マル☆シグ企画でございます。
今回は、なんと、横浜中華街。
いつものように、こちらの方といって参りました。
シュン君がすごく行ってみたいお店があるそうな。
ほらさ、我が輩なんて、横浜中華街っていうと、食べ放題がすごく気になっちゃってね。
でも今回は違うみたい・・・。
ま、とりあえず、石川町の駅で待ち合わせ。

ホームをおりると、こんな案内板があったりするんです。
何かの役に立つんじゃないかと、デジカメで撮っておいたりしちゃいます。
そんな我が輩、かなりの、サイトシーイング。(^^)
無事に落ち合った我が輩達。
早速、参りましょう!
「えっと、この地図だと、たしか、この道・・・」
「違うよぉ。もう、一本、むこうの道じゃない?」
「あ、そうかも・・・。 えっと、これを・・・ひだり・・・」
「あ、あったあった!」
プリントアウトしたマップを片手に、あーじゃないこーじゃないと、迷う二人。
で、ありました。
ここなんだわさ!

「海員閣」さん。
我が輩、はじめてです。
それに驚きなのが、並んでる。
ざっとみても、この店だけです。行列ができてるの。
15人くらいかな。

我が輩たちも並びます。
30分くらいかな、ようやく入れました。

店内は超満員。
我々は奥の2人掛けのカウンター席にすわります。
メニューみせてーっ!(^^)



シュン君曰く、こちらは、ばら肉が超美味しいんだとか。
豚ばらや牛ばら、ときたら、我が輩の大好物じゃないの!
もう、あなたにおまかせよ〜ん!(^0^)/
ということで、人気の焼売(480円)と、豚ばらはん(850円)、牛ばらはん(900円)。
それに、豚ばらそば(800円)、牛ばらそば(850円)を注文。
まず来たのは焼売。4個入ってます。

いただきまーす。
(^0^)

うわっ! 見た目は、あまり綺麗じゃないけど、味はピカイチ!
荒めの挽肉の歯ごたえと肉汁の旨み。
すごウマ!
おいしい焼売をたべると、「あっ!本格中華だなっ!」って思います。
「これ、美味しいね!すごいね!」
なんて、言っていたら、きましたよ。
まずは、牛ばらはん。

これをみて、皆さんは、「レンゲの大きさからだと、小ドンブリくらいだよね。」
っておもうでしょ?
ここんちのレンゲ、凄く大きいの!
普通のレンゲの倍くらいの大きさがあるんですよ。
普通のラーメンドンブリの大きさでした。
でかっ!

ばら肉だって、赤ちゃんのゲンコツくらいの大きさあるんだよ!
でかくて、びっくりしたなーもー。
だから、アップでポンしちゃう!

あは〜ん。(^^)
美味しそう。
小ドンブリをもらって、ふたりで分けます。
いただきまーす。
あ〜ん。牛のばら肉。ほろほろ〜っ!
トロトロほろほろ〜。
味付けが八角が訊いていて、牛の臭みがなく独特の風味がいい感じです。
我が輩、この味付け、凄くすき。
あ、次のがきた!
豚ばらはんです。

これも同じ量。(^^;)

そして、豚ばら肉は、我が輩の手のひらと同じ位の大きさ。
これも取り分けて食べます。
豚ばら、まいうーーーーーーっ!(^0^)
すげーー、柔らかい!
こちらはの味付けは醤油で、あんかけうまに風。
あぁ〜、どんどん入って行くぅ〜。胃袋にどんどん入って行く。
ここで、我が輩たちは、はたと思った。
いや、少なくとも我が輩は思った。
これ、頼み過ぎじゃね?
この後に麺物2品。
頼み過ぎじゃね?
後悔先に立たず
きてしまった。
2品、連続で。
牛ばらそば


豚ばらそば


麺は取り分けずに、我が輩が豚を、シュン君が牛をチョイス。
ストレートの中華麺に、しっかり出汁の効いたスープ。
しっかり味のしみ込んだ豚ばら肉。
柔らかいんだこと。
そして、しっかり脂がのっていて・・・ん〜美味しい。
でもね、よけいな脂は、とれているので、思いのほかくどくないです。
我が輩は、こういう湯麺が凄くすき。(^^)
ほんと、おいし〜わ〜。

