今回は久しぶりのラーメンレポです。
場所は秋葉原なんですが、いやぁ、秋葉原の変貌は留まらないですね。
飲食店がどんどんふえています。
スタミナ丼の店、沖縄そばの店、ゴーゴーカレーの新店、その他のカレー屋さん、インドカレー屋さんのシディークの3階にタイ料理屋、ケバブの店がいくつあるんじゃぁ〜・・・。
それに裏通りには、こんな「くまさんのカステラ」なんてあって・・(この熊さん、動くんですよ。かわゆい)

試食で食べたら、ベビーカステラの熊さんバージョンなんですけど、美味しかったっす。
そんななか、歩いていたら一枚のチラシをもらいました。

おいおい、もう3月ですぜ。
でもなんだか手作り風。個人経営の匂いがプンプンします。
ほらほら、我が輩のゲロロ小隊って、別名を「個人経営応援し隊」っていうじゃん。(^^;)
(その、「うしろ髪ひかれ隊」みたいな感覚、やめてぇ〜)
気になったので、お昼時だし、ちょっくら行ってみました。
場所はドンキホーテの向かいを入ったところに「ペッパーランチ」があるんですが、そのビルの地下1階。


入り口はちょっと分かりにくいですが、外にはこのチラシを配っているお兄さんがいて、「そちらでーす!」と教えてくれます。
ついでに、「塩、がオススメです(^^)」とも教えてくれます。

ちょっと不安げに階段を下りていって、入口のドア。
券売機があるみたいですね。
入りましょう。
おぉ、明るくて綺麗なお店です。
入ってすぐ右手に券売機があります。

メニューは、野菜味噌ラーメン、塩健康白菜麺、醤油健康白菜麺、ラーメン、逆つけ麺、塩つけ麺の6種類。
それにトッピング。
この「当店一押し」つーのが、気になります。
で、やっぱり、「塩健康白菜麺700円」と「ピリ辛豚そぼろご飯200円」を買いました。
席について食券を渡すと、麺の堅さを訊かれます。
「ふつうで」
と、ありがちに答えました。
待っている間、店内観察。
店内はカウンターだけ。逆L字型になってます。
ぎっちり座れば、20人くらいは座れそうですね。
低いカウンターなので座り心地は良いです。
カウンターには、いろいろ貼り紙がしてあります。


さてと、運ばれてきましたよ。
これね。

横からポン!

かなり深めの器ですね。
ラーメンに寄って・・。

さて、いただきまーす。
まず、スープを飲みます。
ん!塩味。(あたりまえだっつーの!)
スープは澄んでいますね。
さっぱり、でも、コクはあると思います。
野菜は白菜が、わりと沢山はってます。
麺は中太麺かな。(我が輩、あまりよくわからないです。)
湯通しした豚が乗ってます。
ピリ辛豚そぼろご飯は・・

味は薄めだけど、美味しいほう。
可もなく不可もなくといった感じですかぁ。
と、なんとなくインパクトに欠ける感じで食べ始めました。
でも食べ終わる頃になったら、結局スープを全部飲んじゃいました。
あのね、化学調味料を使っていないと書いてあったのですが、本当みたいです。
変な後味が全くないんです。
後味がさらっとしています。
でも旨みとかはちゃんと出ているんですね。
水を飲むと「すぅーっ」と消えて、スープの余韻が残るくらいです。
少し前に北千住のラーメン屋さんにはいったら、つけ麺を食べたのにスープの後味の悪さに、嫌な気分になりました。
月とすっぽん、でごさいます。
コチラの塩健康白菜麺。
美味しいと思います。
「ガツン」とインパクトのある味が好みの方には、物足りないと思いますが、優しい味で美味しいです。
コッテリな味のお店しかなさそうな秋葉原で、サッパリ系。
割と使えるかもしれません。
おみせでーた
健康白菜麺処 おいでや
東京都千代田区外神田3-15-5 松井ビルB1F
03-6206-8389
11時〜16時 17時〜21時
定休日 水曜日 (祝日の場合は翌日)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
場所は秋葉原なんですが、いやぁ、秋葉原の変貌は留まらないですね。
飲食店がどんどんふえています。
スタミナ丼の店、沖縄そばの店、ゴーゴーカレーの新店、その他のカレー屋さん、インドカレー屋さんのシディークの3階にタイ料理屋、ケバブの店がいくつあるんじゃぁ〜・・・。
それに裏通りには、こんな「くまさんのカステラ」なんてあって・・(この熊さん、動くんですよ。かわゆい)

