今日で我が輩の夏休みもおわーり。
なーんか、やりそこねたものはないかなぁ〜と思ってました。
「あ、そうだ。 冷やし麺をたべてない!」
そうなんです。
本格的夏になってから、まだ、冷麺にしろ冷やし中華にしろ、食べてないんです。
たべたい〜。
と、いうことで、夏休みの最終日は、冷やし麺を食べに行くことにしました。
だったらさ、そんじょそこらの冷やし麺じゃなくて、変わった感じのを食べたくね?
↓
銀座アスターの冷やし中華なんて、きっと変わってるかも・・。
↓
もしかして、お茶の水の銀座アスターってビルの最上階だから、眺めがいいかも・・。
と、ただ、これだけの理由で、お茶の水の銀座アスターに決定。
早速、Go!
こちらのお店は、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅に直結している新お茶の水ビルの21Fにあります。
聖橋方面の改札をでると、すぐに入口があるあのビルです。
その、地下入口からはいって、エレベーターに乗ります。
あのぉ・・ここまでなんですが、我が輩、全く何も考えて無く来てしまいました。
21階に着いて、エレベーターのドアが開いたとき、「はたっ」と気がつきました・・。

すげっ。
・・・なに、これ・・。
やっちまったなっ!

北千住の銀座アスターと、雰囲気全然違うジャン!
エレベーターホールは、薄暗くそしてライティングされていて格調高い感じ。

こんなものも置いてあって・・・なんか、高そう・・・。
料理のサンプルなんて、無いざんす!
「8月のおすすめ〜」的なポスターも、そんなもの欠片も無いです。
小さいテーブルにメニューが開いてあります。
我が輩、こんなはずじゃなかったので、びびってます。
とりあえず、メニューを見てみます。
髙っ!
ランチも・・・髙っ!
さらに、びびり入ります。
・・・・。
あれ?
冷麺みたいなものが、ないです。
え。もしかして、冷麺とか冷やし中華とか無いの?
何回見直してもメニューに書いて無い。
(^^)
なんと無くホッとしてます。
あ、これで、「なーんだ、ないんだったら、しょうがないよね〜」風な表情で、何食わぬ顔でエレベーターに乗って帰れる。
と、廻れ右してエレベーターのボタンを押そうとしたところ
「お一人様でいらっしゃいますか?」
と、店員さんの奇襲攻撃。
へへへ。ここで、「冷麺」ありますか?って訊いたら、「申し訳御座いません。あいにく御座いません。」という感じになって、「あっそうですか。では、結構です。」風な感じで・・帰っちゃうもんね。
という計算を一瞬で頭の中でしました。
んで、「冷麺って、ありますか?(無いんでしょ?)」
「はい。御座いますよ〜(^^)」
え”ーーーーーーーっ!
あんのぉーーーーーーっ!
(無いわけないよね〜。やっぱ。)
その瞬間、観念しました。(^^;)
禁煙席に通されました。
おーー。綺麗。
広い店内。十分なテーブルの間隔。
そして、すごく良い眺め。

(露出の関係上、屋内と窓の外の画像を合成してます。)
21階からの眺めは抜群です。

独りでは広い円卓に座りました。

テーブルの上の小さなお品書き・・これですね。

わ。髙っ!
エアコンでとても涼しいのですが、さらに、ザワワワーッ。
「海の幸の冷麺 2310円」と注文しました。
ゴマだれと甘酢醤油たれがあるそうです。
今回は絵的にも甘酢醤油を選びました。
それにしても、エアコンが効いていて気持ちよいですね。(^^;)
暫く待って、きました。
これね。
どっひゃぁーーーーーーーーっ!!
すんげーーーーーっ!
どんなにスゴイのかって、
全方向からの画像で、とくとご覧ください。



こ、こ、これが、2310円の冷麺・・。
す、す、すごい。
あ、この、緑色のプチプチって、もしかして、海葡萄?
我が輩、食べたこと無いかも・・。
そのプチプチをアップでポン!

