2012年10月の記事 (1/2)
- 2012/10/28 : 一番人気はソースカツ丼。でもまだまだあるんだよぉ〜。 北千住 キッチンフライパン [足立区(北千住)]
- 2012/10/25 : 無国籍な”ひつじ”料理。OGT48ツアー、今宵のメインでございます。 代々木 Bistroひつじや [渋谷区]
- 2012/10/21 : OGT48秋のツアー。二軒目は魚という・・・。 代々木 代々木茶屋米のちアンコ [渋谷区]
- 2012/10/20 : OGT48秋の陣は代々木から。まずは餃子だな! 代々木 でっかい餃子 [渋谷区]
- 2012/10/14 : 駅近の街の洋食屋さん。ワクワクメニューはワンダーランド! 三河島 キッチントマト [荒川区]
- 2012/10/11 : 昔のパン屋を思い出す可愛いパン屋さん。素朴さと安さに驚き! 北千住 百乃苺 [足立区(北千住)]
- 2012/10/10 : このナンデモ感が素敵すぎる、三河島駅前のソバ屋さん 三河島 三松 [荒川区]
- 2012/10/08 : 土日祝限定の大名天丼。コールは「メガ」でーす! 秋葉原 天ぷら瓢(ひさご) [デカ盛り(大盛り)]
- 2012/10/07 : 巷で人気のスペインバル。北千住にもあったった! 北千住 ボケロナ [足立区(北千住)]
- 2012/10/05 : 「これぞ!B級洋定食」安ウマな感じがクセになりそーっ! 丸の内 ステーキピーター [千代田区]
ちょっとご無沙汰していたんですが、ランチに伺いました。
北千住で何度もテレビに出ている、コチラのお店。
「キッチンフライパン」さん。

ゴールドジムがある東京芸術センターの横。
なんたって、我が輩、ゴールドジム会員ですから。
えへへ。
かなり会費の無駄。
自称、優良会員ならぬ、有料幽霊会員。
もー、来年は頑張るよ!!(って、どうにも救いようの無い感じ)
久しぶりに伺った平日のランチタイム。
やはり人気店ですね。
カウンターもほぼ満席。
奥の座敷も、満杯です。
我が輩はカウンターにすわりまして、メニューを見ております。
メニューは正面に貼ってあるんですね。

うーん。
凄く、すごーく、全部食べたい衝動!
今日は朝からカツカレーを食べたかったので、カツカレーにしようかな・・・・って、えっ!!!
なんじゃい!
タコ焼きカレーって!!
え?
あのタコ焼きがはいっているの?丸いやつ?
それとも、蛸を焼いたのが入ってるの?
え?
どっち??
すごく気になったのですが、初志貫徹。
カツカレーにしましょう。
ロースでオーダーしました。(900円)
お味噌汁かスープがつくのですが、カレーですからスープでお願いしました。

この、コクのあるスープが、これまた、おいしいんだよね。
手の抜いたコンソメスープなんか出さないよ!この店は。
スープを飲んでいると、なにやら、脇から我が輩を覗くご婦人が・・。
「あらっ。 マルさんじゃないの」
出前から帰って来た、こちらの女将さんでございます。
何度も来ているので、我が輩、覚えられちゃったっす。
「ねぇ、マルさん。ねー、あの・・・・ちょっと・・・ね〜・・・太った?
ジム、行ってる?」
いきなりの、まぁまぁなご挨拶でございます。(^^;)
そんな気さくなところが街の洋食屋さんって感じで、良いんだよね〜。
「えへへ、おいしいもばっか食べてるから、こんなんなっちゃった・・・。」
と、お腹をパンパンしちゃいましょ。
おっと、そんなこんなで、出来たみたいっすよ。
こちらね。
カツカレー。

アップでポン!

横からもポン!

いっひっひ。(^0^)/
いただきまーす。
旨っ!(^0^//
カツはもちろん揚げたてでアツアツサクサク。
ロースで柔らかくて、ヲデブリンにはたまらない食感です。
そして、カレー。
ベースはポークカレーです。
一般的な洋食屋のカレーと家庭のカレーをミックスしたような感じ。
美味しい。
もったりしてなくてサラッとしてて、キレもあるしコクもある。
インドカレー風のスパイスを使っている風でもある。
そして何より、フライに合う!
カレーだけをたべると、ちょっとエッジがたっている味も、カツと食べるとまろやか〜。
あぁ、美味しい。
普通盛りなんですが、結構なボリューム。
チキンカツにするともっとボリュームがでるとのこと。
隣の2人組のサラリーマンさんが、「あぁ、おれもカツカレーにしようかなぁ・・」
ってそそられるくらいの、香りと風貌。
ビバ、カツカレー!!
あいらぶ カツカレー!!
と、かなりカツカレーを推してみた。
考えてみると、ちゃんとしたカツのカツカレーを食べれる店って、そんなに知らない気がする。
ちゃんとしたカツカレーを食べたい時は、街の洋食屋さんにかぎるね!!
あぁ、美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
キッチン フライパン
東京都足立区千住1-23-18
03-3881-4304
定休日 日曜日
12時〜13時 18時〜22時
2012/10/28 (日) [足立区(北千住)]
はてさて、秋のOGT48のツアーも佳境に入って参りました。
今回のメインということで来たのがこちら。
「ひつじや」さん。

まぁ、大通りから外れた横道にあるので、光量がたりなくて写らなこと。(^^;)
こちらはジェイジェイさんが良く来るというお店らしいです。
早速入ってみましょう。
店内は薄暗い感じでちょっとエスニックな雰囲気。
中東っぽい感じもしますね。

さて、こちらのでのメニューはジェイジェイさんお任せ。
流石のジェイジェイさんは、オーダーシートを作っていて、店員さんに渡してました。
何が出るかなぁ何が出るかなぁ~。♪
お、その前に乾杯ね。


