もう、来週はゴールデウィークだっつーのに、寒っ!雨っ!
どうなってんの〜。
そんなときは温かいものを食べたいですよね〜。
まぁ、そんな前フリ。
まったく捻っておりません。
さて、今回来たのは、錦糸町。
久しぶりに京葉道路側にきました。
丸井のある側ですね。
両国方面へ歩いていくとすぐ右側にある、こちら。
「カレーうどん 千吉」さん。


へー、カレーうどんだけのお店って、珍しいですよね。
古奈屋さんは有名ですけどね。(高いのでまだ入った事ありません。)
こちらは、どうかなぁ〜。

あらら。
案外、リーズナブル。
お店のつくりから言って、チェーン店みたいな感じでしょうけど、まぁ、入ってみましょうね。
席に着いて、メニューを見ましょう。
おー。いろいろあるぅ〜(^^)
スープが5種類あるんだぁ。
ご飯とのセットもあって。

トッピングもできて。
丼ものとのセットもある。

どれにする〜。こまったー。こまったー。
ま、とりあえず、とりあえず、のベーシックで。
ということで、「千吉カレーうどんセット (660円)」をオーダーします。
安いじゃん!
席には紙エプロンがおいてあります。
焼き肉屋みたいにね。(^^)
これを着けて待ちましょう。
おっと、きましたよ。
これね。
(^^)

千吉カレーうどんとサラダとご飯。
丼も普通の大きさですね。

アップでポン!

いただきまーす。(^^)
まず、スープからね。
ん!(^0^)
クリームをくわえたまろやかな感じのスープです。
辛さとしては、甘口の方ですね。
そして、うどんは・・・。
ほどよくコシがあって、いい感じ。
具はデフォルトでは少なめです。
トッピングもできるのでね。(^^)
辛みが少ないなぁ〜と思った我が輩は、テーブルにおいてあった、「香味油」をかけます。

そして、「一味唐辛子」も。
黄色に赤が映えるね〜。

おぉ、これで、ちょっとピリッとパンチの効いた味になりましたよ。
ほうほう。いい感じ。
我が輩的には、「ご飯は半分普通に食べて、半分はスープにいれて食べるタイプ」。
660円でしたら、ボリュームもそこそこで、グッドですね。
周りを見回すと、わりと女性のお客さんが多い感じ。
スープの味も5種類あります。
その他に、辛吉カレー、イタリアンカレー、黒カレー、タイ風赤カレー。
自分好みのお味が見つけられていいですよね。
我が輩がいただいたオリジナルの千吉カレースープは、辛さをおさえたマイルドクリーミーなお味。
辛いのが苦手な方にお勧めです。
近くに住んでいたら、ファーストフード感覚でよれるのになぁ〜。
ちなみに、吉野家系列のお店みたいです。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
カレーうどん千吉 錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-10-7 錦糸町107ビル 1F
[#PARTS|USER|22697#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
どうなってんの〜。
そんなときは温かいものを食べたいですよね〜。
まぁ、そんな前フリ。
まったく捻っておりません。
さて、今回来たのは、錦糸町。
久しぶりに京葉道路側にきました。
丸井のある側ですね。
両国方面へ歩いていくとすぐ右側にある、こちら。
「カレーうどん 千吉」さん。


へー、カレーうどんだけのお店って、珍しいですよね。
古奈屋さんは有名ですけどね。(高いのでまだ入った事ありません。)
こちらは、どうかなぁ〜。

あらら。
案外、リーズナブル。
お店のつくりから言って、チェーン店みたいな感じでしょうけど、まぁ、入ってみましょうね。
席に着いて、メニューを見ましょう。
おー。いろいろあるぅ〜(^^)
スープが5種類あるんだぁ。
ご飯とのセットもあって。

トッピングもできて。
丼ものとのセットもある。

どれにする〜。こまったー。こまったー。
ま、とりあえず、とりあえず、のベーシックで。
ということで、「千吉カレーうどんセット (660円)」をオーダーします。
安いじゃん!
席には紙エプロンがおいてあります。
焼き肉屋みたいにね。(^^)
これを着けて待ちましょう。
おっと、きましたよ。
これね。
(^^)

千吉カレーうどんとサラダとご飯。
丼も普通の大きさですね。

アップでポン!

