ずいぶん間が空いてしまいましたが、京都一人旅のレポ続編でございます。
今回のレポは「京漬け物」のお店、「大こう本店」さん。
場所は大徳寺の側です。
前回のレポで「中華のサカイ」さんで冷めんを頂きましたが、そこからあるいてすぐ。
バス停ですと、建勲神社前(けんくんじんじゃまえ)になります。
京都駅前からですと、205か206系のバスに乗ることになります。
京都初日にして、お土産を買うために立ち寄りました。
そのお店は、こちら。

決して大きいお店ではないのですが、雰囲気あるでしょぉ〜(^^)¥
なかに入ると、ちょっと狭めなお店に、抜群の雰囲気。

「おひとりさまですかぁ?」と訊かれました。
ん?・・・
・・・あらら。なにやら試食を戴ける様子。
ししょく・・試食・・(^0^)
我が輩、「食べ放題」の次に好きな言葉・・。
試食
きゃっほーっ! ラッキィングゥ〜!
お店の隅にある席に腰掛けると、もってきてくれました。
これっ!

んまぁ〜っ!
いと、かわゆす・・・。(さすが、高校時代、古典14点赤点だけのことはある・・)

左側は浅漬けだそうです。

一つずつ、味わうように試食します。
お茶も飲みながら、ちょっとホットした感じ。
有り難いことに、お店の方が「いまのは・・・」と説明してくれるんですね。
こちらも、ちょっと質問なんかしちゃったりして・・・。
そんなの、スキ。
なんか、旅をしている気分です。
♪ど〜こ〜か〜 と〜おぉく〜へ〜 い〜き〜ぃ〜た〜ぁ〜い ♪
一人旅って、これがいいね!
目の前の味とか人とかモノに、どっぷり浸ることができるのが、醍醐味ですね。
こちらの漬け物。
どれも、美味しいんです。
ほんと、美味しい。
「ごはんは出ませんよ」と言われちゃったぁ〜。
でも、ごはんが欲しいくらい、美味しい。
さて、一通り食べて、「ふー、おいしかったぁ」
・・あぁ、おみやげおみやげ。

なんか、あれもこれも欲しくなって、結構買っちゃいました。
おすすめは、「御所梅」といううす塩の梅干し。
これが、マイウーッ!
うれしいのは、こちらは買った物を宅配便で送ってくれるんです。
おもたいお土産をもたずに、旅行を続けられます。
我が輩も、すぐに宅配便の伝票に記入しました。
明日には自宅に着いているはずです。
旅のお仕事・・「お土産」もイッチョ上がり!
さて、先に進みますか。
・・・・続く。
おみせでーた
京漬物 大こう本店 HPはこちら
京都市北区紫野北大路通大徳寺南門西
(075)493-4649
無休(4・5・7・8・10・11・12月)
水曜休日(1・2・3・6・9月)
※正月休み・盆休み除く
9時〜18時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
今回のレポは「京漬け物」のお店、「大こう本店」さん。
場所は大徳寺の側です。
前回のレポで「中華のサカイ」さんで冷めんを頂きましたが、そこからあるいてすぐ。
バス停ですと、建勲神社前(けんくんじんじゃまえ)になります。
京都駅前からですと、205か206系のバスに乗ることになります。
京都初日にして、お土産を買うために立ち寄りました。
そのお店は、こちら。

決して大きいお店ではないのですが、雰囲気あるでしょぉ〜(^^)¥
なかに入ると、ちょっと狭めなお店に、抜群の雰囲気。

「おひとりさまですかぁ?」と訊かれました。
ん?・・・
・・・あらら。なにやら試食を戴ける様子。
ししょく・・試食・・(^0^)
我が輩、「食べ放題」の次に好きな言葉・・。
試食
きゃっほーっ! ラッキィングゥ〜!
お店の隅にある席に腰掛けると、もってきてくれました。
これっ!

んまぁ〜っ!
いと、かわゆす・・・。(さすが、高校時代、古典14点赤点だけのことはある・・)

左側は浅漬けだそうです。

一つずつ、味わうように試食します。
お茶も飲みながら、ちょっとホットした感じ。
有り難いことに、お店の方が「いまのは・・・」と説明してくれるんですね。
こちらも、ちょっと質問なんかしちゃったりして・・・。
そんなの、スキ。
なんか、旅をしている気分です。
♪ど〜こ〜か〜 と〜おぉく〜へ〜 い〜き〜ぃ〜た〜ぁ〜い ♪
一人旅って、これがいいね!
目の前の味とか人とかモノに、どっぷり浸ることができるのが、醍醐味ですね。
こちらの漬け物。
どれも、美味しいんです。
ほんと、美味しい。
「ごはんは出ませんよ」と言われちゃったぁ〜。
でも、ごはんが欲しいくらい、美味しい。
さて、一通り食べて、「ふー、おいしかったぁ」
・・あぁ、おみやげおみやげ。

