2014年08月の記事 (1/1)
- 2014/08/19 : インド料理で腹一杯!ブロガーさんたちの夏宴会 秋葉原 アールティー [千代田区]
- 2014/08/05 : オヤグル「コレド室町」編の〆。〆はお茶っす。 コレド室町2 炭火焙煎珈琲 凛 [中央区]
- 2014/08/03 : 酒のサカナに美味しいお肉ぅ。お肉が美味しい!お肉が嬉しい! コレド室町2 サカナの中勢以 [中央区]
- 2014/08/01 : もちもちチュルチュルのタマゴ麺が超美味しい!通っちゃう味。 北千住 ラーメン炙り [足立区(北千住)]
[ ホーム ]
我輩の今年のお盆休み。
最終日の17日日曜日は、グルメブロガー、レビュアーさん仲間と宴会です。
場所は、秋葉原。
我輩も何度か伺っている、インド料理のアールティーさんです。
集合は13時。
個室を借り切って、宴会じゃぁ〜。
こちらが、今日のメニューでございます。
(今回のメニューは特別メニューですので、お店ではメニューとして載っていないものもあります。)
さて、ビールで乾杯でーす!
パーパル(豆の粉のインド風せんべい)をつまみながらね。
まずは、「ミックス豆サラダ」
いろんなお豆さんが入ってますね。
身体によさそう。
そして「そら豆のクミン炒め」
カレー風味がして、なかなか美味しい。
そして、「パニプリ」
インドのスナックですね。ちょっと穴を開けて、具とスープをいれてたべるんです。
これが、美味しい。
それから「バタタプーリ」
揚げたスナックに具とソースをかけたもの。
甘しょっぱいタマリンドソースが、たまらんど!
こちらは「アルティッキ」
コロッケの上にヨーグルトと豆のソースをかけたもの。
コロッケと言っても、豆のコロッケみたいでしたね。美味しくてボリューム満点。
「ムルグケーサリ」はサフラン入りのマサラに漬け込んで炭火で焼き上げた鳥肉料理。
柔らかくて、味がよく染み込んでいて、絶頂まいうー!
こちらは、初めて食べますね。
「サブジー」というもので、野菜の炒め物なんですって。
こちらが、「夕顔とジャガイモのサブジー。
プルンとした食感で水々しい夕顔が美味しい一品です。
こちらは「レンコンとナスのサブジー。
濃厚な味がビールにあう!っていうか、ご飯たべたくなります。
そして、「パニールサスリック」
パニール(チーズ)と野菜をマリネして焼いたスナックなんですって。
なんか、可愛い〜。
お〜っ!なんかヘビーそーなものが出てきましたよ!
「ハリヤリチキンシーク」
鶏ひき肉で作ったケバブに濃厚なホウレンソソースをかけた焼き物です。
こってりしていて、すげー美味しい。
我輩、これ、すきーっ!
うわぁ〜、なんかお腹いっぱいになってきたよー。
でも、まだまだあるんですよ。
さて、きました!カレーっ!
「バトゥワニー」 大豆をくだいてつくったガルワール地方のカレー
「チキンアチャーリー」 骨付きチキンのカレーにインド産ミックスピクルスをいれたカレー
「ほうれん草とパニールのカレー」
「マサラクルチャ」で食べるっちゃ。
そしてそして、「マトンビリヤニ」
骨付きマトンとスパイスで炊き込んだご飯です。
あぁ〜、ビリヤニ旨し!!
このライスが美味しいんすよ。
そして、こちらは「カシミールプラオ」
炊き込みご飯なんですが、ドライフルーツがはいっていて、ちょっと甘め。
香り高いパスマティライスがおいしい。
デザートは「スージーハルク」。
セモリナ粉と牛乳でつくったインドのデザートです。
温かいんです。
うわぁ〜、お腹いっぱいだぁー。
13時から始まった宴会は、気がつけば18時ちかく。
あぁ〜、飲んだ、食べた。
美味しい宴会でした。
こちらのアールティーさんは、一般的なカレーやナンのインド料理だけじゃなくて、インドの屋台スナックなど珍しい料理を頂くことができるんです。(ランチタイムを除く)
あぁ〜、美味しかった。ごちそさまでした。
幹事のエスニカンさん、ダダ2さん。
どうもありがとうございました。
アールティー
東京都千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2F
03-3864-5602
11時半〜15時半
17時〜23時
無休

