「いままで、なんで行かなかったんだろう?」
今回伺ったのは、我が輩、初めてのお店であります。
でも、千住では、結構有名。(^^;)
よくコメントを寄せていただくlematさんや、むねこさんも絶賛していたお店。
「千寿 竹やぶ」さんです。
最寄りの駅は「京成電鉄 千住大橋駅」。
改札をでて、線路下の商店街を抜け、左へ。
国道4号線と墨堤通りの交差点(「千住宮元町交差点」)を左。
曲がってすぐ左側のお店です。
歩道に、こんな木の看板。

こんな看板も。

目立たずひっそりとあるような感じなので、見落とさないでね〜。
お店の外観はこんな感じ。

我が輩、なんども前を通っているんですよ。
でも、この外観に怖じ気づいちゃうんです。いつも。
だってさ、絶対に、高いべ。(^^)
入り口の横にお品書きが置いてありました。
ちょろっとみたら、ほらー。やっぱり高い。
やめようかな。
高いっつても、千住の蕎麦屋さんでしょ。
味だってそんなに変わらないかもしれないし・・・。
と、かなりネガティブ。(^^;)
でもな、とりあえず、千住地域のお店は入っておきたいしな〜。
いろいろ、ネガティブマルルでございます。
ん〜と、え〜と、え〜〜〜〜い!!
入ってやれ!!
(^^;)
一人であることを告げると、奥のテーブル席に案内されました。
こちらのお店、入ると左にカウンター席の間、右手にお座敷の間があり、真っ直ぐ奥に6人用、4人用のテーブルがあります。
さて、お品書きをみましょうね。(^^)

えっと、どーしようかなぁー。

まぁ、普通は「もり」や「田舎蕎麦」を食べたいところなんですが、自分で言うのもなんですが、我が輩「通」じゃないので、ここは、食べたいものをいただきましょう。
えっとね、やっぱりタネものだよね〜。
えへへ。(^^)
タネものつったら、天ぷら蕎麦だよね〜。
えっと、うんと、「海老天種付き」の天ぷら蕎麦(1470円)で「ちょっと大盛り(315円)」にしましょう。
おそばが来る間、ちょっと店内観察。(^^;)

すごく落ち着く感じです。
BGMもちょっとヒーリング音楽っぽい。
それと、この奥が製粉所なんですって。

なんだか、雰囲気がイイですぅ。(^^)
気がつくのは、店内に一切張り紙をしていないんですよね。
卓上にあるお品書き以外は、文字を見ないんです。
そんな空間が心地いいんですよね。
と思っていたら、来ましたよ。
これね。

「え?」
木魚? たたきますか?
いやいや。
これ蓋なんですね。
この蓋をとって・・・と。

って、「え?」
揚げまんじゅう?
いえいえ、天ぷらですよ。

この時点で、すでに、すごいくない?
中の蓋をとると・・・・。
おそばー。(^^)

早速いただきます。
まず、おつゆを一口。
(^0^)
あぁぁーーーーーー、旨い。(^0^)
すごーーく、おいしい。
水のように「すぅ〜」っと入っていく感じ。
やわらかい味。優しい味。
三種類の魚節と昆布の出汁を一週間寝かしてつくる「かけ汁」。
流石です。
おそばをいただきましょう。
うん!これも、おいしい。
なめらかに入っていきます。
適度なコシと滑らかさ。
おいしい。
さてさて。(^0^)
このまんまるの天ぷらを、入れちゃいましょうかぁ〜(^0^)/
うわぁ〜。湯気がふわぁ〜っと。

箸で真ん中から割って・・・と。

あぁ〜、これって、どうしよう!
まんまるとした大きめの海老がいくつも入ってますよぉ。
これも食べちゃうぅ〜。
あぁ〜。
あぁ〜。(^^)
美味しい。
この天ぷらの衣が、きめ細かい。
ふわぁ〜っと口の中でなくなります。
ふわぁ〜っと、とろぉ〜っと。
こんなに美味しい天ぷら蕎麦、食べたこと無い!!
とにかく全てが、角が無く優しい味。
お値段は1800円弱と、やはりちょっと高めなんですが、これは是非食べた方が良いと思います。
感動しちゃう。
やはり、名店でございましたっ!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿 竹やぶ (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町7-12
03-3888-5897
月〜土11時半〜15時 17時〜21時
日曜 祝日 11時半〜20時
定休 水曜 (第三木曜)
[#PARTS|USER|20125#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
今回伺ったのは、我が輩、初めてのお店であります。
でも、千住では、結構有名。(^^;)
よくコメントを寄せていただくlematさんや、むねこさんも絶賛していたお店。
「千寿 竹やぶ」さんです。
最寄りの駅は「京成電鉄 千住大橋駅」。
改札をでて、線路下の商店街を抜け、左へ。
国道4号線と墨堤通りの交差点(「千住宮元町交差点」)を左。
曲がってすぐ左側のお店です。
歩道に、こんな木の看板。