こちらは、ワインが激安なんです。
今回は赤、白をハーフボトルサイズで頼みましたが、ハーフでどちらも千円前後。
まずはこちらの料理から。
「ひつじのたたき(Mサイズ)」

たたきっすよ!生っすよ!
それがそれが、ひつじ独特の臭みがあまり無いんです。

これは、ひつじ(ラム)が苦手な人も大丈夫!
柔らかくて美味しい一品です。
「チュニジアのぎょうざ ブリック」(2個注文)

あはは、これ餃子なんだ!
デカイ!(^^;)
”所変われば品変わる”ですね。
春巻きの皮、一枚をデーと使った餃子。
割ると、なかから、とろーりの玉子の黄身がでてきます。

「エヴァンス風アラビアのサラダ」

いろんな野菜をサイノメに切ったサラダです。
ひよこ豆も入ってますね。
「ひつじのチーズ」(4ピース)

外はカリッと、中はとろっとなっているチーズです。
これも、クセがほとんどなくて、美味しい。
「地中海のこりこりジャガイモ」

ジャガイモをガーリック風味で炒めたもの。
ほどよく歯応えがあって、フライドポテト好きにはたまりません!
「スペアリブのいぶし焼き」(4ピース)


ひつじ肉のスペアリブを燻し焼きにしたもの。
今回はちょっと焼きすぎだった様子。
いつもはもっとちょうど良い焼き加減で美味しいとのこと。
でもでも、いえいえ、美味しかったですよ。
「羊の脳みそ、ガーリックバター炒め」

なんか鶏肉っぽいなとおもったら、脳みそだって!
一口噛んだら、白子みたいな感じ。
もったりした感じで美味しかったです。
「モンゴルしゅうまい」(4個)

これは、羊の肉団子を皮で巻いて蒸したという感じ。
コチラの料理はちょっと羊らしいクセがありました。
我が輩、羊のクセは好きなんです。
だから、ちょっとホッとしました。
料理はここまでで、あとはコーヒーとデザートです。
「チコリコーヒー」

チコリという多年草の根を使ったコーヒー風味のもの。
コーヒー豆を使っていません。
ノンカフェインです。
味は、コーヒーに似て非なるもの、かな?
でも珍しいですよね。
「焼きバナナデザート」

バナナを焼いて、上にバニラアイス。
ココナッツパウダーがふんだんにかかっていて、美味しいです。
バナナの皮って焼くと見た目が・・ね・・・。
あー、美味しかった。
結構、お腹いっぱいです。
これで、一人、3900円。
ちょっと良いお店に会っちゃいましたよん。
(^^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
Bistroひつじや
東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル2F
03-3320-3651
無休
11時半~15時 17時半(平日は18時)~23時
今回のメインということで来たのがこちら。
「ひつじや」さん。

まぁ、大通りから外れた横道にあるので、光量がたりなくて写らなこと。(^^;)
こちらはジェイジェイさんが良く来るというお店らしいです。
早速入ってみましょう。
店内は薄暗い感じでちょっとエスニックな雰囲気。
中東っぽい感じもしますね。

さて、こちらのでのメニューはジェイジェイさんお任せ。
流石のジェイジェイさんは、オーダーシートを作っていて、店員さんに渡してました。
何が出るかなぁ何が出るかなぁ~。♪
お、その前に乾杯ね。


こちらは、ワインが激安なんです。
今回は赤、白をハーフボトルサイズで頼みましたが、ハーフでどちらも千円前後。
まずはこちらの料理から。
「ひつじのたたき(Mサイズ)」

たたきっすよ!生っすよ!
それがそれが、ひつじ独特の臭みがあまり無いんです。

これは、ひつじ(ラム)が苦手な人も大丈夫!
柔らかくて美味しい一品です。
「チュニジアのぎょうざ ブリック」(2個注文)

あはは、これ餃子なんだ!
デカイ!(^^;)
”所変われば品変わる”ですね。
春巻きの皮、一枚をデーと使った餃子。
割ると、なかから、とろーりの玉子の黄身がでてきます。

「エヴァンス風アラビアのサラダ」

いろんな野菜をサイノメに切ったサラダです。
ひよこ豆も入ってますね。
「ひつじのチーズ」(4ピース)

外はカリッと、中はとろっとなっているチーズです。
これも、クセがほとんどなくて、美味しい。
「地中海のこりこりジャガイモ」

ジャガイモをガーリック風味で炒めたもの。
ほどよく歯応えがあって、フライドポテト好きにはたまりません!
「スペアリブのいぶし焼き」(4ピース)


ひつじ肉のスペアリブを燻し焼きにしたもの。
今回はちょっと焼きすぎだった様子。
いつもはもっとちょうど良い焼き加減で美味しいとのこと。
でもでも、いえいえ、美味しかったですよ。
「羊の脳みそ、ガーリックバター炒め」

なんか鶏肉っぽいなとおもったら、脳みそだって!
一口噛んだら、白子みたいな感じ。
もったりした感じで美味しかったです。
「モンゴルしゅうまい」(4個)

これは、羊の肉団子を皮で巻いて蒸したという感じ。
コチラの料理はちょっと羊らしいクセがありました。
我が輩、羊のクセは好きなんです。
だから、ちょっとホッとしました。
料理はここまでで、あとはコーヒーとデザートです。
「チコリコーヒー」

チコリという多年草の根を使ったコーヒー風味のもの。
コーヒー豆を使っていません。
ノンカフェインです。
味は、コーヒーに似て非なるもの、かな?
でも珍しいですよね。
「焼きバナナデザート」

バナナを焼いて、上にバニラアイス。
ココナッツパウダーがふんだんにかかっていて、美味しいです。
バナナの皮って焼くと見た目が・・ね・・・。
あー、美味しかった。
結構、お腹いっぱいです。
これで、一人、3900円。
ちょっと良いお店に会っちゃいましたよん。
(^^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
Bistroひつじや
東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル2F
03-3320-3651
無休
11時半~15時 17時半(平日は18時)~23時
2012/10/25 (木) [渋谷区]
「餃子のあとは、魚、行きましょう。」
という幹事のジェイジェイさんに連れられ、二軒目にむかうOGT48(オヤジグルメ隊 推定平均年齢48歳)。
新宿方向に歩いて行きます。
途中のY字路を左へ。
そんで、あー行って、こー行って。
こちらです。
えっ!!