2014/08/19 (火) [千代田区]
あぁ〜。食ったぁ〜。
お腹いっぱいでっす。
さてさて、最後の〆はいつものように、お茶しましょー。
コレド室町B1にある「炭火焙煎珈琲 凛」さんです。
我が輩は、アイスコーヒー(380円)

もちろん、他の銘柄コーヒーもあったのですが、オリジナルブレンドを味わうとお店の”色”を知ることができるんですよね〜。
(って、だったら、ホットだろ! アイスって単なる暑いからだろ!!)
はい、その通りでございます。(^^;)
いただきまーす。
(^h^)
おぉ〜、すっきりとした苦さ。
アイスですから濃いめですね。
そんでそんで、デザートがきたよー。

黒いラベルが「カスタードプリン」(250円)
白いラベルが「コーヒーブランマンジェ」(250円)
カスタードプリンは、見ての通りバニラビーンズが入っていて、もーバニラッ!!
まったりした、美味しさ。
これは、ちょっと苦めのコーヒーとは相性抜群!! X−GUN!!
コーヒーブランマンジェは、コーヒーというぐらいだから、黒っぽい色かとおもいきや、白!
白でっせ!
これ、コーヒーなの? と思って食べてみると・・・・ホント、コーヒーだ。(^^)
コーヒーの味というか香りがする。
おいしい。
どーやってんの?
わかんない。
(もー完全に、満腹故の集中力無し状態で申し訳ないっす。)
さて、お茶しながら、次回のオフ会の打ち合わせをしていますが、次回は何と、我が輩が幹事!!
幹事だ!!
わーいわいわい、どーしよー。
ま、そんなことは、おいといて、今回のオヤジグルメ隊「コレド室町編」。
いかがでしたでしょうか?
コレド室町
とても楽しい施設でした。
まだ、いらしてない方は是非。
幹事のよーぜふさん。
お疲れ様でした。
有り難うございました。(アップ、おくれて、すみません)
これにて、オヤジグルメ隊「コレド室町編」 完。
炭火焙煎珈琲 凛
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
03-6262-3175

2014/08/05 (火) [中央区]
オヤジグルメ隊、コレド室町の続きです。
一回、クッションをおいてね、レポの続きですぅ〜。
さて、オサレなジュレスープをいただいた後は、今回のメインのお店です。
コチラ、「サカナの中勢以」さん。
コレド室町2の地下一階にあるお店です。

中勢以さんは、熟成肉の専門店なんですって。
生ハムなどの酒のサカナになるようなものがあるんですよね。
でね、じつは、コチラのお店、イートインコーナーがあるんです。
早速、入ってみましょう。
店内はカウンターのみ。
10席は無いようです。
カウンター越しは厨房になっています。
さて、まずは、お酒。

飲物のメニューはこちらから。
日本酒が10種類ありますね〜。
このオヤジグルメ隊は、日本酒好きなんですよね。
我が輩も、この隊で日本酒の美味しさをしって、お酒が飲めるようになってしまいました。
なので、今回も日本酒、いきましょ〜!
我が輩の選んだのは、岩手の「与右衛門」。
純米酒です。

そして、サカナは、「牛ハム(霜降り)」(1080円)


