あ〜、ちゃっぷい。
あ〜、ちゃっぷい、ちゃっぷい。(この、ちゃっぷい、って今の若い子はしらないだろうなぁ〜)
ど〜もね、こう、寒いと、なかなか外に出る気力がなくなってしまいますね。
でもね、こんな寒い時こそ・・・なんでしょ?
何が食べたいでしょ?
そーです。
肉
です!! (ふつー、この流れだと、鍋だろっ!)
ツイ友が「旨いハンバーグを食べさせてみろ!」という難題を吹っかけてきたので
我が輩、マルルらしく受けて立ちました。
つーかさ、そこまでいわれちゃうとさ、ちょっとビビっちゃうんだよね。
そりゃ〜、いろいろお店知ってるけど、普通の人を唸らせるのほど、割と難しいもんなんです。
いろいろ考えて、思いついたのが、アノお店。
我が輩のブログでは以前に一度来た事があります。
でもね、覚えてる。
前回は、なんだか夏風邪ひいちゃって、体調がよくなかったんだわ。
そうすると、感じる味も違うもんね。
ま、なんだかんだ言って、きました!
両国。
丁度、この日は、大相撲春場所の初日。
国技館前は大にぎわいです。
「あ、あのぉ、僕、お相撲さんじゃ、ありません!」
って、言う準備万端。(^^)/
ま、さすがにそんな場面はなかったですが、やっぱりお相撲さん含め、こちら周辺はデカイ人が多いですね。
我が輩なんか、小さく見える・・・。
お、ありました。
コチラのお店ね。
「ステーキ くに」さん。

一階はあの朝青龍の鍋のお店じゃなかったっけ?
階段をあがります。
日曜日の12時をちょっと過ぎたところなので、お客さんはまだまばら。
コチラのお店は、我が輩の小さい頃から、この場所にあったんですよね。
家族で来た事あるんです。(遠い昔ね)
今や関東に9店舗を展開するチェーン店で、ペッパーランチなどの系列店があるんですが、もとはコチラのお店だったと思います。
店内も風格っつーものがあるような気がしますね。

さて、メニューをみましょう。
この日はランチメニューはなくて、グランドメニューになります。

こう見ちゃうと、ステーキもいいなぁ〜。

やっぱりハンバーグは捨てがたいしなぁ〜。

さて、オーダーはもちろん、「くに100%ビーフハンバーグ」
これの、300g(1512円)とサラダセット(367円)。
「これって、和牛かな?」
ってツイ友がいうのです。
そういえば、和牛ともオージーとも記述がありません。
あるのは、100%ビーフということだけ。
我が輩がコチラのお店をチョイスしたのは、そこが関係してます。
ステーキ屋さんのハンバーグは洋食屋さんのハンバーグとはワンランク味が違います。
それは、ステーキのお肉が良いお肉があればある程、味が違います。
こちらはステーキに米沢牛や黒毛和牛を扱っています。
もちろんそれをハンバーグに使っているわけじゃないですが、切れ端くらいは混ぜているはずです。
また、ハンバーグ用の肉もおのずと質の良い肉を使っているはずです。
我が輩の推理ね。
100%ビーフとだけ書いてあるのは、ハンバーグ用の牛や和牛やオージーが混ざっているからではないでしょうか?
推理だよ。
だから、美味しいはずなのさ。
さて、まずはサラダですね。

レタスやその他のリーフサラダです。
ゴマ風味のクリーミーなドレッシングで、野菜もシャッキリしていて、美味しいです。
おっと、きたぞーっ!
俵型のハンバーグを目の前で半分に切ってくれて、ジューッ!
はい、このとおり!

おいしそう!!(^^)/
アップでポン!

いただきまーす。

うわぁ。周りがカリッと揚がっているようになってる。
切るとこんな感じです。

肉汁が出過ぎない。
デミソースをかけてもいいんですが、まずは、塩を軽く降って食べます。
(^0^)/
旨い! うまーーーーい!
柔らかいだけじゃなくて、弾力もあります。
しっかり肉の味がして、それに旨味が輪郭はっきりとして、ぼやけてない。
肉の味と旨味が分離してない。
最近行ったサラダバー付きのステーキ屋さんのハンバーグと比べても2ランク上です。
はぁ〜、美味しい!!
やっぱり、肉の保存状態とかが関係するんでしょうね。
付け合わせも、まったく手を抜いていない感じで、とてもおいしい。

