前回、朝日軒でタイムスリップ体験をした我が輩。
途中のお店が気になってしかたがありません。
スルーしちゃった、あのお店。
ということで、再び千住柳町へ。
途中にある銭湯、大黒湯さんです。

旅番組などで北千住が特集されると、必ずと言っていいほど出てくる銭湯です。
さて、そのまますすんでいって、交差点。
こちらです。

「銀座 薮蕎麦 千住支店」
銀座に薮蕎麦ってあったかなぁ〜。
看板の配置だと、「銀座」っつーのは、なんだか触れてはいけない感じがするぞー。
そんな微妙な離れ方。

暖簾に「茶そば」とかいてありますね。
早速入ってみましょう。
カメラ撮影上、光がよく当たりそうな席に座ります。
お品書きを見ましょう。

おー。
トラディショナル!
おなじみのお品が列んでいますね。
さて、セットメニューは裏かなぁ?

あ。(^^;)
(^^;)
セット系はないんですね。
そっか。
もう一度、メニューをみて・・と。
こちらのお蕎麦は全て茶蕎麦みたいなんですよ。
でしたら、一番雰囲気の分かりそうな、「大もり 600円」を頼みましょう。
しばし待って、きましたよ。
これね。

きゃぁ〜っ!
茶蕎麦ぁ〜!
アップでポン!

おー。いい感じですよぉ〜。
いただきまーす。
(^0^)
まずね、何もつけずに、たべてみよっかな。
あ、するする。
茶の香りがするする。
もちろん、ほのかにする感じです。
ふつうに食べちゃお。
コシが凄い!
きっちり締まっていて、美味しいです。
「大もり」ですから、食べごたえありますね。
なんか、久しぶりに茶蕎麦を食べた感じ。(^^)
茶蕎麦って、甘味屋さんにセットメニュー的にあるくらいじゃないですか。
こちらみたいに、もりも茶蕎麦、天ぷら蕎麦も茶蕎麦っていう、オール茶蕎麦のお店って珍しいですよね。
これで、セットメニューがあればなぁ〜。
「ミニ天丼とたぬき蕎麦」で950円とかね。
あれば、月2回ぐらいで来ちゃうんですけどね〜。
でも、全体的にお値段はお安めなので、「かやくごはん 250円」と組み合わせてもいいですよね。
おいしかった。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
銀座 薮蕎麦 千住支店
東京都足立区千住柳町6-10
11時〜20時
定休日 金曜日
[#PARTS|USER|18886#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
途中のお店が気になってしかたがありません。
スルーしちゃった、あのお店。
ということで、再び千住柳町へ。
途中にある銭湯、大黒湯さんです。

旅番組などで北千住が特集されると、必ずと言っていいほど出てくる銭湯です。
さて、そのまますすんでいって、交差点。
こちらです。

「銀座 薮蕎麦 千住支店」
銀座に薮蕎麦ってあったかなぁ〜。
看板の配置だと、「銀座」っつーのは、なんだか触れてはいけない感じがするぞー。
そんな微妙な離れ方。

暖簾に「茶そば」とかいてありますね。
早速入ってみましょう。
カメラ撮影上、光がよく当たりそうな席に座ります。
お品書きを見ましょう。

おー。
トラディショナル!
おなじみのお品が列んでいますね。
さて、セットメニューは裏かなぁ?

あ。(^^;)
(^^;)
セット系はないんですね。
そっか。
もう一度、メニューをみて・・と。
こちらのお蕎麦は全て茶蕎麦みたいなんですよ。
でしたら、一番雰囲気の分かりそうな、「大もり 600円」を頼みましょう。
しばし待って、きましたよ。
これね。

きゃぁ〜っ!
茶蕎麦ぁ〜!
アップでポン!

