モーニングを満喫した我々は、ホテルにもどってチェックアウト!
これから、伊勢神宮へと向かいます。
まずは、近鉄名古屋駅へ。
こちらで特急しまかぜにのるんです。
我輩、あまり、鉄道詳しくないので、よくわからないのですが、特急しまかぜって、鉄ちゃんの間でも人気のある車両だそうです。
メンバーの一人が鉄ちゃんで、彼の希望で「しまかぜ」に乗ることにしました。
これから、伊勢神宮へと向かいます。
まずは、近鉄名古屋駅へ。
こちらで特急しまかぜにのるんです。
我輩、あまり、鉄道詳しくないので、よくわからないのですが、特急しまかぜって、鉄ちゃんの間でも人気のある車両だそうです。
メンバーの一人が鉄ちゃんで、彼の希望で「しまかぜ」に乗ることにしました。
っていうか、知らない路線の車両って、いいもんですね。
鉄ちゃんじゃなくても、写真撮っちゃいます。
こんなのとか

こんなのとか。

これ。

これが、「特急しまかぜ」です。

サロン型の特急車両です。
かっこいい。(^^)
我輩たちがのったのは、最前車両。

2列と1列の座席。

シートが高級、いい感じですよ。


すごいのがね、シートに簡易マッサージ機能が付いているんです。
ブルブル、気持ちいい。

それから、車内専用Wi-Fiが飛んでいて、スマホに接続すると、運転席からの外の景色がストリーミングで見れるんです。

おもしろいでしょ。

それから、一番前にいくと、運転席がガラス張りで見えるんです。

すごい開放感と、爽快感。
とても快適です。
この「特急しまかぜ」には、レストラン車両や個室もついています。
記念乗車証(スタンプ付き)が配られたり、乗車しないと買えない「しまかぜグッズ」があったり、鉄ちゃんには嬉しい仕掛け満載です。
約1時間半の旅、「伊勢市駅」につきました。

こちらから「伊勢神宮 外宮」に向かいます。
参道をあるいていきます。

今日も、かなり蒸し暑い日ですね。
喉乾いたー。
つーことで、おちゃ。

このお茶が、苦くてさっぱりして美味しい。
この横断歩道を渡ると、外宮です。
「豊受大御神」をお祭りしている「豊受大神宮」(外宮)。

周り方はいろいろありますが、短時間でお伊勢参りをする場合、まずはこちらの外宮からお参りして、内宮にむかうのが、一般的みたいですね。

なので、まずは、こちら。
鳥居をくぐると、空気が変わる感じがしますね〜。

しばらく歩くと、古殿地があります。
元の御正宮があったところですね。

この奥が御正宮です。

御正宮の鳥居の内側は撮影は禁止になっております。

離れているとはいえ、正面からは失礼にあたるので、引いて正面が写らないように、パチリ。
外宮には、幾つものお宮があるのですが、先が読めないので、御正宮だけ参拝し、お守りを買って、内宮にむかうことにします。
今回は、これまで。
次回は、グルメもあるでよぉ〜。
では次回を乞うご期待〜。
鉄ちゃんじゃなくても、写真撮っちゃいます。
こんなのとか

こんなのとか。

これ。

これが、「特急しまかぜ」です。

サロン型の特急車両です。
かっこいい。(^^)
我輩たちがのったのは、最前車両。

2列と1列の座席。

シートが高級、いい感じですよ。


すごいのがね、シートに簡易マッサージ機能が付いているんです。
ブルブル、気持ちいい。

それから、車内専用Wi-Fiが飛んでいて、スマホに接続すると、運転席からの外の景色がストリーミングで見れるんです。

おもしろいでしょ。

それから、一番前にいくと、運転席がガラス張りで見えるんです。

すごい開放感と、爽快感。
とても快適です。
この「特急しまかぜ」には、レストラン車両や個室もついています。
記念乗車証(スタンプ付き)が配られたり、乗車しないと買えない「しまかぜグッズ」があったり、鉄ちゃんには嬉しい仕掛け満載です。
約1時間半の旅、「伊勢市駅」につきました。

こちらから「伊勢神宮 外宮」に向かいます。
参道をあるいていきます。

今日も、かなり蒸し暑い日ですね。
喉乾いたー。
つーことで、おちゃ。

このお茶が、苦くてさっぱりして美味しい。
この横断歩道を渡ると、外宮です。
「豊受大御神」をお祭りしている「豊受大神宮」(外宮)。

周り方はいろいろありますが、短時間でお伊勢参りをする場合、まずはこちらの外宮からお参りして、内宮にむかうのが、一般的みたいですね。

なので、まずは、こちら。
鳥居をくぐると、空気が変わる感じがしますね〜。

しばらく歩くと、古殿地があります。
元の御正宮があったところですね。

この奥が御正宮です。

御正宮の鳥居の内側は撮影は禁止になっております。

離れているとはいえ、正面からは失礼にあたるので、引いて正面が写らないように、パチリ。
外宮には、幾つものお宮があるのですが、先が読めないので、御正宮だけ参拝し、お守りを買って、内宮にむかうことにします。
今回は、これまで。
次回は、グルメもあるでよぉ〜。
では次回を乞うご期待〜。
2015/09/16 (水) [三重県]
"しまかぜ"非常に乗り応えのある電車ですね 個室があるところはスペーシアもそうですが座席のレイアウトといいスマホで走行観れたり 特に食堂車!長距離列車に必ず付いていた世代としてはこれが良い 1時間30分とは言わずもっと乗っていたい電車です(犬嬉) 処で赤福は食べましたか?
>しぼ犬様
コメントありがとうございます。
こういうサロン特急にのって旅行っていいですよね。
スペーシアも好きですし、スカイライナーも好きです。
このしまかぜは、高級感があって、すごく良かったです。
車内食では、松坂牛カレーとかいろいろあったんですが、食べませんでした。
食べておけば、良かった〜。(^^)
赤福ですね〜。これは、のちほど・・お楽しみ〜。
コメントありがとうございます。
こういうサロン特急にのって旅行っていいですよね。
スペーシアも好きですし、スカイライナーも好きです。
このしまかぜは、高級感があって、すごく良かったです。
車内食では、松坂牛カレーとかいろいろあったんですが、食べませんでした。
食べておけば、良かった〜。(^^)
赤福ですね〜。これは、のちほど・・お楽しみ〜。
コメント