今日のような天気のよい日は、ちょっと散歩したくなりますよね。
我が輩、いつものように休みの日の日課(あきぶら)をしに家を出たものの、あまりにお天気がよいので、ちょっと一駅あるいて電車に乗ろうと思いました。
ま、それもあるし、最近の運動不足がたたって、完璧体重オーバー。
どげんきゃせんと、あかん!
気休めですが、ちょっと歩こうと。(^^;)
さて、墨堤通りに来た時、ちょっと発見。
なんか、発見!
みーっけた!!(^0^)/
場所は墨堤通り「千住宮元町」交差点を東方向へ。
一つ目の信号のちょっと先の、右側です。
ちょっと見て。この旗。

「名物 千寿ねぎうどん」
この旗がたっているお店はこちら。

「おくのほそ道 矢立茶屋」さん。
前回、「焼きかつ つくし」のレポの時のコメントで、lematさん他の皆さんに教えていただいた「千寿ねぎ」。
こりゃぁ、ちょっと、入らない訳いかないでしょ。(^^)
ね、時間も、お昼だしね。
のれん脇の「いんふぉめ」をみると・・・・。
ふむふむ。(^ー^)

芭蕉「奥の細道」の史跡スポット的なお店でもあるんですね。
早速、はいってみましょう。

ひとまず、我が輩、席について「千寿ねぎうどん 650円」を注文します。

千寿葱の由来が書いてあったので、お勉強。
うどんが来る間、お店を観察。
(^0^)おー。なるほどー。
面白いお店ですね。
いろんなものがありますよ〜。




かわいい、根付け。おみやげにいいですよね。
千住散策の際に立ち寄って、千住の資料をみながら予定を立てたり、千住に関連するお土産を買ってみたり、ちょっとお食事したり。
そんなお店なんですね。
お店のおかみさんにお話を伺うと、こちらは土日しかやっていないとのこと。
千住宿散策で、いろんな方がみえるんですって。
ちなみに、お勧めのお土産を伺うと、こちらの「千寿七幅茶」とのこと。
「名前も千の寿と七つの福って、凄く良い名前のお茶ですよね〜(^^)」


数ある七福神巡りで、千住の七福神巡りがかなり人気があるんだそうです。
その理由が、これなんだね。
「千住」は別の書き方で「千寿」とも書くからね。(^^)
宝くじ、当たりそう。
さて、そうこう、いろいろ見ていたら、うどんが出来ましたよー。
これね。


アップでポン!

千寿葱と鴨、鴨つくねがのってます。

「鴨のつくねは、山葵をつけて召し上がると美味しいですよ。(^^)」
美味しそう!
早速、いただきまーす。
(^0^)
あぁ、美味しい。
家庭的なホッとする美味しさです。
うどんは「とぅるん」とした食感。
適度なコシもあって、美味しいです。
葱、たべちゃお。
なるほど〜。とてもまろやかな味。
しっとり、なめらかな歯ごたえで、風味も良いです。
美味しい。
鴨のつくね、ね。山葵をのせて・・・と。

しっかりしたお味。
鶏のつくねよりも、濃くて重い感じ。
美味しいね。
山葵が、つーーんとキターーーーーーッ!(^^;)
さっぱりしていて、こってりしていて、美味しいですぅ。
もちろん、おつゆ飲み干しちゃいました。
旅のはじめに、終わりに。
ちょっと一息。
気軽に立ち寄って、喉越し良い美味しいうどん。
嬉しい気分になりました。
あー、おいしかった。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿ねぎうどん 矢立茶屋 (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町29-5
土曜日曜のみ営業
9時〜17時
[#PARTS|USER|20032#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
我が輩、いつものように休みの日の日課(あきぶら)をしに家を出たものの、あまりにお天気がよいので、ちょっと一駅あるいて電車に乗ろうと思いました。
ま、それもあるし、最近の運動不足がたたって、完璧体重オーバー。
どげんきゃせんと、あかん!
気休めですが、ちょっと歩こうと。(^^;)
さて、墨堤通りに来た時、ちょっと発見。
なんか、発見!
みーっけた!!(^0^)/
場所は墨堤通り「千住宮元町」交差点を東方向へ。
一つ目の信号のちょっと先の、右側です。
ちょっと見て。この旗。

