2014年11月の記事 (1/1)
- 2014/11/19 : 日本三大うどんの一つ、水沢うどん。もちもちつるつるだーい!! 群馬県伊香保 松島屋 [旅とグルメ]
- 2014/11/10 : 大勢でも少人数でも一人でも。食べよう美味しいローストチキン! 東京丸の内 ローストチキンハウス [千代田区]
- 2014/11/02 : オヤグル隊。3軒目はやっぱり「お肉」だぁ〜っ! 練馬 富士見台 牛蔵 [練馬区]
[ ホーム ]
10月のとある日曜日のこと。
天気が良くってね〜。
こんな日は、ドライブじゃね?っつーことで、ちょっと「うどん」を食べに行きました。
うどん好きな友達を、無理やりひっぱってのドライブグルメです。
どこへって?
伊香保まで。(^^;
伊香保というと、昔、目覚ましセットしたラジオからながれてきた「悠里とみちよの朝風呂問答!」っていうTBSラジオの番組を思い出します。
伊香保温泉観光協会が提供していてたんです。
ま、そんなことは、どうでもよくって、車で「関越自動車道」をビビビューと安全運転。
渋川インターで降ります。
ここから一般道。
新しいiPhone6plusのナビアプリを頼りに進んでいきます。
iPhone6plusはデカいだけあって、ナビアプリを使うときはとても便利。
ダッシュボードに固定するジェル式スタンドを購入すれば、優秀なナビに早変わり。
あらかじめ目的地をセットしておくことも簡単だし、最新の道になってるし、音楽だって聴けるし、画面は車に搭載されたナビとほとんど同じ大きさ。
縦型で使えば、進行方向のずっと先の道の雰囲気もわかるし、いいですよ〜ん。
さて、県道15号を登っていきます。
道中、秘宝館だの、おもちゃと人形自動車博物館だの、興味深いところがありますが、お昼が近いし、お腹へってるので、スルー。
そのまま走って行って、着きました。
こちら。

「水沢うどん 松島屋」さん。

このあたりは、道路を挟んで、うどんやだらけ。
どこにしようかまよったのですが、マルルの感で、こちらに。
早速入ってみましょう。
日曜のお昼ということもあって、お客さんでいっぱい。
ですが、席もたくさんあるので、待たずに座れました。
座敷の席。
まぁ〜、オデブにはきつい座敷ですが、短時間なら、大丈夫だもんね。
さて、メニューを拝見。

周りを見ると、皆さんつけ汁が数種類つくセットを頼んでいらっしゃいますね〜。
我輩たちは、シンプルに、プレーンな「ざるうどん」(755円)
と、「舞茸の天ぷら」(700円)を注文。

舞茸っていっても、前田武彦じゃないよ!!
やっぱり秋の山っていったら、舞茸じゃぁ〜ん!(本当か?)
しばしまって、きましたヨォ〜。
こちらね。

おぉ〜っ。
みずみずしい!
薬味も、ごま、もみじおろし、ねぎ、と3種類。

アップでぽん!

どーよ!
この、艶。
光ってるでしょぉ〜。
なんて、画像とっていたら、舞茸もきました。

あぁ〜、熱々だぁ〜。
マイタケ、ぽん!

どーよ。
(^^)
肉厚じゃん。
ということで、早速いただきまーす。
まずは、うどんをそのままで。
(^0^)
あぁ〜。
すごく、ツルツル。
そんで、モッチモチ。
コシよりも、もっちりさだね。
コシは讃岐うどんのほうがありますが、こちら水沢うどんは、滑らかさとモチモチさ。
弾力だよね〜。
それと、うどん自体に塩気がありますね〜。
つけ汁につけると、さらにツルッと!
あぁ、美味しい。
舞茸の天ぷらは、揚げたてで肉厚。
香味塩をつけてたべてもよし、うどんのつけ汁をつけてもよし。
なんか、秋の味覚ぅ〜。
美味しいぃ〜。
前から一度きて食べてみたかった、水沢うどん。
その、滑らかさと弾力は、さすがでした。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
水沢うどん 松島屋
群馬県渋川市伊香保町水沢195-2
0279-72-3618
月〜日 9時から17時
木曜日定休。