こんな看板も。

目立たずひっそりとあるような感じなので、見落とさないでね〜。
お店の外観はこんな感じ。

我が輩、なんども前を通っているんですよ。
でも、この外観に怖じ気づいちゃうんです。いつも。
だってさ、絶対に、高いべ。(^^)
入り口の横にお品書きが置いてありました。
ちょろっとみたら、ほらー。やっぱり高い。
やめようかな。
高いっつても、千住の蕎麦屋さんでしょ。
味だってそんなに変わらないかもしれないし・・・。
と、かなりネガティブ。(^^;)
でもな、とりあえず、千住地域のお店は入っておきたいしな〜。
いろいろ、ネガティブマルルでございます。
ん〜と、え〜と、え〜〜〜〜い!!
入ってやれ!!
(^^;)
一人であることを告げると、奥のテーブル席に案内されました。
こちらのお店、入ると左にカウンター席の間、右手にお座敷の間があり、真っ直ぐ奥に6人用、4人用のテーブルがあります。
さて、お品書きをみましょうね。(^^)

えっと、どーしようかなぁー。

まぁ、普通は「もり」や「田舎蕎麦」を食べたいところなんですが、自分で言うのもなんですが、我が輩「通」じゃないので、ここは、食べたいものをいただきましょう。
えっとね、やっぱりタネものだよね〜。
えへへ。(^^)
タネものつったら、天ぷら蕎麦だよね〜。
えっと、うんと、「海老天種付き」の天ぷら蕎麦(1470円)で「ちょっと大盛り(315円)」にしましょう。
おそばが来る間、ちょっと店内観察。(^^;)

すごく落ち着く感じです。
BGMもちょっとヒーリング音楽っぽい。
それと、この奥が製粉所なんですって。

なんだか、雰囲気がイイですぅ。(^^)
気がつくのは、店内に一切張り紙をしていないんですよね。
卓上にあるお品書き以外は、文字を見ないんです。
そんな空間が心地いいんですよね。
と思っていたら、来ましたよ。
これね。

「え?」
木魚? たたきますか?
いやいや。
これ蓋なんですね。
この蓋をとって・・・と。

って、「え?」
揚げまんじゅう?
いえいえ、天ぷらですよ。

この時点で、すでに、すごいくない?
中の蓋をとると・・・・。
おそばー。(^^)

早速いただきます。
まず、おつゆを一口。
(^0^)
あぁぁーーーーーー、旨い。(^0^)
すごーーく、おいしい。
水のように「すぅ〜」っと入っていく感じ。
やわらかい味。優しい味。
三種類の魚節と昆布の出汁を一週間寝かしてつくる「かけ汁」。
流石です。
おそばをいただきましょう。
うん!これも、おいしい。
なめらかに入っていきます。
適度なコシと滑らかさ。
おいしい。
さてさて。(^0^)
このまんまるの天ぷらを、入れちゃいましょうかぁ〜(^0^)/
うわぁ〜。湯気がふわぁ〜っと。

箸で真ん中から割って・・・と。

あぁ〜、これって、どうしよう!
まんまるとした大きめの海老がいくつも入ってますよぉ。
これも食べちゃうぅ〜。
あぁ〜。
あぁ〜。(^^)
美味しい。
この天ぷらの衣が、きめ細かい。
ふわぁ〜っと口の中でなくなります。
ふわぁ〜っと、とろぉ〜っと。
こんなに美味しい天ぷら蕎麦、食べたこと無い!!
とにかく全てが、角が無く優しい味。
お値段は1800円弱と、やはりちょっと高めなんですが、これは是非食べた方が良いと思います。
感動しちゃう。
やはり、名店でございましたっ!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿 竹やぶ (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町7-12
03-3888-5897
月〜土11時半〜15時 17時〜21時
日曜 祝日 11時半〜20時
定休 水曜 (第三木曜)
[#PARTS|USER|20125#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