あぁ〜。すごく美味しそう。
お好みでということでマスタードとレモンが別でつきます。
さて、いただきます。
まず、エビちゃん。
・・これさぁ〜、なんでもないエビも美味しいよ。やっぱアスターだよね。
エビのほか、カニ、ホタテ、イカ、クラゲ、海藻等の海の幸と、ベビーリーフなどの野菜。それと香港叉焼ですかね。香味が訊いた叉焼が入ってます。
全てよく冷えていて、凄く美味しい。
麺は細い冷麺。
見た感じは細い中華麺みたいな感じなんですが、細くてもとてもコシがあります。
長くて、切れてません。
レモンを搾ってかけます。
甘酢醤油タレはさっぱり爽やかで美味しいのですが、さらに爽やかに頂けます。
それにしても、旨いよ!
美味しい。
ほんと、美味しい。
食材が美味しいですね。
一つ一つ、きっちり、新鮮で美味しくて、心地よく冷えていて、感動ものです。
2310円もするんだから、当たり前的な感じですが、ここまで丁寧に美味しいものをだされると、納得しちゃいます。
それと、お水。
冷えたグラスに入れられて出てきたお水が、ひえていて美味しい。
流石なお店。
サービス料として10%つくのも、流石!
一瞬「やっちまったかな」と思ったけど、貴重な体験でした。
お金を払うだけの価値はあります。
けど、ちょっと贅沢しちゃいましたね。(^^)
おみせでーた
銀座アスター お茶の水賓館
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビル21F
03-3293-8011
年中無休 11時半〜21時半 (L.o 21時)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
なーんか、やりそこねたものはないかなぁ〜と思ってました。
「あ、そうだ。 冷やし麺をたべてない!」
そうなんです。
本格的夏になってから、まだ、冷麺にしろ冷やし中華にしろ、食べてないんです。
たべたい〜。
と、いうことで、夏休みの最終日は、冷やし麺を食べに行くことにしました。
だったらさ、そんじょそこらの冷やし麺じゃなくて、変わった感じのを食べたくね?
↓
銀座アスターの冷やし中華なんて、きっと変わってるかも・・。
↓
もしかして、お茶の水の銀座アスターってビルの最上階だから、眺めがいいかも・・。
と、ただ、これだけの理由で、お茶の水の銀座アスターに決定。
早速、Go!
こちらのお店は、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅に直結している新お茶の水ビルの21Fにあります。
聖橋方面の改札をでると、すぐに入口があるあのビルです。
その、地下入口からはいって、エレベーターに乗ります。
あのぉ・・ここまでなんですが、我が輩、全く何も考えて無く来てしまいました。
21階に着いて、エレベーターのドアが開いたとき、「はたっ」と気がつきました・・。

すげっ。
・・・なに、これ・・。
やっちまったなっ!

北千住の銀座アスターと、雰囲気全然違うジャン!
エレベーターホールは、薄暗くそしてライティングされていて格調高い感じ。

こんなものも置いてあって・・・なんか、高そう・・・。
料理のサンプルなんて、無いざんす!
「8月のおすすめ〜」的なポスターも、そんなもの欠片も無いです。
小さいテーブルにメニューが開いてあります。
我が輩、こんなはずじゃなかったので、びびってます。
とりあえず、メニューを見てみます。
髙っ!
ランチも・・・髙っ!
さらに、びびり入ります。
・・・・。
あれ?
冷麺みたいなものが、ないです。
え。もしかして、冷麺とか冷やし中華とか無いの?
何回見直してもメニューに書いて無い。
(^^)
なんと無くホッとしてます。
あ、これで、「なーんだ、ないんだったら、しょうがないよね〜」風な表情で、何食わぬ顔でエレベーターに乗って帰れる。
と、廻れ右してエレベーターのボタンを押そうとしたところ
「お一人様でいらっしゃいますか?」
と、店員さんの奇襲攻撃。
へへへ。ここで、「冷麺」ありますか?って訊いたら、「申し訳御座いません。あいにく御座いません。」という感じになって、「あっそうですか。では、結構です。」風な感じで・・帰っちゃうもんね。
という計算を一瞬で頭の中でしました。
んで、「冷麺って、ありますか?(無いんでしょ?)」
「はい。御座いますよ〜(^^)」
え”ーーーーーーーっ!
あんのぉーーーーーーっ!
(無いわけないよね〜。やっぱ。)
その瞬間、観念しました。(^^;)
禁煙席に通されました。
おーー。綺麗。
広い店内。十分なテーブルの間隔。
そして、すごく良い眺め。