「米のちアンコ」さんです。
って、魚?
魚は、魚だけどさー。
ざっくり、魚だけどさ〜。
たい焼きじゃん!!(^^)/

でもさ、なんだか、メニュー沢山あるよ。

おぐら、カスタード、チョコレートから・・・
おぐチー(おぐらとクリームチーズ)とか、メロンとか、変わりモノ面白そう!
それとハムチー(ハムとチーズ)やカルチー(カレーとクリームチーズ)などの”しょっぱ系”もあるんですって。
こんな可愛いメニューもあります。

我が輩がいただいたのは
こちらの「ハムチー(130円)」

なかは、ハムととろけるチーズがはいっています。
アツアツの内にチャオチャオッと食べちゃお。(^0^)
いただきまーす。
ホッホッホ。(^0^)/
ホクホクです。
美味しい。
あのね、たい焼き生地が甘くなってないんです。
だからしょっぱ系の具でも、美味しい。
一般のたい焼きの生地だと、若干甘く味付けされているので、しょっぱ系の具材だと奇妙な「あまじょっぱさ」が出ちゃうんですが、こちらは、それが無いんですね。
中味はハムとチーズ。
ハムとチーズって、合うね!本当に合うね!
なかなかいい感じです。
ちょっと小腹が減ったときに近くにあると重宝しますね。
ごちそうさまでした〜。
つぎはメインのお店だそうで。
なんか、「ヒツジ」って言ってるよぉ〜。
おみせでーた
代々木茶屋 米のちアンコ
東京都渋谷区代々木1-55-14 セントヒルズ代々木1F
営業時間 22時まで
定休日 不明
という幹事のジェイジェイさんに連れられ、二軒目にむかうOGT48(オヤジグルメ隊 推定平均年齢48歳)。
新宿方向に歩いて行きます。
途中のY字路を左へ。
そんで、あー行って、こー行って。
こちらです。
えっ!!

「米のちアンコ」さんです。
って、魚?
魚は、魚だけどさー。
ざっくり、魚だけどさ〜。
たい焼きじゃん!!(^^)/

でもさ、なんだか、メニュー沢山あるよ。

おぐら、カスタード、チョコレートから・・・
おぐチー(おぐらとクリームチーズ)とか、メロンとか、変わりモノ面白そう!
それとハムチー(ハムとチーズ)やカルチー(カレーとクリームチーズ)などの”しょっぱ系”もあるんですって。
こんな可愛いメニューもあります。

我が輩がいただいたのは
こちらの「ハムチー(130円)」

なかは、ハムととろけるチーズがはいっています。
アツアツの内にチャオチャオッと食べちゃお。(^0^)
いただきまーす。
ホッホッホ。(^0^)/
ホクホクです。
美味しい。
あのね、たい焼き生地が甘くなってないんです。
だからしょっぱ系の具でも、美味しい。
一般のたい焼きの生地だと、若干甘く味付けされているので、しょっぱ系の具材だと奇妙な「あまじょっぱさ」が出ちゃうんですが、こちらは、それが無いんですね。
中味はハムとチーズ。
ハムとチーズって、合うね!本当に合うね!
なかなかいい感じです。
ちょっと小腹が減ったときに近くにあると重宝しますね。
ごちそうさまでした〜。
つぎはメインのお店だそうで。
なんか、「ヒツジ」って言ってるよぉ〜。
おみせでーた
代々木茶屋 米のちアンコ
東京都渋谷区代々木1-55-14 セントヒルズ代々木1F
営業時間 22時まで
定休日 不明
2012/10/21 (日) [渋谷区]
四半期に一度の恒例となりました、「オヤジグルメ隊が行く!」
今回は、代々木でございます。
あ、ここまで、よんで、ガックリ頭を垂れている方。
すんまそん。
そうそう、冒頭タイトルの「OGT48」というのは、「オヤジ グルメ タイ 48(推定平均年齢、多分)」でした。
ごめんちゃい。
でね、今回は代々木界隈をジェイジェイさん幹事のもと、食べ歩きをしたいと思っております。
さて、JR代々木駅南口で待ち合わせをした我々4人。
まず向かった先は・・・餃子。
交差点を渡り、渋谷方面へ一番線路よりの道を歩いて行くと、すぐ左手にあります。
こちら。
「でっかい餃子 曽さんの店 代々木店」さん。

”生きてる餃子”というキャッチまであるんです。
なんだか、面白そう。
(^^)

店頭で食券を買って入ります。

一階はコの字のカウンター席。
二階はテーブル席になっております。
我々は二階へ。
注文は「水餃子」と「焼き餃子」を2皿ずつ。
どちらもお値段は一皿550円。
コチラのお店は、餃子のほかは麺類やおつまみもある、気軽な中華料理屋さんといったところでしょうか。

あらら、いろんな番組にも出てるんですね。
え、そんなことよりも、注意書き?(ちっちゃくて、みえないってね。ごめんしてね)

「ご注意! 肉汁が飛びますのでご注意してお召し上がり下さい。」って。
これが、生きている証拠か!!
まずは、水餃子がきましたよ。
こちらね。

まぁ!
きれいな、お肌だこと!(^^)
つるりんしゃん。
たしかに大きいですね。
でも、「でっかい」というビックリ系まではいかない模様。
いただきまーす。
肉汁が飛ばないように、そっと。
あ、やけどもしないようにね。

