2014年10月の記事 (1/1)
- 2014/10/25 : 北千住のホームメイドのパイ屋さん。復活!! 北千住 kibusi [足立区(北千住)]
- 2014/10/24 : オヤグル〜二軒目はブッタマゲーションな素敵なお店だよ〜ん! 練馬 富士見台 大貫 [練馬区]
- 2014/10/13 : グルメ仲間は楽し!オヤグル、今回は練馬で食べ歩き 練馬高野台 ごっち [練馬区]
- 2014/10/13 : おニューでモダ~ンで羊羹で。 東京駅 トラヤ トウキョウ [千代田区]
- 2014/10/06 : こんな所なのに、こんなに本格的!スパイシーでウレシー! 北千住 スパイスガーデン [足立区(北千住)]
[ ホーム ]
7月末に一度閉店した、北千住の仲町にあったkibusi(キブシ)さんが、9月末に北千住東口にリニューアルオープンしました。
場所は北千住東口。
東京電機大学が在る方。
駅をでたら、すぐに左へ。
「福しん」の方へ、高架沿いに進みます。
ほぼ30Mくらい進んだ右側にあります。
こちらのお店は、テイクアウトのみなので、以前のようにコーヒーを飲みながらパイをいただくことはできなくなってしまったんですが、またあの美味しいパイを食べられるのは嬉しいですね。
種類も豊富で、美味しそう。
我が輩は、アップルパイと、パンプキンパイと、ミートパイを購入しました。
「前のお店の常連さん、来てくれて嬉しいです。」
と、おかみさんもにこやかに話してくれました。
駅から1分。
是非、いかがぁーー。
*\(^o^)/*
パイの店 kibusi
東京都足立区千住旭町41ー5
03ー3870ー8410
11時から18時(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日 月曜日
2014/10/25 (土) [足立区(北千住)]
一軒目の「ごっち」さんを出た我々は、二軒目に向かいます。
ね〜、美味B級さぁ〜ん。
どんだけ、歩くのぉ〜。
と、いっても1キロぐらいなもんですが、我々お酒が入っているもんで、歩くのつらい〜。
西武池袋線の練馬高野台と富士見台の間あたりでしょうか。
こちらのお店です。
「釜めし 鳥料理 大貫」さん。

いえいえ、一億円拾った人のお店じゃないですよ。(も〜、いつのニュース!)
こちらが、美味B級さんのチョイスした2軒目のお店です。
つーかさ、なんかさ、フッツ〜の居酒屋さんのような・・・・。
ま、はいりましょう。
店内は、こぢんまりした感じ。
カウンターとテーブル席。
テーブル席は10人くらい座れる席数でしょうか。
こちらでは、日本酒でいこーよ!

お品書きは壁に貼ってある短冊に。

いろいろありますよ〜ん。(^^)
まず、「自家製豆腐と汲み出し湯葉(奥多摩天然水仕込み)」

単なる「豆腐」とおもいきや、これが、すごい!
大豆の味がそのまま口に広がって、そのうえ甘みも『ふわぁ〜』と広がってくる。
塩でいただくんですが、これ、美味しい!
隣のは湯葉なんですが、これまた、も〜、まろやかでまったりしていて、美味しい!
いきなり、こんなもの出されちゃったら、鳥肌もんですよぉ〜。
そして
「たらの白子」

うふふ。
ぷるんとしていて、まろやかで、まちがいない!
美味しい!
うわわわわ。
なんか楽しみになってきた!
お次は、「お刺身の盛り合わせ」

三陸産かつお、青森産ひらめ、瀬戸内産たいらぎ、北海道産柳だこ蒸し、北海道産雲丹。
どれも、美味しい。
ほら〜。
ウニ、ウニィ〜。

そして、「大葉いわし」

肉厚の新鮮ないわし。
脂が適度に乗っていて、おいしい。
さらに「奄美産本マグロ中とろ」

この、色、みてよぉ〜。
こぶりながらも、口の中にいれると、マグロの存在感とを一瞬最大限に表して、溶けていきました。
この、お魚系オンパレードをいただきまして、かなりテンション上がってきております。
次はお肉料理だそうです。
楽しみ〜。
一軒目を行っていたことも、ちょっと忘れちゃったりして・・・。
さて、お肉がきましたよ
って・・・・・
どうした!!