コチラのお店は、レトロっぽさもあり、すごくいい雰囲気。
お会計のとき
「大丈夫だった?(^^)注文間違えたんじゃないかと思っちゃったわよ。(^^)」
と心配してくれた、おばあちゃん。
「大丈夫。凄く美味しかったですぅ」
と答えると
「また、来てちょうだいね。(^^)」
と笑顔で見送ってくれました。
お店も狭く相席になってしまうため落ち着かないですが、麺ものご飯ものを「ささっ」と食べるのには、とてもいいと思います。
最後に一言。
こんなに食べて一人2000円以内は凄いけど、食い過ぎた〜!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
海員閣
神奈川県横浜市中区山下町147
045-681-2374
月曜日定休
11時40分〜15時 17時〜20時
(日曜祝日は 11時40分〜20時)
[#PARTS|USER|35278#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
今回は、なんと、横浜中華街。
いつものように、こちらの方といって参りました。
シュン君がすごく行ってみたいお店があるそうな。
ほらさ、我が輩なんて、横浜中華街っていうと、食べ放題がすごく気になっちゃってね。
でも今回は違うみたい・・・。
ま、とりあえず、石川町の駅で待ち合わせ。

ホームをおりると、こんな案内板があったりするんです。
何かの役に立つんじゃないかと、デジカメで撮っておいたりしちゃいます。
そんな我が輩、かなりの、サイトシーイング。(^^)
無事に落ち合った我が輩達。
早速、参りましょう!
「えっと、この地図だと、たしか、この道・・・」
「違うよぉ。もう、一本、むこうの道じゃない?」
「あ、そうかも・・・。 えっと、これを・・・ひだり・・・」
「あ、あったあった!」
プリントアウトしたマップを片手に、あーじゃないこーじゃないと、迷う二人。
で、ありました。
ここなんだわさ!

「海員閣」さん。
我が輩、はじめてです。
それに驚きなのが、並んでる。
ざっとみても、この店だけです。行列ができてるの。
15人くらいかな。

我が輩たちも並びます。
30分くらいかな、ようやく入れました。

店内は超満員。
我々は奥の2人掛けのカウンター席にすわります。
メニューみせてーっ!(^^)



シュン君曰く、こちらは、ばら肉が超美味しいんだとか。
豚ばらや牛ばら、ときたら、我が輩の大好物じゃないの!
もう、あなたにおまかせよ〜ん!(^0^)/
ということで、人気の焼売(480円)と、豚ばらはん(850円)、牛ばらはん(900円)。
それに、豚ばらそば(800円)、牛ばらそば(850円)を注文。
まず来たのは焼売。4個入ってます。

いただきまーす。
(^0^)

うわっ! 見た目は、あまり綺麗じゃないけど、味はピカイチ!
荒めの挽肉の歯ごたえと肉汁の旨み。
すごウマ!
おいしい焼売をたべると、「あっ!本格中華だなっ!」って思います。
「これ、美味しいね!すごいね!」
なんて、言っていたら、きましたよ。
まずは、牛ばらはん。

これをみて、皆さんは、「レンゲの大きさからだと、小ドンブリくらいだよね。」
っておもうでしょ?
ここんちのレンゲ、凄く大きいの!
普通のレンゲの倍くらいの大きさがあるんですよ。
普通のラーメンドンブリの大きさでした。
でかっ!

ばら肉だって、赤ちゃんのゲンコツくらいの大きさあるんだよ!
でかくて、びっくりしたなーもー。
だから、アップでポンしちゃう!

あは〜ん。(^^)
美味しそう。
小ドンブリをもらって、ふたりで分けます。
いただきまーす。
あ〜ん。牛のばら肉。ほろほろ〜っ!
トロトロほろほろ〜。
味付けが八角が訊いていて、牛の臭みがなく独特の風味がいい感じです。
我が輩、この味付け、凄くすき。
あ、次のがきた!
豚ばらはんです。

これも同じ量。(^^;)

そして、豚ばら肉は、我が輩の手のひらと同じ位の大きさ。
これも取り分けて食べます。
豚ばら、まいうーーーーーーっ!(^0^)
すげーー、柔らかい!
こちらはの味付けは醤油で、あんかけうまに風。
あぁ〜、どんどん入って行くぅ〜。胃袋にどんどん入って行く。
ここで、我が輩たちは、はたと思った。
いや、少なくとも我が輩は思った。
これ、頼み過ぎじゃね?
この後に麺物2品。
頼み過ぎじゃね?
後悔先に立たず
きてしまった。
2品、連続で。
牛ばらそば


豚ばらそば


麺は取り分けずに、我が輩が豚を、シュン君が牛をチョイス。
ストレートの中華麺に、しっかり出汁の効いたスープ。
しっかり味のしみ込んだ豚ばら肉。
柔らかいんだこと。
そして、しっかり脂がのっていて・・・ん〜美味しい。
でもね、よけいな脂は、とれているので、思いのほかくどくないです。
我が輩は、こういう湯麺が凄くすき。(^^)
ほんと、おいし〜わ〜。