おー!
皮が白玉みたいに、つるつるしていて、もちもち。
厚手です。
うぅ〜、出るね〜!肉汁。
美味しい!
中の具は肉中心の具材。
タレをつけなくても食べられるくらいに、いい味出してます。
そして、今度は「焼き餃子」。

こんもり、良いお色に焼かれた餃子さんですよん。
一人前はどちらも6個。
焼き餃子の方は、丸いフライパンで焼くんだそうです。
さて、いただきます。
おう!
こちらも、厚手の皮でもちもち。
豊富な肉汁が美味しいですね。
コチラの餃子は水餃子、焼き餃子とも、同じモノですね。
厚手のなめらかでもっちりした皮に、肉中心の具材。
欲を言えば、焼き餃子は、ちょっと具に野菜が入っている方が好き・・・なんて、思っちゃう。
まぁ、本場の中華料理では焼き餃子って無いみたいだから、仕方ないか。
都合、1人で6個(一人前)を食べました。
これが、前菜。
おいおい。
食べ歩きはこれからだぞー!
どんだけ〜!
モッチリした皮で肉汁たっぷりな餃子。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
でっかい餃子 曽さんの店 代々木店
東京都渋谷区代々木1-33-2
03-3375-1868
無休
11時〜25時
今回は、代々木でございます。
あ、ここまで、よんで、ガックリ頭を垂れている方。
すんまそん。
そうそう、冒頭タイトルの「OGT48」というのは、「オヤジ グルメ タイ 48(推定平均年齢、多分)」でした。
ごめんちゃい。
でね、今回は代々木界隈をジェイジェイさん幹事のもと、食べ歩きをしたいと思っております。
さて、JR代々木駅南口で待ち合わせをした我々4人。
まず向かった先は・・・餃子。
交差点を渡り、渋谷方面へ一番線路よりの道を歩いて行くと、すぐ左手にあります。
こちら。
「でっかい餃子 曽さんの店 代々木店」さん。

”生きてる餃子”というキャッチまであるんです。
なんだか、面白そう。
(^^)

店頭で食券を買って入ります。

一階はコの字のカウンター席。
二階はテーブル席になっております。
我々は二階へ。
注文は「水餃子」と「焼き餃子」を2皿ずつ。
どちらもお値段は一皿550円。
コチラのお店は、餃子のほかは麺類やおつまみもある、気軽な中華料理屋さんといったところでしょうか。

あらら、いろんな番組にも出てるんですね。
え、そんなことよりも、注意書き?(ちっちゃくて、みえないってね。ごめんしてね)

「ご注意! 肉汁が飛びますのでご注意してお召し上がり下さい。」って。
これが、生きている証拠か!!
まずは、水餃子がきましたよ。
こちらね。

まぁ!
きれいな、お肌だこと!(^^)
つるりんしゃん。
たしかに大きいですね。
でも、「でっかい」というビックリ系まではいかない模様。
いただきまーす。
肉汁が飛ばないように、そっと。
あ、やけどもしないようにね。

おー!
皮が白玉みたいに、つるつるしていて、もちもち。
厚手です。
うぅ〜、出るね〜!肉汁。
美味しい!
中の具は肉中心の具材。
タレをつけなくても食べられるくらいに、いい味出してます。
そして、今度は「焼き餃子」。

こんもり、良いお色に焼かれた餃子さんですよん。
一人前はどちらも6個。
焼き餃子の方は、丸いフライパンで焼くんだそうです。
さて、いただきます。
おう!
こちらも、厚手の皮でもちもち。
豊富な肉汁が美味しいですね。
コチラの餃子は水餃子、焼き餃子とも、同じモノですね。
厚手のなめらかでもっちりした皮に、肉中心の具材。
欲を言えば、焼き餃子は、ちょっと具に野菜が入っている方が好き・・・なんて、思っちゃう。
まぁ、本場の中華料理では焼き餃子って無いみたいだから、仕方ないか。
都合、1人で6個(一人前)を食べました。
これが、前菜。
おいおい。
食べ歩きはこれからだぞー!
どんだけ〜!
モッチリした皮で肉汁たっぷりな餃子。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
でっかい餃子 曽さんの店 代々木店
東京都渋谷区代々木1-33-2
03-3375-1868
無休
11時〜25時
2012/10/20 (土) [渋谷区]
「魅惑の三河島」第三弾!
すべては、大和水産の鉄火丼を食べに三河島に来た事から始まったのですが、そのときに散策していて、とても気になったお店にきました。
JR常磐線、三河島駅の改札をでて目の前の大通りを渡ります。
そして、左へ。
大和水産を通り過ぎて、もうちょっと歩くと、あります。
このお店!!

「キッチン トマト」さん。

胸がキュンとなっちゃうテントのイラスト。
(最近、胸キュンがおおいです。)
これは、きっと美味しいはず。
はいらなきゃ!
伺ったのは土曜日のランチ時間。
店内は半分くらいのお客さんです。
昔からある洋食屋さんらしく、年期のはいった店内は雰囲気良いです。
さてメニューを見ましょう。
おっ!
ランチサービスが2種類。
700円のと590円の。


うわぁ~、どれも美味しそうなんだよな!
(^0^)
もー、全く、決まらない!
全然決まらない。
なんなら、グランドメニューの方も見出しちゃいました。
ランチ時間でも、グランドメニューもOKだそうです。

うわぁ~、惚れ惚れするほどの品揃え。
次のページをめくって、また仰天!

