足立区ネタでございます。
今回は足立区の五反野でございます。
4ヶ月に一度のカーコーティングぅ〜!
いつものように「カーコンビニ倶楽部 昭栄自動車(株)」に車を持っていきます。
キーパーコーティングをしてもらいます。約2時間のお預け。
これで4200円。
ほんとはもっとマメにやったほうがイイみたいなんですけど・・。
まぁ、洗車もしてくれて、コーティングもしてくれて、4200円だから、嬉しい限りです。
お昼時なので、ご飯食べよ。
雨の中、どこでお昼をたべようかなぁ〜?とブラブラあるいておりますと、何やら派手めなお店が・・。
場所は五反野駅から荒川土手方面に歩いていきます。
一つ目の信号をこえて、ちょっと行った右側。
中華料理のお店ですね。
「上海亭」さん。

花輪があるところをみると、出来たてですかね。
店頭にあるランチメニューをみると、結構種類があって、おもしろそう。
はいってみましょう。
おっ!
店内もキレイ。
ちょっと広めのお店で、テーブル席も十分にあります。
カウンターはないですが、こんだけテーブルが有れば、お一人様でも気兼ねなく居れます。
雰囲気はちょっと可愛い感じで、ペンション風中華屋さんって感じ・・。(なんじゃそれ〜)
さて、メニューを見ましょう。

ふむふむ。

ランチメニューは16種類のセットメニュー。
値段も、お手軽。
どれにしようかなぁ〜。
サラダ、デザート、餃子2個付きの「点心セット」も惹かれるんだけど・・・。
「担々麺+半チャーハン 700円」を注文。
(^^)
待っている間、ちょっと気になるサイドメニューがあったので、それも注文しました。
「豚まん 100円」
ちょっとまって、担々麺のセットがきましたよ〜。
これね。
まず、担々麺。


そして半チャーハン。

形がお子様ランチっぽいね。(^^)
では、いただきまーす!
担々麺から。
ん! うまっ!。
麺はコシのある麺で、ちょい固めに茹で上がってます。
これが、好みなのねん!
スープのお味は、ちょっとしょっぱめですが、ゴマとクルミの風味がいいね。
辛さも・・キターーッ!って感じ。
では、チャーハン。
ちょっと黒め?
五反野のチャーハンって黒いの?
以前レぽった、駿河屋さんのチャーハンを思い出しました。
お味は、ふつうに美味しいです。
食べやすいお味。
具もしっかり入っています。
葱、叉焼、玉子。
ん。おいしいね。
さてさて、もうひとつ、きました。
「豚まん」
これね。

きゃーっ!
ブタちゃん!!
小蒸籠にちっちゃい、ブタちゃんの「豚まん」です。
我が輩は、ピンクブタを頼みましたが、黄色ブタもあります。
ひさしぶりに、アップでポン!!!

がっはは!!
鼻がかわゆい〜。
ほんとにちっちゃいのですが、お味はおいしい。
シイタケの旨みがちゃんとでていて、おいしい「豚まん」でした。
オープンして1週間とのこと。
また、「ブタちゃん」をたべにこよっと。
おみせでーた
中華料理 上海亭
東京都足立区足立4-28-6
03-5681-3038
11時半〜14時半 17時半〜26時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
今回は足立区の五反野でございます。
4ヶ月に一度のカーコーティングぅ〜!
いつものように「カーコンビニ倶楽部 昭栄自動車(株)」に車を持っていきます。
キーパーコーティングをしてもらいます。約2時間のお預け。
これで4200円。
ほんとはもっとマメにやったほうがイイみたいなんですけど・・。
まぁ、洗車もしてくれて、コーティングもしてくれて、4200円だから、嬉しい限りです。
お昼時なので、ご飯食べよ。
雨の中、どこでお昼をたべようかなぁ〜?とブラブラあるいておりますと、何やら派手めなお店が・・。
場所は五反野駅から荒川土手方面に歩いていきます。
一つ目の信号をこえて、ちょっと行った右側。
中華料理のお店ですね。
「上海亭」さん。

花輪があるところをみると、出来たてですかね。
店頭にあるランチメニューをみると、結構種類があって、おもしろそう。
はいってみましょう。
おっ!
店内もキレイ。
ちょっと広めのお店で、テーブル席も十分にあります。
カウンターはないですが、こんだけテーブルが有れば、お一人様でも気兼ねなく居れます。
雰囲気はちょっと可愛い感じで、ペンション風中華屋さんって感じ・・。(なんじゃそれ〜)
さて、メニューを見ましょう。

ふむふむ。

ランチメニューは16種類のセットメニュー。
値段も、お手軽。
どれにしようかなぁ〜。
サラダ、デザート、餃子2個付きの「点心セット」も惹かれるんだけど・・・。
「担々麺+半チャーハン 700円」を注文。
(^^)
待っている間、ちょっと気になるサイドメニューがあったので、それも注文しました。
「豚まん 100円」
ちょっとまって、担々麺のセットがきましたよ〜。
これね。
まず、担々麺。


