休日のランチ。
ガッツリいきたいけど、タベホはちょっとね~。
それに、ちょっとオサレにいきたいよね〜。
なんて方には、インド料理はどうでしょう?
それも南インド料理。
我が輩が最近ハマっているのは、インド料理でも南インド料理。
今回は、東京駅は八重洲口にある南インド料理のお店に行ってきました。
場所は東京駅八重洲口を出て、八重洲ブックセンターの裏のビル。
駅から歩いて3分くらいです。
こちら。
「南インド料理 ダクシン」さんです。

ビルも新しいビルで、目印は店頭のボードくらいしか無いので、ちょっとわかりづらいかな?

地下にあるんですね。
階段をおりましょう。

こちらは、休日もランチメニューをやっています。

ミールズ、ドーサ、ビリヤニの3種類から選べます。
ビリヤニがあるのは、嬉しいですよね。
っていうかさ、ドーサとビリヤニ、値段がゼロ多くね?(^^;)
我が輩と同行の食いしん坊君は、「ダクシン・ミールズ」1550円をオーダー。
ダクシンさんは日本橋のお店が超有名ですが、そちらの支店っていうことになるんですね。
今年の10月にオープンしたお店で店内は凄くキレイ。

しばし待って、きましたよ。
これね。

おぉ!
かなりの種類ですよ。(^^)
チキンティッカ

マトンのカレー

チキンのカレーとポリヤル

ラッサム(スープ)とサンバル(豆のカレー)

バスマティライス(細長いライス)、パパド、チャパティ

こんだけの種類で1550円は、安い!
それでこの中の、バスマティライスとラッサムとサンバルはお代わり自由なんです。
ホンジャマカ、いただきまーす!
わぁお!美味しい。
マトンのカレーは、マトンがいっぱい!
柔らかくて美味しい。
お味も本格的に、それでもとても食べやすくチューニングされてます。
チキンのカレーは、マトンとは違った味で、美味しい。
サンバルも、丁寧に作られていて、豆のまろやかさがホッとするカレーです。
ラッサムも美味しいね〜。
全体的に、すごく辛い!っていう味付けじゃないんですが、食べていくとジワーっと頭から汗が。
デトックスには良いよぉ!
デフォルトで、ライスとチャパティがあるので、女性のかたはお腹いっぱいになっちゃうかもね。
もちろん我々はお代わりぃ!
バスマティライスは普通のライスと違って、カレーやラッサムを掛けると、スゥ〜って吸い込んでくれるんですね。
食感は軽い感じで、何杯も食べられちゃう感じです。
くわぁ〜、食ったぁ食ったぁ〜。
(^^)
お腹いっぱい。
今年の10月にオープンしてまだ間がないので、日曜日のランチもお客さんがまばら。
今のうちなら、のんびりしっかり美味しい南インド料理を堪能できますよ。
東京駅周辺は、割とインド料理のお店が、少ない感じ。
本当に駅に近いので、知っているととても便利なお店ですね。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
南インド料理 ダクシン八重洲店
東京都中央区八重洲2-5-12 プレリービルB1
03-6225-2640
年中無休
平日 11時〜15時 17時〜23時
土日祝 11時〜15時 17時〜22時
[#PARTS|USER|38454#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
ガッツリいきたいけど、タベホはちょっとね~。
それに、ちょっとオサレにいきたいよね〜。
なんて方には、インド料理はどうでしょう?
それも南インド料理。
我が輩が最近ハマっているのは、インド料理でも南インド料理。
今回は、東京駅は八重洲口にある南インド料理のお店に行ってきました。
場所は東京駅八重洲口を出て、八重洲ブックセンターの裏のビル。
駅から歩いて3分くらいです。
こちら。
「南インド料理 ダクシン」さんです。

ビルも新しいビルで、目印は店頭のボードくらいしか無いので、ちょっとわかりづらいかな?

地下にあるんですね。
階段をおりましょう。

こちらは、休日もランチメニューをやっています。

ミールズ、ドーサ、ビリヤニの3種類から選べます。
ビリヤニがあるのは、嬉しいですよね。
っていうかさ、ドーサとビリヤニ、値段がゼロ多くね?(^^;)
我が輩と同行の食いしん坊君は、「ダクシン・ミールズ」1550円をオーダー。
ダクシンさんは日本橋のお店が超有名ですが、そちらの支店っていうことになるんですね。
今年の10月にオープンしたお店で店内は凄くキレイ。

しばし待って、きましたよ。
これね。

おぉ!
かなりの種類ですよ。(^^)
チキンティッカ

マトンのカレー

チキンのカレーとポリヤル

ラッサム(スープ)とサンバル(豆のカレー)

