今日、我が輩・・・。
チョッチュ悲しい〜。
なぜかというと、いままで親しんできたイトーヨーカドー千住店がなくなったの。
「ザ・プライス」というスーパーに変わっちゃった。
実質、セブンアイホールディングスのスーパーなので、全く違うっていう訳じゃないんですが、なんとなく・・。
イトーヨーカドー千住店ってイトーヨーカドーの1号店だったんですよね。
小さい頃から凄く身近なお店で、なんでも買いました。
いろんな思いでありました。
昔、地下に「チロル」っていうイタリアンのお店があったりとか、そろばん塾さぼって屋上のゲームコーナーに行っていたとか、女子バレーの「イトーヨーカドー対ダイエー」をイトーヨーカドーを応援しに行ったりとか・・・。
千住生まれ千住育ちの我が輩としては、イトーヨーカドーは全てですぅ〜。(^^)
なんちゃって。
いやぁ、それくらいの、密着度はありました。
そのヨーカドーが、こうなっちゃった(^0^)

「THE PRiCE 」
あの、鳩も、7i もかいてありません。
いたってシンプルな看板。
これも、時代?
行っちゃお。(^0^)

うわぁ、凄い人!
混んでる混んでる!

凄い、すごい。
中に入っても、人がいっぱいです。
いろいろ安いものもありますね。
ふむふむ。
・・・・。
って、買ったものは
これ!

あらぁ〜〜〜っ!
どんだけ菓子パン!!
好きなんだもん。(^^;)
あらら、やっぱおデブだわ!
これから ザ・プライス を宜しくーーねっ!
何位? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキングエントリー中!めざせ上位!
チョッチュ悲しい〜。
なぜかというと、いままで親しんできたイトーヨーカドー千住店がなくなったの。
「ザ・プライス」というスーパーに変わっちゃった。
実質、セブンアイホールディングスのスーパーなので、全く違うっていう訳じゃないんですが、なんとなく・・。
イトーヨーカドー千住店ってイトーヨーカドーの1号店だったんですよね。
小さい頃から凄く身近なお店で、なんでも買いました。
いろんな思いでありました。
昔、地下に「チロル」っていうイタリアンのお店があったりとか、そろばん塾さぼって屋上のゲームコーナーに行っていたとか、女子バレーの「イトーヨーカドー対ダイエー」をイトーヨーカドーを応援しに行ったりとか・・・。
千住生まれ千住育ちの我が輩としては、イトーヨーカドーは全てですぅ〜。(^^)
なんちゃって。
いやぁ、それくらいの、密着度はありました。
そのヨーカドーが、こうなっちゃった(^0^)

「THE PRiCE 」
あの、鳩も、7i もかいてありません。
いたってシンプルな看板。
これも、時代?
行っちゃお。(^0^)

うわぁ、凄い人!
混んでる混んでる!

凄い、すごい。
中に入っても、人がいっぱいです。
いろいろ安いものもありますね。
ふむふむ。
・・・・。
って、買ったものは
これ!

あらぁ〜〜〜っ!
どんだけ菓子パン!!
好きなんだもん。(^^;)
あらら、やっぱおデブだわ!
これから ザ・プライス を宜しくーーねっ!
何位? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2009/07/25 (土) [独り言]
へ!?知らなかった・・・。ずいぶん変わりましたね。
今日、トポスでなくて、こちらへ行けばよかった~。
私も、イトーヨーカ堂がなくなってちょっとさみしいです。
菓子パン・・・昔にくらべて、おいしくなりましたよね。
それ、最近気がついて・・・コアリズムで痩せた分、
みごとにリバウンドいたしました(T_T)
マルルさん、気をつけてくださいね~!
今日、トポスでなくて、こちらへ行けばよかった~。
私も、イトーヨーカ堂がなくなってちょっとさみしいです。
菓子パン・・・昔にくらべて、おいしくなりましたよね。
それ、最近気がついて・・・コアリズムで痩せた分、
みごとにリバウンドいたしました(T_T)
マルルさん、気をつけてくださいね~!
