今回は神楽坂です。
ちょっとお目当ての洋定食屋さんに行こうと思って。
でもね、日頃の行いが悪いのか、お休みでした。
ありゃぁ~。
こんなこともある。
どうしよう。(^^)こまった、こまった。
行ったん引き返した路地を、「なんかあんじゃね?」的な希望的観測でもうちょっと進んでみます。
ここは神楽坂を歩き始めてすぐ右にある「紀の善」の横の路地。
そのまま、ずずぃーと進んでいくと、なにこれ?

なんか、カレー屋さんみたい。
でも、変じゃね?


手前のメニュー看板のある所のお店には、メニューボードもかかっていて、「いらっしゃいませ」と書いてある引き戸があります。
でも、その先(隣)の店もカレー屋さん?
「神楽坂 喜(七が3つの字)作亭」さん。

同じ店なの?
うわぁっ。
ちょー怪しい!!ちょーちょー怪しい。(^^;)
悩むマルル。
入るべきか?どうするべきか?
前回のレポがカレーうどんで、カレーが続いちゃう・・・。
どーするべきか?
えーい!
入っちゃえ!!
ところで、どっちから?
まぁ、どちらかというと店名の看板があるお店のほうが、入り口っぽいっちゃぁ、入り口っぽいので、こちらから入りましょう。
「すみませ~ん。ひとりなんですけど、いいですか~?」
「(^^)どーぞー!大丈夫よ。どこでもドーゾ!(^^)」
と、もしかして外国の方のような女性。
とりあえず、画像を撮る関係もあるので、一番手前のカウンターに。
それにしても入るとすぐに香ってくるスパイスの香り。
雰囲気違うね!
これは、絶対に当たり!
とても人柄の良さそうなお店の方だったので、写真を撮ってよいか了承を得ました。
まず、メニューをみましょう。

おぉ、あら~、やすい!!
ちょっと一番お安いのは、ワンコインでいただけるよー。
専門店だよね、ここ。
我が輩は、「ダブルカレー(950円)」に決定。
キーマと日替わり(グリーン)をチョイスしました。
それはそうと、まず、目の前に凄いスパイスの数・・。

ほれ!どんだけーっ!

我が輩の座ったカウンターはこんな感じ。
店内はカウンターだけなんですね・・・あれ?右奥にも部屋があるんだ。

・・って、あれ?こっちもカウンター?
あぁ!
二つのお店をつなげちゃってるのね!!
なるほど、それでさっきの外観なわけか!
こんな大きいオブジェにもビックリしちゃいます。

そんなこんな、みていたら、出来たみたいですね。
こちら。(^^)

わーぉ!
キレイな黄色のターメリックライス。

別盛りで2種類のカレー。
グリーンカレー

キーマカレー

では、いただきまーす。
(^0^)
まず、グリーンカレー。

ん!
ココナッツミルクの風味がいい。
それと、ピーンとくる辛さ。
美味しい。
具も沢山入っていて、いい感じ。
美味しいです。
それから、キーマカレー。

思わず、「美味しい美味しい」と言ってしまったほど。
スパイスが宇宙〜。
まずね、レーズンの甘さがくるんです。
それから、その他のスパイスが押し寄せてくる感じ。
すべてのスパイスが調和してるんですよね。
目立っている風味がないんですよ。
これって、すごく難しいんじゃないかなぁ。
頭皮の汗腺がオープン!
汗が、どばーっ!(^^;)
もちろん辛いです。
でもそれよりも、なにしろ旨い。
スパイスの妙、いや、芸術? 魔法?
そんな思いまでする、カレーです。
ご飯大盛にすればよかった。
美味しかった。ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
神楽坂 喜作亭 お店のHPはこちら
東京都新宿区神楽坂1-14
03-3260-6639
不定休
11時半〜15時 17時〜
[#PARTS|USER|22760#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
ちょっとお目当ての洋定食屋さんに行こうと思って。
でもね、日頃の行いが悪いのか、お休みでした。
ありゃぁ~。
こんなこともある。
どうしよう。(^^)こまった、こまった。
行ったん引き返した路地を、「なんかあんじゃね?」的な希望的観測でもうちょっと進んでみます。
ここは神楽坂を歩き始めてすぐ右にある「紀の善」の横の路地。
そのまま、ずずぃーと進んでいくと、なにこれ?