「牛ハム(赤身)」(980円)。


こちらから、始めましょ。
カンパーイ!
(^0^)
・・・旨い。
霜降りは、口の中で脂が溶ける感じで、言う事無し!
赤身は、肉本来の旨味が、存分に楽しめる逸品です。
お酒に、あうわぁ〜!
お次は、「自家製ブータンブラン」(680円)
ソーセージですね。

自家製のソーセージをいただけるお店って、最近少なくなってる気がします。
マスタードをちょっとつけると、アクセントになって、これまた旨し!
「武井ファームのねぎを使った中勢以のぬた」(980円)

これは、とても嬉しいメニュー。
お酒のサカナには、こういう和え物って、本当にあうんですよね。
お肉料理の間にいれることで、お料理への集中力が増しますね。
「熟成肉と熟成芋のコロッケ」(380円)


サクッと揚がった、コロッケ。
もー、ホフホフの旨さです。
特製のソースをつけると、さらに旨さがグレードアップします。
一見、変哲もない「コロッケ」をメニューにするあたり、素材への自信が感じられますよね。
「熟成肉の時雨煮」(430円)。

グルメ隊全員が唸った旨さ。
即、白飯を注文せざるを得なかったという、逸品。
「日本人に生まれてよかった〜!(by オダユウジ)」とUターンさんと我が輩は心の中で叫んでました。
熟成肉はただ者では、ござらん!
「ポテトサラダ」(580円)

最近メニューに「ポテトサラダ」の文字を見ると、反射的に頼んでしまいます。
今回も、我が輩のリクエスト。
ポテトサラダって、案外手間がかかるので、そのお店の「味」が分かるような気がするんですよね。
こちらの「ポテサラ」は、粗めのジャガイモもはいっていて、食感が楽しい。
もたっとせずに、案外軽くて美味しかったです。
「中勢以の牛カツ」(1080円)

コロッケの揚げ具合が、とても美味しかったので、牛カツまでオーダー。
赤身のお肉で、柔らかくて、肉の旨味満載!
実は、コチラのフライものは、家庭用のフライヤーで揚げているんですが、やっぱり「腕」なんだよね。
旨いんだなーこれが!
「季節野菜の酢漬け」(480円)。

ミョウガダケと葱の和風ピクルスです。
葱なんて、焼いてあるんだよ。
甘酸っぱくて、爽やかで美味しい一品です。
「オーダーハンバーグ 180g」(2380円)
コチラの超おすすめメニュー。
ハンバーグのオーダーです。
どういう意味かっていうと、どんなハンバーグが食べたいかを言うと、それにあうように肉の配合やその他の具の配合を変えてくれるんです。
すごくない?
今回は、「肉肉しいハンバーグ」を濃いめのソースで。
と、「ジューシーハンバーグ」をさっぱりソースで。
の2種類をオーダー!
こちらが、「肉肉」編。

牛挽肉のハンバーグで、ソースはデミグラスソース。

噛めば噛む程、美味しさが増す牛肉。
それでいて、固過ぎない食感。
こちらは「ジューシー」編。

豚と牛の合い挽きで、和風のソースでした。

こちらは、先ほどよりもふんわりした食感。
ジュワァ〜と旨味が溶け出します。
もー、流石です。
脱帽!
美味しくて、美味しくて、どうしよう。
テンションMAX。
オレ、MAX!!
そんな勢いが止まらずに、いけいけでオーダーしました。
「本日の熟成肉のステーキ 120g」(3600円 時価)
すげー、奮発! 暴挙に近いくらい。

出て来たのは、こちらのステーキ。
でも、半端ない旨さ。
熟成されている分、旨味が濃厚なんですよね。
ほんと、半端ない美味しさでした。
熟成肉の専門店ということで、お肉の全てを知っているからできる美味しさ。
すげー。
すごすぎる。
コレド室町2で、モンスターに出会った気分です。(^^)
美味しかった。
ご馳走様でした。
サカナの中勢以
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
03-6262-3232 (多分、予約は不可だということでしたが・・・)
11時半〜15時半
17時〜21時
不定休

