2012年06月の記事 (1/1)
- 2012/06/30 : ぅおっ!北千住に気楽な路地裏フレンチ登場。 北千住 ル・コントワール・ドゥ・レジオン [足立区(北千住)]
- 2012/06/24 : バリエーションの多さで迷っちゃう〜。ラーメン、定食なんでもござれ! 三ノ輪 三好弥 [荒川区]
- 2012/06/18 : 熟成カレーは ♪はっやいもの勝ちよ♪ 北千住 カレーバー GAKU [足立区(北千住)]
- 2012/06/16 : アジアンなんだけどハヤシもうまいでよぉ〜!! 北千住 BAZIO(バジオ) [足立区(北千住)]
- 2012/06/12 : Asakusa Tempura English OK! な天ぷら屋さんは旨い! 浅草 天ぷら福岡 [グルメ]
- 2012/06/10 : 谷根千散策の昼ご飯は、サクサクジューシーなトンカツで。 根津 とんかつ信濃屋 [グルメ]
- 2012/06/08 : 「うますぎて申し訳ないス!」のあのお店に・・・。 浅草 ヨシカミ [グルメ]
- 2012/06/03 : ジオラマカフェであんなのこんなの見つけちゃお! 浅草 カフェ サンセット [お店]
北千住のTSUTAYAからトポスへ向かう本町センター通り。
コチラを歩いていたら、なんか見慣れない看板が、ぴょこっと有ったんです。
それは、TSUTAYAを左に曲がって、数軒行った所の右手の路地。
その路地への曲がり口に、ぴょこっと有りました。
そんなもんだから、これまた、ちょろっと曲がってみました。
そしたら、なんだか、お店が出来てました。
なので日を改めてランチに来てみました。
こちら。


さぁて、なんと読むのでしょうか?
(^^;)

うーーっ。ギーブアップ!!
看板のメニューには、ランチにはコースが2種類。
そのほかに「北千住カレー」っていうのもあるみたい。

ちょっとまずは、カレーからということで、入ってみましょうかね。
店内は、ちょっとこれまた、コジャレていて、カッコいいですよ。
入ってすぐがテーブル席。

その奥(画像ではこの、撮りての後ろ側)がカウンターになっています。
カウンターもあるので、お一人様でも大丈夫ですね。
我が輩は、カウンターに座りました。
そして、オーダーは「北千住カレー」のデザート付き。
さて、どんなカレーなのかなぁ〜。ワクワク(^^)/

我が輩の後ろにはワイン棚があって、こんなに沢山のワイン!
お店の人に伺った所、まだ40種類くらいなんですとのこと。
「少ないですね。まだまだですぅ〜。」
と、おっしゃってました。
それにしても、カレーですが、凄く丁寧に作ってますね〜。
期待しちゃいます。
しばし待って、まずは、サラダ。
リーフサラダです。

葉っぱが生き生きしていて、いいですね。
サッパリしたドレッシングも、さわやかで凄く美味しい。
さて、カレーが出来たみたいですね。
これね。

うわっ!美味しそう。
野菜が、沢山のってますね。

美味しそうぅ〜。
いっただきまーす。
(^^)/

おぅ、甘い。
辛くないですね〜。
凄くコクがあって、まったりしていて、おいし・・・・あぁ〜、来た来た!!
じんわぁ〜っと辛さが、きたよぉ〜。(^^)
汗、でたよぉ〜。
野菜は10種類くらい入っているそうです。
こんだけゴロッと入っていると、とっても食べ応え有るし、野菜の味がよくわかる。
美味しい。
具は野菜が目立ちますが、ビーフもしっかりはいっていて、これまた、ホロホロトロトロ。
もーね、フレンチのカレーです。
完璧のぺき子ちゃん!
このコクは美味しいね。
さて、カレーの後はデザートなんですが、デザートは3種類から選べます。(なにがあったか忘れちゃった)
お店の方に、オススメを伺ったら、クレームブリュレということなので、それにしました。
ちょっとまって出て来たのが、こちら。

上にはピスタチオのシャーベットだそうです。
アップでポン!