「名物 千寿ねぎうどん」
この旗がたっているお店はこちら。

「おくのほそ道 矢立茶屋」さん。
前回、「焼きかつ つくし」のレポの時のコメントで、lematさん他の皆さんに教えていただいた「千寿ねぎ」。
こりゃぁ、ちょっと、入らない訳いかないでしょ。(^^)
ね、時間も、お昼だしね。
のれん脇の「いんふぉめ」をみると・・・・。
ふむふむ。(^ー^)

芭蕉「奥の細道」の史跡スポット的なお店でもあるんですね。
早速、はいってみましょう。

ひとまず、我が輩、席について「千寿ねぎうどん 650円」を注文します。

千寿葱の由来が書いてあったので、お勉強。
うどんが来る間、お店を観察。
(^0^)おー。なるほどー。
面白いお店ですね。
いろんなものがありますよ〜。




かわいい、根付け。おみやげにいいですよね。
千住散策の際に立ち寄って、千住の資料をみながら予定を立てたり、千住に関連するお土産を買ってみたり、ちょっとお食事したり。
そんなお店なんですね。
お店のおかみさんにお話を伺うと、こちらは土日しかやっていないとのこと。
千住宿散策で、いろんな方がみえるんですって。
ちなみに、お勧めのお土産を伺うと、こちらの「千寿七幅茶」とのこと。
「名前も千の寿と七つの福って、凄く良い名前のお茶ですよね〜(^^)」


数ある七福神巡りで、千住の七福神巡りがかなり人気があるんだそうです。
その理由が、これなんだね。
「千住」は別の書き方で「千寿」とも書くからね。(^^)
宝くじ、当たりそう。
さて、そうこう、いろいろ見ていたら、うどんが出来ましたよー。
これね。


アップでポン!

千寿葱と鴨、鴨つくねがのってます。

「鴨のつくねは、山葵をつけて召し上がると美味しいですよ。(^^)」
美味しそう!
早速、いただきまーす。
(^0^)
あぁ、美味しい。
家庭的なホッとする美味しさです。
うどんは「とぅるん」とした食感。
適度なコシもあって、美味しいです。
葱、たべちゃお。
なるほど〜。とてもまろやかな味。
しっとり、なめらかな歯ごたえで、風味も良いです。
美味しい。
鴨のつくね、ね。山葵をのせて・・・と。