バスマティライス(細長いライス)、パパド、チャパティ

こんだけの種類で1550円は、安い!
それでこの中の、バスマティライスとラッサムとサンバルはお代わり自由なんです。
ホンジャマカ、いただきまーす!
わぁお!美味しい。
マトンのカレーは、マトンがいっぱい!
柔らかくて美味しい。
お味も本格的に、それでもとても食べやすくチューニングされてます。
チキンのカレーは、マトンとは違った味で、美味しい。
サンバルも、丁寧に作られていて、豆のまろやかさがホッとするカレーです。
ラッサムも美味しいね〜。
全体的に、すごく辛い!っていう味付けじゃないんですが、食べていくとジワーっと頭から汗が。
デトックスには良いよぉ!
デフォルトで、ライスとチャパティがあるので、女性のかたはお腹いっぱいになっちゃうかもね。
もちろん我々はお代わりぃ!
バスマティライスは普通のライスと違って、カレーやラッサムを掛けると、スゥ〜って吸い込んでくれるんですね。
食感は軽い感じで、何杯も食べられちゃう感じです。
くわぁ〜、食ったぁ食ったぁ〜。
(^^)
お腹いっぱい。
今年の10月にオープンしてまだ間がないので、日曜日のランチもお客さんがまばら。
今のうちなら、のんびりしっかり美味しい南インド料理を堪能できますよ。
東京駅周辺は、割とインド料理のお店が、少ない感じ。
本当に駅に近いので、知っているととても便利なお店ですね。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
南インド料理 ダクシン八重洲店
東京都中央区八重洲2-5-12 プレリービルB1
03-6225-2640
年中無休
平日 11時〜15時 17時〜23時
土日祝 11時〜15時 17時〜22時
[#PARTS|USER|38454#]
南インド料理 ダクシン 八重洲店 ( 京橋(東京) / 南インド料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
南インド料理ダクシン 八重洲店 (インド料理 / 京橋駅、東京駅、宝町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/12/12 (日) [グルメ]
本当に南インド料理のお店はよく行かれてますね。
そのうち南インド料理協会から広報大使として任命されるかも。あ、そういう協会があるかどうかは知らないですけど(笑
南インド料理は料理の幅が広いのが良いですね。
マトンは生肉ジンギスカンとかは大好物なんですけど、煮た物とかは匂いが気になって今まで避けていたんですが、今後は挑戦してみようかな。
そのうち南インド料理協会から広報大使として任命されるかも。あ、そういう協会があるかどうかは知らないですけど(笑
南インド料理は料理の幅が広いのが良いですね。
マトンは生肉ジンギスカンとかは大好物なんですけど、煮た物とかは匂いが気になって今まで避けていたんですが、今後は挑戦してみようかな。
おぉ、マイテリトリじゃないですか!
平日は混みこみですが、休日はそんなことないのですねー
そしてこのお値段は貴重です!(銀座界隈、休日はランチメニュがないお店も多いのです)
上のブルガリア料理さんも気になっていますが未訪。
このエリアっていいですよね~
平日は混みこみですが、休日はそんなことないのですねー
そしてこのお値段は貴重です!(銀座界隈、休日はランチメニュがないお店も多いのです)
上のブルガリア料理さんも気になっていますが未訪。
このエリアっていいですよね~
>根性左巻きさん
コメントありがとうございます。
本当に、自分でも南インド料理のお店って最近よくいきます。
困るのが、味はお店によって違うんですが、画像的にはまるで一緒。っていうのが、困っちゃいます。
違いが画像では出ないんですよね。
でも、ここ最近で、南インド料理料理のお店が増えたのは確かです。
来年あたり、ブームになりますよ。
コメントありがとうございます。
本当に、自分でも南インド料理のお店って最近よくいきます。
困るのが、味はお店によって違うんですが、画像的にはまるで一緒。っていうのが、困っちゃいます。
違いが画像では出ないんですよね。
でも、ここ最近で、南インド料理料理のお店が増えたのは確かです。
来年あたり、ブームになりますよ。
>たけさん
コメントありがとうございます。
あらら、テリトリお邪魔してしまいました。
休日はゆっくり食事できそうですね。
とくにおっしゃる通りに、休日のランチメニューはありがたいです。
上の階のブルガリア料理さんも気になりました。
ランチやっていたっけなぁ〜。
コメントありがとうございます。
あらら、テリトリお邪魔してしまいました。
休日はゆっくり食事できそうですね。
とくにおっしゃる通りに、休日のランチメニューはありがたいです。
上の階のブルガリア料理さんも気になりました。
ランチやっていたっけなぁ〜。
コメント