話は数週間前にさかのぼります。
友達と、浅草の居酒屋に入りました。
その居酒屋さんで、ひょんなことから隣にすわっていた男女のお客さんとグルメネタで盛り上がりました。
その方に教えてもらったお店なんですよ。
そのお店というのは、鰻屋さん。
「浅草で有名な鰻屋さんって、いろいろ行ったけど、ここが、一番美味しかったわ。(^^)」
そんな話を聞いちゃったら、「どこ?どこ?どこ?おせーて!!」ってなるじゃん。
前さんでも、色さんでもないらしい。
尾さんでもないんだって。
んも〜、もったいぶらないで、おせーてチョっ!(^^)//
ふふふ。教えてもらっちゃった。
いつ行くか作戦をたてて、ようやく行きました!
場所は浅草の隅田川の向こう側。
ビールのオブジェビルのある通りを歩いて行った左側。
「鰻禅」さん。

今回は鰻が大好きという友達を無理矢理さそっちゃいました。

手動のドアを開けると、あら満席!!
席があくまでしばし外で待機。
いやぁ〜、カンカン照りでさ、まいっちゃうね〜。
席が空きましたので入店とあいなります。
店内は4、5席のカウンターと2卓のテーブル席。奥に座敷で4人席のこぢんまりしたお店。

歴史を感じる雰囲気ですね。
いいね〜。

我が輩達二人とも、鰻重の上(2300円)をご飯大盛で注文しました。
注文してから鰻をさばくのでかなり時間がかかるとの事。
もちろんそんなことは承知しております。
むしろその方がありがたい。

どれくらい待ったでしょうかね。
でも30分くらいかな〜。
ようやく出来たみたいですね。

うふふ。
開けるのが楽しみです。
蓋をとって・・・・。

おーーーーーーっ!(^0^)//
アップでポン。

ポンその2。

お新香

肝吸い

あぁ〜、お腹がグーグーだよぉ〜。
大盛だから、かなり入っている感じ。

いただきまーす。(^0^)
うっ!
鰻が柔らかーい。
ホクホクです。
脂も良くのっているんだけど、サラッとしていて軽い感じ。
注文してからサバくからなんでしょうね。
タレは甘さが少ない、醤油っぽいタレ。
あ、それと肝心な事わすれた。
震えるほど、旨いーーーーーーー。
うまいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
我が輩、このしょっぱいタレ、すきだわー。
ご飯がね、「焼きおにぎり」っぽい味になってるの。
このタレのついたご飯で、白飯2杯食べられるよ。
うわぁ〜、本当に美味しい。
それに・・・大盛、凄く量があるよぉ。
ご飯もちょうどよい炊き加減でおいしい。
肝吸いは、柚子の香りがほっとして、美味しい。
鰻の柔らかさと美味しさもさることながら、我が輩が気になったのは、醤油っぽいタレ。
これが好みとドンピシャなんですよ。
一般的な甘いタレだと、どうも重たくもたついた感じるんですよね。
甘い方が「おいしく」感じるんですけどね。
好みの問題なんでしょうけどね。
醤油っぽい方が、キレがあってスッキリした感じがするし、鰻の甘さも良くわかる。
だから、グイグイたべられちゃいます。
で、気がつくと、最後の一口が残されただけ・・・・。
この一口を食べちゃうと終わっちゃう・・・・。
向かいの友達を見ると、全くおんなじで、一口残しております。
「最後の一口が、惜しくてさ。」
おんなじこと、言ってんじゃないよ!(^^)//
食べ終わっちゃいました。
寂しい。
でも、この満足感はかなりアト引きます。
「自称 鰻好き」の友達も、かなり美味しかったと大絶賛。
ご飯大盛で100円増しの2400円でした。
いやぁ、おいしかった。本当に美味しかった。
これで、「嵐のコンサート全公演抽選玉砕」をくらったけど、その悔しさを忘れる事が出来ました。
鰻、さいこーーーっ!
ごちそうさまでした。
おいしかった!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
鰻禅
東京都墨田区吾妻橋1-19-12
03-3624-0475
月曜定休 (祝日の場合は翌日)
11時〜20時
[#PARTS|USER|50730#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
友達と、浅草の居酒屋に入りました。
その居酒屋さんで、ひょんなことから隣にすわっていた男女のお客さんとグルメネタで盛り上がりました。
その方に教えてもらったお店なんですよ。
そのお店というのは、鰻屋さん。
「浅草で有名な鰻屋さんって、いろいろ行ったけど、ここが、一番美味しかったわ。(^^)」
そんな話を聞いちゃったら、「どこ?どこ?どこ?おせーて!!」ってなるじゃん。
前さんでも、色さんでもないらしい。
尾さんでもないんだって。
んも〜、もったいぶらないで、おせーてチョっ!(^^)//
ふふふ。教えてもらっちゃった。
いつ行くか作戦をたてて、ようやく行きました!
場所は浅草の隅田川の向こう側。
ビールのオブジェビルのある通りを歩いて行った左側。
「鰻禅」さん。

今回は鰻が大好きという友達を無理矢理さそっちゃいました。

手動のドアを開けると、あら満席!!
席があくまでしばし外で待機。
いやぁ〜、カンカン照りでさ、まいっちゃうね〜。
席が空きましたので入店とあいなります。
店内は4、5席のカウンターと2卓のテーブル席。奥に座敷で4人席のこぢんまりしたお店。

歴史を感じる雰囲気ですね。
いいね〜。

我が輩達二人とも、鰻重の上(2300円)をご飯大盛で注文しました。
注文してから鰻をさばくのでかなり時間がかかるとの事。
もちろんそんなことは承知しております。
むしろその方がありがたい。