2014/11/19 (水) [旅とグルメ]
10月のことになりますが、我輩、iPhone6Plusを買いました。
まぁ、なんだかんだと、年に一度買い換えているわけですが、今回は、まぁ、でかい!
そんで、「そのデカさをみせて!」といわれ、友達と東京駅周辺で食事をすることになりました。
毎回毎回、買い換えるたびに言っていますが、今回も5Sよりもさらに写真の画質がよくなっています。
そして、6Plusには「光学手ぶれ補正」が付いているんです。
手ぶれしにくいわけですね。
ツーことで、実際に夕暮れすぎの東京駅をパチリ。

綺麗だよね〜。
そんでね、写すときに画面を指でタッチすると、露出も変えられるんです。
ちょっと明るく写したのが、こちら。

かなり、いい感じだよね〜。
こんな感じにも撮れるんだよね〜。

な〜んて、友達に見せびらかしつつ(でもそのデカさには唖然としてました。)お腹減ったね。
さーて、どこで何たべましょ。
じつは、東京駅周辺は、とにかく飲食店がおおい。
もー、飲食店博物館ならぬ、飲食店博物街みたいなところなんですよ。
八重洲口側はにしても、丸の内側にしても本当に飲食店が多いんです。
まだ、ちょっと我慢できるので、フラフラ歩いてみましょう。
あ、そうだ!
思い出した。
ちょっと気になるお店があったんだ。
東京駅と有楽町の中間くらいの、わりとふるっぽいビルの地下で、オイスターのお店とかローストチキンのお店とかあったような。
な〜んとなく、記憶をたよりに歩いて行ってみると、それらしきビル発見!
地下に降りてみると、天井が低めの昔のビル。
いろんな飲食店が入ってます。
「なんちゃらビル地下飲食店街」っぽい雰囲気のある「いぶし銀」的な感じ。
たしかこのあたりなんだけどなぁ〜・・・・あった!
ここだ!
「ローストチキンハウス」さん。

丸の内の新東京ビルの地下一階です。
店頭のメニューを見てみましょう。

お〜っ!
この「おすすめタパスとチキンのセット」って、ヨサゲ〜。
ローストチキン+5皿で、お一人様2500円っつーのは、いい感じじゃない?
ということで、Go!
店内は、大人数で使える部屋あり、4人、2人の半個室あり、6人から8人のテーブル席ありで、かなり広め。
我輩たちは予約してなかったのですが、囲いカウンターに通されました。

オーダーは、「おすすめタパスとチキンのセット」の5皿の方を頼みました。
まずは、「シーザーサラダ」。

自家製のクルトンがサクサクで美味しいっす。(^^)
そして、「本日のカルパッチョ」。

たぶん、カンパチだとおもうんですが、そこに、インゲン、カリフラワー、などが入っています。
なかなか綺麗に作られていて、おいしいですね〜。
それからお次は、「鶏白レバーのパテ」。

これが、まろやかで濃厚でおいしい。
バケットにつけて食べると、んも〜、幸せ〜ん。(^^)
嫌な臭みは全くなくて、レバーの良い風味が口に広がります。

それから、こちら。
「小エビのアヒージョ」。

見るからに、アッツアツですよぉ〜。
グツグツ煮立ってる。

バケットにつけてたべましょ〜。
う〜!
ガーリックが効いていて、うまい!
んで、あっついんだよぉ〜!!
やけどした。(^^;)
でも、この、バリエーションのあるメニュー構成が、かなりヨサゲですよん。
そして、お! きたきた!!
メインのローストチキンだぁ〜!

