沖縄そばのお店です。
沖縄料理のお店はいろんなところにあるのですが、食券で気軽に食べられるのは珍しいですね。
場所は新宿アルタの裏です。
我が輩、もう10年位前に一度入ったことあるのですが、この辺随分変わっちゃいましたね。
お店も当時はちっちゃいお店だったのですが、いまは、大きくなってます。
昔は三平ストアーだったかなぁ、何でも屋さんみたいなお店があってごちゃごちゃしてましたが、綺麗に建て変わっちゃってますね。

さて、「やんばる」さんです。
店頭にサンプルがありますね。

そば類、丼モノ、定食と手軽に食べられるものですね。
まず、食券をかってなかに入ります。
我が輩、「ミックスそば 930円」をかいました。
店内はカウンターだけ・・・だったかなぁ。
店員さんは沖縄っぽいアロハっぽいものをきてます。
BGMも、おなじみの沖縄っぽい音楽です。
席について、食券を渡します。
そばはすぐに茹だるみたいですね。
3分ぐらいで出来てきました。
これです。

かまぼこ、ランチョンミート、ラフテー、骨付き肉、等がのってますね。
アップでぽん!

うーん、マンダム。
さて、いただきます。

我が輩、沖縄に、行ったことないんです。だから、このお味が本場とどうなのかは分からないんですが・・・。
おいしいです。
そば自体は、ぽつぽつするあのそばですね。独特です。
そしてスープは、鶏ガラベースのプレーンなスープです。
サッパリしていて、すごくおいしい。
母が作るお雑煮の汁とそっくりです。
なんか、おいしいなぁ〜。
味的には薄味かもしれませんが、ランチョンミートやラフテーなどが濃いめに味が付いているので、それを考えるとバランスが良いです。
こんなに手軽に食べられると、ついまた行きたくなりますよね。
お値段的には930円と安くはないですが、たとえばチャーシューメンと同じくらいのお値段だと思えば、とりたててCPが悪くはないと思います。
新宿の駅前、ど真ん中。
ちょっと、いいお店です。
おみせでーた
沖縄そば専門店 やんばる (お店のHP)
東京都新宿区新宿3-22-1
03-5269-3015
無休
10時〜24時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
沖縄料理のお店はいろんなところにあるのですが、食券で気軽に食べられるのは珍しいですね。
場所は新宿アルタの裏です。
我が輩、もう10年位前に一度入ったことあるのですが、この辺随分変わっちゃいましたね。
お店も当時はちっちゃいお店だったのですが、いまは、大きくなってます。
昔は三平ストアーだったかなぁ、何でも屋さんみたいなお店があってごちゃごちゃしてましたが、綺麗に建て変わっちゃってますね。

さて、「やんばる」さんです。
店頭にサンプルがありますね。

そば類、丼モノ、定食と手軽に食べられるものですね。
まず、食券をかってなかに入ります。
我が輩、「ミックスそば 930円」をかいました。
店内はカウンターだけ・・・だったかなぁ。
店員さんは沖縄っぽいアロハっぽいものをきてます。
BGMも、おなじみの沖縄っぽい音楽です。
席について、食券を渡します。
そばはすぐに茹だるみたいですね。
3分ぐらいで出来てきました。
これです。

かまぼこ、ランチョンミート、ラフテー、骨付き肉、等がのってますね。
アップでぽん!

うーん、マンダム。
さて、いただきます。

我が輩、沖縄に、行ったことないんです。だから、このお味が本場とどうなのかは分からないんですが・・・。
おいしいです。
そば自体は、ぽつぽつするあのそばですね。独特です。
そしてスープは、鶏ガラベースのプレーンなスープです。
サッパリしていて、すごくおいしい。
母が作るお雑煮の汁とそっくりです。
なんか、おいしいなぁ〜。
味的には薄味かもしれませんが、ランチョンミートやラフテーなどが濃いめに味が付いているので、それを考えるとバランスが良いです。
こんなに手軽に食べられると、ついまた行きたくなりますよね。
お値段的には930円と安くはないですが、たとえばチャーシューメンと同じくらいのお値段だと思えば、とりたててCPが悪くはないと思います。
新宿の駅前、ど真ん中。
ちょっと、いいお店です。
おみせでーた
沖縄そば専門店 やんばる (お店のHP)
東京都新宿区新宿3-22-1
03-5269-3015
無休
10時〜24時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/09/30 (日) [グルメ]
「やんばる」、行かれたんですね。
このお店、良く前を通るのですがちょっと怪しい感じで、場所柄初めての方は入りにくいかも。ここの沖縄そば具が多くて結構お腹一杯になります。以前友人と沖縄に行った時に沖縄そばを食べ、友人に感想を聞いたら「どん兵衛の麺」。確かに似てますよね。沖縄料理、暑い場所の料理なのに辛い物がほとんど無く独特の発達をした面白い料理満載でお勧めです。
このお店、良く前を通るのですがちょっと怪しい感じで、場所柄初めての方は入りにくいかも。ここの沖縄そば具が多くて結構お腹一杯になります。以前友人と沖縄に行った時に沖縄そばを食べ、友人に感想を聞いたら「どん兵衛の麺」。確かに似てますよね。沖縄料理、暑い場所の料理なのに辛い物がほとんど無く独特の発達をした面白い料理満載でお勧めです。
>kikumaruさん
コメント有り難うございました。
なんだか、場所柄なんですかね、人通りはあるんですが、敬遠しがちなお店ですが、どうしてどうして、穴場ですよね。
あ、そうそう、そうです。固めの「どん兵衛の麺」ですよね。
あはは。(^^)わかるぅ〜。
お手軽に沖縄料理が食べられるので、ほんとお勧めですよ〜。
コメント有り難うございました。
なんだか、場所柄なんですかね、人通りはあるんですが、敬遠しがちなお店ですが、どうしてどうして、穴場ですよね。
あ、そうそう、そうです。固めの「どん兵衛の麺」ですよね。
あはは。(^^)わかるぅ〜。
お手軽に沖縄料理が食べられるので、ほんとお勧めですよ〜。
こんにちは。
そばにランチョンミートですか~珍しいですね!
透き通ったスープなんですね、鶏塩味?
お母様のお雑煮と同じ味だなんて、お母様は達人?鉄人?じゃないですか~すごい!弟子入りしたいです。
そばにランチョンミートですか~珍しいですね!
透き通ったスープなんですね、鶏塩味?
お母様のお雑煮と同じ味だなんて、お母様は達人?鉄人?じゃないですか~すごい!弟子入りしたいです。
>pontanomimiさん
コメント有り難うございました。
そうですね。鶏ガラベースで鰹節の風味もある、さっぱりスープですね。塩味と醤油味の中間です。ん〜、微妙〜。
母の味は「鶏ガラコンソメにほんだしです。」って、それは秘密の方向で・・・。
コメント有り難うございました。
そうですね。鶏ガラベースで鰹節の風味もある、さっぱりスープですね。塩味と醤油味の中間です。ん〜、微妙〜。
母の味は「鶏ガラコンソメにほんだしです。」って、それは秘密の方向で・・・。
沖縄そばってダシが効いてて美味いっすね。ちなみに島唐辛子なんかをチョットだけ垂らして食べるのも美味い。最近、足立市場内で早朝?から営業している定食屋さんが気になってます…いったことありますか?
コメント