な、なんだって!
お好み定食という「組み合わせ自由」な定食が790円だと!!
す、す、すごい!
3種盛りにするとしたら、プラス300円で出来ちゃうとな!
あーーーーーーーーー!決まらない!!
でも、あんまり決まらないのもなんだから、とりあえずお店の人呼んじゃおう。
「すみませーん」
「はーい、おきまりですか?」
「えっと、ナポリタンスパゲッティーの大盛で」
ズコーーーッ!
こんだけ、フッといて、ナポリタンかよ!
いえいえ、今日は朝から、ナポリタンが食べたかったんです。実はね。
(^^;)
ということで、無事にナポリタン(大盛で850円)を注文して待つ我が輩。
でもね、このメニューを見たら、再訪は確実ですね。
いや、何度か来ないとね。
しばし待って、来ましたよ。
これね。

おーーーーっ!
美味しそう!!(^0^)//
横からポン!

このこんもりとした、ナポリタンが、ラブリーじゃ、あーりませんか!

サラダが添えられてます。
この一緒盛りが洋食の素敵さ加減!
トマトは皮がめくれてるように包丁が入っています。
そして、パセリ!
パセリは洋食の証し。
もう、我慢できん!
いただきまーす!
(^0^)//
サラダは、キャベツが千切りで、凄くいい感じ。
美味しいな。
さて、ナポをたべます。
(^0^)
トピはね注意!
かなりソースが絡んでいます。
ソースは単なるケチャップじゃなくて、トマトソースにクリームを混ぜた感じ。
これが、酸味とまろやかさを出していて、美味しい。
具も、マッシュルーム、玉葱、ピーマン、ハム、そして小エビ。
とても贅沢な具材。
そして、なんといっても・・・
旨い!!
麺のデンデロは100点満点。
我が輩、これをおかずにして、ご飯たべたい!
濃い味好きには、たまらない味付け。
あぁ~、美味しい。
大盛、ぺろっと食べちゃった。
もうちょっと食べたかった。
お店の名前に敬意を表して、まずはトマトをつかった料理をいただいたわけですが、次回は「お好み」いくぞーっ!
美味しかった!
ご馳走様でした。
おみせでーた
キッチン トマト
東京都荒川区荒川3-62-4
03-3807-1200
日曜定休
11時~21時
(ランチは11時~13時半)
すべては、大和水産の鉄火丼を食べに三河島に来た事から始まったのですが、そのときに散策していて、とても気になったお店にきました。
JR常磐線、三河島駅の改札をでて目の前の大通りを渡ります。
そして、左へ。
大和水産を通り過ぎて、もうちょっと歩くと、あります。
このお店!!

「キッチン トマト」さん。

胸がキュンとなっちゃうテントのイラスト。
(最近、胸キュンがおおいです。)
これは、きっと美味しいはず。
はいらなきゃ!
伺ったのは土曜日のランチ時間。
店内は半分くらいのお客さんです。
昔からある洋食屋さんらしく、年期のはいった店内は雰囲気良いです。
さてメニューを見ましょう。
おっ!
ランチサービスが2種類。
700円のと590円の。


うわぁ~、どれも美味しそうなんだよな!
(^0^)
もー、全く、決まらない!
全然決まらない。
なんなら、グランドメニューの方も見出しちゃいました。
ランチ時間でも、グランドメニューもOKだそうです。

うわぁ~、惚れ惚れするほどの品揃え。
次のページをめくって、また仰天!

な、なんだって!
お好み定食という「組み合わせ自由」な定食が790円だと!!
す、す、すごい!
3種盛りにするとしたら、プラス300円で出来ちゃうとな!
あーーーーーーーーー!決まらない!!
でも、あんまり決まらないのもなんだから、とりあえずお店の人呼んじゃおう。
「すみませーん」
「はーい、おきまりですか?」
「えっと、ナポリタンスパゲッティーの大盛で」
ズコーーーッ!
こんだけ、フッといて、ナポリタンかよ!
いえいえ、今日は朝から、ナポリタンが食べたかったんです。実はね。
(^^;)
ということで、無事にナポリタン(大盛で850円)を注文して待つ我が輩。
でもね、このメニューを見たら、再訪は確実ですね。
いや、何度か来ないとね。
しばし待って、来ましたよ。
これね。

おーーーーっ!
美味しそう!!(^0^)//
横からポン!

このこんもりとした、ナポリタンが、ラブリーじゃ、あーりませんか!

サラダが添えられてます。
この一緒盛りが洋食の素敵さ加減!
トマトは皮がめくれてるように包丁が入っています。
そして、パセリ!
パセリは洋食の証し。
もう、我慢できん!
いただきまーす!
(^0^)//
サラダは、キャベツが千切りで、凄くいい感じ。
美味しいな。
さて、ナポをたべます。
(^0^)
トピはね注意!
かなりソースが絡んでいます。
ソースは単なるケチャップじゃなくて、トマトソースにクリームを混ぜた感じ。
これが、酸味とまろやかさを出していて、美味しい。
具も、マッシュルーム、玉葱、ピーマン、ハム、そして小エビ。
とても贅沢な具材。
そして、なんといっても・・・
旨い!!
麺のデンデロは100点満点。
我が輩、これをおかずにして、ご飯たべたい!
濃い味好きには、たまらない味付け。
あぁ~、美味しい。
大盛、ぺろっと食べちゃった。
もうちょっと食べたかった。
お店の名前に敬意を表して、まずはトマトをつかった料理をいただいたわけですが、次回は「お好み」いくぞーっ!
美味しかった!
ご馳走様でした。
おみせでーた
キッチン トマト
東京都荒川区荒川3-62-4
03-3807-1200
日曜定休
11時~21時
(ランチは11時~13時半)
2012/10/14 (日) [荒川区]
北千住に可愛いパン屋さんがあります。
我が輩の口から「可愛い」だなんていうと、キモーイといわれそうですが、人気のパン屋さんなんですよ。
場所は、本町センター通り(トポスの通り)をトポスを通り越して、ちょっと行った左側。
とても可愛い感じのお店です。
こちら。
「ぷちブレッド 百乃苺」さん。

今時のパン屋さんはトレーでセルフ方式なんですが、コチラはショーケースにパンが入っていて対面で販売してくれます。
それがね、すげー安いの!
パン自体も小さめで変に飾ってない素朴なパンなんだけど、一個65円とか。
コッペパンにいたっては35円!