なんか、カレー屋さんみたい。
でも、変じゃね?


手前のメニュー看板のある所のお店には、メニューボードもかかっていて、「いらっしゃいませ」と書いてある引き戸があります。
でも、その先(隣)の店もカレー屋さん?
「神楽坂 喜(七が3つの字)作亭」さん。

同じ店なの?
うわぁっ。
ちょー怪しい!!ちょーちょー怪しい。(^^;)
悩むマルル。
入るべきか?どうするべきか?
前回のレポがカレーうどんで、カレーが続いちゃう・・・。
どーするべきか?
えーい!
入っちゃえ!!
ところで、どっちから?
まぁ、どちらかというと店名の看板があるお店のほうが、入り口っぽいっちゃぁ、入り口っぽいので、こちらから入りましょう。
「すみませ~ん。ひとりなんですけど、いいですか~?」
「(^^)どーぞー!大丈夫よ。どこでもドーゾ!(^^)」
と、もしかして外国の方のような女性。
とりあえず、画像を撮る関係もあるので、一番手前のカウンターに。
それにしても入るとすぐに香ってくるスパイスの香り。
雰囲気違うね!
これは、絶対に当たり!
とても人柄の良さそうなお店の方だったので、写真を撮ってよいか了承を得ました。
まず、メニューをみましょう。

おぉ、あら~、やすい!!
ちょっと一番お安いのは、ワンコインでいただけるよー。
専門店だよね、ここ。
我が輩は、「ダブルカレー(950円)」に決定。
キーマと日替わり(グリーン)をチョイスしました。
それはそうと、まず、目の前に凄いスパイスの数・・。

ほれ!どんだけーっ!

我が輩の座ったカウンターはこんな感じ。
店内はカウンターだけなんですね・・・あれ?右奥にも部屋があるんだ。

・・って、あれ?こっちもカウンター?
あぁ!
二つのお店をつなげちゃってるのね!!
なるほど、それでさっきの外観なわけか!
こんな大きいオブジェにもビックリしちゃいます。

そんなこんな、みていたら、出来たみたいですね。
こちら。(^^)

