前回の続きでございます。
今日の予定はこのあと手羽先の「風来坊」さんに行く予定なんです。
が、
蓬莱軒さんのひつまぶしが、思った以上にボリュームがありまして、このままじゃ、お腹が減らないということで、地下鉄の「栄」でおりて、歩くことにしました。
と、言いましても、地下鉄をおりたはいいですが、右も左もわかりません。
おや、これが有名な名古屋のテレビ塔かな?

今日の予定はこのあと手羽先の「風来坊」さんに行く予定なんです。
が、
蓬莱軒さんのひつまぶしが、思った以上にボリュームがありまして、このままじゃ、お腹が減らないということで、地下鉄の「栄」でおりて、歩くことにしました。
と、言いましても、地下鉄をおりたはいいですが、右も左もわかりません。
おや、これが有名な名古屋のテレビ塔かな?

なにやらとても綺麗で、登りたいんですが、時間もないので、今回はパス。

iPhoneをみながら、名古屋駅へ歩きます。

栄の街中は、ちょうどお祭りでした。
「広小路通夏祭り」というお祭りだそうです。

にぎやかですね〜。
栄から名古屋駅までは、あるいて2キロぐらいでしょうかね。
のんびり見物しながらあるいていましたが、印象として、街として綺麗だなとおもいました。
道路も広いし、我輩の好きな飲食店も多い。
そのほか、気になるお店もたくさんあって、時間があったら、ゆっくりみて回りたいお店ばっかりでしたね。
こんなお店もあったりして、目立つよね〜。

途中、東京に昔あった、ハワイアンBBQの「Yummy」なんかもあったりして、びっくりでした。
随分あるいたけど、ちょこちょこ食べたり飲んだりしていたので、そんなに腹がこなれたかどうかはわからないんですが、ついたのが、こちら。
「風来坊 名駅新幹線口店」さん。

風来坊さんは、何店舗もあるんです。
風来坊さんを何軒かまわったんですが、どこも行列していたので、こちらは、ちょうど入れそうでした。
ちょっとモダンな店構え。
名古屋の手羽先といえば、「世界のやまちゃん」を知ってます。
東京にも何軒かあって、何度かいきまして、サワーで速攻悪酔いしてしまう我輩です。
「風来坊」さんの方が地元では人気だとか。
早速、入ってみましょう。
店内は、予想どおりほぼ満席。
我輩たちは2階に通されました。
まずは、ビールで乾杯。

ひやぁ〜、今日は暑かったから、ビールがうまいね〜。
そして、オーダーです。
「手羽先唐揚げ」(450円)

「手羽元唐揚げ」(500円)

「コーチン入り団子」(480円)

これを2人前ずつ頼みました。
つーかさ、みんなほぼお腹いっぱいじゃん。
でも、食べるんだよね〜。
入るんだよね〜。
デブだよね〜。
(^^)
手羽先と手羽元の唐揚げは、カリッとしていて美味しい。
「世界の山ちゃん」みたいな派手な味付けはしていませんが、美味しいです。
コーチン入り団子は、これまた柔らかくて、でもコクがあるんだよね。
これが、名古屋コーチンの味なんでしょうかね。
美味しい。
あぁ〜、もう、お腹いっぱい。
入らない!
あぁ〜、風来坊さん、美味しいんだよな〜。
もったいないなぁ〜、せっかく来たのに。
凄く、後ろ髪ひかれ隊。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
ホテルに帰る途中、「甘いの食べていな」と思い、これ買いました。
ふふふ。
冷凍みかん!