試食で食べたら、ベビーカステラの熊さんバージョンなんですけど、美味しかったっす。
そんななか、歩いていたら一枚のチラシをもらいました。

おいおい、もう3月ですぜ。
でもなんだか手作り風。個人経営の匂いがプンプンします。
ほらほら、我が輩のゲロロ小隊って、別名を「個人経営応援し隊」っていうじゃん。(^^;)
(その、「うしろ髪ひかれ隊」みたいな感覚、やめてぇ〜)
気になったので、お昼時だし、ちょっくら行ってみました。
場所はドンキホーテの向かいを入ったところに「ペッパーランチ」があるんですが、そのビルの地下1階。


入り口はちょっと分かりにくいですが、外にはこのチラシを配っているお兄さんがいて、「そちらでーす!」と教えてくれます。
ついでに、「塩、がオススメです(^^)」とも教えてくれます。

ちょっと不安げに階段を下りていって、入口のドア。
券売機があるみたいですね。
入りましょう。
おぉ、明るくて綺麗なお店です。
入ってすぐ右手に券売機があります。

メニューは、野菜味噌ラーメン、塩健康白菜麺、醤油健康白菜麺、ラーメン、逆つけ麺、塩つけ麺の6種類。
それにトッピング。
この「当店一押し」つーのが、気になります。
で、やっぱり、「塩健康白菜麺700円」と「ピリ辛豚そぼろご飯200円」を買いました。
席について食券を渡すと、麺の堅さを訊かれます。
「ふつうで」
と、ありがちに答えました。
待っている間、店内観察。
店内はカウンターだけ。逆L字型になってます。
ぎっちり座れば、20人くらいは座れそうですね。
低いカウンターなので座り心地は良いです。
カウンターには、いろいろ貼り紙がしてあります。


さてと、運ばれてきましたよ。
これね。

横からポン!

かなり深めの器ですね。
ラーメンに寄って・・。

さて、いただきまーす。
まず、スープを飲みます。
ん!塩味。(あたりまえだっつーの!)
スープは澄んでいますね。
さっぱり、でも、コクはあると思います。
野菜は白菜が、わりと沢山はってます。
麺は中太麺かな。(我が輩、あまりよくわからないです。)
湯通しした豚が乗ってます。
ピリ辛豚そぼろご飯は・・

