2014年07月の記事 (1/1)
- 2014/07/30 : あれまぁ〜、これまったオサレな「ジュレのスープ」だこと。食べちゃう。 コレド室町 ジュレ・ドール [中央区]
- 2014/07/21 : あれ、どう? それ、どう? コレド・・室町・・・て〜き〜な! 日本橋 COREDO室町 [グルメ]
- 2014/07/02 : 7月26日で閉店! ハートフル手作りのパイのお店にラストでゴーっ! 北千住 kibusi(きぶし) [足立区(北千住)]
- 2014/07/02 : 華麗なる北千住〜。カレー戦争は曜日限定カレーも参戦! 北千住 THE SUN [足立区(北千住)]
[ ホーム ]
デトックスドリンクを飲んだ所で、身体の隅々まで綺麗になりました。(ウソ)
さて、お次はいずこへ〜・・・
(^0^)
ほ。

ここぞな、もし?
ケーキ屋さんかし?

ノンノン。
スープ屋さんでございます。
うっそ〜。だって、ほら、ウィンドウのなかには、ゼリーのケー・・・・。
あ。

ホントだ。
スープだ。
コチラは、スープ専門店「ジュレ・ドール」さんでございます。
「野菜のムースとコンソメのゼリーをカクテルカップに2層に詰めたオードブル」な食べるスープなんです。

まー、オッサレなこと。
こちらは、ほとんどがテイクアウトなんですが、店頭にあるちょっとしたカウンターでこっそりいただく事ができます。
我が輩たちが購入したのは、こちらの3品

左から「トマト」(660円)、「アボガドと万願寺唐辛子のコンソメ」(450円)、「ゆり根」(770円)。

それぞれ、このうえにかかっているのが、コンソメジュレなんですね。
いただきまーす。
(^0^)
これは、美味!
上品な美味しさ。
決してわざとらしく味をつけていない、自然な味の美味しさです。

見た目デザートみたいなので、「これはスープだ」と思って食べないと、見た目と味のギャップにちょっと戸惑いますね。
でね、こちらを追加で購入。
「あめ色玉葱のオニオンスープ」(Sサイズ 480円)

オヤジ達、みんな気になってたんだよね〜。
こちらのオニオンスープが、オニオンスープだけに、鬼美味しい!
玉葱の甘み、香ばしさ、コク、味の深み。
すべてが、鬼美味しい!!
バケットと一緒にたべるのも、いーよね。(^^)v
ということで、オサレなスープのお店でした。
美味しかった。
ご馳走様でした。
さて、お次は、どこぞ?
ジュレ・ドール
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
03-3277-6024
9時〜21時
無休
2014/07/30 (水) [中央区]
またまたやってまいりました。
オヤジグルメ隊の食べ歩き。
今回はCOREDO室町編です。
実は6月の中旬の話なのですが、ここんとこ全くブログが更新できなくて、今になってしまいました。
ま、そんな、こちら事情はおいといて・・・、今回のCOREDO室町。
東京メトロ 銀座線 三越前で下車。
地下鉄の改札を出ると、目の前に地下入口があるという、超駅近の商業施設です。
これがね、「1」、「2」、「3」と3棟有るんですよ。
そしてお店の構成も、お江戸日本橋を意識したお店の構成。
ほかの商業施設ではなかなかみられないお店が入っております。

さてさて、今回のオヤジグルメ隊はこのCOREDO室町を食い尽くせ〜(まー、お大袈裟な!)と言わんばかりに食べ歩きをしたでありますよ。
まずは、こちら。

「日本橋だし場」さん
にんべんがやってるんですね。
スタンディングで「だし」をはじめいろんなドリンクを楽しめるお店なんですね。
ほらね。
お値段も、手頃でしょ。

だからさぁ〜、こんなに、ひとだかりぃ〜。
でもさぁ〜、お出汁、おいしいから、ちょっとだけ、いいじゃぁ〜ないのぉ〜。
ダメヨー、ダメダメ!!
(^^)/
ジャーン。
買って来ちゃった。