なんか、あれもこれも欲しくなって、結構買っちゃいました。
おすすめは、「御所梅」といううす塩の梅干し。
これが、マイウーッ!
うれしいのは、こちらは買った物を宅配便で送ってくれるんです。
おもたいお土産をもたずに、旅行を続けられます。
我が輩も、すぐに宅配便の伝票に記入しました。
明日には自宅に着いているはずです。
旅のお仕事・・「お土産」もイッチョ上がり!
さて、先に進みますか。
・・・・続く。
おみせでーた
京漬物 大こう本店 HPはこちら
京都市北区紫野北大路通大徳寺南門西
(075)493-4649
無休(4・5・7・8・10・11・12月)
水曜休日(1・2・3・6・9月)
※正月休み・盆休み除く
9時〜18時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/05/19 (月) [お店]
初めまして。随分むかーしから拝見しています。
実は勝手にリンクをいただいてしまってて…まずはお聞きしてからにすべき所、ブログ作りたての頃お気に入りに入れる感覚でぽちっとしてしまいましてー。
すみません、いまさらですが(^^;;;
食いしん坊なので、いろんなお店をまわられてるのを見るのが楽しみです。
実は勝手にリンクをいただいてしまってて…まずはお聞きしてからにすべき所、ブログ作りたての頃お気に入りに入れる感覚でぽちっとしてしまいましてー。
すみません、いまさらですが(^^;;;
食いしん坊なので、いろんなお店をまわられてるのを見るのが楽しみです。
ギザ、かわゆす・・・かと思ったら「いと、かわゆす・・・。」
ン?、古典?。
このお漬物だけでご飯イケちゃうのはやっぱり日本人だからでしょうね。
「ごはんは出ませんよ」、マルル一等兵様余程食べたそうな目をしていたのでは・・・・。気持ちは判ります。
ン?、古典?。
このお漬物だけでご飯イケちゃうのはやっぱり日本人だからでしょうね。
「ごはんは出ませんよ」、マルル一等兵様余程食べたそうな目をしていたのでは・・・・。気持ちは判ります。
>rose7winさん
コメント有り難うございました。
リンク、有り難う御座います。(^^)こちらからもリンクさせていただきますね。(^^)
いつも観ていただいて有り難う御座います。
これからも宜しくお願いいたします。
コメント有り難うございました。
リンク、有り難う御座います。(^^)こちらからもリンクさせていただきますね。(^^)
いつも観ていただいて有り難う御座います。
これからも宜しくお願いいたします。
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
こんだけの種類をいただけると、少しずつでも十分おかずになりますね。ご飯がほしーい!と思いました。
あ、あと、お味噌汁もね(^^)
「うちは定食屋じゃありませーん!」と言われそう・・。
コメント有り難うございました。
こんだけの種類をいただけると、少しずつでも十分おかずになりますね。ご飯がほしーい!と思いました。
あ、あと、お味噌汁もね(^^)
「うちは定食屋じゃありませーん!」と言われそう・・。
>y_flugelsさん
コメント有り難うございました。
そうなんですね。きっと「こいつは、食うな」と思われたんでしょうね。京漬物、こんなにバリエーションがあると、これだけでも漬物パーティーなんていうのが、できそうです。
「京漬物バイキング」
美味しいご飯とお味噌汁、そして京漬物。
それだけのバイキング。そんなのもいいかも・・・。
コメント有り難うございました。
そうなんですね。きっと「こいつは、食うな」と思われたんでしょうね。京漬物、こんなにバリエーションがあると、これだけでも漬物パーティーなんていうのが、できそうです。
「京漬物バイキング」
美味しいご飯とお味噌汁、そして京漬物。
それだけのバイキング。そんなのもいいかも・・・。
>konkonさん
コメント有り難うございました。
このような味見、いいですよね〜。
わざわざ、持ってきてくれるんですよね〜。嬉しいですよね。
次はタッパにご飯をいれて、もっていっちゃいましょー。
コメント有り難うございました。
このような味見、いいですよね〜。
わざわざ、持ってきてくれるんですよね〜。嬉しいですよね。
次はタッパにご飯をいれて、もっていっちゃいましょー。
初めまして♪
いつもrose7winさんのリンクのところから時々、覗かせていただいていました。「腹一杯」という「ネーミンd(´・ω・`)グぅ~!!」に惹かれて^^
そしたら・・
コメントの一番上に
ローズさんの「はじめまして」のお言葉が~~ε- (´ー`*) フッ
楽しいブログですね。私も食いしん坊なのでこういうブログ、大好きです。リンク頂いて帰りますね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いつもrose7winさんのリンクのところから時々、覗かせていただいていました。「腹一杯」という「ネーミンd(´・ω・`)グぅ~!!」に惹かれて^^
そしたら・・
コメントの一番上に
ローズさんの「はじめまして」のお言葉が~~ε- (´ー`*) フッ
楽しいブログですね。私も食いしん坊なのでこういうブログ、大好きです。リンク頂いて帰りますね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>caramellseesさん
コメント有り難うございました。
いつも観ていただいて有り難うございます。
最近は健康の為、デカ盛りは少なくなっていますが、楽しく美味しく腹一杯になれればいいなぁ〜という感じのブログでございます。
これからも宜しくお願いいたします。
コメント有り難うございました。
いつも観ていただいて有り難うございます。
最近は健康の為、デカ盛りは少なくなっていますが、楽しく美味しく腹一杯になれればいいなぁ〜という感じのブログでございます。
これからも宜しくお願いいたします。
コメント