わーぉ!
キレイな黄色のターメリックライス。

別盛りで2種類のカレー。
グリーンカレー

キーマカレー

では、いただきまーす。
(^0^)
まず、グリーンカレー。

ん!
ココナッツミルクの風味がいい。
それと、ピーンとくる辛さ。
美味しい。
具も沢山入っていて、いい感じ。
美味しいです。
それから、キーマカレー。

思わず、「美味しい美味しい」と言ってしまったほど。
スパイスが宇宙〜。
まずね、レーズンの甘さがくるんです。
それから、その他のスパイスが押し寄せてくる感じ。
すべてのスパイスが調和してるんですよね。
目立っている風味がないんですよ。
これって、すごく難しいんじゃないかなぁ。
頭皮の汗腺がオープン!
汗が、どばーっ!(^^;)
もちろん辛いです。
でもそれよりも、なにしろ旨い。
スパイスの妙、いや、芸術? 魔法?
そんな思いまでする、カレーです。
ご飯大盛にすればよかった。
美味しかった。ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
神楽坂 喜作亭 お店のHPはこちら
東京都新宿区神楽坂1-14
03-3260-6639
不定休
11時半〜15時 17時〜
[#PARTS|USER|22760#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/04/25 (日) [グルメ]
神楽坂ですか。
神楽坂って良い店が結構有りますよね。
良さそうなカレーですね。
でも、黒板のエスカルゴって…何?w
神楽坂には他に気になるカレー屋と言うかインド料理屋が有るんですよね。
以前に言った神楽坂の花のあんみつは少し前に食べに行けたのですが、今度はカレー食べに行くのも良いかも知れませんね。
神楽坂って良い店が結構有りますよね。
良さそうなカレーですね。
でも、黒板のエスカルゴって…何?w
神楽坂には他に気になるカレー屋と言うかインド料理屋が有るんですよね。
以前に言った神楽坂の花のあんみつは少し前に食べに行けたのですが、今度はカレー食べに行くのも良いかも知れませんね。
神楽坂は時々行きますが、路地が面白い土地ですよね。
ここもノラ猫さんが多く出没するので、ねこ好きの私もよく通ります。
残念ながら辛いのが苦手(辛いのダメ、コーヒーダメ、タバコダメ・・子供みたいと言われる・・・)ですが
神楽坂でカレー、もまたたまにはいいかもです。
神楽坂は、
田原屋さんなどの馴染みだったお店が多く閉店し
ちょっと寂しい限りですが
それでも大阪寿司の大〆さん、うなぎの志満金
ケーキのカトリーヌ・ドゥ・メディチ(デートの定番でした^^)
肉まんの五十番(以前住んでいたとこの近くに工場がありました)
紀ノ善の粟ぜんざい・などなどまだまだ楽しませてくれて
新旧合わさった心地よい町です。また近いうちに行こうっと。
ここもノラ猫さんが多く出没するので、ねこ好きの私もよく通ります。
残念ながら辛いのが苦手(辛いのダメ、コーヒーダメ、タバコダメ・・子供みたいと言われる・・・)ですが
神楽坂でカレー、もまたたまにはいいかもです。
神楽坂は、
田原屋さんなどの馴染みだったお店が多く閉店し
ちょっと寂しい限りですが
それでも大阪寿司の大〆さん、うなぎの志満金
ケーキのカトリーヌ・ドゥ・メディチ(デートの定番でした^^)
肉まんの五十番(以前住んでいたとこの近くに工場がありました)
紀ノ善の粟ぜんざい・などなどまだまだ楽しませてくれて
新旧合わさった心地よい町です。また近いうちに行こうっと。
>lematさん
コメントありがとうございました。
あはっ!あはは。エスカルゴだって!いま気がつきました。
あるのかなぁ〜。神楽坂は本当に美味しいお店が沢山あるみたいですよね。
神楽坂のグルメだけでブログが書けるくらいの軒数ですね。
今回は、全くの予備知識なしでの、飛び込みでした。
でも美味しいカレーにあえて満足です。
カレーも、本当にいろいろです。最近つくづく思います。
コメントありがとうございました。
あはっ!あはは。エスカルゴだって!いま気がつきました。
あるのかなぁ〜。神楽坂は本当に美味しいお店が沢山あるみたいですよね。
神楽坂のグルメだけでブログが書けるくらいの軒数ですね。
今回は、全くの予備知識なしでの、飛び込みでした。
でも美味しいカレーにあえて満足です。
カレーも、本当にいろいろです。最近つくづく思います。
>はとむさん
コメントありがとうございます。
いろいろご存知ですね〜。(^^)
路地にも美味しそうなお店があって、素敵な街ですよね。
いままででは、3軒ほどレポートしておりますが、まだまだ魅力的なお店がいっぱいです。
本当に良い街です。
コメントありがとうございます。
いろいろご存知ですね〜。(^^)
路地にも美味しそうなお店があって、素敵な街ですよね。
いままででは、3軒ほどレポートしておりますが、まだまだ魅力的なお店がいっぱいです。
本当に良い街です。
すんごく美味しそうですね~!
お安いし、お店の雰囲気も好み~(^-^)
神楽坂、行きたいですぅ~。
lematさんとはとむさんのおすすめも
いつもチェックしていま~す!
のら猫もメモっておきました(^-^)
お安いし、お店の雰囲気も好み~(^-^)
神楽坂、行きたいですぅ~。
lematさんとはとむさんのおすすめも
いつもチェックしていま~す!
のら猫もメモっておきました(^-^)
>むねこさん
コメントありがとうございます。
神楽坂は有名なお店もたくさんあるんですよね。
ブログに載っているお店も沢山あります。
こちらのお店は、偶然に見つけたとはいえ、とても趣があって、かつ、まごごろをこめて作っていらっしゃるのがわかる良店です。隠れ家的でお勧めです。
コメントありがとうございます。
神楽坂は有名なお店もたくさんあるんですよね。
ブログに載っているお店も沢山あります。
こちらのお店は、偶然に見つけたとはいえ、とても趣があって、かつ、まごごろをこめて作っていらっしゃるのがわかる良店です。隠れ家的でお勧めです。
コメント