でもね、ほんと、コチラのお店、超大混雑なんです。
東京観光のスポットにもなっているらしく、団体さんでいらっしゃっていたり、そりゃーもー、大騒ぎ!
この4つは
「かつお節だし 100円」
「かつお節だし、昆布合わせだし 100円」
「かつお節だしトマト仕立て 150円」
「かつお節だしみそ仕立て 150円」
そして、ちょっと隠れちゃっていますが、「ぬれおかき 100円」もあります。
いただきまーす。
かつお節だしって、それだけを飲んだ事ってないもんね。
どれどれ・・。
コレ ドれどれ・・・。
あぁ・・、あぁ・・・、薄いけど、旨味はわかります。
日頃、塩っぱいものを好んで食べていると、こういう薄味が分からなくなって来ちゃうのよね。
塩分ひかえよーっと。
COREDO室町に行った際は、是非、寄って見てください。
さて、お出汁で「和テイスト」を味わった我々。
次なるお店に向かいます。
次なるお店は、COREDO室町2の地下のお店です。

「フレッシュジューズ&バー フレッシュマン」さん。
あらら、オールドマンのわれわれには、ちょっちゅ耳の痛い言葉。
「こちらのジュースでデトックスしていただこうと思って・・・(^^)」
って、幹事のよーぜふさん。
まーね、日頃、毒づいているからね〜、デトックスして身を清めないとね〜・・
ダメよー、ダメダメ!!
お店の奥がカウンターバーになっていて、そちらでいただけるんですね。
ということで、この「ストレートジュース&瀬戸内レモン」メニューをオーダーです。

はーい、できました〜。

この4品。
左奥にあるのは、瀬戸内レモンです。
左から
「ウィードグラス 300円」
「ケール 300円」
「黄金虚空蔵生姜 300円」
「ノニジュース 300円」
なんか、すっごい色の彼らたち。
どれどれ、いただきまーす。
ちょっとずつ、味見をしながら・・・
ウッ!
ウッヘー!
ショットグラスなんですが、それを飲み干す事すら難儀な、強烈な個性の彼ら。
ウィードグラスは、なんか芝生を飲んでいる感じ。え?芝生飲んだ事あるかって?
ないっすよ!
ケールはおなじみの青汁です。
チューリップカフェさんでときどきいただいているんで、それほど抵抗はないんですが、ケールって産地とか、畑によって味がかなり違うんです。
黄金・・は、これが、超すごい。
生姜のロケットパンチをくらったみたいな、衝撃!
1年分の生姜汁を一度に飲んだような感じです。
ノニジュースは、じつは、飲んでみたかったんですよ。
だから、ちょっと飲める事が嬉しかったんですが、実際に飲んでみると・・・。
もー、のまない!!
健康になるっていっても、飲まない!!
デブでいい!!
それくらいの不味さ。
でも慣れるのかな〜。
ということで、COREDO室町の食べ歩きはつづきます。
日本橋だし場
東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 1F
10時〜19時 (だしテイスティング)
フレッシュマン
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
8時〜22時
2014/07/21 (月) [グルメ]
北千住のお店って、大好きなお店が沢山あるので、なかなか廻れないんです。
手作りパイのkibusi(きぶし)さんも、3年ぶりくらいです。

久しぶりのお店は、手作りのパイやクッキーが一杯!

どれもこれも、美味しそうで、迷っちゃいます。

お手軽な価格ですね〜。

今回、テイクアウトで買ったのは・・・
アップルパイ(1個170円)


パンプキンパイ(1個200円)


ピロシキ(1個180円)