明日に続く〜。
(^^)v

iPhoneをみながら、名古屋駅へ歩きます。

栄の街中は、ちょうどお祭りでした。
「広小路通夏祭り」というお祭りだそうです。

にぎやかですね〜。
栄から名古屋駅までは、あるいて2キロぐらいでしょうかね。
のんびり見物しながらあるいていましたが、印象として、街として綺麗だなとおもいました。
道路も広いし、我輩の好きな飲食店も多い。
そのほか、気になるお店もたくさんあって、時間があったら、ゆっくりみて回りたいお店ばっかりでしたね。
こんなお店もあったりして、目立つよね〜。

途中、東京に昔あった、ハワイアンBBQの「Yummy」なんかもあったりして、びっくりでした。
随分あるいたけど、ちょこちょこ食べたり飲んだりしていたので、そんなに腹がこなれたかどうかはわからないんですが、ついたのが、こちら。
「風来坊 名駅新幹線口店」さん。

風来坊さんは、何店舗もあるんです。
風来坊さんを何軒かまわったんですが、どこも行列していたので、こちらは、ちょうど入れそうでした。
ちょっとモダンな店構え。
名古屋の手羽先といえば、「世界のやまちゃん」を知ってます。
東京にも何軒かあって、何度かいきまして、サワーで速攻悪酔いしてしまう我輩です。
「風来坊」さんの方が地元では人気だとか。
早速、入ってみましょう。
店内は、予想どおりほぼ満席。
我輩たちは2階に通されました。
まずは、ビールで乾杯。

ひやぁ〜、今日は暑かったから、ビールがうまいね〜。
そして、オーダーです。
「手羽先唐揚げ」(450円)

「手羽元唐揚げ」(500円)

「コーチン入り団子」(480円)

これを2人前ずつ頼みました。
つーかさ、みんなほぼお腹いっぱいじゃん。
でも、食べるんだよね〜。
入るんだよね〜。
デブだよね〜。
(^^)
手羽先と手羽元の唐揚げは、カリッとしていて美味しい。
「世界の山ちゃん」みたいな派手な味付けはしていませんが、美味しいです。
コーチン入り団子は、これまた柔らかくて、でもコクがあるんだよね。
これが、名古屋コーチンの味なんでしょうかね。
美味しい。
あぁ〜、もう、お腹いっぱい。
入らない!
あぁ〜、風来坊さん、美味しいんだよな〜。
もったいないなぁ〜、せっかく来たのに。
凄く、後ろ髪ひかれ隊。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
ホテルに帰る途中、「甘いの食べていな」と思い、これ買いました。
ふふふ。
冷凍みかん!

明日に続く〜。
(^^)v
関連ランキング:鳥料理 | 名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅
2015/09/14 (月) [名古屋]
名古屋の手羽先と言えばどうしても山ちゃんを想像しますが地元の方は風来坊が押しだそうですね(犬嬉)犬も手羽先好き(骨迄カジカジ)これは酒好きにも堪えられないアテになります
栄と言えばビル街にあるスケルトン観覧車 今は珍しくありませんが 夜乗るとなかなかおもしろいものです‥但し降りる時 係員が記念写真と称して撮った写真高く売り付けるのが難
栄と言えばビル街にあるスケルトン観覧車 今は珍しくありませんが 夜乗るとなかなかおもしろいものです‥但し降りる時 係員が記念写真と称して撮った写真高く売り付けるのが難
>しぼ犬さん
コメントありがとうございます。
東京には「世界の山ちゃん」のほうが進出していますので、どうしてもそちらが目立ってしまいますよね。
山ちゃんの味は、なんだか即席ラーメンのスープを唐揚げにまぶしたような濃い味がするんですよね。
お酒を飲むのにはあいますが、いい気になって「オロCハイ」を飲んでいると、つぶれます。(^^;)
観覧車、ありましたね。次回は乗ってみたいですね。
コメントありがとうございます。
東京には「世界の山ちゃん」のほうが進出していますので、どうしてもそちらが目立ってしまいますよね。
山ちゃんの味は、なんだか即席ラーメンのスープを唐揚げにまぶしたような濃い味がするんですよね。
お酒を飲むのにはあいますが、いい気になって「オロCハイ」を飲んでいると、つぶれます。(^^;)
観覧車、ありましたね。次回は乗ってみたいですね。
コメント