>むねこさん
コメントありがとうございます。
ダイエーがトポスへ。
イトーヨーカドーがザ・プライスに。
長崎屋、緑屋がなくなり。時代の流れですね。
コアリズム(^^)
あはは、ワタクシもコアリズムで痩せた分は、とっくにリゲットしてしまいました。
リバウンドは世の常。だいじょ〜ぶですよ〜。(^^)
コメントありがとうございます。
ダイエーがトポスへ。
イトーヨーカドーがザ・プライスに。
長崎屋、緑屋がなくなり。時代の流れですね。
コアリズム(^^)
あはは、ワタクシもコアリズムで痩せた分は、とっくにリゲットしてしまいました。
リバウンドは世の常。だいじょ〜ぶですよ〜。(^^)
>くらげさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
1号店。なくなっちゃいました。
やっぱり、寂しいですね。
菓子パンってカロリー高いんですよね。
いっぱい買っちゃいました。
(^^)
おいしいですよね〜。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
1号店。なくなっちゃいました。
やっぱり、寂しいですね。
菓子パンってカロリー高いんですよね。
いっぱい買っちゃいました。
(^^)
おいしいですよね〜。
IYさんも1号店だけは!と頑張ってたみたいですけど、
まさに時代の流れですかね。
わたしの住んでた西新井もザプライスになりましたが、
あそこはアリオができたからいいのかな(^^;
でもボウリング場はなくなっちゃったし、
関係ないけど東京マリンもなくなっちゃったし・・・
街並みが変わるのは新鮮さを連れて来る代わりに
思い出を持ってかれちゃうようで、複雑ですねえ。
まさに時代の流れですかね。
わたしの住んでた西新井もザプライスになりましたが、
あそこはアリオができたからいいのかな(^^;
でもボウリング場はなくなっちゃったし、
関係ないけど東京マリンもなくなっちゃったし・・・
街並みが変わるのは新鮮さを連れて来る代わりに
思い出を持ってかれちゃうようで、複雑ですねえ。
千住の住人でいながら気づきませんでした。
ザ・プライスは価格訴求型の店舗なのでお買い得品は今までより多くなるので楽しみです。
ただIYは品揃えや生鮮品の鮮度が良かったので残念です。
ちなみに私は最近墨堤通り横にある西友によく行きます。
だいぶ御買い得品が増えました。
それにしても不景気や時代の流れに加えて、北千住付近はスーパー激戦区だから大変なんですねぇ。
ザ・プライスは価格訴求型の店舗なのでお買い得品は今までより多くなるので楽しみです。
ただIYは品揃えや生鮮品の鮮度が良かったので残念です。
ちなみに私は最近墨堤通り横にある西友によく行きます。
だいぶ御買い得品が増えました。
それにしても不景気や時代の流れに加えて、北千住付近はスーパー激戦区だから大変なんですねぇ。
以前からなくなるという話が有りましたよね。
イトーヨーカドーの屋上子供の頃行きましたねぇ。
確かトランポリンが有ったりしましたよね?
それと記憶違いでなければ釣堀みたいなものも有ったと思います。
二階にはソフトクリームとか売っていませんでしたっけ?
もう自動販売機コーナーになってましたけど。
ヨーカドーが日用品で、長崎屋少し専門的と言うか目的を持って買いに行くような感じで(白亜も一緒でしたから布も有りましたし)、ミドリ屋は少し高級な感じじゃなかったですか?
トポスも元はダイエーでしたよね?
千住の店も大分なくなりましたよね。
マコト屋もなくなりましたし。
何よりあちこち屋の閉店がかなり痛いです。
イトーヨーカドーの屋上子供の頃行きましたねぇ。
確かトランポリンが有ったりしましたよね?
それと記憶違いでなければ釣堀みたいなものも有ったと思います。
二階にはソフトクリームとか売っていませんでしたっけ?
もう自動販売機コーナーになってましたけど。
ヨーカドーが日用品で、長崎屋少し専門的と言うか目的を持って買いに行くような感じで(白亜も一緒でしたから布も有りましたし)、ミドリ屋は少し高級な感じじゃなかったですか?