あぁ〜、カラメルの美味しい香りがしてまんねん!
いただきまーす。
あ。
え。
うまい。
これ、これ、なんかちょっと風味が・・・おいしい。
ふわぁ〜と爽やかな香りがします。
クレームブリュレの濃厚な感じと、その爽やかな香りが、とてもよくマッチングしていて、うまい!
お店の方に伺ったら、アニスというハーブだそうです。
このアニスの香らせ方が、凄くいい感じです。
うんま 。(^0^)/
あ、そうそう、お店の名前は ル・コントワール・ドゥ・レジオン と読むんだそうです。
これはおいしいランチでした。
これなら、迷い無くコースもOK!です。
次はコースだな。
「夜はアラカルトもあるので、お一人様でもどうぞ(^^)」とのことでした。
完全なる路地裏。
でもそこにあるのは、気楽でかつシッカリしたフレンチ。
ここ、仕事帰りにさら〜と寄ったら、超カッコいい!!
美味しかった。
ごちそうさまでした!
おみせでーた
ル・コントワール・ドゥ・レジオン
東京都足立区千住2-28 1F
03-6806-2258
定休日 月曜日 第2火曜日
ランチ (木曜〜日曜)12時〜15時(LO13時半)
ディナー 18時〜23時 (LO コース21時、アラカルト22時)
今回伺ったのは、東京メトロ日比谷線の三ノ輪。
駅から国道4号(日光街道、昭和通り)を北千住方面へ歩いて行って、ちょっと細めの商店街を右へ。
前方、右に、お目当てのお店があります。
「とんかつ 三好弥」さん。

三好弥という屋号のお店は、かなり頻繁にみるんですよね。
お店の形態からみると「暖簾分け」だと思います。
こちらの三好弥さんは、以前から気になっていたんです。
とんと忘れていたんですが、ちょとまえにテレビのサスペンスドラマ内のシーンに使われていて、「はっ」と思い出しました。
今回は夜の訪問ですね。
店頭のサンプルをざっと見ちゃいましょう。

ラーメン、餃子などの中華メニューとオムライスやフライものなどの定食系も充実しているみたいです。
早速入ってみましょう。
夜もちょっとはずれた時間だったので、お店に入ったときにはお客さんは我が輩一人。
入り口近くのテーブルに座りました。
さてメニューをみましょうね。


うわぁ〜、沢山、沢山!!
このバリエーション、見るだけで楽しくなっちゃいます。(^^)
これ、悩むわ〜。
どーしよぉ〜。
かなりに悩んで、「チーズ入りロースカツライス」(900円)を注文しました。
しばし待って、来ましたね。
これですよん。
わーい!!(^^)/

美味しそう!!
アップでポン!

さらにポン!

あぁ、パン粉の良く揚がった感が伝わってきますね。
いただきまーす。
フライものは初めは塩でいただく我が輩。
ほら、チーズがとろ〜り。

(^0^)
ん!
おいしい。
このカツ、ラードで揚げられてます。
だから、コロモはサクッとカリッとしていて、美味しい。
それにしても、チーズが一杯挟まれているんですよ。
ほらね。

凄く、美味しい。
ご飯も普通盛りなんですが、しっかりボリュームがあって、食べ応えあり!
お味噌汁もちょっと塩っぱめですが、我が輩は、そんなのが好きなオデブ。
美味しいんすよ〜。
さて、カツの数切れを塩でいただき、あとはソースでたべます。
そこでもラードで揚げられたカツの良さが・・・。
カリッと揚がっているのでソースをかけてもフライがへたれないんです。
はがれちゃう事もないし、いい感じです。
うわぁ〜、これ、我が輩、好き!
美味しい。
フライものがおいしいと他のも、とても気になりますね。
ハヤシライスも、オムライスも、やっぱヤキメシも気になるなぁ〜。
また、近々、再訪します。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
三好弥
東京都荒川区南千住5-3-3
03-3802-2775
月曜定休
火曜〜土曜 11時〜14時45分 17時〜22時半
日曜 11時〜22時半
[#PARTS|USER|63919#]
三好弥 (定食・食堂 / 三ノ輪橋駅、三ノ輪駅、荒川一中前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
北千住って、カレーは弱いんですよ。
インド料理のカレーはあるんですが、ことカレーライスとなると、弱い。
もちろんメニューの一つにカレーライスを出しているお店はたくさんありますが、カレーライス専門となると、ないんですよね。
その中でも、孤軍奮闘で頑張ってらっしゃるのが、カレーバー「GAKU」さん。