燃えてるぞ!!! (^^)//
「琉球豚の温石焼き」でございます。

お皿の上に、熱々に熱した石がありまして、その上に琉球豚を乗せて焼いているんですね。
そして、さらに、火がついている。
お肉は赤いですが、中まで火が通っているので、このままでもすぐに食べられます。
石がさ、丸いから、お肉、落ちちゃうの。(^^;)
ローストポークみたいな感じで、美味しいです。
もう少し焼くと、また違う味わいになって、それまた美味しい。
いやぁ〜、この、オリジナリティーというか、すごいね!(^^)v
ちょっと「水なすの漬け物」で一休み。

・・・な〜んていっても、この漬け物も、ナニゲに美味いのだ!
こちらのご主人、本当にお料理がお好きのよう。
ジャンルを問わず、メニューにするらしいんですが、なんと
「カレーパン あるんですけど・・・」
なんて、いきなり言うもんだから、そりゃぁ〜、食べてみたくなるじゃないですか!
ちょっと こちらのお店で、カレーパンだよ。
豆腐とか湯葉とか刺身とかウニとか食べたお店で、「カレーパン あります」なんて、どういうこと!!
と、しばらく待つと、ほんと、きたよ!
カレーパン。
ほらっ!

ひやぁ〜っ!
カレーパンだ!!(^^)
えーらいこっちゃ、えーらいこっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ!!
たべよ、たべよ。
(^0^)
あぁーーーーっ!
美味しい!!
中のカレーは、スパイシーで濃厚。
あっはっはは。
思わず、笑ってしまウゥ〜
さてさて、〆は釜飯です。
「地鶏とごぼう」

定番の釜飯のお味。
もう、美味いっすよ。
文句ないっすよ。

そして、こちらは・・・・。
「釜飯 スペイン風」

ムール貝にトマトだよ!
タコも入ってる。
そうそう、パエリヤっぽい感じですね。

サフランライスは色がきれいで、お味は、これが、しっかり和風なの。
ちゃんと、釜飯という日本のテイスト。
お味ももちろん、美味しい。
すごいね。
こちらのお店のバイタリティー、はんぱない。
振り幅、半端ない。
まさに、ワンダーランド!
美味B級さんに、どうしてこのお店見つけたのか訊いたら、なんとなく偶然入ったんだって。
そしたら、驚いたんだって。
そりゃ、おどろくよね。
この、料理のインパクトだもん。
それを聞いたら、どんなお店も入って見るもんなんだよね。
ワンダーランドが待っているかもしれないしね。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
あ、そうそう。
まだ、三軒目があるんですよ。
つづく。
テヘ。(^^)
鳥料理 釜めし 大貫
東京都練馬区富士見台2-18-20
03-3998-8880
17時〜23時半
定休日 第1、3、5日曜日

2014/10/24 (金) [練馬区]
またまた来ました、オヤジグルメ隊。
つーか、ま、オヤジ達のダラダラ食べ歩きなんすけどね。
今回幹事は、Uターン(美味B級)さん。
土曜日の夕方に西武池袋線 練馬高野台駅で待ち合わせです。
今回は、いつものオヤジメンバーに新たに2名(後からさらに1名)加わり、6人でスタートとなります。
さて、まずは、美味B級さんに先導されて歩き始めましたが・・・え? あのぉ〜・・・なんかさ、全くの住宅街じゃ、あーりませんか?
お初の我々だけじゃ、絶対に迷子になってしまいそうな所です。
あるくこと、10分強。
「ここです」(^^)
って、ついたのは、とあるビル。
こちらね!


「串焼き ごっち」さん。

地下だそうです。
早速、おりてみましょう。
おぉ〜、なんかいい感じですよぉ〜。

入店〜(^^)/
店内は、綺麗で広い。
テーブル席も割と有って、ゆったりしてます。
我々は奥の個室へ。
こちら、個室もあっていいですね〜。
早速、メニューをみましょう。


串焼きメインで、そのほか創作串や定番の居酒屋メニューも豊富。
焼酎や泡盛もありますよぉ〜。

まずは、ビールでかんぱーい!

さて、串焼きを、たべよぉ〜
正肉焼き(以下は一本の値段 300円)

皮(180円)と白レバー(250円)

ささみ(300円)

どれも、美味しいね。
初めに食べて正肉焼きは、弾力が程よく有って、美味しい。
お、ビールがなくなったよん。
これ、気になるんだよね〜。

ってことで、これ!