トポスも元はダイエーでしたよね?
千住の店も大分なくなりましたよね。
マコト屋もなくなりましたし。
何よりあちこち屋の閉店がかなり痛いです。
>zacho_7hengeさん
コメントありがとうございます。
千住の1号店はほかのヨーカドーと比べると、「狭いし古いし」と時代と逆行していたのかもしれませんが、北千住住民にとっては、「それでいいじゃん。それが1号店!」っていう思いはありました。西新井も本当に変わっちゃいましたよね。
小さい頃、東京マリンにチャリンコで行った思い出、カレーが高かった思い出があります。
コメントありがとうございます。
千住の1号店はほかのヨーカドーと比べると、「狭いし古いし」と時代と逆行していたのかもしれませんが、北千住住民にとっては、「それでいいじゃん。それが1号店!」っていう思いはありました。西新井も本当に変わっちゃいましたよね。
小さい頃、東京マリンにチャリンコで行った思い出、カレーが高かった思い出があります。
>にほんしゅさん
コメントありがとうございます。
そうですね。お買い得感はさらにあがりますね。
ワタクシも、悲しい反面、楽しみ反面ですので。
これからさらにお客さんが増えるといいなぁ、とおもいます。
墨堤通りの西友って、大川町のですか?
あそこでしたら何度か行ったことあります。
「お買い得品がある」って父は結構好きみたいです。
スーパーも大変ですよね。
ワタクシは個人店さんも応援いたします。
コメントありがとうございます。
そうですね。お買い得感はさらにあがりますね。
ワタクシも、悲しい反面、楽しみ反面ですので。
これからさらにお客さんが増えるといいなぁ、とおもいます。
墨堤通りの西友って、大川町のですか?
あそこでしたら何度か行ったことあります。
「お買い得品がある」って父は結構好きみたいです。
スーパーも大変ですよね。
ワタクシは個人店さんも応援いたします。
>lematさん
コメントありがとうございます。
あぁ、一緒ですね。(^^)
屋上、行きました。
トランポリン、ありましたね。そうそう、2階ではソフトクリームとかコーヒーを飲めるところだったですよね。アートコーヒーだったですかね?
長崎屋、白亜、誠商会、上野楽器、丸愛、緑屋、ダイエー・・。
セピア色の当時が浮かび上がります。(^^)
あちこち屋さんもなくなっちゃったのは、驚きですね。
北千住ではかなり有名なお店でしたからね。
ワタクシ、一番残念だったのは、遠い昔でしたが、「そのうレコード店」がなくなったときでした。あそこのお店は音楽大好き少年には思い出深いお店でした。山本リンダのサインをもらいにいったっけ。
コメントありがとうございます。
あぁ、一緒ですね。(^^)
屋上、行きました。
トランポリン、ありましたね。そうそう、2階ではソフトクリームとかコーヒーを飲めるところだったですよね。アートコーヒーだったですかね?