(露出の関係上、屋内と窓の外の画像を合成してます。)
21階からの眺めは抜群です。

独りでは広い円卓に座りました。

テーブルの上の小さなお品書き・・これですね。

わ。髙っ!
エアコンでとても涼しいのですが、さらに、ザワワワーッ。
「海の幸の冷麺 2310円」と注文しました。
ゴマだれと甘酢醤油たれがあるそうです。
今回は絵的にも甘酢醤油を選びました。
それにしても、エアコンが効いていて気持ちよいですね。(^^;)
暫く待って、きました。
これね。
どっひゃぁーーーーーーーーっ!!
すんげーーーーーっ!
どんなにスゴイのかって、
全方向からの画像で、とくとご覧ください。



こ、こ、これが、2310円の冷麺・・。
す、す、すごい。
あ、この、緑色のプチプチって、もしかして、海葡萄?
我が輩、食べたこと無いかも・・。
そのプチプチをアップでポン!

あぁ〜。すごく美味しそう。
お好みでということでマスタードとレモンが別でつきます。
さて、いただきます。
まず、エビちゃん。
・・これさぁ〜、なんでもないエビも美味しいよ。やっぱアスターだよね。
エビのほか、カニ、ホタテ、イカ、クラゲ、海藻等の海の幸と、ベビーリーフなどの野菜。それと香港叉焼ですかね。香味が訊いた叉焼が入ってます。
全てよく冷えていて、凄く美味しい。
麺は細い冷麺。
見た感じは細い中華麺みたいな感じなんですが、細くてもとてもコシがあります。
長くて、切れてません。
レモンを搾ってかけます。
甘酢醤油タレはさっぱり爽やかで美味しいのですが、さらに爽やかに頂けます。
それにしても、旨いよ!
美味しい。
ほんと、美味しい。
食材が美味しいですね。
一つ一つ、きっちり、新鮮で美味しくて、心地よく冷えていて、感動ものです。
2310円もするんだから、当たり前的な感じですが、ここまで丁寧に美味しいものをだされると、納得しちゃいます。
それと、お水。
冷えたグラスに入れられて出てきたお水が、ひえていて美味しい。
流石なお店。
サービス料として10%つくのも、流石!
一瞬「やっちまったかな」と思ったけど、貴重な体験でした。
お金を払うだけの価値はあります。
けど、ちょっと贅沢しちゃいましたね。(^^)
おみせでーた
銀座アスター お茶の水賓館
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビル21F
03-3293-8011
年中無休 11時半〜21時半 (L.o 21時)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/08/15 (金) [守備範囲外グルメ]
銀座アスター、確かにどのお店もお安いという感じではないですね。
でも最後に「賓館」がつくだけでここまで雰囲気が変わっちゃうんですね。
確かに盛り付けもウツクスイ~。最近は街の中華屋さんでも海鮮冷麺でも二千円近くのお値段つけている店を見かけますが、これは一線を画してますね。最後のサービス料、これは伏兵かも。
でもこれだけ支払っただけあって流石に前半の掴みもバッチリ!!。
でも最後に「賓館」がつくだけでここまで雰囲気が変わっちゃうんですね。
確かに盛り付けもウツクスイ~。最近は街の中華屋さんでも海鮮冷麺でも二千円近くのお値段つけている店を見かけますが、これは一線を画してますね。最後のサービス料、これは伏兵かも。
でもこれだけ支払っただけあって流石に前半の掴みもバッチリ!!。
こんばんは♪
眺めの良いアスターなんですね!
お値段が高くなっても納得の見晴らし!(高い所好きw)