どれくらい待ったでしょうかね。
でも30分くらいかな〜。
ようやく出来たみたいですね。

うふふ。
開けるのが楽しみです。
蓋をとって・・・・。

おーーーーーーっ!(^0^)//
アップでポン。

ポンその2。

お新香

肝吸い

あぁ〜、お腹がグーグーだよぉ〜。
大盛だから、かなり入っている感じ。

いただきまーす。(^0^)
うっ!
鰻が柔らかーい。
ホクホクです。
脂も良くのっているんだけど、サラッとしていて軽い感じ。
注文してからサバくからなんでしょうね。
タレは甘さが少ない、醤油っぽいタレ。
あ、それと肝心な事わすれた。
震えるほど、旨いーーーーーーー。
うまいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
我が輩、このしょっぱいタレ、すきだわー。
ご飯がね、「焼きおにぎり」っぽい味になってるの。
このタレのついたご飯で、白飯2杯食べられるよ。
うわぁ〜、本当に美味しい。
それに・・・大盛、凄く量があるよぉ。
ご飯もちょうどよい炊き加減でおいしい。
肝吸いは、柚子の香りがほっとして、美味しい。
鰻の柔らかさと美味しさもさることながら、我が輩が気になったのは、醤油っぽいタレ。
これが好みとドンピシャなんですよ。
一般的な甘いタレだと、どうも重たくもたついた感じるんですよね。
甘い方が「おいしく」感じるんですけどね。
好みの問題なんでしょうけどね。
醤油っぽい方が、キレがあってスッキリした感じがするし、鰻の甘さも良くわかる。
だから、グイグイたべられちゃいます。
で、気がつくと、最後の一口が残されただけ・・・・。
この一口を食べちゃうと終わっちゃう・・・・。
向かいの友達を見ると、全くおんなじで、一口残しております。
「最後の一口が、惜しくてさ。」
おんなじこと、言ってんじゃないよ!(^^)//
食べ終わっちゃいました。
寂しい。
でも、この満足感はかなりアト引きます。
「自称 鰻好き」の友達も、かなり美味しかったと大絶賛。
ご飯大盛で100円増しの2400円でした。
いやぁ、おいしかった。本当に美味しかった。
これで、「嵐のコンサート全公演抽選玉砕」をくらったけど、その悔しさを忘れる事が出来ました。
鰻、さいこーーーっ!
ごちそうさまでした。
おいしかった!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
鰻禅
東京都墨田区吾妻橋1-19-12
03-3624-0475
月曜定休 (祝日の場合は翌日)
11時〜20時
[#PARTS|USER|50730#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

鰻禅 (うなぎ / 本所吾妻橋駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)、業平橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
2011/07/18 (月) [グルメ]
ご、ご飯!凄い深さに量!!
うなぎは一般的なのに比べてタレがドロっとしてない感じなんですね。でも美味しいうなぎにはこのほうが美味しそう。む~、うなぎのフワフワ感や香ばしい感じが写真から伺えますね。
こう暑いとうなぎも食べたくなりますね(@ ̄ρ ̄@)
うなぎは一般的なのに比べてタレがドロっとしてない感じなんですね。でも美味しいうなぎにはこのほうが美味しそう。む~、うなぎのフワフワ感や香ばしい感じが写真から伺えますね。
こう暑いとうなぎも食べたくなりますね(@ ̄ρ ̄@)
ほんとだ。なっちゃんサンも書いているけど、うなぎのふんわりした感じが写真で伝わってきます! お箸が、こう、フホッって入る感じ?
このお重にここまでご飯が入ってるって事は…ふぅ~、すごい(笑)。
甘ったるくないタレの方が、お箸が進みそうです。
肝吸いにお新香。うな重にはかかせない脇役ですね。
スタミナ補給出来ましたか? 暑いですもんねー。
このお重にここまでご飯が入ってるって事は…ふぅ~、すごい(笑)。
甘ったるくないタレの方が、お箸が進みそうです。
肝吸いにお新香。うな重にはかかせない脇役ですね。
スタミナ補給出来ましたか? 暑いですもんねー。
>なっちゃんさん
コメントありがとうございます。
ご飯、かなーり、量がありました。
大盛にしなくても良かったみたいです。
普通、タレがとろっとしているんですが、こちらはサラッとしているタレでした。どうも甘辛いの好きじゃないんですよね。辛い方がご飯にあう。牛丼も汁を切ってもらって、醤油かけるタイプなんです。
もうすぐ土用の鰻ですね〜。夏バテ防止に鰻で!!
コメントありがとうございます。
ご飯、かなーり、量がありました。
大盛にしなくても良かったみたいです。
普通、タレがとろっとしているんですが、こちらはサラッとしているタレでした。どうも甘辛いの好きじゃないんですよね。辛い方がご飯にあう。牛丼も汁を切ってもらって、醤油かけるタイプなんです。
もうすぐ土用の鰻ですね〜。夏バテ防止に鰻で!!
>union-jackさん
コメントありがとうございます。
鰻は肉厚では無いものの、柔らかくてふっくらしていて、おいしかったです。
写真で、感じられますか?あ、よかった。
この前買ったリコーのGXRで撮ったんです。
甘くないタレって、おいしいですね。
特に脂の乗った系は、甘ったるくなるよりも、キレのある生醤油系のほうが、美味しいと思います。
スタミナ補給、万全です!
コメントありがとうございます。
鰻は肉厚では無いものの、柔らかくてふっくらしていて、おいしかったです。
写真で、感じられますか?あ、よかった。
この前買ったリコーのGXRで撮ったんです。
甘くないタレって、おいしいですね。
特に脂の乗った系は、甘ったるくなるよりも、キレのある生醤油系のほうが、美味しいと思います。
スタミナ補給、万全です!
コメント