長崎屋、白亜、誠商会、上野楽器、丸愛、緑屋、ダイエー・・。
セピア色の当時が浮かび上がります。(^^)
あちこち屋さんもなくなっちゃったのは、驚きですね。
北千住ではかなり有名なお店でしたからね。
ワタクシ、一番残念だったのは、遠い昔でしたが、「そのうレコード店」がなくなったときでした。あそこのお店は音楽大好き少年には思い出深いお店でした。山本リンダのサインをもらいにいったっけ。
そーでしたか...。なんか看板の色...ちょいさみですね。たぶん、うちのイトコも、よく行くみたい菓子パンって車での移動中に、お手軽に食べれるけど...裏のカロリー表示みると買えなくなります。おいしいレモンケーキは、500超え!こわい~
あちこち屋は買い物ついでに自慢焼きを買い食いしてましたw
実はかき氷のシロップが自家製だと最近知って、今年の夏には食べに行こうと思ってた矢先の閉店でした。
今年はかき氷探しに行こうかと思ってます。
今行きたいのは、しもきた茶苑大山と神田の竹むらです。
他には赤羽か十条の辺りに天然氷を使ったかき氷があるらしいのでそこも調べて行って見たいです。
あと、かき氷なのかどうか分かりませんが、神田明神の門前に氷甘酒というのが有るらしいのですが、どういうものなのか分かりませんが確かめたいです。
ザ・プライスの広告が入ってましたね。
今はセール期間中みたいですね。
実はかき氷のシロップが自家製だと最近知って、今年の夏には食べに行こうと思ってた矢先の閉店でした。
今年はかき氷探しに行こうかと思ってます。
今行きたいのは、しもきた茶苑大山と神田の竹むらです。
他には赤羽か十条の辺りに天然氷を使ったかき氷があるらしいのでそこも調べて行って見たいです。
あと、かき氷なのかどうか分かりませんが、神田明神の門前に氷甘酒というのが有るらしいのですが、どういうものなのか分かりませんが確かめたいです。
ザ・プライスの広告が入ってましたね。
今はセール期間中みたいですね。
氷甘酒、興味ありますね~!あの納豆で有名な天野屋さんですね?
いつか納豆買いに行こうと思ってたんですよ。氷甘酒もいただかなきゃ。甘酒って、飲む点滴って言いますよね。鰻といっしょで元気でま~す。
千住のトポスの通りに、氷の卸しのお店がありましたよね?その氷、
どこに行くんだろう???
昨年、丸井にみつばちのあんみつが来ました。その時、丸井とルミネで
テイクアウトできるフルーツあんみつの食べ比べしたんですけど、一番
おいしかったのは、ルミネの「みはし」でした。お安いし。でも、現地で食べ
たらまた違うんでしょうね。千住の和菓子屋さんのもチャレンジしようかしら。
山本リンダ、懐かしい~!私の少女時代はピンクレディーでした。
コアリズムもそうですけど、マルルさん、ヘソ出しに弱いんですか~?(笑)
いつか納豆買いに行こうと思ってたんですよ。氷甘酒もいただかなきゃ。甘酒って、飲む点滴って言いますよね。鰻といっしょで元気でま~す。
千住のトポスの通りに、氷の卸しのお店がありましたよね?その氷、
どこに行くんだろう???
昨年、丸井にみつばちのあんみつが来ました。その時、丸井とルミネで
テイクアウトできるフルーツあんみつの食べ比べしたんですけど、一番
おいしかったのは、ルミネの「みはし」でした。お安いし。でも、現地で食べ
たらまた違うんでしょうね。千住の和菓子屋さんのもチャレンジしようかしら。
山本リンダ、懐かしい~!私の少女時代はピンクレディーでした。
コアリズムもそうですけど、マルルさん、ヘソ出しに弱いんですか~?(笑)
>lematさん
コメントありがとうございます。
なかなかかき氷をやっているお店って、ないですよね。
そんな昭和的なお店ってなくなっていく傾向なんでしょうね。
足立コミュニティーテレビの「トピため!」っていう番組で、足立区の新田に「かき氷」が美味しいお店(駄菓子屋さんっぽい)があるそうです。かなりレアな感じで、激安でした。
ググってみましたが、残念ながら、お店の名前等は不明(^^;)
でもかき氷、あたまがキーンとなりそうです。
コメントありがとうございます。
なかなかかき氷をやっているお店って、ないですよね。
そんな昭和的なお店ってなくなっていく傾向なんでしょうね。