いただきまーす。(^^)
まず、スープからね。
ん!(^0^)
クリームをくわえたまろやかな感じのスープです。
辛さとしては、甘口の方ですね。
そして、うどんは・・・。
ほどよくコシがあって、いい感じ。
具はデフォルトでは少なめです。
トッピングもできるのでね。(^^)
辛みが少ないなぁ〜と思った我が輩は、テーブルにおいてあった、「香味油」をかけます。

そして、「一味唐辛子」も。
黄色に赤が映えるね〜。

おぉ、これで、ちょっとピリッとパンチの効いた味になりましたよ。
ほうほう。いい感じ。
我が輩的には、「ご飯は半分普通に食べて、半分はスープにいれて食べるタイプ」。
660円でしたら、ボリュームもそこそこで、グッドですね。
周りを見回すと、わりと女性のお客さんが多い感じ。
スープの味も5種類あります。
その他に、辛吉カレー、イタリアンカレー、黒カレー、タイ風赤カレー。
自分好みのお味が見つけられていいですよね。
我が輩がいただいたオリジナルの千吉カレースープは、辛さをおさえたマイルドクリーミーなお味。
辛いのが苦手な方にお勧めです。
近くに住んでいたら、ファーストフード感覚でよれるのになぁ〜。
ちなみに、吉野家系列のお店みたいです。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
カレーうどん千吉 錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-10-7 錦糸町107ビル 1F
[#PARTS|USER|22697#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/04/22 (木) [グルメ]
いわゆる古奈屋系のカレーうどんのつゆですよね?
新木場の駅前にあってなんどかフットサルの練習の後に行ったことあります。ちょっと量が物足りない感じがしたのを覚えています。
もう少し暑くなったら食べたいです。
新木場の駅前にあってなんどかフットサルの練習の後に行ったことあります。ちょっと量が物足りない感じがしたのを覚えています。
もう少し暑くなったら食べたいです。
カレーうどん好きで、、、
牛乳好きだしクリームシチューも大好きなんデツガ、、、
『クリーミーなカレー』って苦手なワガママなオイラ。。。
この『千吉』見るからに『激クリーミー』っすね ^^;
他メニューのカレーも同系なんですかね?
女性をターゲットとする営業戦略かな?
クリーミー控えめで『超激辛~』ってのがあれば嬉しいのにな~(願望)
じゃ股≡≡≡ヘ(*--)ノ
牛乳好きだしクリームシチューも大好きなんデツガ、、、
『クリーミーなカレー』って苦手なワガママなオイラ。。。
この『千吉』見るからに『激クリーミー』っすね ^^;
他メニューのカレーも同系なんですかね?
女性をターゲットとする営業戦略かな?
クリーミー控えめで『超激辛~』ってのがあれば嬉しいのにな~(願望)
じゃ股≡≡≡ヘ(*--)ノ
>y_flugelsさん
コメントありがとうございます。
実は古奈屋さんはまだ食べた事が無いんで、はっきりとは申し上げられないのですが、多分同じような味なんじゃないでしょうか。男性だったら、大盛に丼ものって感じですね。
最近大盛で冒険しなくなっちゃいまして、このときも普通盛りで様子見です。(^^;
コメントありがとうございます。
実は古奈屋さんはまだ食べた事が無いんで、はっきりとは申し上げられないのですが、多分同じような味なんじゃないでしょうか。男性だったら、大盛に丼ものって感じですね。
最近大盛で冒険しなくなっちゃいまして、このときも普通盛りで様子見です。(^^;
>purity0601さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。チェーン店ですね。
吉野家の系列になるみたいです。
錦糸町店は最近できたみたいですね。
カレーうどん。
ワタクシには、とても不思議な食べ物のように思えております。
カレーなのか?うどんなのか?
でも美味しけりゃいいですよね。(^^)
コメントありがとうございます。
そうですよね。チェーン店ですね。
吉野家の系列になるみたいです。
錦糸町店は最近できたみたいですね。
カレーうどん。
ワタクシには、とても不思議な食べ物のように思えております。
カレーなのか?うどんなのか?
でも美味しけりゃいいですよね。(^^)
>むねこさん
コメントありがとうございます。
こちらは古奈屋さんの系列ではないです。
見た感じ、古奈屋さんのスープに似ているのじゃないかなぁということだけです。
クリーミーなスープは女性の方にもかなり人気みたいです。
古奈屋さんは、お値段がちょっとするので、こちらの方が、かなりリーズナブルですね。
コメントありがとうございます。
こちらは古奈屋さんの系列ではないです。
見た感じ、古奈屋さんのスープに似ているのじゃないかなぁということだけです。
クリーミーなスープは女性の方にもかなり人気みたいです。
古奈屋さんは、お値段がちょっとするので、こちらの方が、かなりリーズナブルですね。