久しぶりに、こちらのカレーライスを食べたくなり、ランチに訪問しました。

カツカレーは何度か食べたことあるんですが、今回は熟成カレーを食べてみましょう。
サイズは3種類あります。
もちろん、1180円のLサイズを注文です。
それにしても、赤土っぽい店内は雰囲気いいですよね。

まずはセットのサラダがきました。

すぐに、熟成カレーがきましたよ。
こちらね。

おぉ〜、なんか、すごそうだぞぉ〜。
(^^)
いただきまーす。

あぁ、おぉ〜つ!
濃厚!!
濃いね〜。
3倍くらいの旨味がぎゅーっと凝縮された感じです。

辛さは、これまた、結構辛い。
グワぐわぐわっとくる辛さです。
頭皮の毛穴から汗がジュンジュワァ〜を出るよな感じ。
あぁ、デトックス デトックス。
毒出して〜毒出して〜。
でも、こりゃ、旨い!
美味しい。
なんでも、この熟成カレーは約一ヶ月も煮込むんだそうで、一日限定5食。
どうりで旨味が濃縮されていい感じになってます。
これを食べれば、風邪もぶっとぶ!んだそうです。
早い者勝ちよ〜ん。
以前、グルメリポーターでおなじみの石塚氏がレポートで来店したんだそうです。
お店のお母さんが、その時の様子やら、いろいろ話してくださいました。
「石ちゃん、良い人よぉ〜。ほんと。(^^)」
我が輩、勝手に師匠と呼ばせていただいておりますが、(つーか勝手に呼んでいるし、それよりも会った事も無い)グルメリポーター代名詞、グルメ番組はこの人無くしては成り立たないという、石ちゃん。
是非、一度、遠くからお見かけしたいです。
そんなお話を楽しくしてくれるお母さん、いっすね〜。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
おみせでーた
カレーバー ガク / CURRY BAR GAKU
東京都足立区千住3-55
03-3870-1671
ランチ 11時半~14時 (ランチタイムは2種類のセットメニューあり)
夜 18時~24時 (お酒も出す BARになります)
定休日 月曜
カウンター13席のみのこじんまりしたお店です。
今日のお店は、来た千住東口にできた新店です。
ちょっと前にできたお店なんですが、オープンして暫くはテイクアウトだけだったんです。
最近になってイートインもはじめたという情報をいただき、再び訪れてみました。
場所は、北千住の大踏切から牛田駅に向かう「千住東町商店街」を入ったところ。
以前レポした、牛骨ラーメンのマタドールさんの少し先の右側です。
こちら「BAZIO」さんです。


店頭でのメニューをみてみましょうね。

おぉ〜、こりゃぁ、ちょっとアジアンテイストだったりいい感じですね。
早速入ってみましょう。
店内はテーブル席とカウンター。
我が輩はいつものように、カウンターにすわります。
ちょっと奇抜なメニューなので、お店の方にオススメを聞いちゃいましょう。
おすすめは「ミートライス&ハヤシライスのハーフ&ハーフ」(650円)ということなので、それをオーダー。
しばし待って、きたのが、こちらですね。

おう!!
これは、面白いー。

左側が「ひき肉にグリーンカレーの味付けをしたオリジナルのミートソース」がかかったもの。
右側がハヤシライスですね。
上に、トマト、コーン、豆がのっていて、彩りも綺麗!