おー。いい感じですよぉ〜。
いただきまーす。
(^0^)
まずね、何もつけずに、たべてみよっかな。
あ、するする。
茶の香りがするする。
もちろん、ほのかにする感じです。
ふつうに食べちゃお。
コシが凄い!
きっちり締まっていて、美味しいです。
「大もり」ですから、食べごたえありますね。
なんか、久しぶりに茶蕎麦を食べた感じ。(^^)
茶蕎麦って、甘味屋さんにセットメニュー的にあるくらいじゃないですか。
こちらみたいに、もりも茶蕎麦、天ぷら蕎麦も茶蕎麦っていう、オール茶蕎麦のお店って珍しいですよね。
これで、セットメニューがあればなぁ〜。
「ミニ天丼とたぬき蕎麦」で950円とかね。
あれば、月2回ぐらいで来ちゃうんですけどね〜。
でも、全体的にお値段はお安めなので、「かやくごはん 250円」と組み合わせてもいいですよね。
おいしかった。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
銀座 薮蕎麦 千住支店
東京都足立区千住柳町6-10
11時〜20時
定休日 金曜日
[#PARTS|USER|18886#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2009/12/20 (日) [グルメ]
御蕎麦屋さんの屋号に藪の字が入っていると「これはそこらのお蕎麦屋さんとは別物!」って感じがするんです。
ちょっと敷居が高いかなって。
確かに「銀座」の字の配置が微妙(笑
私も銀座に本店がある薮蕎麦というのは知りませんでした。
茶そばだけというのも珍しいし、もしかして薮の中では新めの暖簾分けのお店の支店なのかも知れないですね。
そういえば先日入った富士そばで「何処そこ産の新そばに切り替えました」みたいな表示がされていました。
これからの季節、ちょっと寒いけどやっぱりきっちり冷水で締めたお蕎麦を食べたくなる時があります。
ちょっと敷居が高いかなって。
確かに「銀座」の字の配置が微妙(笑
私も銀座に本店がある薮蕎麦というのは知りませんでした。
茶そばだけというのも珍しいし、もしかして薮の中では新めの暖簾分けのお店の支店なのかも知れないですね。
そういえば先日入った富士そばで「何処そこ産の新そばに切り替えました」みたいな表示がされていました。
これからの季節、ちょっと寒いけどやっぱりきっちり冷水で締めたお蕎麦を食べたくなる時があります。
>根性左巻きさん
コメントありがとうございました。
確かに、「薮」ってつくと、ちょっとお高い感じがしますよね。
でも茶蕎麦というのは珍しいですよね。
銀座に本店が有るかどうかは、ググったんですが分かりませんでした。
やっぱり蕎麦の味って、コシもふくめて、冷水で締めた蕎麦なんですよね。
ちょっと寒いですけどね。(^^;)
コメントありがとうございました。
確かに、「薮」ってつくと、ちょっとお高い感じがしますよね。
でも茶蕎麦というのは珍しいですよね。
銀座に本店が有るかどうかは、ググったんですが分かりませんでした。
やっぱり蕎麦の味って、コシもふくめて、冷水で締めた蕎麦なんですよね。
ちょっと寒いですけどね。(^^;)
朝日軒さんを偶然見つけた時、こちらのお蕎麦屋さんには気が
つきませんでした。さすが、マルルさん~!(^-^)茶蕎麦食べた~い!
出前頼んじゃおうかな(^_^;)
そういえば、ルミネレストランで、新しくフォーのお店とお好み焼き?の
お店ができましたね。ハノイハノイさんのフォーと食べ比べしてみよう
かな(^-^)かほりやさんの1480円ランチ、クーポン使って行ってきま
した。ヒレステーキおいしかったですよ。食べごたえありました~。
つきませんでした。さすが、マルルさん~!(^-^)茶蕎麦食べた~い!
出前頼んじゃおうかな(^_^;)
そういえば、ルミネレストランで、新しくフォーのお店とお好み焼き?の
お店ができましたね。ハノイハノイさんのフォーと食べ比べしてみよう
かな(^-^)かほりやさんの1480円ランチ、クーポン使って行ってきま
した。ヒレステーキおいしかったですよ。食べごたえありました~。
入ったんですね。さすが、勇気ありますねえ(^^;