>ゆうきさん
コメントありがとうございます。
かなりクリーミーでした。
いきなり香味油と一味をかけているところからも、ご想像ください。
他のカレースープはもうちょっと違う味だと思うんですがね。
激辛は、あったら、いいですよね。
激辛が好きな人って、結構いますもんね。(^^)
コメントありがとうございます。
かなりクリーミーでした。
いきなり香味油と一味をかけているところからも、ご想像ください。
他のカレースープはもうちょっと違う味だと思うんですがね。
激辛は、あったら、いいですよね。
激辛が好きな人って、結構いますもんね。(^^)
>pontanomimiさん
コメントありがとうございます。
カレーうどんって、おそば屋さんで「カレー南蛮」を食べるか、インスタントカップ麺くらいでしか食べられなかったんですよね。カレーうどんのお店って珍しいなぁって思っていたら、チェーン店だったのでうなずきました。
セットにしないで違う味を2つ食べるのも、手ですよ!
コメントありがとうございます。
カレーうどんって、おそば屋さんで「カレー南蛮」を食べるか、インスタントカップ麺くらいでしか食べられなかったんですよね。カレーうどんのお店って珍しいなぁって思っていたら、チェーン店だったのでうなずきました。
セットにしないで違う味を2つ食べるのも、手ですよ!
>エアロビネーチャンさん
コメントありがとうございます。お元気ですかぁ〜。(^^)
そうなんです。ワタクシはどこにでも現れます。
この鼻は、まぁまぁ、働いてくれます。
カレーは新陳代謝を良くするので、血行も良くなって暖まりますよね〜。
だから、何杯食べても太りません。(うそ!!)
こんな調子なので、ダイエットはがんばりつつある予定です。
コメントありがとうございます。お元気ですかぁ〜。(^^)
そうなんです。ワタクシはどこにでも現れます。
この鼻は、まぁまぁ、働いてくれます。
カレーは新陳代謝を良くするので、血行も良くなって暖まりますよね〜。
だから、何杯食べても太りません。(うそ!!)
こんな調子なので、ダイエットはがんばりつつある予定です。
タイ風赤カレーが気になるんですがw
ココナッツミルク風味なんですかね?
こういうクリームが入っているようなのは何か誤魔化されてる感じがしてしまいますw
ちゃんと出汁が効いていれば良いんですけどね。
古奈屋は行った事有りませんが、冷凍のレトルトのを食べた事が有ります。
まぁ、こんなものかと言う感じでしたw
ココナッツミルク風味なんですかね?
こういうクリームが入っているようなのは何か誤魔化されてる感じがしてしまいますw
ちゃんと出汁が効いていれば良いんですけどね。
古奈屋は行った事有りませんが、冷凍のレトルトのを食べた事が有ります。
まぁ、こんなものかと言う感じでしたw
この場所は、以前時々通っていたのですが、最近出来たお店なのですね♪
確かに、カレーうどんのチェーン店は珍しいかも~。
古奈屋さんのは、冷凍食品で食べた事があるのですが、
スープの色は似てるかもです。(店舗で食べた事がないので(^^;))
自分で辛味を調節できたりするのはいいですね^^
女性一人でも入れるかなっ(笑)←そんな気にする歳でもない(苦笑)
確かに、カレーうどんのチェーン店は珍しいかも~。
古奈屋さんのは、冷凍食品で食べた事があるのですが、
スープの色は似てるかもです。(店舗で食べた事がないので(^^;))
自分で辛味を調節できたりするのはいいですね^^
女性一人でも入れるかなっ(笑)←そんな気にする歳でもない(苦笑)
>lematさん
コメントありがとうございます。
タイ風カレーかのでココナッツ風味のような気がするんです。
ワタクシも気になってました。(^^)
そうなんですよね。
クリームでごまかされそうな感じです。というよりも「クリームいれると美味しくなっちゃう」訳で、お店の戦略?とか思っちゃいますよね。
レトルトあるんですね。ちょっと見てみよっと。
コメントありがとうございます。
タイ風カレーかのでココナッツ風味のような気がするんです。
ワタクシも気になってました。(^^)
そうなんですよね。
クリームでごまかされそうな感じです。というよりも「クリームいれると美味しくなっちゃう」訳で、お店の戦略?とか思っちゃいますよね。
レトルトあるんですね。ちょっと見てみよっと。
>ゆーみんさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。ちょっとまえまでは無かったような気がするんです。少なくともワタクシのブログで「太陽のトマトラーメン」」をレポッた時には無かったです。
女性お一人でも全然大丈夫ですよ。
ワタクシも伺ったときは、女性のお客さんの方が多かったんですから。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。ちょっとまえまでは無かったような気がするんです。少なくともワタクシのブログで「太陽のトマトラーメン」」をレポッた時には無かったです。
女性お一人でも全然大丈夫ですよ。
ワタクシも伺ったときは、女性のお客さんの方が多かったんですから。
コメント