ではでは、いただきます。
(^0^)
まずは、ミートライスからね。

あぁ〜っ!美味しい!!
グリーンカレーの味がします。
辛さはそれ程でもないようなんですが、あと引く感じ。
美味しい。
それと、ご飯が玄米なんですね。
とてもヘルシーでいいですね。
では、右側のハヤシライス。

あぁ〜!
正直いって、やっつけ系のハヤシライスかなとおもったら、しっかりコクがあって、牛肉も柔らかくて、すごく美味しい。
じっくり煮込んでる感じですね。
実は、ボリュームもかなりあるんですよ。
我が輩は普通盛りにしたんですが、かなり満足です。
もともとはケータリングのようは移動販売の仕込みをするお店として借りて、店頭ではテイクアウトのみやっていたそうなんです。
(移動販売は、国際フォーラムの広場でやっていたりするんだそうです。)
今は、イートインも始めて、ランチをやディナーもやってますとのこと。
ただしイベント等で出払ってしまう時は、臨時休業することもあるそうです。
とっても美味しかったです。
ごちそうさま〜。
この千住東町商店街も、電気大学効果で、もっといろんなお店ができるといいですね。
これからが楽しみです。
おみせでーた
BAZIO バジオ
東京都足立区千住東2-3-7
02-3882-3788
11時半〜14時半 18時半〜22時
不定休

我が輩、かなり前からチェックしていたんです。
だってさ、日本の天ぷらよ。
なのに、「From New York」とかって書いてあるんです。
なんじゃらほい?
そのお店は、こちら。
「天ぷら 福岡」さん。

ちょっとさ、なんだか、いんたーなーしょなる、な感じしない?
こんな看板とかさ。

これって、洋物の雑貨屋さんの店先に合ったりする雰囲気じゃん?(^^)
店頭のメニューを見てみましょうね。

この日は日曜日だったんですが、ランチをやってました。
ふむふむ。(^^)
とにかく入ってみましょう。
店内入ると、カウンターの席。
奥の部屋にテーブル席があるみたいですが、カウンター席からは全く様子が分かりません。
我が輩は、カウンター席につきました。

カウンターといっても、そのカウンター越しにご主人が料理をしていて、目の前で天ぷらを揚げるんですね。
その天ぷら油の良い香りが〜。(^^)

「海老のかき揚げ天丼セット」(1200円)を注文します。
我が輩の首から下がったカメラ(リコーGRX)をみて、こちらの女将さんが
「お祭りをとってらっしゃるの?(^^)」
と。
「いえいえ、違うんですよ。料理を撮ってるんです。」と応え写真を撮る許可もサラッといただいちゃいました。
「はぁ〜、ってことは、ブログみたいなの書いてらっしゃるの?
あらぁ〜、是非是非、載せてくださ〜い!」
と、とても気さくでノリの良い女将さんです。
なんと、コチラにお店を出す前は、ニューヨークに住んでらしたんですって。
そこでお店をずっとやっていて、日本に戻ってらしたとか。
だから、英語もペラッペラ!!
外人さんのお客さんが入店してきたんですが、なんのことなく接客してました。
初めにセットのサラダとお新香が来ました。
彩りも綺麗で食べたかったんだけど、天丼がくるまで我慢。
全部ショット写さないとね〜。
おっと、天丼もきましたよ〜ん。
ということで、コチラが「海老のかき揚げ天丼セット」となります!

うわぁ〜。いいかおりぃ〜。
(^^)
サラダ

お新香

お味噌汁

そして、かき揚げ天丼!

アップでポン!