コチラのお店は、レトロっぽさもあり、すごくいい雰囲気。
お会計のとき
「大丈夫だった?(^^)注文間違えたんじゃないかと思っちゃったわよ。(^^)」
と心配してくれた、おばあちゃん。
「大丈夫。凄く美味しかったですぅ」
と答えると
「また、来てちょうだいね。(^^)」
と笑顔で見送ってくれました。
お店も狭く相席になってしまうため落ち着かないですが、麺ものご飯ものを「ささっ」と食べるのには、とてもいいと思います。
最後に一言。
こんなに食べて一人2000円以内は凄いけど、食い過ぎた〜!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
海員閣
神奈川県横浜市中区山下町147
045-681-2374
月曜日定休
11時40分〜15時 17時〜20時
(日曜祝日は 11時40分〜20時)
[#PARTS|USER|35278#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/10/08 (金) [マル☆シグ企画]
中華街、好き♡
点心のオーダーバイキングの時は大通り沿いの大きいお店にも入りますが、やはり小路にあるアットホームなお店の方が楽しい^^
だから海員閣にも保昌にも行きましたよ。
その時も海員閣は混んでたわ~^^;
私の最近のお気に入りは吉兆(例の日本料理とは無関係みたい)の浅蜊ラーメンです。
スッキリしているけれどコクがあるスープで、浅蜊がゴ~ロゴロたくさん入っています。
オススメしたい気分(=^・^=)
点心のオーダーバイキングの時は大通り沿いの大きいお店にも入りますが、やはり小路にあるアットホームなお店の方が楽しい^^
だから海員閣にも保昌にも行きましたよ。
その時も海員閣は混んでたわ~^^;
私の最近のお気に入りは吉兆(例の日本料理とは無関係みたい)の浅蜊ラーメンです。
スッキリしているけれどコクがあるスープで、浅蜊がゴ~ロゴロたくさん入っています。
オススメしたい気分(=^・^=)
>かすみさん
コメントありがとうございます。
中華街、いいですよね。オーダーバイキングも行きたいんですが、やっぱり4人はいないと面白くないですよね。
裏通りの小さなお店。魅力的ですよね。
中華料理のラーメンって、ワタクシも大好きです。
あのスープと麺。いいですよね。
中華街では、葱そばが気になっています。
葱そば、美味しい所ごぞんじでしたら、おしえてくださーい!
コメントありがとうございます。
中華街、いいですよね。オーダーバイキングも行きたいんですが、やっぱり4人はいないと面白くないですよね。
裏通りの小さなお店。魅力的ですよね。
中華料理のラーメンって、ワタクシも大好きです。
あのスープと麺。いいですよね。
中華街では、葱そばが気になっています。
葱そば、美味しい所ごぞんじでしたら、おしえてくださーい!
>hot-showさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
両方頼んじゃいますよね。
2人でいって、それぞれにそば一人前。ばらはんは、シェア、っていうのが、量的にいいようですね。
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
両方頼んじゃいますよね。
2人でいって、それぞれにそば一人前。ばらはんは、シェア、っていうのが、量的にいいようですね。
おいしそう!中華街は久しくいってないです。海員閣はその昔しゅうまいをおみやげに買いに寄ったことがあります。今度こっそりいってみます。
マルシグ企画いつも楽しく読んでます。今度は是非飲み横のあの店へ・・・酉ではなく鳥でした(__)
マルシグ企画いつも楽しく読んでます。今度は是非飲み横のあの店へ・・・酉ではなく鳥でした(__)
こういう店って家の近所や職場の近所に欲しいですね。
時々ふらっと入ってサッと食べて帰ってくるというのが理想な店だと思います。
中華街は最近行ってませんね。
関帝廟にお参りに行って、肉まんを買って帰れば完璧ですねw
時々ふらっと入ってサッと食べて帰ってくるというのが理想な店だと思います。
中華街は最近行ってませんね。
関帝廟にお参りに行って、肉まんを買って帰れば完璧ですねw
>ゆうこさん
コメントありがとうございます。
東京の東部からですと、横浜中華街はなかなか行きにくいですよね。ワタクシも、行ってしまえば「結構近いよね」っておもうんですが・・・。
さて、この海員閣さん。ワタクシは初めてでした。名前も知らなかったんです。ばら肉のご飯もそばも、ボリュームがあっておいしかったです。私たちの前に4品並んだとき、周りの人の視線を感じました。