茶蕎麦にいきましたか。
わたしはおかめ蕎麦の調査で一度伺いましたが、、、
顔にはなってませんでした。
ここまで来ると、わたしはミサキベーカリーですね(^^
茶蕎麦にいきましたか。
わたしはおかめ蕎麦の調査で一度伺いましたが、、、
顔にはなってませんでした。
ここまで来ると、わたしはミサキベーカリーですね(^^
>むねこさん
コメントありがとうございます。
茶蕎麦、いいですよぉ〜。(^^)
ルミネのフォーのお店は行きました。
それもオープンしてすぐにいったんです。
でも画像が不手際で消えてしまって・・・。(TT)
そのうち、行こうかなとおもっています。
かほりやさんの1480円ランチ。
凄く気になってます。
いいですね〜。ヒレステーキ。(^^)
肉、ラブですぅ。
コメントありがとうございます。
茶蕎麦、いいですよぉ〜。(^^)
ルミネのフォーのお店は行きました。
それもオープンしてすぐにいったんです。
でも画像が不手際で消えてしまって・・・。(TT)
そのうち、行こうかなとおもっています。
かほりやさんの1480円ランチ。
凄く気になってます。
いいですね〜。ヒレステーキ。(^^)
肉、ラブですぅ。
>zacho_7hengeさん
コメントありがとうございます。
入りました。
座長さんも、行かれたんですね。(^^;)
リピートのお客さんを得るというのは、マイナス点プラス点を総合して、プラス側になっていないと、難しいんですよね。
茶蕎麦は良いプラス点なんですが、もう一つ欲しいかなとも思います。
ミサキベーカリーさん。
よく利用します。
パン屋さんは、なかなかレポできないです。
美味しいですよね。
コメントありがとうございます。
入りました。
座長さんも、行かれたんですね。(^^;)
リピートのお客さんを得るというのは、マイナス点プラス点を総合して、プラス側になっていないと、難しいんですよね。
茶蕎麦は良いプラス点なんですが、もう一つ欲しいかなとも思います。
ミサキベーカリーさん。
よく利用します。
パン屋さんは、なかなかレポできないです。
美味しいですよね。
ここの本店は確かもう無いと聞いた記憶が有ります。
本店が無くなって支店が残った珍しい店だとか…、違ったかな?w
ミサキベーカリーの下の息子と同級生だったりしますw
ピーナッツバターが結構美味しいんですよね。
後、アップルパイも好きですw
本店が無くなって支店が残った珍しい店だとか…、違ったかな?w
ミサキベーカリーの下の息子と同級生だったりしますw
ピーナッツバターが結構美味しいんですよね。
後、アップルパイも好きですw
行ってきました~!コシ、すごくありました~!奥様に「ブログ見て来まし
た。」と言いましたら、「え~!?載ってるの~?」とたいへん驚かれて
喜んでいらっしゃいました(^-^)ネット、今使えないそうです。
明るい奥様と常連さんとおしゃべりしてきましたが、「キャバレー」と
「福留太郎」のお話しには???でした(^_^;)
lematさんのおっしゃるとおり、昔、銀座に本店があったそうですが、
高齢のため無くなってしまったそうです。
ミサキベーカリーのアップルパイ、ウマ~!でした(^-^)
ケーキ屋さんのより、パン屋さんのアップルパイの方が好きです。
た。」と言いましたら、「え~!?載ってるの~?」とたいへん驚かれて
喜んでいらっしゃいました(^-^)ネット、今使えないそうです。
明るい奥様と常連さんとおしゃべりしてきましたが、「キャバレー」と
「福留太郎」のお話しには???でした(^_^;)
lematさんのおっしゃるとおり、昔、銀座に本店があったそうですが、
高齢のため無くなってしまったそうです。
ミサキベーカリーのアップルパイ、ウマ~!でした(^-^)
ケーキ屋さんのより、パン屋さんのアップルパイの方が好きです。
>lematさん
コメントありがとうございます。
やっぱり本店はなくなってしまったんですね。
なるほど〜。
支店だけが残ったんですね。ここ以外にあるんでしょうかね?
さて、ミサキベーカリーさんは、美味しいと思います。
バタピーは根強いファンがいますよね。ワタクシもその一人です。