ご飯も、この盛り方からして良いでしょ。
おいしいお米です。
ツイ友も、かなり唸っております。
どーだっ!旨いでしょぉ〜。
我が輩は300gをチョイスしたのですが、200gで十分な満足感がえられますね。
ボリュームと味、ともに納得です。
200gですと1029円。
お値段も高くはないですよね。
とても美味しいハンバーグでした。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ステーキくに両国店 和邦
東京都墨田区横網1-2-16
03-3623-9215
無休
11時〜23時
[#PARTS|USER|59261#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
あ〜、ちゃっぷい、ちゃっぷい。(この、ちゃっぷい、って今の若い子はしらないだろうなぁ〜)
ど〜もね、こう、寒いと、なかなか外に出る気力がなくなってしまいますね。
でもね、こんな寒い時こそ・・・なんでしょ?
何が食べたいでしょ?
そーです。
肉
です!! (ふつー、この流れだと、鍋だろっ!)
ツイ友が「旨いハンバーグを食べさせてみろ!」という難題を吹っかけてきたので
我が輩、マルルらしく受けて立ちました。
つーかさ、そこまでいわれちゃうとさ、ちょっとビビっちゃうんだよね。
そりゃ〜、いろいろお店知ってるけど、普通の人を唸らせるのほど、割と難しいもんなんです。
いろいろ考えて、思いついたのが、アノお店。
我が輩のブログでは以前に一度来た事があります。
でもね、覚えてる。
前回は、なんだか夏風邪ひいちゃって、体調がよくなかったんだわ。
そうすると、感じる味も違うもんね。
ま、なんだかんだ言って、きました!
両国。
丁度、この日は、大相撲春場所の初日。
国技館前は大にぎわいです。
「あ、あのぉ、僕、お相撲さんじゃ、ありません!」
って、言う準備万端。(^^)/
ま、さすがにそんな場面はなかったですが、やっぱりお相撲さん含め、こちら周辺はデカイ人が多いですね。
我が輩なんか、小さく見える・・・。
お、ありました。
コチラのお店ね。
「ステーキ くに」さん。

一階はあの朝青龍の鍋のお店じゃなかったっけ?
階段をあがります。
日曜日の12時をちょっと過ぎたところなので、お客さんはまだまばら。
コチラのお店は、我が輩の小さい頃から、この場所にあったんですよね。
家族で来た事あるんです。(遠い昔ね)
今や関東に9店舗を展開するチェーン店で、ペッパーランチなどの系列店があるんですが、もとはコチラのお店だったと思います。
店内も風格っつーものがあるような気がしますね。

さて、メニューをみましょう。
この日はランチメニューはなくて、グランドメニューになります。

こう見ちゃうと、ステーキもいいなぁ〜。

やっぱりハンバーグは捨てがたいしなぁ〜。

さて、オーダーはもちろん、「くに100%ビーフハンバーグ」
これの、300g(1512円)とサラダセット(367円)。
「これって、和牛かな?」
ってツイ友がいうのです。
そういえば、和牛ともオージーとも記述がありません。
あるのは、100%ビーフということだけ。
我が輩がコチラのお店をチョイスしたのは、そこが関係してます。
ステーキ屋さんのハンバーグは洋食屋さんのハンバーグとはワンランク味が違います。
それは、ステーキのお肉が良いお肉があればある程、味が違います。
こちらはステーキに米沢牛や黒毛和牛を扱っています。
もちろんそれをハンバーグに使っているわけじゃないですが、切れ端くらいは混ぜているはずです。
また、ハンバーグ用の肉もおのずと質の良い肉を使っているはずです。
我が輩の推理ね。
100%ビーフとだけ書いてあるのは、ハンバーグ用の牛や和牛やオージーが混ざっているからではないでしょうか?
推理だよ。
だから、美味しいはずなのさ。
さて、まずはサラダですね。

レタスやその他のリーフサラダです。
ゴマ風味のクリーミーなドレッシングで、野菜もシャッキリしていて、美味しいです。
おっと、きたぞーっ!
俵型のハンバーグを目の前で半分に切ってくれて、ジューッ!
はい、このとおり!

おいしそう!!(^^)/
アップでポン!

いただきまーす。

うわぁ。周りがカリッと揚がっているようになってる。
切るとこんな感じです。

肉汁が出過ぎない。
デミソースをかけてもいいんですが、まずは、塩を軽く降って食べます。
(^0^)/
旨い! うまーーーーい!
柔らかいだけじゃなくて、弾力もあります。
しっかり肉の味がして、それに旨味が輪郭はっきりとして、ぼやけてない。
肉の味と旨味が分離してない。
最近行ったサラダバー付きのステーキ屋さんのハンバーグと比べても2ランク上です。
はぁ〜、美味しい!!
やっぱり、肉の保存状態とかが関係するんでしょうね。
付け合わせも、まったく手を抜いていない感じで、とてもおいしい。

