どーも!みなさん。
お久しゅうございます。
久しぶりの更新でございます。
3週間ほど間が空いてしまいまして、すみません。
さて、久しぶりの更新レポ。
今回は、バイキングでございますぅ〜。
場所は「ららぽーと横浜」。
オープンしてもうすぐ1年という、オッピーですね。
こちらの3階にある、「炎菜房(ふうさいぼう)」というお店です。
本格中華ビュッフェなんですって。
さて、いかがなものでしょうか?
入ってみると、まず、綺麗! 広い!
料理が美味しそう〜。
席について、ざっと説明を受けて、さて出陣!
コチラのお店は、嬉しいのは冷菜が沢山あるんです。
中華バイキングのお店で冷菜が沢山おいてある所ってなかなか無いんですよね。
あっても、棒々鶏や冷やしトマトくらいだったり・・。
でも、こちらは、沢山。

まず、もってたのが、冷菜部門のこちら。


サラダ、棒々鶏、油淋鶏、海老のマヨネーズ和え、クラゲと魚介の葱生姜和え。
もやしサラダ、ポテト。
いただきまーす。
うん! これ、味美味しい!
他のありきたりな中華バイキングの味とは、ひと味違います。
全て、美味しいです。
これは、いいかもよーん!
さて、次は、温かい料理にいきましょう。

お粥、スープ類、ご飯。

餃子、春巻き、カタ焼きそば、海老と卵のチリソース炒め、豚足の旨煮。

鶏そぼろあんかけ茶碗蒸し、上海やきそば、ニンニク芽と豚肉の細切り炒め、酢豚、炒飯。
と、美味しそうなモノ、大好きなモノばっかし!(^^)
たべちゃいましょう。
ふふふ。

春巻きはパリパリな皮。
海老はプリンプリン。
豚足はコラーゲンたっぷり。
麻婆豆腐が、からーい!

酢豚は黒酢で味付けがしてあります。
これが、また、美味!風味抜群。
上海やきそばも、炒飯もちゃんと炒められていて、美味しいです。
ビュッフェだから、アツアツとはいかないまでも、ぬるくなっても美味しいのよね。
これって重要ですよね。
それから、スープ。

とうもろこしの卵とじスープと、トマトと桜エビのスープ。
うんまいだよね〜これが!
それから、点心。

肉まんとシュウマイ。
こちらは、点心専門のスタッフが、作りながら蒸しています。
そんなのを観ながら食べるのも、いいもんです。
さて、こちらのウリが、これっ!

目の前で作ってくれる、ラーメンとおこげ。
フカヒレラーメン、醤油ラーメン、フカヒレおこげ、から選んで作ってもらいます。
ラーメンは、麺と具を鍋に入れて渡すと、すぐに作ってくれるんです。
我が輩は、フカヒレおこげを作ってもらいました。

いま、鍋におこげをいれて炒めてます。ここに、フカヒレとスープをいれて出来上がり。

これが、香ばしくて、熱くて、おいしいー!
スープも美味しいんですよね〜。
さて、デザートにいきます。


タピオカのココナッツミルク、マンゴープリン、桂花汁粉、仙草ゼリー、愛玉子ゼリー、杏仁豆腐、ごまだんご、大学芋、フルーツ。

もってきたのは、マンゴープリンとタピオカのココナッツミルク、杏仁豆腐など。
どれもおいしいです。マンゴープリンはマンゴーの量が多いのかなぁ。わりと粘性がありました。
モッタリする感じ。
ソフトドリンクはジュース類から中国茶類まで、一通りあります。もちろん料金にコミですね。
中国茶の種類は十分すぎるくらいありますね。
コチラのお店は、とにかく味のバリエーションが多彩。
ともすると同じ味になりがちな中華料理のバイキングですが、そんなことなく、風味も味も全く違う料理が列んでいて、最後まで飽きないでいただくことができました。
ディナータイムなので、2499円。
ソフトドリンク込みの120分制。
ららぽーとでのお買い物でくたびれてお腹ペコペコ、なんてときは、是非!
おみせでーた
謝朋殿 炎菜房(フウサイボウ)
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
ららぽーと横浜3F
TEL:045-414-2390
ランチ(お食事時間90分)
料金:大人1,869円 小学生1,050円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
11:00〜15:00(16:00ラストオーダー/16:30閉店)
ディナー(お食事時間120分)
料金:大人2,499円 小学生1,260円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
平日ディナー 17:30〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
土・日・祝日 11:00〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
お久しゅうございます。
久しぶりの更新でございます。
3週間ほど間が空いてしまいまして、すみません。
さて、久しぶりの更新レポ。
今回は、バイキングでございますぅ〜。
場所は「ららぽーと横浜」。
オープンしてもうすぐ1年という、オッピーですね。
こちらの3階にある、「炎菜房(ふうさいぼう)」というお店です。
本格中華ビュッフェなんですって。
さて、いかがなものでしょうか?
入ってみると、まず、綺麗! 広い!
料理が美味しそう〜。
席について、ざっと説明を受けて、さて出陣!
コチラのお店は、嬉しいのは冷菜が沢山あるんです。
中華バイキングのお店で冷菜が沢山おいてある所ってなかなか無いんですよね。
あっても、棒々鶏や冷やしトマトくらいだったり・・。
でも、こちらは、沢山。