野菜もたっぷり入ってます。
鉄鍋にはいってますね〜。

ふふふ。
いただきまーす。
(^0^)
あぁ〜っ!
うまーいっ!!
しっかり味が付いています。
若干しょっぱめくらいの、しっかり輪郭のある味付け。
鶏は薄味って、あんまり美味しくないんだよね。
しっかり味が付いている方がいい。
外の皮はパリッとしていて、中はふっくら。
おいしい!
すげー、おいしい!(^0^)/
お〜、鶏、堪能したわ!!
あ?
え?
まだ、あんの?
パスタだ。「本日のパスタ」

「トマトとほうれん草のペンネ」です。
ほう。ペンネで来ましたか。(^^)
なるほど。
ちょっと酸味のあるペンネで、口の中がサッと変わりますね。
おいしい。
かなりお腹いっぱいになりますよ。
いやぁ〜、ローストチキン、美味いわ!
今回は、初めてだったので、セットにしましたが、次回はガッツリ食べたいですね。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
あ、そうそう、こちらのお店、スタッフさんの感じがとても良いんです。
なんか、とても、気になりました。
気分が良くなるもんね。(^^)
ローストチキンハウス 丸の内店
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1F
03-5220-5588
月〜金 11時半〜15時 17時半〜23時
土12時〜15時 17時半〜22時
定休日 日曜、祝日
2014/11/10 (月) [千代田区]
ちょっと間があいてしまいましたが、オヤジグルメ隊の3軒目でございます。
3軒目は以前も一度行った「牛蔵」さん。
富士見台駅のすぐそばです。

前回は焼肉で、安くてバカ旨さを堪能したのですが、今回は「すき焼き アーンド しゃぶしゃぶ」。
ふふふ。
すき焼き、すき、スキ。
上を向いて食べちゃうもんね!(^^)
総勢7人の親父たち。
すき焼きチームとしゃぶしゃぶチームに分かれます。
我輩は、すき焼きチーム。
どんなものかというと・・・

「特選 黒毛和牛 すき焼き」(1780円)
お〜、和牛か豚かで、すき焼きもしゃぶしゃぶも選べるんですね。
でも、やっぱり、安いよね。(^^)
我輩なら、和牛と豚、両方食べちゃう。
そんな、勢い。(あれだけ食べてるのに!)
その他のメニューは、美味B級さんにお任せしておりました。
まずは、「炙り刺し」(780円)

とろけるのよぉ〜。とろけるぅ〜。
こんなお肉が780円っていうことで、すでに、オドロキんぐ!
それから、カルパッチョ。(580円)

チーズをちりばめて、ちょっとピザ風な感じですが、これもさぁ、美味しい。
チーズ、あうね〜!
そして、ユッケ刺(680円)

もう、なかなか普通のお店じゃ食べられなくなったものですが、ちゃんとした許可を得たお店ではいただけます。
さてさて、すき焼きのお肉がきましたよ〜ん。
こちら。
これで1人前。

「え〜、たったの4枚?」
と思った方。
よ〜く、みてちょ!
わりと、厚めなんだよね。
そして、この脂の乗り具合。
いいね〜。
これを、鍋に・・。
あぁ〜。

この、艶。
艶・・艶・・・。
美味しそう。
そして、溶き卵にからめて、たべまーす。
(^0^)
極楽
あぁ〜、ご飯が欲しい〜。
も〜、とろけて、口の中に、牛肉と割り下のまざった旨みが、メリーゴーランドのように回って・・・。
なにこれ!!
むしろ、ご飯とたべちゃ、勿体無い感がしてきました。
すき焼きだけで、極楽に行きたい。
野菜もきました。

トマトや、レタスなんかもはいっていて、すごい量。
これを鍋にいれて、いただきます。
お肉の旨味がでた割り下が、野菜に染み込んで、これまた、おいしーの!
ふふふ。
2軒目で、もー、ギブ的な感じだったのに、お肉は別腹。
すごいね!
やっぱり、牛蔵さんは、すごい。
焼肉店のほうも、予約すら取りにくい人気だし、こちらも満席だし。
ここは、足立区からは離れてるけど、来る価値あるある!!
いやぁ〜、美味B級(Uターン)さん。
幹事、おつかれさまでした。
本当に美味しかった!
ごちそうさまでした。
ということで、オヤジグルメ隊の食べ歩きは、これにてシューリョー!
牛蔵 しゃぶしゃぶ すき焼き店
東京都練馬区貫井3-10-2 コイケビルB1
03-3970-2257
月、水〜金 17時〜24時
土、日、祝 16時15分〜24時
定休日 火曜日
2014/11/02 (日) [練馬区]
[ ホーム ]