足立コミュニティーテレビの「トピため!」っていう番組で、足立区の新田に「かき氷」が美味しいお店(駄菓子屋さんっぽい)があるそうです。かなりレアな感じで、激安でした。
ググってみましたが、残念ながら、お店の名前等は不明(^^;)
でもかき氷、あたまがキーンとなりそうです。
>むねこさん
コメントありがとうございます。
上野の「みはし」にちょっとまえに行ったんですが、さすがに超コミでした。
杏クリームあんみつを食べましたが、思ったのは、杏は1つか2つくらいが丁度いいということでした。
杏がいっぱいは、すっぱい(^^;)
このときのレポ写真も先日のMac昇天事件でオジャンです。
またあらためてレポしなおそっと。
たぶん、3歳くらいの時の思い出なんですよね。山本リンダって。それでも覚えているのが凄いですよね。
コメントありがとうございます。
上野の「みはし」にちょっとまえに行ったんですが、さすがに超コミでした。
杏クリームあんみつを食べましたが、思ったのは、杏は1つか2つくらいが丁度いいということでした。
杏がいっぱいは、すっぱい(^^;)
このときのレポ写真も先日のMac昇天事件でオジャンです。
またあらためてレポしなおそっと。
たぶん、3歳くらいの時の思い出なんですよね。山本リンダって。それでも覚えているのが凄いですよね。
北千住も様々な歴史変遷を経て今に至ってるんですね。
でもいくら便利できれいになっても
以前の町並みや町のにおいが恋しかったりします。
昨日帰省しました。阿倍野という下町。
事業主体は違えど長年大規模再開発やってます。
町を見て回ったら想像以上の変わりよう。
マルヨシ、双葉といった老舗は仮店舗で営業ですが、その他は軒並みなくなってます。
天王寺公園や近鉄百貨店、昔ながらの住宅街、朝からおじさんたちが飲んでる飲み屋街・・・
それら渾然一体の猥雑感たっぷり生活感あふれる町が阿倍野のはず。
綺麗な風通しよい街とは正反対な町阿倍野。その地区・歴史に合ったまちづくりをして欲しいなと。
そんな中、地元の王子神社の祭りが昨日今日開催。規模は以前より小さくなってますが祭りの様子は昔と同じで懐かしいです。
こんなことを思うようになるとは・・やっぱ歳??
お土産に、神宗の塩こぶ買いましたが、
人へのお土産より、自分用の塩こぶ、ちりめん山椒、鰹昆布などたくさんお買い上げ。沢山ご飯が食べれそう。
記事へのコメより 自分の言いたい放題になっちゃいました。ごめんなさい^^;;
でもいくら便利できれいになっても
以前の町並みや町のにおいが恋しかったりします。
昨日帰省しました。阿倍野という下町。
事業主体は違えど長年大規模再開発やってます。
町を見て回ったら想像以上の変わりよう。
マルヨシ、双葉といった老舗は仮店舗で営業ですが、その他は軒並みなくなってます。
天王寺公園や近鉄百貨店、昔ながらの住宅街、朝からおじさんたちが飲んでる飲み屋街・・・
それら渾然一体の猥雑感たっぷり生活感あふれる町が阿倍野のはず。
綺麗な風通しよい街とは正反対な町阿倍野。その地区・歴史に合ったまちづくりをして欲しいなと。
そんな中、地元の王子神社の祭りが昨日今日開催。規模は以前より小さくなってますが祭りの様子は昔と同じで懐かしいです。
こんなことを思うようになるとは・・やっぱ歳??
お土産に、神宗の塩こぶ買いましたが、
人へのお土産より、自分用の塩こぶ、ちりめん山椒、鰹昆布などたくさんお買い上げ。沢山ご飯が食べれそう。
記事へのコメより 自分の言いたい放題になっちゃいました。ごめんなさい^^;;
>はとむさん
コメントありがとうございます。
やっぱり昔の町並みって懐かしいですよね。
暮らしやすさには再開発が必要ですし、むずかしいですよね。
ただ、思い出になっているから素敵なのかもしれないですね。
自分用のお土産って、大好きです!
それって、基本(^^)v
コメントありがとうございます。
やっぱり昔の町並みって懐かしいですよね。
暮らしやすさには再開発が必要ですし、むずかしいですよね。
ただ、思い出になっているから素敵なのかもしれないですね。
自分用のお土産って、大好きです!
それって、基本(^^)v
氷甘酒はそうですね、天野屋です。
見た目は普通の土産物屋なんですけど実際は凄いんですよねw
納豆は糀入りのやつですか?