まず、もってたのが、冷菜部門のこちら。


サラダ、棒々鶏、油淋鶏、海老のマヨネーズ和え、クラゲと魚介の葱生姜和え。
もやしサラダ、ポテト。
いただきまーす。
うん! これ、味美味しい!
他のありきたりな中華バイキングの味とは、ひと味違います。
全て、美味しいです。
これは、いいかもよーん!
さて、次は、温かい料理にいきましょう。

お粥、スープ類、ご飯。

餃子、春巻き、カタ焼きそば、海老と卵のチリソース炒め、豚足の旨煮。

鶏そぼろあんかけ茶碗蒸し、上海やきそば、ニンニク芽と豚肉の細切り炒め、酢豚、炒飯。
と、美味しそうなモノ、大好きなモノばっかし!(^^)
たべちゃいましょう。
ふふふ。

春巻きはパリパリな皮。
海老はプリンプリン。
豚足はコラーゲンたっぷり。
麻婆豆腐が、からーい!

酢豚は黒酢で味付けがしてあります。
これが、また、美味!風味抜群。
上海やきそばも、炒飯もちゃんと炒められていて、美味しいです。
ビュッフェだから、アツアツとはいかないまでも、ぬるくなっても美味しいのよね。
これって重要ですよね。
それから、スープ。

とうもろこしの卵とじスープと、トマトと桜エビのスープ。
うんまいだよね〜これが!
それから、点心。

肉まんとシュウマイ。
こちらは、点心専門のスタッフが、作りながら蒸しています。
そんなのを観ながら食べるのも、いいもんです。
さて、こちらのウリが、これっ!

目の前で作ってくれる、ラーメンとおこげ。
フカヒレラーメン、醤油ラーメン、フカヒレおこげ、から選んで作ってもらいます。
ラーメンは、麺と具を鍋に入れて渡すと、すぐに作ってくれるんです。
我が輩は、フカヒレおこげを作ってもらいました。