コメントありがとうございます。
やっぱり本店はなくなってしまったんですね。
なるほど〜。
支店だけが残ったんですね。ここ以外にあるんでしょうかね?
さて、ミサキベーカリーさんは、美味しいと思います。
バタピーは根強いファンがいますよね。ワタクシもその一人です。
>むねこさん
コメントありがとうございます。
凄くコシがあったでしょ?(^^)
今回も、恥ずかしかったので、隠れるように画像をとって、こっそりアップしておりました。
福留太郎さんっていうのは、北千住駅前のキャバレー「ハリウッド」の社長さんだったと思います。
だいぶ昔にはテレビとか出ていたんですがね。
ちょっと昔のコアな話題なのでご存じないですよね。
ワタクシ、まだ、ミサキベーカリーさんのアップルパイを食べたこと無いので、今度買いにいって来ます(^^)
コメントありがとうございます。
凄くコシがあったでしょ?(^^)
今回も、恥ずかしかったので、隠れるように画像をとって、こっそりアップしておりました。
福留太郎さんっていうのは、北千住駅前のキャバレー「ハリウッド」の社長さんだったと思います。
だいぶ昔にはテレビとか出ていたんですがね。
ちょっと昔のコアな話題なのでご存じないですよね。
ワタクシ、まだ、ミサキベーカリーさんのアップルパイを食べたこと無いので、今度買いにいって来ます(^^)
>zacho_7hengeさん
コメントありがとうございます。
こちらのチーズフォンデュパン、有名なんですよね。
店頭に貼ってありました。まだ食べたこと無いんですよ。
あさ、寄れるパン屋さんって、いいですよね。
北千住ですと、ルミネや丸井のパン屋さんが人気ですが、ワタクシ的には街のパン屋さんが一番です。
今度、北千住のパン屋特集でもやりたいです。
コメントありがとうございます。
こちらのチーズフォンデュパン、有名なんですよね。
店頭に貼ってありました。まだ食べたこと無いんですよ。
あさ、寄れるパン屋さんって、いいですよね。
北千住ですと、ルミネや丸井のパン屋さんが人気ですが、ワタクシ的には街のパン屋さんが一番です。
今度、北千住のパン屋特集でもやりたいです。
あと、東口に「つるまき」さんがありま~す。今日、リオのパンのプリンパンと丸菊ベーカリーの大あんぱんとミサキベーカリーのチーズフォンデゥ食べました。チーズフォンデゥ、ウマ~!でした。パン工房かわぐちは、2種類のメロンパンがあった時、通いました~。宿場町通りのパン屋さんは、
1軒しか見つけられませんでした~(T_T)
今は、五反野の溶岩窯でパンを焼くSHINAさん、好きです。季節の丸々
リンゴのパンとか、チョココロネとか、甘くないパンも~(^-^)
ところで、最近世界一おいしいフライドチキンのお店という宣伝のお店が
開店したそうですが、五反野だそうですが、マルルさんはご存知ですか~?調べてみたら、BBQかな?
1軒しか見つけられませんでした~(T_T)
今は、五反野の溶岩窯でパンを焼くSHINAさん、好きです。季節の丸々
リンゴのパンとか、チョココロネとか、甘くないパンも~(^-^)
ところで、最近世界一おいしいフライドチキンのお店という宣伝のお店が
開店したそうですが、五反野だそうですが、マルルさんはご存知ですか~?調べてみたら、BBQかな?
>むねこさん
コメントありがとうございます。
リオさんは、とてもお安くて、町のパン屋さんって感じで好感がもてます。
宿場町通りのパン屋さんって、イシグロさんとリトルマーメードさんですよね。
むねこさんのほうが、パン屋さんブログ書けますよ!
そうえいば、twitterでも五反野のBBQのお店のことをみたことがありました。
調べてみます!
まだ、チキン食べてないんですよぉ〜。
コメントありがとうございます。
リオさんは、とてもお安くて、町のパン屋さんって感じで好感がもてます。
宿場町通りのパン屋さんって、イシグロさんとリトルマーメードさんですよね。
むねこさんのほうが、パン屋さんブログ書けますよ!
そうえいば、twitterでも五反野のBBQのお店のことをみたことがありました。
調べてみます!
まだ、チキン食べてないんですよぉ〜。
コメント