今回はグルメなお店の紹介はお休み(^^)
ちょっと、緑で目の保養をしていただきましょう。
この前の日曜日、我が輩、ちょっとお出かけしておりました。
場所は日光。(そ、そ、ニッコー!ケッコー!)
お仕事の一環なんですけどね。
北千住発8時。
ご年配のおじさま、おばさまをと一緒にバスで、日光で植物園見学とニッコウキスゲの見学に行ってきました。
バスは渋滞にかからず、やく2時間ほどで日光に到着。
まずは、東京大学大学院理学系研究科付属植物園日光分園に。(あぁ〜舌噛みそう・・)

こちらでは野草を見学しました。
梅雨時で曇っていましたが、ひんやりした空気が、これまた美味しい。
お気に入りのデジカメ、リコーのCX−1で撮っております。









昼食はドライブインBANDAIさんでいただきました。
葵御膳。(^^)



栗おこわ、揚げ出し豆腐、こんにゃくサラダ、お香のもの、ゆばスープと、お腹にやさしいメニュー。
昼食の後は、お土産コーナーで出発時間まで、物色。
日光カステラの試食、試食、試食・・・。(^^;)
お新香の試食、試食、試食・・・・。
我が輩が気に入ったのは、なんと、こちら・・。
「わさびコーナー」

日光わさび漬、ねりわさび、わさび塩、わさびマヨネーズ・・・とわさびづくし。

とくに、このわさびマヨネーズ。
最高です!
買っちゃった(^^)
夏にわさびって、いいですね〜。
涼しくなるね。(^^)
さて、午後はニッコウキスゲを観に行きましょう。
バスは日光霧降高原へ。
キスゲ平へ到着です。
バスを降りると、「ふわぁ〜っ」ってイイ香り・・。
漂ってきてます。
駐車場から歩くこと3分でリフト乗り場。

ニッコウキスゲが群生してます。(^0^)


だんだんと霧が濃くなってきました。
その霧の中に映える黄色い花。
綺麗。キレイ。きれい。

バスの時間の関係で、ゆっくり出来なかったのは残念でしたが、凄く心が現れる瞬間です。
土日の高速道路割引を利用して、この時期のニッコウキスゲを観に行くのもイイですよ〜。
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!めざせ上位!
ちょっと、緑で目の保養をしていただきましょう。
この前の日曜日、我が輩、ちょっとお出かけしておりました。
場所は日光。(そ、そ、ニッコー!ケッコー!)
お仕事の一環なんですけどね。
北千住発8時。
ご年配のおじさま、おばさまをと一緒にバスで、日光で植物園見学とニッコウキスゲの見学に行ってきました。
バスは渋滞にかからず、やく2時間ほどで日光に到着。
まずは、東京大学大学院理学系研究科付属植物園日光分園に。(あぁ〜舌噛みそう・・)

こちらでは野草を見学しました。
梅雨時で曇っていましたが、ひんやりした空気が、これまた美味しい。
お気に入りのデジカメ、リコーのCX−1で撮っております。









昼食はドライブインBANDAIさんでいただきました。
葵御膳。(^^)



栗おこわ、揚げ出し豆腐、こんにゃくサラダ、お香のもの、ゆばスープと、お腹にやさしいメニュー。
昼食の後は、お土産コーナーで出発時間まで、物色。
日光カステラの試食、試食、試食・・・。(^^;)
お新香の試食、試食、試食・・・・。
我が輩が気に入ったのは、なんと、こちら・・。
「わさびコーナー」

日光わさび漬、ねりわさび、わさび塩、わさびマヨネーズ・・・とわさびづくし。

とくに、このわさびマヨネーズ。
最高です!
買っちゃった(^^)
夏にわさびって、いいですね〜。
涼しくなるね。(^^)
さて、午後はニッコウキスゲを観に行きましょう。
バスは日光霧降高原へ。
キスゲ平へ到着です。
バスを降りると、「ふわぁ〜っ」ってイイ香り・・。
漂ってきてます。
駐車場から歩くこと3分でリフト乗り場。

ニッコウキスゲが群生してます。(^0^)


だんだんと霧が濃くなってきました。
その霧の中に映える黄色い花。
綺麗。キレイ。きれい。

バスの時間の関係で、ゆっくり出来なかったのは残念でしたが、凄く心が現れる瞬間です。
土日の高速道路割引を利用して、この時期のニッコウキスゲを観に行くのもイイですよ〜。
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2009/07/10 (金) [旅とグルメ]
山のすがすがしい空気が伝わってきますね。マルルさん、やっぱり
花の写真もとてもきれいに撮られるんですね。ウツボグサ、
シモツケソウ、ヤマオダマキ、赤い実は何だっけ?次はキツネノボタン?
その次はドクゼリですよね?あとはヒマラヤキンシバイであってますか?
霧降とニッコウキスゲ、懐かしいです。ニッコーケッコーも懐かしいけど。
ノカンゾウをニッコウキスゲと間違える人がケッコーいますが、日光にも
ノカンゾウ咲いているのかしら?
花の写真もとてもきれいに撮られるんですね。ウツボグサ、
シモツケソウ、ヤマオダマキ、赤い実は何だっけ?次はキツネノボタン?
その次はドクゼリですよね?あとはヒマラヤキンシバイであってますか?
霧降とニッコウキスゲ、懐かしいです。ニッコーケッコーも懐かしいけど。
ノカンゾウをニッコウキスゲと間違える人がケッコーいますが、日光にも
ノカンゾウ咲いているのかしら?
>むねこさん
コメントありがとうございます。返事遅れてすみません。
すごく植物の名前ご存知なんですね。(^^)
すごーい!
ニッコウキスゲ、すごくきれいでした。
わたくし、ただ、それだけ・・・。
きれいだなぁ〜って、それだけみてました。
コメントありがとうございます。返事遅れてすみません。
すごく植物の名前ご存知なんですね。(^^)
すごーい!
ニッコウキスゲ、すごくきれいでした。
わたくし、ただ、それだけ・・・。
きれいだなぁ〜って、それだけみてました。
>lematさん
コメントありがとうございます。返事遅れてすみません。
東照宮は修学旅行(小学校の)ときに行ったきりです。
大人になってから、もっとちゃんとみたいと思っています。
緑も深くて、箱根同様に気持ちのいい場所ですよね。
のんびり・・・、いいですね〜。
日光は湯葉なんですよね。
とても質素な感じですよね。(^^)
コメントありがとうございます。返事遅れてすみません。
東照宮は修学旅行(小学校の)ときに行ったきりです。
大人になってから、もっとちゃんとみたいと思っています。
緑も深くて、箱根同様に気持ちのいい場所ですよね。
のんびり・・・、いいですね〜。
日光は湯葉なんですよね。
とても質素な感じですよね。(^^)
コメント