気まぐれピザ

こんなに買っちゃった。
もちろん、Y子とT夫と一緒にたべるんですよ。(^^)
アップルパイは林檎がぎっしり。
甘酸っぱいアップルにパイの香りの良さ。
高級なケーキ屋さんのとは違って、家庭的なホームメイドな美味しさ。
本当に美味しいんだよね〜。
もちろんホールも有るんですが、この日は売り切れでカット売りしかありませんでした。
お店のおかみさんに、ブログに載せたいのでショーケースの写真を写してよいか伺ったところ
「あ、もしかして、あの・・・クマさん・・・?」
(ん〜、クマさん・・・では、ないよなー。ブタっすけど。)
と、我が輩のことを覚えていてくださいました。
それで、お話をいろいろ伺ったんですが、今月の26日で閉店なさるとの事。
(えーっ!!)
(まじっすか!!)
でも、北千住東口の自宅を改装し、アップルパイは作り続けたいとのお話。
(よかった!)
「8月9月で改装をして、林檎が美味しい10月くらいから、できればいいけどね〜。」
とおかみさん。
でも4年もほぼお一人でお続けになって、とても大変だったと思います。
まずは、お疲れ様でした。
素敵なパイを有り難うございます。
また、お店ができたら、かぎつけて伺いますね。
あぁ〜でも、ここのパイは美味しいんだよなぁ〜。
また、土曜日に買いに行こっと。
パイの店 kibusi(きぶし)
東京都足立区千住仲町39-2
03-3870-8410
11時半〜18時半
定休 日曜日、月曜日
7月26日で閉店
2014/07/02 (水) [足立区(北千住)]
コーゴーカレーができて、なんか北千住カレー戦争が勃発したとかしないとか・・・。
北千住西口だけでも、カレーのお店は・・
えっとぉ〜。
駅近から・・・駅構内の東京カレー屋名店会さん、丸井の中村屋インドカリーさん、外に出てカリーライス山さん、宿場町通りに入ってゴーゴーカレーさん、J’sカリーさん、カレーバー・ガクさん。
あと、インド料理屋さんやタイ料理屋さんもいれると・・
ほーら! いろんなカレーが食べられるよぉ〜っ!(^^)//
それぞれが、個性的でおいしいお店ですが、曜日限定というちょっと変わったカレーのお店があります。
場所は、宿場町通りのセブンイレブンのちょっと先を右。
「毎日通り飲食店街」という怪しいL字路にあります。

通りに入ってすぐ右には、ボンビーガールででた格安物件があるんですね〜。
カレーのノボリがあるところが、そのお店「THE SUN」さんです。

以前もレポをしたのですが、その時伺ったときは、おかみさんが作っていて、家庭的なカレーでした。
でも今はご主人が作ってらっしゃって、スパイシーなカレーを出しているんです。
(以前のレポ 開けてビックリ!土日限定カレーランチは、コクウマ雑穀ヘルシー。 北千住 THE SUN)
「辛口 チキンカレー」、てね。

土曜日と日曜日のランチのみのようです。
黒い木のドアをあけて入りましょう。
店内は、とてもモダンで綺麗なんです。
外見の黒とは真反対の雰囲気。
さて、チキンカレーを注文しましょ。
辛さも選べるんですが、今日はノーマルでいきます。
まずはサラダ。

オニオンドレッシングのサラダですね。
いただきまーす。
(^0^)
あ、このドレッシングは自家製かな。
とても美味しいです。
カレーの薬味の、らっきょと福神漬け。
らっきょはお金を取るお店もあるのに、こちらは無料〜っ!

さて、できたみたいですね。
コチラです。
うわっ!

具が、でっか!!
ごろんとしてますよぉ〜!!
(^0^)

チキンと、ニンジンと、じゃがいも。
すげーっ!

早速、いただきまーす。
(^0^)
おぉ〜!
旨い。
ノーマルなので辛さは中辛くらいですが、グローブを初めとしてスパイスが効いてます。
スパイシーでハーバル!
具は大きいですが、もちろん柔らかい。
カレールーはサラッとしていて、スープカレーみたいなサラサラさです。
でも、スパイシーだし、コクもあるし、美味しい。
カレー通の方へ。
この、土日限定のカレーは、わりと侮れないですぞ。
小さいお店のため、あまり量を作ってないので、売り切れちゃう事も多いとか。
カレーは、やっぱり奥が深いね。
山椒の様な、小粒でもピリリとくるような、お店でした。
美味しかった。
ご馳走様でした。
THE SUN (ザ・サン)
東京都足立区千住3-58
カレー 土日 11時半〜14時 (もち間違っていたら、すみません)
夜はバー 17時〜24時

2014/07/02 (水) [足立区(北千住)]
[ ホーム ]