凄くない?

厚切りのフレンチトーストがあったけど、こちらなんて105円。
普通の食パンも売ってます。

なんかさ、この安さに嬉しくなって、沢山買っちゃった。

チョコロールパン イチゴジャムパン
フレンチトースト ゴーダチーズパン オレンジクリームパン
コッペパン
半分にわったところー。(^^)

えへへ。
これで、ぜんぶで、いーくらだ?
405円!!(爆)
安くね?(^0^)/
いただきまーす。
このね、小さくて素朴なんだけど、美味しいんだよね。
小麦の味。
ほんとに、プレーンで素朴で美味しい。
ほとんどが夕方には売り切れちゃうんだって。
ちょっと美味しいプチ情報でした。
おみせでーた
ぷちブレッド 百乃苺 (閉店)
東京都足立区千住1-27-1 澤田ビル 1F
03-3888-1015
10時半〜18時
不定休
2012/10/11 (木) [足立区(北千住)]
前回、鉄火丼を食べたのですが、その時に気になるお店がありました。
駅前のこちら。
「三松」さん。

カレー、うどん、ラーメン、そば、おにぎり、・・って、ブラボーっ!
炭水化物ばっかじゃん。
でんぷん、万歳!!

おっ、メニュー写真がありますね。
どんなの?
うわぁ〜っ!
すげーっ!

ラーメン定食 ちくわ(530円)だって。
すごすぎるぅ〜。
スーパーB級なテイストですよ。
とりあえず入りましょう。
店内はカウンターとテーブル席。
座れる立ち蕎麦屋さんという感じです。
さて、何をたべようかなぁ〜。
実は、この前に、あるものを食べて来ていたので、ちょっと軽めなものにしましょうね。
えっとえっと。
よし、きめた!
オーダーを告げて、テーブルでまちます。
お代金は料理と引き換えみたいなので、お金を用意してと。
お店は、おばちゃんがお一人でやっていますね。
おっと、出来たみたいですよ。
ささ、これね。
「ちくわ天ラーメン」(470円)

蕎麦じゃないよ、ラーメンだよ!!(^^)//
すげー、キワモノ感!
黒船来航みたいな、違和感w。
横からポン!

ちくわでポン!

いただきまーす。
(^0^)/
うふふふ。
ラーメンとちくわ天。
・・・
・・・
・・・
・・・
えっと、えっと・・・。
合うか合わないかといわれれば、あはははっは!
もちろん、そばつゆのほうが、合いますが、ラーメンスープも悪くない。
ただ、慣れてないだけ。
そう、慣れてないだけ。
でも、ラーメンが、こういうお店だからスープなんてやっつけかなと思ったら、結構鶏ガラ出汁でいい味してますよ。
麺はちょっちょ柔らかめだけど、そこそこ普通だし、チャーシューだって、入っている事自体が素晴らしい。
ちゃんとしたノーマルなチャーシューで美味しいですよ。
でも、我が輩、ちくわ天好きだから、ラーメンと一緒に食べられて、嬉しい。(^0^)
でもさ、考えてみると、ラーメンだけだったら、350円とかそんなもん。
チャーシューもメンマもノリものってる。
これね、ぶっちゃけ、350円で食べられるんだった、このラーメン、アリですね。
富士そばのラーメンよりか、おいしい。
ほかにもカレーや蕎麦やいろいろあるので、ちょっとお腹が減った時は、ありがたいです。
やっぱり温かいものは、美味しいものね。
わざわざ来るってお店じゃないけど、なかなか面白いお店でした。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
三松
東京都荒川区西日暮里1-6-8
定休日、営業時間、不明。
駅前のこちら。
「三松」さん。

カレー、うどん、ラーメン、そば、おにぎり、・・って、ブラボーっ!
炭水化物ばっかじゃん。
でんぷん、万歳!!

おっ、メニュー写真がありますね。
どんなの?
うわぁ〜っ!
すげーっ!

ラーメン定食 ちくわ(530円)だって。
すごすぎるぅ〜。
スーパーB級なテイストですよ。
とりあえず入りましょう。
店内はカウンターとテーブル席。
座れる立ち蕎麦屋さんという感じです。
さて、何をたべようかなぁ〜。
実は、この前に、あるものを食べて来ていたので、ちょっと軽めなものにしましょうね。
えっとえっと。
よし、きめた!
オーダーを告げて、テーブルでまちます。
お代金は料理と引き換えみたいなので、お金を用意してと。
お店は、おばちゃんがお一人でやっていますね。
おっと、出来たみたいですよ。
ささ、これね。
「ちくわ天ラーメン」(470円)

蕎麦じゃないよ、ラーメンだよ!!(^^)//
すげー、キワモノ感!
黒船来航みたいな、違和感w。
横からポン!

ちくわでポン!