味は薄めだけど、美味しいほう。
可もなく不可もなくといった感じですかぁ。
と、なんとなくインパクトに欠ける感じで食べ始めました。
でも食べ終わる頃になったら、結局スープを全部飲んじゃいました。
あのね、化学調味料を使っていないと書いてあったのですが、本当みたいです。
変な後味が全くないんです。
後味がさらっとしています。
でも旨みとかはちゃんと出ているんですね。
水を飲むと「すぅーっ」と消えて、スープの余韻が残るくらいです。
少し前に北千住のラーメン屋さんにはいったら、つけ麺を食べたのにスープの後味の悪さに、嫌な気分になりました。
月とすっぽん、でごさいます。
コチラの塩健康白菜麺。
美味しいと思います。
「ガツン」とインパクトのある味が好みの方には、物足りないと思いますが、優しい味で美味しいです。
コッテリな味のお店しかなさそうな秋葉原で、サッパリ系。
割と使えるかもしれません。
おみせでーた
健康白菜麺処 おいでや
東京都千代田区外神田3-15-5 松井ビルB1F
03-6206-8389
11時〜16時 17時〜21時
定休日 水曜日 (祝日の場合は翌日)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2009/03/08 (日) [グルメ]
秋葉原は入れ替わりが激しく、追いつけません。
美味しそうですね。
アキバでこんなオサレな器でラーメンを出すお店があったとは~。
ケバブはたしかに増殖してますよ!
先月は駅近くで屋台を見かけました。
美味しそうですね。
アキバでこんなオサレな器でラーメンを出すお店があったとは~。
ケバブはたしかに増殖してますよ!
先月は駅近くで屋台を見かけました。
秋葉原...行ったことないんです。好きになってた人が、秋葉原、池袋、大好きみたいなんで、気になる街です。行ってみよう 美味しそう!うしろ髪ひかれ隊とは、マルルさん...40年代生まれですか?
>pontanomimiさん
コメント有り難うございました。
本当に入れ替わり激しいですね。あんなに人が集まるところなので、飲食店もふえていくのでしょうね。
駅もビルが新しくなりつつありますが、どんな感じになるのでしょうね。楽しみです。
コメント有り難うございました。
本当に入れ替わり激しいですね。あんなに人が集まるところなので、飲食店もふえていくのでしょうね。
駅もビルが新しくなりつつありますが、どんな感じになるのでしょうね。楽しみです。
>MONICAさん
コメント有り難うございました。
あはっ(^^)
ワタクシですか・・・。あはあはっ。
昭和40年代生まれでございます。
はずかしーっ!いい年こいて、すいません!!(^^;)
秋葉原に通って、ん十年。はやりディープな街です。
コメント有り難うございました。
あはっ(^^)
ワタクシですか・・・。あはあはっ。
昭和40年代生まれでございます。
はずかしーっ!いい年こいて、すいません!!(^^;)
秋葉原に通って、ん十年。はやりディープな街です。
>lematさん
コメント有り難うございました。
化学調味料は「旨み」をだすので嫌いじゃないんですが、ずっと後に残ってしまうくらいに使われちゃうと敬遠しちゃいます。
そうですか。
三ノ輪駅付近ですね。
なるほど。イイ感じですね。(^^)
チェックしてみますね。情報有り難うございます。
コメント有り難うございました。
化学調味料は「旨み」をだすので嫌いじゃないんですが、ずっと後に残ってしまうくらいに使われちゃうと敬遠しちゃいます。
そうですか。
三ノ輪駅付近ですね。
なるほど。イイ感じですね。(^^)
チェックしてみますね。情報有り難うございます。
美味しそうで、後味がよいというところにひかれますね。 秋葉原の駅も広いスペース見ると、何か出来るのかなと期待しちゃいます。
マルルさんのレポ読んでると、チラシってもらってみるもんだなと思います^-^
マルルさんのレポ読んでると、チラシってもらってみるもんだなと思います^-^
>かやさん
コメント有り難うございました。
ラーメンは後味が良いのがいいですね。
食べ物屋さんのチラシは、無意識に手が出てしまいますね。
だって、割引クーポンが付いているかもしれないじゃないですかぁ〜(^^)
B級グルメの宝庫という感じで、秋葉原は楽しいです。
コメント有り難うございました。
ラーメンは後味が良いのがいいですね。
食べ物屋さんのチラシは、無意識に手が出てしまいますね。
だって、割引クーポンが付いているかもしれないじゃないですかぁ〜(^^)
B級グルメの宝庫という感じで、秋葉原は楽しいです。
本当入れかわりが激しいですね~。もうこんなお店が!
ライスお代り自由、には惹かれます!
>でも食べ終わる頃になったら、結局スープを...
化調を使ってない、ほっとする素朴な美味さ、ですね!^^
ライスお代り自由、には惹かれます!
>でも食べ終わる頃になったら、結局スープを...
化調を使ってない、ほっとする素朴な美味さ、ですね!^^
>shun325さん
コメント有り難うございました。
本当に入れ替わりが早いですね。というよりも予想しないところに飲食店が出来ているって感じです。
ワタクシ、今回は普通のライスじゃないのでお代わりはできませんでした。
なんか、化学調味料は気になっちゃうんですよね。
おっさんですかね。(^^)
コメント有り難うございました。
本当に入れ替わりが早いですね。というよりも予想しないところに飲食店が出来ているって感じです。
ワタクシ、今回は普通のライスじゃないのでお代わりはできませんでした。
なんか、化学調味料は気になっちゃうんですよね。
おっさんですかね。(^^)
コメント