ここの甘酒は酒粕ではなく糀から作られているのでそこいら辺のとは違うんですよね。
新田に美味しいかき氷が有るんですね。
調べてみます。
ちゃんとしたかき氷は慌てて食べなければ頭がキーンとなり難いと思います。
でも、氷の質、シロップ、氷のかき方の3拍子揃っている店って中々有りませんよね。
一軒気になってる店が有るのですが、場所が藤沢なんですよね。
あんみつは店で食べた方が良いと思います。
寒天も餡子も生き物なのでベストの状態はやはり店でだと思います。
茶翁のあんみつも結構良いと思いますよ。
内容はシンプルですけどね。
最近東京で気になってるあんみつは神楽坂の「花」です。
塩昆布神宗って有名ですよね、私は錦戸の「まつのはこんぶ」が気になります。
すっぽんのスープで炊かれたこんぶ気になりますね。
京都のすっぽんちりめんは食べた事有るんですけどねw
見た目は普通の土産物屋なんですけど実際は凄いんですよねw
納豆は糀入りのやつですか?
ここの甘酒は酒粕ではなく糀から作られているのでそこいら辺のとは違うんですよね。
新田に美味しいかき氷が有るんですね。
調べてみます。
ちゃんとしたかき氷は慌てて食べなければ頭がキーンとなり難いと思います。
でも、氷の質、シロップ、氷のかき方の3拍子揃っている店って中々有りませんよね。
一軒気になってる店が有るのですが、場所が藤沢なんですよね。
あんみつは店で食べた方が良いと思います。
寒天も餡子も生き物なのでベストの状態はやはり店でだと思います。
茶翁のあんみつも結構良いと思いますよ。
内容はシンプルですけどね。
最近東京で気になってるあんみつは神楽坂の「花」です。
塩昆布神宗って有名ですよね、私は錦戸の「まつのはこんぶ」が気になります。
すっぽんのスープで炊かれたこんぶ気になりますね。
京都のすっぽんちりめんは食べた事有るんですけどねw
やっぱりそうでしたか~(^-^)友人からおすすめされたんですけど、
糀入り納豆もあったんですね。食べた~い!長野のしょうゆの実とか
しょうゆ豆を思い出しました。
やっぱり、あんみつはテイクアウトよりお店なんですね。浅草の梅園も
お店とテイクアウトでは違うな~と感じてました。茶翁とみはしのお店チャ
レンジしてみま~す。「花」もチェックしました!
すっぽんで炊かれたこんぶ、知りませんでした。こな昆も興味あります。
両方とも大阪の方へ行くか、お取り寄せですね。私も気になる・・・。
すっぽんちりめんもいいですね!すっぽんの身が入ってるんですね。
京都の一柳さんが有名みたいですね。
糀入り納豆もあったんですね。食べた~い!長野のしょうゆの実とか
しょうゆ豆を思い出しました。
やっぱり、あんみつはテイクアウトよりお店なんですね。浅草の梅園も
お店とテイクアウトでは違うな~と感じてました。茶翁とみはしのお店チャ
レンジしてみま~す。「花」もチェックしました!
すっぽんで炊かれたこんぶ、知りませんでした。こな昆も興味あります。
両方とも大阪の方へ行くか、お取り寄せですね。私も気になる・・・。
すっぽんちりめんもいいですね!すっぽんの身が入ってるんですね。
京都の一柳さんが有名みたいですね。
>lematさん
コメントありがとうございました。
天野屋さんですね。丁度、知り合いから偶然氷甘酒の話を聞いてビックリしました。
一度行ってみたいです。
あんみつのテイクアウトは、いまいち美味しくないです。
すぐに食べれば良いのに、冷蔵庫に直行って場合が多いです。
コメントありがとうございました。
天野屋さんですね。丁度、知り合いから偶然氷甘酒の話を聞いてビックリしました。
一度行ってみたいです。
あんみつのテイクアウトは、いまいち美味しくないです。
すぐに食べれば良いのに、冷蔵庫に直行って場合が多いです。
コメント