2014/08/03 (日) [中央区]
ラーメンって、本当に好みですよね〜。
好きずき。ね。
それを確認しておきまして、我が輩が大好きなラーメン屋さんです。
北千住の「ラーメン炙り」さん。
コチラは、いままで2度程レポで載せた事はありますが、最近は結構行っていて、週に2回ぐらい行っちゃうんです。
なにが、そんなに引きつけられるのか?って、それは・・・・・
あ、それは、また追々ね。
さて、場所ですが、北千住西口の宿場町通りのミニストップを左に曲がって、ちょっと行った左側。
コチラですね。
「ラーメン炙り」さんです。


店内に入ると、左側に券売機がありますので、そこで購入。
カウンターだけのおみせですが、わりとゆったり目なのがヲデブには嬉しいですね。
さて、食券を出して、待ちましょう。
待つ事、10分強。
出来たみたいですね〜。
うふふ。
こちら。
「塩つけ麺」(800円)に「味玉」トッピング〜。

コチラが、つけ汁。

そして、麺。

普通のつけ麺には入っていないんですが、レモンがついています。
チャーシューは炙ってでてくるので、良い艶ですね〜。

さて、いただきまーす。
(^^)
我が輩がなぜ週に2度も来るのか?
まぁ、家が近いっていうのもあるんだけど、ちゃんとした理由は
これ。

そう、麺。
こちらは、麺を自分の店で打っているんです。
製麺機で日に130食、作るんですって。
この麺が、卵のまろやかさがよく出ていて、もちもちつるつるで、美味しい!
いつも、つけ麺を頼むと、まずは何も付けずに麺をいただきます。
う〜ん、今日も卵のまろやかさと、小麦の旨味が、超ハーモニー!
旨い!
そして、つけ汁をつかって、普通にいただきます。
でね、コチラのお店、いま、麺が美味しいって言いましたが、つけ汁ももちろん美味しいんです。
化学調味料を一切使っていない、濃厚でバランスのよい、とろ〜りとしたつけ汁。
味も、とてもバランスがいい。
本当に美味しい。
そのつけ汁で、ちゅるちゅる。
(^0^)
ふふ〜ん。幸せ〜。
炙ったチャーシューは、とろほろで、これまた、旨いんだよね。
じつはね、コチラのお店、以前は平日ランチに、「ご飯」「玉子」「ふりかけ」「漬物」がサービスで食べ放題だったんです。
駅から離れているし、”売り”としてはインパクトがあって好評で、それを目当てに学生さんとかで、賑わっていたんですが、消費税増税等の理由で、そのランチサービスを辞めてしまったんです。
その影響って、どうなんだろう?ってちょっと心配したのですが、やっぱり美味しいものは強い!
我が輩が見た所、その影響は無いように思えます。
この麺、美味しいもん。
このスープ、美味しいもん。
チャーシュー、美味しいもん!
さてさて、麺をあと少し残した所で、これからは、我が輩だけのお楽しみ。
残った麺にレモンを絞ります。
卓上の調味料、醤油ダレを少し。
一味を少し。

これをよく混ぜて、食べます。

汁なし感覚ね。
麺の味をダイレクトに楽しむこの食べ方。
わりと、いけるよ!
レモンがついてない、「つけ麺」の場合は、酢でも良し。
淡白でさっぱりした味。
麺の美味しさがわかるんだよね〜。
こちらの麺だから出来る食べ方かな。
つけ汁は「割りスープ」をもらって飲みます。
派手な特徴のあるお店じゃないんだけど、きっちり真面目に作っていて、本当のオリジナルが食べられるお店。
たぶん、ファンは多いと思います。
あ〜美味しかった。
ご馳走様。
ラーメン 炙り
東京都足立区千住3-55
03-3870-1277
11時〜15時 17時〜20時
2014/08/01 (金) [足立区(北千住)]
[ ホーム ]