日本酒仕立て 梅酒
普通は焼酎で漬けるんですが、こちらは日本酒に漬けているんですね。
う〜ん、美味しい。(^^)
さらに串盛りは続きます。
ぽんじり(200円)、うずら(130円)、砂肝(200円)、銀杏(130円)

ぽんじりは、プリッとした食感で、脂が乗っていてウマぁ〜。
砂肝は、固い砂肝ってよく食べるけど、こちらのは、柔らかめで美味しい。
せせり(200円)

鶏らしい美味しさが口に広がりますね〜。
大山鶏のからあげ(600円)

これ、我が輩、超すきぃ〜。(^^)
衣の味付けがとても良くて、いくつでも食べられちゃいそうな唐揚げでした。
コチラのお店、最寄駅は練馬高野台ということですが、駅からは歩いて10分ほど。
住宅地っていうこともあり、立地条件は余良くないんですが、外見からは想像できない広さと、居心地のよさ。
これは、ママトモの飲み会とか、ちょっとした寄り合いなんかにも、とても重宝しそう。
美味しかった。
ご馳走様でした。
串焼き ごっち
東京都練馬区高野台2-8-5 TEC高野台 B1F
03-5923-1888
月曜定休
火曜〜木曜 日曜、祝日 17時〜24時
金曜、土曜、日祝前日 17時〜26時

2014/10/13 (月) [練馬区]
我が輩、トラヤという屋号にはものすごーく親しみがあります。
ま、和菓子屋さんじゃないんですがね。
えっと、今回は、あの、あのリニューアルされたですよ、おニューな東京駅ステーションホテルにある「トラヤ トウキョウ」さんに行って来ました。
なんか、この「トウキョウ」っていう響き。
これを発音している時って、人に見られたくないのは我が輩だけでしょうか?
東京駅丸の内南口改札口をでて左手にある、ステーションホテルのドアからはいって、エレベーターで二階へ。
吹き抜けの回廊へ。

ひやぁ~!
かっこいい~っ!
しびれっちゃう!
このレトロモダンな感じ。
すっきやわぁ~。
で、ここを左にいくらしい。

と、あります。
「トラヤ トウキョウ」さん。

このさ、温かい色の光って、いいよね。
さて、入ってみましょう。
店内は「虎や」さんなので『和風』とおもいきや、モダンで落ち着いたカフェっぽい感じ。
テーブル席はとても座り心地のよい椅子でグッド。
お一人様用にはカウンター席があるんですが、窓に面していて、外の景色が見えていい感じ。
さて、メニューをみましょ。

お〜、パルフェとか、いい感じだね〜。
「おすすめ」は、羊羹をメインにしたアソート。
「初秋の味」は、季節ならではの栗を使った品々。
「季節の生菓子」は一つからのお値段で、組み合わせても良し、一つをじっくり味わっても良し。
さて、我が輩は、えっと、えっとぉ〜・・・。
「お菓子」の「おすすめ」から
『羊羹 夜の梅と季節の羊羹』 (540円)。
こちらをドリンンクセットにして、注文しました。(アイス緑茶)
しばし待って、来たのが、こちらね。

羊羹が二種類。
アップでポン。

綺麗だよね〜。
では、いただきます。
(^^)
うふふ。
この、甘さ加減がいいね〜。
そのあと飲む一口のお茶で、すぅ〜っと引いていく感じが、美味しい。
美味しい。
特に嬉しいのが、隣のテーブルと十分に間隔があいているので、隣の声も気にならないですね。
とても、ゆったりしていて、和みます。
とても良い時間をすごせました〜。
(^^)
美味しかった。
ご馳走様でした。
トラヤ トウキョウ
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル 2F
03-5220-2345
月〜土 祝前 10時〜21時
日、祝 10時〜20時
年中無休
2014/10/13 (月) [千代田区]
土曜日のお昼ご飯。
何にしようかなぁ〜と地元の北千住をブラブラしておりました。
と、北千住のラム酒バー「ブルーケイン」のマスターが、前方から歩いて来るじゃ有りませんか!
お子さんと奥さんと一緒ですね。(^^)
ブルーケインでの雰囲気とはまた違った感じで、いいパパさんって感じですね〜。
「あ、どうも。こんにちは。」
「あ、マルルさん。お久しぶりです。」
こんな挨拶からはじまりまして、ちょっと立ち話。
「あ、そうそう、マルルさんに伝えようと思っていたんですけど、新しいインドカレー屋さんができたんですよ。ナンが旨いっすよ。」
「えっ!」 (^^)///
そんな新店情報は、喉から手が出るほど、欲しい我が輩。
早速、食いついたのは良いんですが、往来なのに大きな声をだしてしまいました。
教えて頂いたお店は、駅から相当離れるんです。
でも、折角だし、昼ご飯を迷っていた所だし、早速行ってみる事にしました。
場所は、北千住西口の駅前通りを直進。
国道4号をわたり右へ曲がって進みます。
500mほどいくと、「千住五丁目」の信号がありますので、そこを左。
120mほどいくと左手にローソンがあるので、そこを左に。
ローソンの隣が、目的のお店です。
こちら。
「スパイスガーデン」さん。