そして半チャーハン。

形がお子様ランチっぽいね。(^^)
では、いただきまーす!
担々麺から。
ん! うまっ!。
麺はコシのある麺で、ちょい固めに茹で上がってます。
これが、好みなのねん!
スープのお味は、ちょっとしょっぱめですが、ゴマとクルミの風味がいいね。
辛さも・・キターーッ!って感じ。
では、チャーハン。
ちょっと黒め?
五反野のチャーハンって黒いの?
以前レぽった、駿河屋さんのチャーハンを思い出しました。
お味は、ふつうに美味しいです。
食べやすいお味。
具もしっかり入っています。
葱、叉焼、玉子。
ん。おいしいね。
さてさて、もうひとつ、きました。
「豚まん」
これね。

きゃーっ!
ブタちゃん!!
小蒸籠にちっちゃい、ブタちゃんの「豚まん」です。
我が輩は、ピンクブタを頼みましたが、黄色ブタもあります。
ひさしぶりに、アップでポン!!!

がっはは!!
鼻がかわゆい〜。
ほんとにちっちゃいのですが、お味はおいしい。
シイタケの旨みがちゃんとでていて、おいしい「豚まん」でした。
オープンして1週間とのこと。
また、「ブタちゃん」をたべにこよっと。
おみせでーた
中華料理 上海亭
東京都足立区足立4-28-6
03-5681-3038
11時半〜14時半 17時半〜26時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/06/12 (木) [グルメ]
一枚目の写真、道が濡れているようなのであまり暑い日ではなかったのでしょうね。そうなら冷やし中華・点心セットでしょうね。
ブタ饅、こうきましたか。段ボール饅とか色々ありましたがこの発想は無かったですね~。矢場とんの看板も良かったけれど見た目はこちらの勝ち!!。
ブタ饅、こうきましたか。段ボール饅とか色々ありましたがこの発想は無かったですね~。矢場とんの看板も良かったけれど見た目はこちらの勝ち!!。
ブタちゃんと見つめあってたら、食べるのかわいそうになってきちゃった。
でも、安いし近いから、自転車で食べに行きま~す(^-^)
そういえば、北千住に新しいらーめん屋さんができますね。
大島ラーメンだそうですが、有名なのかな?楽しみです。
でも、安いし近いから、自転車で食べに行きま~す(^-^)
そういえば、北千住に新しいらーめん屋さんができますね。
大島ラーメンだそうですが、有名なのかな?楽しみです。
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
ちょっと肌寒い気候だったので、担々麺にしました。
暑いときは、ヒヤチューですよね!
点心セットにさらに半ライスつけて、がっつりたべましょう!
コメント有り難うございました。
ちょっと肌寒い気候だったので、担々麺にしました。
暑いときは、ヒヤチューですよね!
点心セットにさらに半ライスつけて、がっつりたべましょう!
>konkonさん
コメント有り難うございました。
ね!(^^)
かわいいでしょ。
我が輩、前半分「がぶりっ」といってしまいました。
黄色バージョンもあるので、二つ並べて撮ればよかったなぁ〜。
コメント有り難うございました。
ね!(^^)
かわいいでしょ。
我が輩、前半分「がぶりっ」といってしまいました。
黄色バージョンもあるので、二つ並べて撮ればよかったなぁ〜。
あらまだご存じなかったのですね~。「大島ラーメン」のHPがあるようです。そこに北千住店の宣伝が載ってました。前から千住に大島ラーメンってあったのかしら???よくわからないのですけれど・・・。ビルの上に大きな看板が出来ているのを昨日みかけました。大根おろしで食べる大島餃子が楽しみで~す(^-^)
参考・勉強??がてら遊びにきました^^
時間忘れて色んな所を見て楽しませてもらいました♪
ブログって1度ハマると時間忘れちゃいますよね。
勉強させてもらいました♪
ちなみに私、ただいまブロ友募集中です(笑)
ってずうずうしいですね^^;すみません。
ブログのジャンルは少し違いますけど・・・
仲良くなれてお互いい刺激になれば嬉しいです^^
それでは~♪
時間忘れて色んな所を見て楽しませてもらいました♪
ブログって1度ハマると時間忘れちゃいますよね。
勉強させてもらいました♪
ちなみに私、ただいまブロ友募集中です(笑)
ってずうずうしいですね^^;すみません。
ブログのジャンルは少し違いますけど・・・
仲良くなれてお互いい刺激になれば嬉しいです^^
それでは~♪
>むねこさん
コメント&情報有り難うございます。
なるほどなるほど。HPをみました。
来月オープンなんですね。実は大島ラーメンって行ったこと無いんです。一度行ってみたかったので、楽しみです。
コメント&情報有り難うございます。
なるほどなるほど。HPをみました。
来月オープンなんですね。実は大島ラーメンって行ったこと無いんです。一度行ってみたかったので、楽しみです。
コメント