今回は昨年末にテレビで出ていたお店であります。
実はこのお店、気になっていて、前から行ってみたかったんですよね〜。
「浅草 たつみ屋(東南屋)」さん。
場所は浅草のメトロ通り。
新仲見世通りからメトロ通りに曲がってすぐの右側です。
何回も我が輩のブログで出てきている中華バイキング「盛香園」のはす向かいであります。


ちょっと昔の民家っぽい外見ですね。
コチラのお店、前は炉端焼きとか居酒屋さんだと思ったんですが、いまは牛鍋のお店になってます。
また、お一人様用の鍋(江戸鍋)なので、お一人様の我が輩でも大丈夫っと。
さて、はいりましょう。
ガラガラ〜。
わー、すごく雰囲気あるぅ〜。レトロっつーか古いっつーか。
かなりタイムスリップした感じです。
座敷に案内されました。

おっと。こちらは掘りごたつのようになってます。
デブリンちゃんの我が輩でも、安心して楽に座れますよ。
これは、ポイント高い!
さて、メニューをみましょう。

今日は年末年始特別お値段になっていまして、通常よりもちょっと高め。(^^;)
まぁ、仕方ないですよね。
我が輩は「江戸鍋膳 牛・牛筋江戸鍋2500円」を頼みました。
待っている間、店内を見渡しました。
イイ感じですよぉ〜。
ほらっ。


モクゾー!
そんな、木の自然の優しさが伝わるお店ですね。
さて、ちょっと待って、来ましたよ。
コレね。

ご飯とお新香、味噌汁付きですね。
鍋のアップをぽん!

ウッヒヒヒヒっ!
旨そうです。
山のように盛られたネギが・・・そそりますぅ〜。

さぁ、いただきまーす。
うまい。
あ〜っ、うまい。 おいしい。(^^)
牛肉と牛のスジ肉が沢山入ってます。
柔らかい。
ホント、柔らかいです。
味は甘辛。すき焼き風のお味。
山盛りのネギで、あっさり食べられるんですね。
七味をかけると、より一層風味がまします。
それにしても、旨い。
プルンとした脂身も入っていたりして、それもグー!
今回はお正月値段だったのですが、普段はこれが1600円なんです。
これは要チェックですよ〜!
是非是非、行ってみてください。
おみせでーた
浅草 たつみ屋(東南屋)お店のHP
東京都台東区浅草1-33-5
03-3842-7373
無休
11時〜22時(L.O 21時)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
実はこのお店、気になっていて、前から行ってみたかったんですよね〜。
「浅草 たつみ屋(東南屋)」さん。
場所は浅草のメトロ通り。
新仲見世通りからメトロ通りに曲がってすぐの右側です。
何回も我が輩のブログで出てきている中華バイキング「盛香園」のはす向かいであります。


ちょっと昔の民家っぽい外見ですね。
コチラのお店、前は炉端焼きとか居酒屋さんだと思ったんですが、いまは牛鍋のお店になってます。
また、お一人様用の鍋(江戸鍋)なので、お一人様の我が輩でも大丈夫っと。
さて、はいりましょう。
ガラガラ〜。
わー、すごく雰囲気あるぅ〜。レトロっつーか古いっつーか。
かなりタイムスリップした感じです。
座敷に案内されました。

おっと。こちらは掘りごたつのようになってます。
デブリンちゃんの我が輩でも、安心して楽に座れますよ。
これは、ポイント高い!
さて、メニューをみましょう。

今日は年末年始特別お値段になっていまして、通常よりもちょっと高め。(^^;)
まぁ、仕方ないですよね。
我が輩は「江戸鍋膳 牛・牛筋江戸鍋2500円」を頼みました。
待っている間、店内を見渡しました。
イイ感じですよぉ〜。
ほらっ。


モクゾー!
そんな、木の自然の優しさが伝わるお店ですね。
さて、ちょっと待って、来ましたよ。
コレね。

ご飯とお新香、味噌汁付きですね。
鍋のアップをぽん!