いただきまーす。
(^0^)/
うふふふ。
ラーメンとちくわ天。
・・・
・・・
・・・
・・・
えっと、えっと・・・。
合うか合わないかといわれれば、あはははっは!
もちろん、そばつゆのほうが、合いますが、ラーメンスープも悪くない。
ただ、慣れてないだけ。
そう、慣れてないだけ。
でも、ラーメンが、こういうお店だからスープなんてやっつけかなと思ったら、結構鶏ガラ出汁でいい味してますよ。
麺はちょっちょ柔らかめだけど、そこそこ普通だし、チャーシューだって、入っている事自体が素晴らしい。
ちゃんとしたノーマルなチャーシューで美味しいですよ。
でも、我が輩、ちくわ天好きだから、ラーメンと一緒に食べられて、嬉しい。(^0^)
でもさ、考えてみると、ラーメンだけだったら、350円とかそんなもん。
チャーシューもメンマもノリものってる。
これね、ぶっちゃけ、350円で食べられるんだった、このラーメン、アリですね。
富士そばのラーメンよりか、おいしい。
ほかにもカレーや蕎麦やいろいろあるので、ちょっとお腹が減った時は、ありがたいです。
やっぱり温かいものは、美味しいものね。
わざわざ来るってお店じゃないけど、なかなか面白いお店でした。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
三松
東京都荒川区西日暮里1-6-8
定休日、営業時間、不明。
2012/10/10 (水) [荒川区]
連休のなかびはあいにくの天気。
休みの日は美味しそうなお店を探したいんですが、雨が降ってるとちょっとテンション下がります。
今回は秋葉原。
またまた、UDXのアキバイチです。
前回のアキバイチでは、温玉がのっているマグロ丼をいただきました。
その時に、寸前までこのお店と、どちらにしようか悩んでいました。
それが、こちらね。
実はお隣のお店なんです。

「天ぷら 瓢 ひさご」さん。
店頭のサンプルです。

あれ?
なにか、あるぞー。
なんだって!
「土・日・祝日限定 メガ盛り!大名天丼 1490円」

「メガ盛りだぞ! 食べられるかな・・・」
だって。
挑戦された。(^^)
受けてたとう!!
とかいって、ほら、見かけ倒しだからさ。
ちと、しんぱい。
ま、はいってみましょう。
店内は、さすが天ぷら屋さん。
落ち着いた雰囲気と、品の良さが伝わってきます。
我輩はカウンター席に。


メニューをとりあえずみてみましょうか。
画像はとったものの、やっぱり気分は、大名天丼だよね。
注文は、大名天丼(1490円)で。
まず、サラダがきました。

こちらのサラダは、一度温野菜にしたものを冷やしています。
キャベツとコーン。
それとこんにゃく。
食べやすいし美味しいね。
しばし待って、きましたね。
どれどれ、見てやろうか!!
これね。

蓋が閉まり切ってないし、なにかはみ出てるし。(^^;)

蓋、とっちゃおうか。
きゃぁ〜、迫力ぅ〜!

アップでポン!

うわっ。美味しそう。
横からポン!

デカいよね。
お味噌汁は赤出汁です。

それと、お新香がつきます。
いやはや、それなりのボリュームありげな感じものもが出てきましたよ。
いただきまーす。
(^0^)
おぅ!
揚げたてで、美味しい。
カウンターのむこうでは目の前で板前さんが天ぷらを揚げているんですよね。
そんな揚げたてが出てくるんですよ。
タレも、ふんだんにかかってます。
美味しい!
具は、しいたけ、玉ねぎ、ししとう、さつまいも、ホタテの串天、かき揚げ、大海老天、穴子一本揚げ。
(我輩の食べた順。)
うんまいわ。(^^)
とにかく嬉しいのは、タレが惜しげもなくかかっていること。
このご飯をおかずで、白飯を食べられる位なんです。
ふふっふ。
揚げたての天ぷらは重くなくて、サクサクと入って行きます。
あっという間に、完食。
メガ盛りにしては、あっさり入ってしまいました。
ご飯が、メガにしては上品な感じ。(といっても、多いよ)
これなら、食欲女子なら安心していただける量です。
いやぁ〜、天丼、いいっすね〜!
我が輩がいただいた「大名天丼」は、土日祝日限定らしいので、ご注意ください。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
(注)現在は、コチラのメニューはやっていないかもしれないです。(2016年4月追記)
おみせでーた
天ぷら 瓢 (ひさご)
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 3F
03-3252-3051
不定休
11時半〜15時 17時〜22時半
2012/10/08 (月) [デカ盛り(大盛り)]
なんか最近、スペインバルっていうのが、流行なんだって?
バルっていうのは、バール(bar)のことで、気軽に飲んだり食べたりできるお店(居酒屋)の事を言うんですが、ここ最近その「なんちゃらバル」っていうのも頻繁に見かけますね。
巷では、スペイン料理のバルが流行っているみたいです。
かっちりレストランじゃなくて、気軽なバル。
北千住にもあるんですね。
場所は北千住西口駅前の飲みや横町。
そこを入って行って、途中を右に。トポスに向かう路地にはいります。
その路地の中程の小道を左に。
ちょうど、「わかば堂」さんがある小道。
その小道に入りすぐの右側に最近出来たお店があります。
こちら、「boqerona ボケロナ」さんです。


今回は友達と夜に伺いました。
コチラのお店は、手前にカウンター席があり、奥にテーブル席があります。
我が輩達は手前のカウンターに。カウンターは5席。
一人でもオッケーですね。
まずはメニューを。

おっ!シェリーが飲めるんですね。
これは嬉しい。





本日のおすすめもあります。

乾杯は、やや甘口のシェリー酒で。(^^)/

まずは「グリーンサラダ(600円)」

四角豆、モロヘイヤ、金時菜をつかっているサラダです。
珍しい野菜でちょっとヘルシーになりそーな予感。

おつぎは「タパス盛り合わせ(1100円)」
タパス(前菜)三種類を盛り合わせたもの。
真ん中のアリオリポテト、フエ(白カビのサラミ)、ほか。
美味しい。
お酒にもあるし、ちょこちょこつまめるのがいいよね。

「花オクラのフリット(650円)」
サクサクの揚げ具合にソフトな花オクラ。
ちょっとビックリです。
美味しい。
「土鍋焼きトルティージャ(500円)」

スパニッシュオムレツです。バケットも。
土鍋なので、さめにくいですね。
そして、〆は

「ボケロナ風魚介のパエジャ(2400円)」
2〜3人前のたっぷりな量です。
オーダー受けてから炊くので40分くらいかかりますが、土鍋で丁寧につくってます。
何しろ、具が多い!