シシトウが2つ。カボチャ。レンコン。なす。

白身魚(キスかな?)が入ってます。
分厚いかき揚げが、でーんと!(^0^)

ほんだば、いただきまーす!
おぅ〜、揚げたて、あつあつぅ〜っ!
(^0^)//
天丼のタレは、ちょっと濃いめで、美味しい!
天ぷらの揚がり具合も最高で、美味しいです。
サクッと、ほわっと。
白身魚なんて、ホロホロと口の中でなくなっちゃうくらい柔らかい。
かき揚げは、海老の味がちゃんとしているし、玉葱が甘いし、美味しいですね。
ご飯は少なめなんですが、これがグッド!
炊き具合、お味と、とてもいい感じのご飯なので、どかっと食べちゃうのは野暮。
量がバランスよく盛られていました。
いやぁ〜、美味しかった!
それも、カウンターで揚げたてをいただく幸せ!
次は、夜に来てみたいですね。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
天ぷら 福岡
東京都台東区西浅草2-7-8
03-5828-2313
月曜日定休
12時〜14時半 17時〜21時
Tempura Fukuoka
2-7-8, Nishiasakusa, Taitou-ku, Tokyo
03-5828-2313
Monday fixed closing day
From 12:00 to half past 14 from 17:00 to 21:00
[#PARTS|USER|63718#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

天ぷら 福岡 (天ぷら / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、稲荷町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
この日は、カラッと晴れて散歩日和。
いつものように、カメラ片手に谷根千をぶらりします。
そろそろランチターイム!!
お腹減ったよん。
ちょっと気になるお店があったから、入りましょうか。
こちらね。
「とんかつ 信濃屋」さん。

根津駅から不忍通りを上野桜木の方面にまがった道沿いにあります。
以前から気になっていたんですよね。
店頭のランチメニューですね。

う〜、この「芯ころロースカツ」っていうのも、気になるぅ〜。
でも初回なので、普通に「ロースカツ」あたりにしましょうかね。
とりあえず、入りましょう。

あぁ、ここにも、かなりの誘惑がぁ〜っ!(^^;)

ま、ま、ぶれずに、今回はロースカツ定食(1000円)をオーダー。
しばしまって、きましたよ〜ん。
これね。

小鉢にマカロニサラダ、お新香つき。

カツのアップを〜っ。

お味噌汁も、いい感じですね。

いただきまーす。
(^0^)/
カツは薄めですが、アツアツでさっくり。
なかは、程よくジューシーですね。

美味しい。
とくに変わったところは無いのですが、普通に美味しいロースカツ。
谷根千散策のお昼には、ちょうどよいかもしれませんね。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
とんかつ 信濃屋
東京都文京区根津2-13-8
03-3821-4639
無休
月〜土 11時半〜14時 18時〜22時
日祝 11時半〜15時 17時〜21時
[#PARTS|USER|63652#]
いやぁ〜、何年ぶりだろう。
もしかして、20年ぶりくらいかなぁ〜。
「洋食 ヨシカミ」さんです。

老舗っすよね〜。
この「うますぎて申し訳ないス!」というコピーもなかなかのインパクト。

知人はまだ一度もヨシカミさんで食べた事が無いというので、早速入りましょう。
いやぁ〜、凄い活気だね〜。
お店はオープンキッチンのメインフロアとその奥のバー風なフロアをつなげたようなつくり。
我が輩たちはメインフロアのカウンターにすわりました。
ここからは、キッチンでの作業が丸見えなんですよぉ〜。
さてさて、メニューをみましょうね。
何食べようかなぁ〜。


こちらは、ハヤシライスが人気なんですが、既に売り切れ。
ビーフシチューの美味しいんだけど・・・。
ということで、ポークソテー(1400円)にしましょう。
こちらにプラス100円で、サラダ、スープ、ライスまたはパンのセットになりますのでそれを。
こちらのカウンターの内側はオープンキッチン。
4人から5人のコックさんがそれぞれの働きをしてますね。
我が輩の目の前はサラダの場所。
コックさんがサラダを作ってます。
うわぁ〜、良く切れる包丁〜。
トマトも、皮をスーッと切って・・・あざやか。
特製のマヨネーズでシャカシャカ和えて。
お〜、パプリカパウダーをチョチョチョッと。
できましたぁ〜。
これね。

うあぁ〜、これパーフェクト!
きれい!!(^^)/
ホワイトアスパラガスが鎮座しております。(^^)
いただきまーす。
うふふふ。
(^^)
う ふふっふ サーラダがうまいぞー ふふっふ♪
ザッツ 洋食屋のサラダ!って言う感じです。
美味しいですわ。
そして、スープ。

キュートなヨシカミカップにコーンポタージュスープ。
濃厚でコクのあるスープですね。
ちゃんとしたスープは、本当に嬉しいですよね。
美味しい。
ちょっとまって、ポークソテーがきました。

うほほぉ〜!
美味しそうだす!