ウッヒヒヒヒっ!
旨そうです。
山のように盛られたネギが・・・そそりますぅ〜。

さぁ、いただきまーす。
うまい。
あ〜っ、うまい。 おいしい。(^^)
牛肉と牛のスジ肉が沢山入ってます。
柔らかい。
ホント、柔らかいです。
味は甘辛。すき焼き風のお味。
山盛りのネギで、あっさり食べられるんですね。
七味をかけると、より一層風味がまします。
それにしても、旨い。
プルンとした脂身も入っていたりして、それもグー!
今回はお正月値段だったのですが、普段はこれが1600円なんです。
これは要チェックですよ〜!
是非是非、行ってみてください。
おみせでーた
浅草 たつみ屋(東南屋)お店のHP
東京都台東区浅草1-33-5
03-3842-7373
無休
11時〜22時(L.O 21時)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/06 (日) [グルメ]
ウワー、遠山の金さんみたいな時代劇に出てきそうな雰囲気のある建物ですね~。私一人では腰が引けて入れないかも。
マルル一等兵様、度胸がありますね~。って一人とは限らない訳ですが。
どこぞやのどぜう鍋と同じで、山盛りの葱が江戸鍋と称する由縁なんでしょうね。美味しそうです。うーん、珍しい物を拝見させていただきました。
マルル一等兵様、度胸がありますね~。って一人とは限らない訳ですが。
どこぞやのどぜう鍋と同じで、山盛りの葱が江戸鍋と称する由縁なんでしょうね。美味しそうです。うーん、珍しい物を拝見させていただきました。
江戸の町ににタイムスリップしたような感じですね
こんな雰囲気は大好きです
お葱がたくさん乗ってるんですね
ツーンと辛いのが苦手だったけど軽く火が通ってたら
少しづつですが食べられるようになりました
葱って甘くておいしいんだなって思えるようになりました
江戸鍋ぜひとも食べてみたいです
こんな雰囲気は大好きです
お葱がたくさん乗ってるんですね
ツーンと辛いのが苦手だったけど軽く火が通ってたら
少しづつですが食べられるようになりました
葱って甘くておいしいんだなって思えるようになりました
江戸鍋ぜひとも食べてみたいです
初めまして。
いつも拝見してます。
自分は大阪在住ですが、下町生まれの下町育ちですのでこんな店は
大好きです! 今度帝都入りする際には是非行こうと思いますw
個人的な意見なんですが、こちらのブログはせっかく美味しそうなものを
紹介してらっしゃるのに写真がちと小さめで・・・
特に今回のお鍋なんかはもう少し大きな画像で見たかったです。
いつも拝見してます。
自分は大阪在住ですが、下町生まれの下町育ちですのでこんな店は
大好きです! 今度帝都入りする際には是非行こうと思いますw
個人的な意見なんですが、こちらのブログはせっかく美味しそうなものを
紹介してらっしゃるのに写真がちと小さめで・・・
特に今回のお鍋なんかはもう少し大きな画像で見たかったです。
遅ればせながらあけましておめでとうございます!
佐世保バーガーに牛なべ…おおっと、正月から飛ばしてますねっ!!
この店、知らなかったんですが、この牛・牛筋江戸鍋、
ネギの盛りっぷりといい、見た目はまんま、どぜう鍋ですね!
実に浅草らしいというか、割り下の焦げる香ばしい臭いが香ってきそうです。
機会があったら食べてみたいものです。
ともあれ、昨年は末になっていろいろお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。
佐世保バーガーに牛なべ…おおっと、正月から飛ばしてますねっ!!
この店、知らなかったんですが、この牛・牛筋江戸鍋、
ネギの盛りっぷりといい、見た目はまんま、どぜう鍋ですね!
実に浅草らしいというか、割り下の焦げる香ばしい臭いが香ってきそうです。
機会があったら食べてみたいものです。
ともあれ、昨年は末になっていろいろお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。
はじめまして!
とれまが人気ブログランキング運営管理局です。
この度、ポータルサイト「とれまが」から人気ブログランキングがスタートしました。
▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com
シンプルで高機能な、新しいブログランキングサービスです。
会員登録、特別なリンクタグは必要ありません。
しかも、アクセスアップに役立つ機能がいっぱい!
全て直リンクでリンクされ、検索エンジン対策にも有効です。
オープンしたての今なら、あきらめていた人気ブログランキング上位も狙いやすい!
この機会にぜひご参加ください。
ご参加お待ちしております。
▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com
とれまが人気ブログランキング運営管理局です。
この度、ポータルサイト「とれまが」から人気ブログランキングがスタートしました。
▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com
シンプルで高機能な、新しいブログランキングサービスです。
会員登録、特別なリンクタグは必要ありません。
しかも、アクセスアップに役立つ機能がいっぱい!
全て直リンクでリンクされ、検索エンジン対策にも有効です。
オープンしたての今なら、あきらめていた人気ブログランキング上位も狙いやすい!
この機会にぜひご参加ください。
ご参加お待ちしております。
▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
たしかに建物的には重厚なかんじで独りでは入り辛いですよね。事前にテレビでみていたので大丈夫でした。
そうそう、どぜう鍋を思い出しました。こちらの方がお味的にも食べやすいですね。是非お試しください。
コメント有り難うございました。
たしかに建物的には重厚なかんじで独りでは入り辛いですよね。事前にテレビでみていたので大丈夫でした。
そうそう、どぜう鍋を思い出しました。こちらの方がお味的にも食べやすいですね。是非お試しください。
>konkonさん
コメント有り難うございました。
以前炉端居酒屋さんをやっていたお店のようで、囲炉裏だとか古い箪笥だとかがあり、とても趣のあるお店です。葱は思ったほど辛くなく濃い味のお肉と非常に合っていました。冬は牡蠣味噌鍋もあるようです。これもおいしそうですね。是非。
コメント有り難うございました。
以前炉端居酒屋さんをやっていたお店のようで、囲炉裏だとか古い箪笥だとかがあり、とても趣のあるお店です。葱は思ったほど辛くなく濃い味のお肉と非常に合っていました。冬は牡蠣味噌鍋もあるようです。これもおいしそうですね。是非。
>ラヴィヤンさん
コメント有り難うございました。いつも観ていただいて有り難うございます。
浅草でもなかなかここまで趣のあるお店は少なくなってしまいました。是非、行ってみてくださいね。
画像のご指摘有り難うございます。そうですね。もう少し大きくてもいいかもしれませんね。
ちょっと画像を大きくしてみました。諸事情によりここまでで申し訳ありませんがどうでしょうか?
コメント有り難うございました。いつも観ていただいて有り難うございます。
浅草でもなかなかここまで趣のあるお店は少なくなってしまいました。是非、行ってみてくださいね。
画像のご指摘有り難うございます。そうですね。もう少し大きくてもいいかもしれませんね。
ちょっと画像を大きくしてみました。諸事情によりここまでで申し訳ありませんがどうでしょうか?
今更ながら、明けましておめでとうでございます。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
って、マルルさん、正月からぶっ飛ばしてますね♪
山盛りの肉じゃないですか!(笑)
このお鍋で、普段は¥1,600ですか、なんという価格破壊( ´艸`)
しかも御一人様OKだなんて、素敵すぎです。
御一人様で鍋出来る所は、限られちゃいますもんね。
このお店、ぜひとも今冬中には、伺おうと思います(*´∇`)ノシ
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
って、マルルさん、正月からぶっ飛ばしてますね♪
山盛りの肉じゃないですか!(笑)
このお鍋で、普段は¥1,600ですか、なんという価格破壊( ´艸`)
しかも御一人様OKだなんて、素敵すぎです。
御一人様で鍋出来る所は、限られちゃいますもんね。
このお店、ぜひとも今冬中には、伺おうと思います(*´∇`)ノシ
>マユ三さん
コメント有り難うございました。レス遅れてすみません!
今年も宜しくお願いいたします。(^^)
正月からね〜、ぶっとばしすぎですよね〜。
なんかお肉ばっかし・・。
あ〜、ダメダメこんな生活。
お野菜を食べないと、いけないです。
それにしても、お一人様鍋。いいでしょ。
最高ですね。
ちょっと行ってみてくださいませ。
コメント有り難うございました。レス遅れてすみません!
今年も宜しくお願いいたします。(^^)
正月からね〜、ぶっとばしすぎですよね〜。
なんかお肉ばっかし・・。
あ〜、ダメダメこんな生活。
お野菜を食べないと、いけないです。
それにしても、お一人様鍋。いいでしょ。
最高ですね。
ちょっと行ってみてくださいませ。
>中華街ランチ探偵団「酔華」さん
コメント有り難うございました。いつも見ていただいて有り難うございます。
外見からすると、ちょっと入りづらい感もあるんですが、いえいえどうしてとてもリーズナブルなお店です。ネギを沢山入れるところなんかは「どぜう鍋」に似てますね。
浅草のちょっとイイお店です。
コメント有り難うございました。いつも見ていただいて有り難うございます。
外見からすると、ちょっと入りづらい感もあるんですが、いえいえどうしてとてもリーズナブルなお店です。ネギを沢山入れるところなんかは「どぜう鍋」に似てますね。
浅草のちょっとイイお店です。
アリャマー!
たつみ屋さん、牛鍋屋になっちゃったんですか。
業種替え、というより資本が入っちゃったのかな?
以前は、ノミヤのくせに夜9時には閉めてしまう、なかなかハードルの高い店でしたから。
この感じなら、行き易そうですね。
たつみ屋さん、牛鍋屋になっちゃったんですか。
業種替え、というより資本が入っちゃったのかな?
以前は、ノミヤのくせに夜9時には閉めてしまう、なかなかハードルの高い店でしたから。
この感じなら、行き易そうですね。
>とりがみの兄貴さん
コメント有り難うございました。
際コーポレーションがやっているみたいですね。
お店そのものは昔のままだそうです。なので看板は東南屋さんですが、屋号としては「たつみ屋」となっております。
めちゃくちゃリーズナブルなので、お勧めです。
コメント有り難うございました。
際コーポレーションがやっているみたいですね。
お店そのものは昔のままだそうです。なので看板は東南屋さんですが、屋号としては「たつみ屋」となっております。
めちゃくちゃリーズナブルなので、お勧めです。
コメント