しっかりしたお味。
鶏のつくねよりも、濃くて重い感じ。
美味しいね。
山葵が、つーーんとキターーーーーーッ!(^^;)
さっぱりしていて、こってりしていて、美味しいですぅ。
もちろん、おつゆ飲み干しちゃいました。
旅のはじめに、終わりに。
ちょっと一息。
気軽に立ち寄って、喉越し良い美味しいうどん。
嬉しい気分になりました。
あー、おいしかった。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿ねぎうどん 矢立茶屋 (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町29-5
土曜日曜のみ営業
9時〜17時
[#PARTS|USER|20032#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/01/24 (日) [グルメ]
宮本町の交差点を東方行・・・・・何処だったかなぁ・・・見覚えが有るけど
わかりました!仲町の商店街(店あまり無いけど商店街ですね)の信号を
渡った所ですね。通った時にマルルさんが写された旗が立っていたの思い出しました。千住はネギで有名ですが、千寿ネギを使用した店ってあまり無かったですね。今度行ってみます。因みに中学生の時の通学路でした。足立一中(現在は統合で校名が変わりましたが)に通っていました。
マルルさん「散歩の達人」になり色々紹介して下さい!!よろしくです。
わかりました!仲町の商店街(店あまり無いけど商店街ですね)の信号を
渡った所ですね。通った時にマルルさんが写された旗が立っていたの思い出しました。千住はネギで有名ですが、千寿ネギを使用した店ってあまり無かったですね。今度行ってみます。因みに中学生の時の通学路でした。足立一中(現在は統合で校名が変わりましたが)に通っていました。
マルルさん「散歩の達人」になり色々紹介して下さい!!よろしくです。
>くらげさん
コメントありがとうございます。
最近、うどんの美味しさがわかってきました。
関東だとどうしても蕎麦にいってしまいがちです。(^^;)
こちらのうどんはお汁はちょっと濃い色していますが、なかなか素朴で家庭的な味です。
鴨の上に葱がのっていて、これが本当の「鴨が葱を背負ってくる」ですよね。
コメントありがとうございます。
最近、うどんの美味しさがわかってきました。
関東だとどうしても蕎麦にいってしまいがちです。(^^;)
こちらのうどんはお汁はちょっと濃い色していますが、なかなか素朴で家庭的な味です。
鴨の上に葱がのっていて、これが本当の「鴨が葱を背負ってくる」ですよね。
>ksさん
コメントありがとうございます。
千住に住んでいても、隅々まではなかなかわからないですよね。
ときどき散歩をすると、素敵なお店に出会ったりして嬉しくなります。今回はそんな感じでしたね。
ちなみにワタクシは十五中でした。
コメントありがとうございます。
千住に住んでいても、隅々まではなかなかわからないですよね。
ときどき散歩をすると、素敵なお店に出会ったりして嬉しくなります。今回はそんな感じでしたね。
ちなみにワタクシは十五中でした。
>むねこさん
コメントありがとうございます。
むねこさんでしたら、ご存じじゃないかなぁと思っていました。
たんなるうどん屋さんじゃないところが、ちょっと面白いお店でした。
こんど是非、いってらしてくださいね。
コメントありがとうございます。
むねこさんでしたら、ご存じじゃないかなぁと思っていました。
たんなるうどん屋さんじゃないところが、ちょっと面白いお店でした。
こんど是非、いってらしてくださいね。
ブログオーナー様へ、メールで失礼します。
ブログを拝見しました。大変楽しく読ませていただきました。
そこで、オーナー様のお気に入りのいいレストランを
わたくしどもにご紹介いただけませんでしょうか?
ご紹介いただけましたら、試食会.jpの中でご紹介している
一流レストランでの夕食にご招待させていただきます。
その中で、参加規約などはログイン認証をしてダウンロードできますので、
ご覧になりたい場合は、ID・パスワードを専用のお問い合わせフォームから
お問い合わせください。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
どうぞ、よろしく、お願い申し上げます。
少しでもブログにご協力できればと思いまして、
ランキングクリックしておきました!
試食会.jp提携販売部
(株)ランドアバウトAPI
ブログを拝見しました。大変楽しく読ませていただきました。
そこで、オーナー様のお気に入りのいいレストランを
わたくしどもにご紹介いただけませんでしょうか?
ご紹介いただけましたら、試食会.jpの中でご紹介している
一流レストランでの夕食にご招待させていただきます。
その中で、参加規約などはログイン認証をしてダウンロードできますので、
ご覧になりたい場合は、ID・パスワードを専用のお問い合わせフォームから
お問い合わせください。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。
どうぞ、よろしく、お願い申し上げます。
少しでもブログにご協力できればと思いまして、
ランキングクリックしておきました!
試食会.jp提携販売部
(株)ランドアバウトAPI
土日じゃないけど、今日やってたので行ってきました~!さっき見たら
水・木休みとHPに書いてありました。千寿ねぎうどん、食べました。
久々のうどん~。今日は寒かったので、身体があたたまりました~。
ワサビと柚で私もほとんど飲み干しました(^-^)
奥様、マルルさんのこと、憶えていらっしゃいましたよ。「ぽっちゃりした男性の方ですよね?」とニコニコ笑顔で。ブログも読まれたそうです。
メニューにある蒟蒻5代目粉川家について聞いてみましたら、昔、千住大橋のところで、葛餅などおいしいと評判だったそうですね。
坂本龍馬の婚約者、佐那さんが作ったカステラも売ってたので買ってきました。lematさんから教えていただきました(^-^)
水・木休みとHPに書いてありました。千寿ねぎうどん、食べました。
久々のうどん~。今日は寒かったので、身体があたたまりました~。
ワサビと柚で私もほとんど飲み干しました(^-^)
奥様、マルルさんのこと、憶えていらっしゃいましたよ。「ぽっちゃりした男性の方ですよね?」とニコニコ笑顔で。ブログも読まれたそうです。
メニューにある蒟蒻5代目粉川家について聞いてみましたら、昔、千住大橋のところで、葛餅などおいしいと評判だったそうですね。
坂本龍馬の婚約者、佐那さんが作ったカステラも売ってたので買ってきました。lematさんから教えていただきました(^-^)
>むねこさん
コメントありがとうございます。
営業日変わったんですかね。
あはは。ワタクシのことを覚えておいていただけたのですね。
ぽっちゃりとは、おまけしてくれたこと!
うれしいです。
あらら、味噌田楽。(^^)
わすれてました! たべてみたいなぁ〜。
美味しそうですね。
コメントありがとうございます。
営業日変わったんですかね。
あはは。ワタクシのことを覚えておいていただけたのですね。
ぽっちゃりとは、おまけしてくれたこと!
うれしいです。
あらら、味噌田楽。(^^)
わすれてました! たべてみたいなぁ〜。
美味しそうですね。
コメント