でも食べちゃったよー。(^^)/
今度、あのお店に行く予定なんです。14日の夜。マルシグで。
コメントありがとうございます。
東京の東部からですと、横浜中華街はなかなか行きにくいですよね。ワタクシも、行ってしまえば「結構近いよね」っておもうんですが・・・。
さて、この海員閣さん。ワタクシは初めてでした。名前も知らなかったんです。ばら肉のご飯もそばも、ボリュームがあっておいしかったです。私たちの前に4品並んだとき、周りの人の視線を感じました。
でも食べちゃったよー。(^^)/
今度、あのお店に行く予定なんです。14日の夜。マルシグで。
>lematさん
コメントありがとうございます。
本当ですよね!近くにほしい!!
全くおっしゃる通りで、ちょっとお店が狭いため、ゆっくりたべるというよりも、ササッと食べて帰るみたいな感じが良いと思いました。
中華街。本当ににぎわう街ですよね。
コメントありがとうございます。
本当ですよね!近くにほしい!!
全くおっしゃる通りで、ちょっとお店が狭いため、ゆっくりたべるというよりも、ササッと食べて帰るみたいな感じが良いと思いました。
中華街。本当ににぎわう街ですよね。
>小食の大盛り好きさん
コメントありがとうございます。
えっと、二人ですので、それぞれ、ご飯と麺を一つずつ食べました。
完食です。早いペースで食べれば、どってことないんです。
でも、お腹いっぱいになりました!
コメントありがとうございます。
えっと、二人ですので、それぞれ、ご飯と麺を一つずつ食べました。
完食です。早いペースで食べれば、どってことないんです。
でも、お腹いっぱいになりました!
横浜の人に連れられていきました。おいしいけど狭い相席もテーブルが小さいからすごく近いんですよね(笑)たぶん豚バラ麺を向いの席のおばさまが食べてたの見て美味しそうって思いました練りカラシがいっぱいのっかってました。あと海老の殻ごと揚げたみたいなやつも美味しそうでした。なんか横浜の人が「ここはねコークスを使ってるから火力が強くて美味しいんだよ」って言ってました
>MONICAさん
コメントありがとうございます。
そうみたいですね。
コークスを使っているので、火力が強いらしいです。
二階は多分4人以上のお客様用になっているみたいなんですが、なんどとなく「海老の殻ごと揚げたやつ」が運ばれて行きました。凄く美味しそうでしたよ。次はそれだ!とおもってメニューをみたら、4000円だって。独りじゃ無理〜。
ばら肉、おいしかったですぅ。
コメントありがとうございます。
そうみたいですね。
コークスを使っているので、火力が強いらしいです。
二階は多分4人以上のお客様用になっているみたいなんですが、なんどとなく「海老の殻ごと揚げたやつ」が運ばれて行きました。凄く美味しそうでしたよ。次はそれだ!とおもってメニューをみたら、4000円だって。独りじゃ無理〜。
ばら肉、おいしかったですぅ。
先週やっと行ってきました。夕方は牛ばらはん は売り切れてました。
私は大食いではないので豚ばらはんとしゅうまい と一品料理を二人で分けて食べましたが、いやー 美味しかったです。(流石に残すのは失礼ですし)
情報どうもありがとうございました
私は大食いではないので豚ばらはんとしゅうまい と一品料理を二人で分けて食べましたが、いやー 美味しかったです。(流石に残すのは失礼ですし)
情報どうもありがとうございました
>小食の大盛好きさん
コメントありがとうございます。
いかれましたか!
どうでした?
かなりのボリュームですよね。
それであの値段は、びっくりですよね。
一品料理は何を召し上がったんですか?
ワタクシ、次回は車エビの料理を是非食べたいと思っております。このお肉は顔がほころんじゃうくらいの大きさですよね。
コメントありがとうございます。
いかれましたか!
どうでした?
かなりのボリュームですよね。
それであの値段は、びっくりですよね。
一品料理は何を召し上がったんですか?
ワタクシ、次回は車エビの料理を是非食べたいと思っております。このお肉は顔がほころんじゃうくらいの大きさですよね。
>小食の大盛好きさん
コメントありがとうございます。
車エビの料理、ワタクシも横目でみましたが、凄く美味しそうでしたね。でも4000円はちょっと・・・ね〜。(^^;)
何人かで行ったときには是非食べてみたいですね。
コメントありがとうございます。
車エビの料理、ワタクシも横目でみましたが、凄く美味しそうでしたね。でも4000円はちょっと・・・ね〜。(^^;)
何人かで行ったときには是非食べてみたいですね。
コメント