いい照り!!

アップでポン!

いただきまーす。
(^^)/
うまーーい!!
醤油の和風ベースのソースなんですが、きっちりポークとからまって洋風になって美味しいです。
厚めの肉ですが、焼き具合もグッド!
付け合わせも、バッチリですね。
美味しいよぉ。
下町であり、いまや観光地でもある浅草。
そこで、昔も今もかわらずの人気店。
コストパフォーマンスは決して良くはないんですが、食べ終えてお店を出てるまで、「下町、浅草、洋食」の雰囲気を十分に堪能できる、良いお店です。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
(^^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
洋食 ヨシカミ
東京都台東区浅草1-41-4
03-3841-1802
木曜定休
11時45分〜23時半
[#PARTS|USER|63613#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

洋食屋 ヨシカミ 浅草店 ( 浅草(つくばEXP) / 洋食 )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
ヨシカミ 浅草店 (洋食 / 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
カメラ持って散歩していたら、素敵なお店を発見しました。
それが、こちら。
銀座線 田原町駅から浅草通りを駒形橋に向かって歩く途中の左側にあります。
「カフェ サンセット」さん。


一見するとなんの変哲もない普通のカフェ。
つーか、寧ろ、地味。
でもね、ちょっと気になる張り紙がしてあったんです。
「ジオラマのカフェ」って。
なんすか?
ジオラマって。
ちょっとはいってみましょう。
店内にはいるとすぐ左側のカウンターで注文します。
アイスコーヒーをオーダーしました。
キャッシュオンデリバリーなので、こちらで受け取って席に移りましょう。
それでそれで。
我が輩が座った席はカウンターの席なんですが・・・
目の前に!

ほらっ!

すげっ!

ジオラマが!!

すごいーーっ!(^^)/
良く出来てるねー。
細かい所まで作り込んでいて、見れな見る程、楽しくなっちゃう。

お店のご主人さんが、いろいろ説明してくださいました。
「ほら、ここでね、事故があって、いま聞き取りをしてるんですよぉ〜(^^)」
なんて、いうもんだから、どこ?
あ!ほら、よくみると・・・。

あはっはっはっは!(^^)/
倒れちゃってる。
だれか、起こしてあげて!!
こっちでは、ウマがいるし。


トンネルあたりも、かなり、リアルだよね。

ご主人さんのおはなしだと、このメインジオラマは4作目。
作り始めたら、凝っちゃって(^^:)っておっしゃってました。
もともと、カメラが趣味で、カメラコレクションも展示してあります。

それと、ご自身で撮影された写真の数々も、店内に飾ってあります。

この写真も、凄く素敵な写真ばかり。
我が輩のように、カメラもってちょろっと散歩しながら撮ったのとはワケが違います。
おそらく何度も下見をし、時間、天候、その他のタイミングがドンピシャに合ったときに撮れる渾身の一枚。
その数々。
我が輩、かなり見入っちゃった。
お休みは、日曜と月曜日。
この日は、写真を撮りに行っちゃうんですって。
BGMもケニーGだったし、我が輩的にかなり琴線に触れるお店でした。
また、ちょくちょく来たいな〜。
あ、今回は、アイスコーヒーの画像は・・わすれちゃった。えへへ。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
cafe SUNSET カフェ サンセット
東京都台東区雷門1-5-5 上條ビル1F
電話 不明
定休日 日曜、月曜。
[#PARTS|USER|63466#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