冷麺もお高いだけあって美しい~♪こんなに高級じゃなくていいので(笑)普通のアスターに行きたくなりました。
眺めの良いアスターなんですね!
お値段が高くなっても納得の見晴らし!(高い所好きw)
冷麺もお高いだけあって美しい~♪こんなに高級じゃなくていいので(笑)普通のアスターに行きたくなりました。
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
そうですね。銀座アスターってどこもお安いという感じではないですが、きっとコチラのお店は別格なのでしょう。
いえ、完璧に別格でした。
この冷麺を初めて見たときの驚き!
まるで宝石箱を開けたかのような驚きがありました。
しばらく、口を開けて、眺めてました。
なんか、体当たりレポって感じでしたね。(^^)
コメント有り難うございました。
そうですね。銀座アスターってどこもお安いという感じではないですが、きっとコチラのお店は別格なのでしょう。
いえ、完璧に別格でした。
この冷麺を初めて見たときの驚き!
まるで宝石箱を開けたかのような驚きがありました。
しばらく、口を開けて、眺めてました。
なんか、体当たりレポって感じでしたね。(^^)
>genova1991さん
コメント有り難うございました。
今回は下調べせずの「ノリで行っちゃったレポ」でした。
眺めも良いし、とても良いお店でした。
たまには、こんな高級な冷麺も、いいですよね〜。(ってほんとたまにですけど・・・)
コメント有り難うございました。
今回は下調べせずの「ノリで行っちゃったレポ」でした。
眺めも良いし、とても良いお店でした。
たまには、こんな高級な冷麺も、いいですよね〜。(ってほんとたまにですけど・・・)
>shun325さん
コメント有り難うございました。
ほんと、高かったです。でもゴージャスですよね。(^^)
下調べしていたらきっと行かなかったかもしれませんね。
知らないって恐ろしいことです。
だからそこ味わえた高級冷麺。
後で思い出しても、自分に笑えます。(^^)
海葡萄のプチプチ。美味しかったです。
コメント有り難うございました。
ほんと、高かったです。でもゴージャスですよね。(^^)
下調べしていたらきっと行かなかったかもしれませんね。
知らないって恐ろしいことです。
だからそこ味わえた高級冷麺。
後で思い出しても、自分に笑えます。(^^)
海葡萄のプチプチ。美味しかったです。
銀座アスターといえば家族でおめかししていくという感じですね~~
昔、春巻とか食べて、めちゃうま~~とか思いました。
確かに・・・2000円超えの冷麺は・・・すごいですね。できることなら鮑を囲む海の幸も行ってほしかったです(笑)
昔、春巻とか食べて、めちゃうま~~とか思いました。
確かに・・・2000円超えの冷麺は・・・すごいですね。できることなら鮑を囲む海の幸も行ってほしかったです(笑)
>y_flugelsさん
コメント有り難うございました。
銀座アスターって、普通の中華料理店とはやはり1ランク上みたいな感覚がありますよね。
今思えば、やはり、「鮑を囲む海の幸の冷麺 4200円」にトライしておくのも良かったかなぁとも思っております。
食べてみたかったなぁ〜。でも、高いなぁ〜。
コメント有り難うございました。
銀座アスターって、普通の中華料理店とはやはり1ランク上みたいな感覚がありますよね。
今思えば、やはり、「鮑を囲む海の幸の冷麺 4200円」にトライしておくのも良かったかなぁとも思っております。
食べてみたかったなぁ〜。でも、高いなぁ〜。
コメント