千寿 竹やぶ ( 千住大橋 / そば )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
2010/01/27 (水) [グルメ]
何て上品で、美味しそうなお蕎麦っ!!!
店内も、しっとり落ち着いた雰囲気で、
「大人の隠れ家」って感じですね♪
これは、皆さんが絶賛するのも分かる気がします!!
ああ~!!
もうちょっと近かったらな~!!!
店内も、しっとり落ち着いた雰囲気で、
「大人の隠れ家」って感じですね♪
これは、皆さんが絶賛するのも分かる気がします!!
ああ~!!
もうちょっと近かったらな~!!!
天ぷら、すごいです。 ビビりました。
竹やぶさんでは、手繰るという表現の蕎麦になるのでしょうね。
でも2-3人前くらい頂かないと足りなさそう。
(年の割には大食いです、いやしいオジサンです)
街の蕎麦やさんも大好き、カツ丼なんかのレポも楽しみにしています。
竹やぶさんでは、手繰るという表現の蕎麦になるのでしょうね。
でも2-3人前くらい頂かないと足りなさそう。
(年の割には大食いです、いやしいオジサンです)
街の蕎麦やさんも大好き、カツ丼なんかのレポも楽しみにしています。
お店の雰囲気いいですよね~(^-^)前は6席の端っ子で庭を眺めて
いただきました。そういえば、貼り紙がないですね。製粉所、のぞいて
みたいです。今度はあったかいお蕎麦をいただきに行ってきま~す!
いただきました。そういえば、貼り紙がないですね。製粉所、のぞいて
みたいです。今度はあったかいお蕎麦をいただきに行ってきま~す!
屋号、看板、店構え、凄い老舗の感じですが品書き見ると創作蕎麦という感じのお店ですね。
器や天麩羅の形も凝っていますが、日本蕎麦のお店でらふてぃや替え玉というのは初めて見ました。
とても美味しそうだし事実美味しいのでしょうが、自分の場合は逆にそれが盛が少ないと悲しくなっちゃうと思います。
このお店の場合は特々盛がないと足りないかも(お値段幾ら?って感じ)
器や天麩羅の形も凝っていますが、日本蕎麦のお店でらふてぃや替え玉というのは初めて見ました。
とても美味しそうだし事実美味しいのでしょうが、自分の場合は逆にそれが盛が少ないと悲しくなっちゃうと思います。
このお店の場合は特々盛がないと足りないかも(お値段幾ら?って感じ)
ここ知ってますぅ~(^^ゞ
ちょっと割高感はありますが行ってみる価値ありですね!
それよか前レポでの千寿七福神が気になります・・・
先週届いた折りたたみのなんちゃってMTB(look車)で家からポタリングでもしてみよっかなぁ(*^_^*)
ちょっと割高感はありますが行ってみる価値ありですね!
それよか前レポでの千寿七福神が気になります・・・
先週届いた折りたたみのなんちゃってMTB(look車)で家からポタリングでもしてみよっかなぁ(*^_^*)
>Starship & Sunさん
コメントありがとうございます。
天ぷらというか天ぷら玉というか、かなりインパクト強かったです。
やはり少なめなので、ちょい大盛りくらいが普通もりに値するみたいです。温かいそばのほうが、お腹にたまるのかなぁ。
おやつくらいに戴くのが量的には良いみたいですね。
(お値段は、おやつじゃないですが・・・)
コメントありがとうございます。
天ぷらというか天ぷら玉というか、かなりインパクト強かったです。
やはり少なめなので、ちょい大盛りくらいが普通もりに値するみたいです。温かいそばのほうが、お腹にたまるのかなぁ。
おやつくらいに戴くのが量的には良いみたいですね。
(お値段は、おやつじゃないですが・・・)
>根性左巻きさん
どうしてもおいしいおそば屋さんって量が少ないですよね。
2口3口で食べ終わっちゃうおそば屋さんに入ったことありますが、とても悲しかったです。何人前もたべれるお値段じゃなかったし・・・。(^^;)
江戸時代は「おそばはおやつ」みたいに食べられていたみたいなので、しかたないですかね。(^^)
どうしてもおいしいおそば屋さんって量が少ないですよね。
2口3口で食べ終わっちゃうおそば屋さんに入ったことありますが、とても悲しかったです。何人前もたべれるお値段じゃなかったし・・・。(^^;)
江戸時代は「おそばはおやつ」みたいに食べられていたみたいなので、しかたないですかね。(^^)
>た〜坊さん
コメントありがとうございます。
お値段のことを何度も書いてしまって恐縮ですが、まぁ、ちょっとお値打ちとは言えないですね。
でも雰囲気と味とで、行ってみる価値はあると思います。
千寿七福神。
ご利益、ありそうですよね。(^^)
コメントありがとうございます。
お値段のことを何度も書いてしまって恐縮ですが、まぁ、ちょっとお値打ちとは言えないですね。
でも雰囲気と味とで、行ってみる価値はあると思います。
千寿七福神。
ご利益、ありそうですよね。(^^)
コメント