北千住の駅から歩くと15分弱というところでしょうか。

看板をみましょ。

コチラがランチ。
ふむふむ。
コチラがディナー。

ん〜、まぁ、ありふれてる感じですが、でも、この住宅地でティッカやパコダをやっているのは、ちょっとパンチ力あるかもね。
ま、はいってみましょ。
(^^)
店内はテーブル席(4人卓)が3つかな?(もしかしたら2つに二人卓が1つかも。)
そして、カウンターが7席。
我が輩は、迷わずカウンターへ。
そして、メニューを拝見。

ランチメニューは
セットは5種類。
カレーライスセット以外のセットはナン又はライスお替わり自由!!
キターーーーッ!
オカワリ ジユウ!! (^^)//
素敵な響きにうっとり〜。
ではでは、どうしましょう。
まず、カレーを1種類選べる「チョイスカレーセット」(880円)にしましょう。
カレーは、9種類から選べます。
ん〜と、我が輩は、では、マトンカレーをチョイス。
「カラサ ハ ドウシマスカ?」
とお店の方。
このお店の方は外国の方ですね。
ネパールの方かな?
弾丸ジャッキーのオラキオを黒くして、笑顔満点にしたようなお顔。
とても、感じ良いです。
「辛さは普通で。」
初回だから、まぁ、普通でいきましょ。
しばしまって、きましたよ。
こちら!

ナンがでかっ!
こちらがサラダ。

こちらがマトンカレー

まずは、サラダからいただきますね。
(^0^)
我が輩、これは、ちょっと良い意味で誤算でした。
このてのインド料理屋さんのランチで出てくるサービスサラダって、ドレッシングが「ゴマ」だったり「シーザー」だったり、インドっぽくないお店が多いんですよ。
こちらは、ちょっとスパイスの効いたドレッシング。
インドっぽくて、ちょっと嬉しい。
これは、期待できるかなぁ〜。
そして、まずはナン。
おぉ、美味しい。
たまーに、ナンが粉っぽいお店があるんですが、そんな事も無くて、美味しい。
これ、ナンだけでも食べられちゃうよぉ。
そして、マトンカレー。
(^0^)
お。
おぉ・・・スパイシーっ!
「普通」の辛さなはずなのに、かなりスパイシー。
味は、とてもマッタリしていて、美味しい。
ちょっと濃い味なのも、ナンがすすみます。
そして、マトンも結構入っていますよぉ。
マトンは固くなく、マトン独特の香りと旨味がジュワァ〜と口に広がります。
たまらんよ!
そして、特筆すべきは、こちらのスパイス。
かなり本格的にスパイスが使われています。
街のインド料理屋さんって、どうしても日本人好みにスパイスを加減しちゃうんだけど、こちらはかなり本格的。
クミンシードとか、あとなにか分からないけど丸いスパイスがまんま入っていたりするし、我が輩、ちょっと驚きでした。
もちろん、美味しいです。
かなり美味しいです。
結構たっぷり入っているので、ナンをお替わりしても良いくらいですが、我が輩はお替わり無し。
気になったのが、200円追加するとプレーンナンのかわりに、チーズナン、ガーリックナン、ゴマナン、ガーリックチーズナン、アップルナン、にできるんだけど、そのなかのアップルナン!!
アップルナン、なんだろー!
食べたーい!!
食後のドリンクは「マンゴーラッシー」を。

辛さが落ち着くぅ〜。
これで、880円。
ナンやライスのお替わりオッケーであれば、これは、安い!!
次回は、アップルナンをトライしてみよっと。
うわぁ〜、気になるぅ〜。
美味しかった。
ご馳走様でした。
ブルーケインのマスター。
素敵な情報、有り難うございました。
インド・ネパール料理 スパイスガーデン
東京都足立区千住寿町26-8 プラザ高山1F
03-3870-1773
11時〜15時 17時〜22時半
2014/10/06 (月) [足立区(北千住)]
[ ホーム ]