味も美味しいし、かなりの満足感です。
時間がたっちゃうと、ご飯が固くなっちゃうので、アツアツのうちに、ガシガシ食べちゃいましょう。
なんか、こんな豪華なパエジャ(パエリア)食べたの初めてかも。
これ、独りで食べたいなぁ〜。
独り占めしたーい!!
こちらのボケロナさん。
北千住の飲みや横町に「ボケロン」というお店があり、そちらの2号店だそうです。
カウンターがあるのは、通常お一人様状態の我が輩には、とても嬉しい。
この日も、男性のお一人様が、カウンターで食事をしてらっしゃいました。
とても素敵なお店です。
ランチもやっているみたいなので、今度はランチに来ようっと。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
boqerona ボケロナ
東京都足立区千住1-31-8
03-3870-5868
定休日 月曜日
平日 11時半〜14時 18時〜24時
土日祝 17時〜24時
2012/10/07 (日) [足立区(北千住)]
最近、ちといい気になって散策している、大手町界隈。
今回のお店は、「日本ビル」というビルにはいっているお店です。
このお店は、今年の夏休みの時の八重洲散策のときに見つけたお店です。
しばらく、日にちは空いてしまったんですが、行ってみました。
日本ビルのレストランフロアにあるお店なんですが、通路の奥まった所にあるんですよ。
その怪しさに惹かれるぅ〜。
こちらです。

「ステーキ ピーター」さん。

♪ よるとっ あさのあいだにぃ〜 ひとりぃ〜の わ〜ぁ〜た〜ぁ〜しぃ〜 ♪
一層、怪しい。
ちょっとそとから覗くと、店内はカウンターだけみたいですね。
メニューがね、かなりB級!


ビーフステーキ 980円だってよ!!
まじっすか!
(^0^)//
これは、はいりましょうよ。
えっとえっと、何にしようかな。
今回は初回なので、「特B(エビフライ&ハンバーグ)」(880円)にします。
全品、ライス、スープ付きですぞ〜。
カウンターだけの店内は、場所柄サラリーマンの男性がほとんど。
ビル自体の古いんでしょうね。
ちょっとレトロ古い感じも、年期が入っていて趣あります。
しばしまって、来ました来ました。
これね。
(^0^)/

ひやぁ〜!
思った通り!
ハンバーグ、大きめのエビフライ、キャベツ、スパゲッチ。

このハンバーグも結構厚いよ。

さて、いただきまーす。
まずはハンバーグ。
あはは。
かなりのミンチ度合いですが、ほんわり柔らかくて、いい感じです。
このお値段にしては、いいんじゃないですかね。
美味しいですよ。
デミソースも、ご飯にかけても違和感のない、しっかりした味です。
そして、エビフライ。
これが、大きな海老で、それにフライがサクサクで美味しい。
それと、このタルタルソースが、これまた美味しい。
このソースだけでご飯一杯、いけまーす!!
スパも付け合わせの役目を、きっちり果たしてます。
これ、結構、いい感じじゃん!
これが、オールデイ、いただけるんですよね。
この盛り合わせはいいなぁ〜。
凄く美味しい!って分けじゃないんですが、いわゆる洋定食。
それも、庶民的なB級の洋定食。
我が輩的には、こういうの、好きなんですよね。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
ステーキ ピーター
東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルB1F
03-3241-1964
定休日 日曜、祝日
11時〜15時 17時〜21時
土曜 11時〜14時
今回のお店は、「日本ビル」というビルにはいっているお店です。
このお店は、今年の夏休みの時の八重洲散策のときに見つけたお店です。
しばらく、日にちは空いてしまったんですが、行ってみました。
日本ビルのレストランフロアにあるお店なんですが、通路の奥まった所にあるんですよ。
その怪しさに惹かれるぅ〜。
こちらです。

「ステーキ ピーター」さん。

♪ よるとっ あさのあいだにぃ〜 ひとりぃ〜の わ〜ぁ〜た〜ぁ〜しぃ〜 ♪
一層、怪しい。
ちょっとそとから覗くと、店内はカウンターだけみたいですね。
メニューがね、かなりB級!


ビーフステーキ 980円だってよ!!
まじっすか!
(^0^)//
これは、はいりましょうよ。
えっとえっと、何にしようかな。
今回は初回なので、「特B(エビフライ&ハンバーグ)」(880円)にします。
全品、ライス、スープ付きですぞ〜。
カウンターだけの店内は、場所柄サラリーマンの男性がほとんど。
ビル自体の古いんでしょうね。
ちょっとレトロ古い感じも、年期が入っていて趣あります。
しばしまって、来ました来ました。
これね。
(^0^)/

ひやぁ〜!
思った通り!
ハンバーグ、大きめのエビフライ、キャベツ、スパゲッチ。

このハンバーグも結構厚いよ。

さて、いただきまーす。
まずはハンバーグ。
あはは。
かなりのミンチ度合いですが、ほんわり柔らかくて、いい感じです。
このお値段にしては、いいんじゃないですかね。
美味しいですよ。
デミソースも、ご飯にかけても違和感のない、しっかりした味です。
そして、エビフライ。
これが、大きな海老で、それにフライがサクサクで美味しい。
それと、このタルタルソースが、これまた美味しい。
このソースだけでご飯一杯、いけまーす!!
スパも付け合わせの役目を、きっちり果たしてます。
これ、結構、いい感じじゃん!
これが、オールデイ、いただけるんですよね。
この盛り合わせはいいなぁ〜。
凄く美味しい!って分けじゃないんですが、いわゆる洋定食。
それも、庶民的なB級の洋定食。
我が輩的には、こういうの、好きなんですよね。
美味しかった。
ご馳走様でした。
おみせでーた
ステーキ ピーター
東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルB1F
03-3241-1964
定休日 日曜、祝日
11時〜15時 17時〜21時
土曜 11時〜14時
2012/10/05 (金) [千代田区]