いま、鍋におこげをいれて炒めてます。ここに、フカヒレとスープをいれて出来上がり。

これが、香ばしくて、熱くて、おいしいー!
スープも美味しいんですよね〜。
さて、デザートにいきます。


タピオカのココナッツミルク、マンゴープリン、桂花汁粉、仙草ゼリー、愛玉子ゼリー、杏仁豆腐、ごまだんご、大学芋、フルーツ。

もってきたのは、マンゴープリンとタピオカのココナッツミルク、杏仁豆腐など。
どれもおいしいです。マンゴープリンはマンゴーの量が多いのかなぁ。わりと粘性がありました。
モッタリする感じ。
ソフトドリンクはジュース類から中国茶類まで、一通りあります。もちろん料金にコミですね。
中国茶の種類は十分すぎるくらいありますね。
コチラのお店は、とにかく味のバリエーションが多彩。
ともすると同じ味になりがちな中華料理のバイキングですが、そんなことなく、風味も味も全く違う料理が列んでいて、最後まで飽きないでいただくことができました。
ディナータイムなので、2499円。
ソフトドリンク込みの120分制。
ららぽーとでのお買い物でくたびれてお腹ペコペコ、なんてときは、是非!
おみせでーた
謝朋殿 炎菜房(フウサイボウ)
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
ららぽーと横浜3F
TEL:045-414-2390
ランチ(お食事時間90分)
料金:大人1,869円 小学生1,050円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
11:00〜15:00(16:00ラストオーダー/16:30閉店)
ディナー(お食事時間120分)
料金:大人2,499円 小学生1,260円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
平日ディナー 17:30〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
土・日・祝日 11:00〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/03/16 (日) [食べ放題]
理由はないけど、バイキングは敬遠してる俺ですが、
食卓には最低5品が並ばないと機嫌が悪いです(^_^;
少しづつ種類をつまみたいのですが・・・
バイキングと変わらないのに・・・
どうしてかな?・・・ きっとメンタルなことですね(^_^;
食卓には最低5品が並ばないと機嫌が悪いです(^_^;
少しづつ種類をつまみたいのですが・・・
バイキングと変わらないのに・・・
どうしてかな?・・・ きっとメンタルなことですね(^_^;
>pickchanさん
コメント有り難うございました。
我が輩も最近は食べ方が変わってきました。バイキングも量よりも種類を食べたいなと思うようになってきました。
ちょっとずつ食べられるのが、いいですね。
コメント有り難うございました。
我が輩も最近は食べ方が変わってきました。バイキングも量よりも種類を食べたいなと思うようになってきました。
ちょっとずつ食べられるのが、いいですね。
>pontanomimiさん
コメント有り難うございました。ご心配をおかけしてすみません。
じつは、胃腸の風邪になったりして、思うように食べ歩きができなかったんです。(^^)
おこげ、おいしかったです。ほんとはラーメンも食べたかったんですが、お腹いっぱいになっちゃって食べられませんでした。
がんばらねば。
コメント有り難うございました。ご心配をおかけしてすみません。
じつは、胃腸の風邪になったりして、思うように食べ歩きができなかったんです。(^^)
おこげ、おいしかったです。ほんとはラーメンも食べたかったんですが、お腹いっぱいになっちゃって食べられませんでした。
がんばらねば。
>konkonさん
コメント有り難うございました。
バイキングって楽しいですよね。我が輩もいつも食べ過ぎて、デザートまで回らないことがあります。
これからは、食べ方を考えて、おいしく食べたいなぁと思います。
コメント有り難うございました。
バイキングって楽しいですよね。我が輩もいつも食べ過ぎて、デザートまで回らないことがあります。
これからは、食べ方を考えて、おいしく食べたいなぁと思います。
>y_flugelsさん
コメント有り難うございました。
横浜ららぽーとは、横浜といえどもちょっと外れにあるので、行きづらいですよね。今回は車で行ったのですが、電車ですとちょっと・・・。場所はさておき、こちらのハイキングは、良いお味でした。フカヒレのおこげが食べられるのも珍しいですよね。
コメント有り難うございました。
横浜ららぽーとは、横浜といえどもちょっと外れにあるので、行きづらいですよね。今回は車で行ったのですが、電車ですとちょっと・・・。場所はさておき、こちらのハイキングは、良いお味でした。フカヒレのおこげが食べられるのも珍しいですよね。
暫く更新が無かったのでご病気でも?と心配しておりました。一安心。
中華バイキング、千円以下から一万円オーバーまでと幅が広いのですが流石に一万円オーバーなどのフルオーダーとなると凄い敷居が高く感じます。一品のボリュームも判んないし。その点こちらのお店は折衷みたいな感じで良いですね~。マルル一等兵様が仰っている様に、冷菜が色々あるのも高ポイントです。都心にチェーン店出来ないかなー?。
中華バイキング、千円以下から一万円オーバーまでと幅が広いのですが流石に一万円オーバーなどのフルオーダーとなると凄い敷居が高く感じます。一品のボリュームも判んないし。その点こちらのお店は折衷みたいな感じで良いですね~。マルル一等兵様が仰っている様に、冷菜が色々あるのも高ポイントです。都心にチェーン店出来ないかなー?。
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
更新が滞りましてご心配おかけしました。まぁ、ちょっと胃腸炎になってしまったというのもありまして、ちと食べ歩きはやすんでおりました。久しぶりのレポが中華バイキングというのも、なんだかなぁ〜。
中華バイキングですと、たとえばお一人様となると、メニューバイキングはムリですよね。どうしてもビュッフェ形式のお店から選ぶと言うことになります。味のバリエーションが多彩なお店の方が、いいですよね〜。お値段、お味とも、お勧めできそうなお店でした。
コメント有り難うございました。
更新が滞りましてご心配おかけしました。まぁ、ちょっと胃腸炎になってしまったというのもありまして、ちと食べ歩きはやすんでおりました。久しぶりのレポが中華バイキングというのも、なんだかなぁ〜。
中華バイキングですと、たとえばお一人様となると、メニューバイキングはムリですよね。どうしてもビュッフェ形式のお店から選ぶと言うことになります。味のバリエーションが多彩なお店の方が、いいですよね〜。お値段、お味とも、お勧めできそうなお店でした。
>エアロビネーチャンさん
コメント有り難うございました。
ありゃりゃぁ〜っ!お久しぶりっこ、かわいこぶりっこでございます。お元気ですかぁ〜。
そうなんです。のろま、なので、ノロにかかってしまいまして・・。もうしっかり回復しましたが、食べる量が1割くらい減ってしまいました。(1割かよ!)
冗談はさておき、デカ盛りはしばらく、おやすみですかね〜。
でもバイキングは行きまっせーっ!
こちらのバイキングは、味が良いです。味がよいのがオススメでございます。
コメント有り難うございました。
ありゃりゃぁ〜っ!お久しぶりっこ、かわいこぶりっこでございます。お元気ですかぁ〜。
そうなんです。のろま、なので、ノロにかかってしまいまして・・。もうしっかり回復しましたが、食べる量が1割くらい減ってしまいました。(1割かよ!)
冗談はさておき、デカ盛りはしばらく、おやすみですかね〜。
でもバイキングは行きまっせーっ!
こちらのバイキングは、味が良いです。味がよいのがオススメでございます。
コメント