ご飯も、この盛り方からして良いでしょ。
おいしいお米です。
ツイ友も、かなり唸っております。
どーだっ!旨いでしょぉ〜。
我が輩は300gをチョイスしたのですが、200gで十分な満足感がえられますね。
ボリュームと味、ともに納得です。
200gですと1029円。
お値段も高くはないですよね。
とても美味しいハンバーグでした。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ステーキくに両国店 和邦
東京都墨田区横網1-2-16
03-3623-9215
無休
11時〜23時
[#PARTS|USER|59261#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2012/01/16 (月) [グルメ]
ふむ
以前は200gだったですよね。(2007/11/18)
やはり成長なさったのか・・・・(笑)。
この、中身が半分レア状態で提供されるハンバーグは好みが別れますね。
私は苦手だなぁ。
ファミレスの「爆弾ハンバーグ」も同じですね。
おこちゃま向けの「びっくりドンキー」の煮ハンバーグが好きだなぁ(笑)。
以前は200gだったですよね。(2007/11/18)
やはり成長なさったのか・・・・(笑)。
この、中身が半分レア状態で提供されるハンバーグは好みが別れますね。
私は苦手だなぁ。
ファミレスの「爆弾ハンバーグ」も同じですね。
おこちゃま向けの「びっくりドンキー」の煮ハンバーグが好きだなぁ(笑)。
赤坂のお店に何度もランチで伺ってます。この手のハンバーグでは「くに」が一番好きです。昔は横浜の〇〇タイガーにも行ってましたね。両国店は行ったことがないですが、服や髪に匂いが付くのが難点かな。コメント書いていたら行きたくなってきた。
「ちゃっぷい、ちゃっぷい。どんとぽっちぃ」・・・でしたっけ?
あああっっ年齢がっっって恥ずかしがるトシでもないですね(笑)
今だと、何かの呪文のようですね~。
お寒ぅございます。
温暖なぽんた地方も、午前中に小雪が舞いました。
素で「ステーキ にく」と読んでしまいました(爆)
俵型ハンバーグ美味しそうです~~!
塩で食べるのは珍しいですよね。
デミソースも和風ソースも美味しそうだけど
塩もいいいかも~~♪♪
さっぱりと食べられるのかしら。
あああっっ年齢がっっって恥ずかしがるトシでもないですね(笑)
今だと、何かの呪文のようですね~。
お寒ぅございます。
温暖なぽんた地方も、午前中に小雪が舞いました。
素で「ステーキ にく」と読んでしまいました(爆)
俵型ハンバーグ美味しそうです~~!
塩で食べるのは珍しいですよね。
デミソースも和風ソースも美味しそうだけど
塩もいいいかも~~♪♪
さっぱりと食べられるのかしら。
>ふるふるさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。前回は200gでしたが、最近物忘れが激しくって、300g食べました。
前回は中身はレアでしたが、今回はやはりいろいろ諸事情があり、もうすこし火が通っていたと思われます。半分のまま伏せておけば十分火が通ります。今回はワタクシもそうやって食べました。それでも十分に美味しかったっす。
煮込ハンも、うまいですよね〜。ご飯入れちゃってね。たべちゃってね。うふふ。(^^)
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。前回は200gでしたが、最近物忘れが激しくって、300g食べました。
前回は中身はレアでしたが、今回はやはりいろいろ諸事情があり、もうすこし火が通っていたと思われます。半分のまま伏せておけば十分火が通ります。今回はワタクシもそうやって食べました。それでも十分に美味しかったっす。
煮込ハンも、うまいですよね〜。ご飯入れちゃってね。たべちゃってね。うふふ。(^^)
>happy8powderさん
コメントありがとうございます。
ワタクシ、その、横浜のハングリー○○○ーには行ったことないんです。両国店は本店的な位置づけのお店で和邦と別名があるくらいだそうです。一度行ってみてください。
ファブリーズ持って行けば大丈夫!
コメントありがとうございます。
ワタクシ、その、横浜のハングリー○○○ーには行ったことないんです。両国店は本店的な位置づけのお店で和邦と別名があるくらいだそうです。一度行ってみてください。
ファブリーズ持って行けば大丈夫!
>pontanomimiさん
コメントありがとうございます。
えへへ。
ちゃっぷい、ちゃっぷい。どんとぽちぃ。
うふふ。お年が知れる。。。(^^)
恐ろしく寒いですよね〜。風邪引いてませんか?
俵型のハンバーグは、やはりその肉っぽさが特徴だと思うんですよね〜。なので、初めは塩でいただいて、肉のお味を堪能しようかなと。
そのあと、お好みのソースでいただくと、二度おいしい!
ま、これもお年が知れる・・・。
塩ですと、さっぱりしたものは、さっぱりと。脂っこいものはそれなりに、味わえます。(これも、お年がしれる)
以上、昭和のCM引用編でした。
コメントありがとうございます。
えへへ。
ちゃっぷい、ちゃっぷい。どんとぽちぃ。
うふふ。お年が知れる。。。(^^)
恐ろしく寒いですよね〜。風邪引いてませんか?
俵型のハンバーグは、やはりその肉っぽさが特徴だと思うんですよね〜。なので、初めは塩でいただいて、肉のお味を堪能しようかなと。
そのあと、お好みのソースでいただくと、二度おいしい!
ま、これもお年が知れる・・・。
塩ですと、さっぱりしたものは、さっぱりと。脂っこいものはそれなりに、味わえます。(これも、お年がしれる)
以上、昭和のCM引用編でした。
>y_flugelsさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
両国駅の北側、国技館の入り口向かいです。
飲食店といえば、南側がメインですよね。
美味しい餃子屋さんなんかありますよね。
今回は北側のお店です。お肉の美味しさはお勧めです。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
両国駅の北側、国技館の入り口向かいです。
飲食店といえば、南側がメインですよね。
美味しい餃子屋さんなんかありますよね。
今回は北側のお店です。お肉の美味しさはお勧めです。
コメント