦削除させていただきました。
その欄は、ホームページのURLかあるいは何も記入しなくても結構です。
コメントありがとうございます。
そうなんですか!北千住にお住まいなんですね〜。(^^)
ご近所さんですね〜。
え〜と、ワタクシのブログは北千住がなんとなく多くなっておりますが、それは、ワタクシの地元だからでございます。
灯台下暗し。地元のお店ってなかなか入らなかったりしますよね。これから電機大学も開校してますます人が増えると思われます。北千住初めての方にも、住んでいる方にも、すこしでも参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
すみませんが、ボルコロッソさんのリンク先がメールアドレスになっていたため、安全上、一旦削除させていただきました。
その欄は、ホームページのURLかあるいは何も記入しなくても結構です。
コメント