2011年08月の記事 (1/1)
- 2011/08/29 : 新店登場!裏道に吠えるオオカミ。今宵はどんな料理を食らおうか! 北千住 ビストロ オオカミ [足立区(北千住)]
- 2011/08/28 : 我が輩の「青春の味」が北千住に!帰って来たアノお店。 北千住 カプリチョーザ [足立区(北千住)]
- 2011/08/24 : ちょっと贅沢に「特もり海鮮丼」。淡い色で、ウマ可愛い〜! 北千住 菜野 [足立区(北千住)]
- 2011/08/21 : ツイッターのDMが我が輩を誘うぅ〜。夏限定の塩つけ麺で大満足! 北千住 ラーメン炙り [足立区(北千住)]
- 2011/08/18 : 気取らずワイワイ食べられて超旨いイタリアン。ボリュームもグーッ! 水道橋 ファボーレ [文京区]
- 2011/08/16 : (閉店)やっぱ、バイキングは楽しいな!北千住にバイキングがあったった。 北千住 東武菜苑 [食べ放題]
- 2011/08/14 : かなり怪しい居酒屋さんのランチに突入!きっと夜はカオスの渦!! 人形町 アジアン居酒屋シディーク [グルメ]
- 2011/08/10 : あのケバブをご飯でたべたーい!という願望をかなえてくれるお店。 浅草 サライケバブ [グルメ]
- 2011/08/07 : 流行の生パスタですね〜。手軽に生パスタランチ。 小川町 バンビーナ [グルメ]
[ ホーム ]
今月25日(2011年8月)。
北千住に新しいビストロがオープンしたらしいとの事。
あちゃぁ〜、しらなかった。
よく行く青汁カフェのお店の方がタレ込んでくれました。
どこに出来たのか訊くと、なんと我が輩の家と同じ町内。
うそぉ〜。どこよぉ〜?
北千住西口の宿場町通り中程。
ミニストップの向かいの「スーパー田中 千住三丁目店」の真裏。
たしかに以前に通ったときに、何か出来そうな内装工事をしていたんですよね。
こちらです。
「ビストロ オオカミ」さん。

ちょっとこれまた、いい雰囲気なんだわ。
店頭にメニューがあったので、ちょっくら見てみるんだけどね・・。

食事もちゃんとできそうだね。
でもさ、窓から覗くと、かなりお客さん入ってるよ。
どーしようかなぁ〜。
一人だしなぁ〜。
おっ、カウンターが見えるので、思い切って入ってみましょう。
木の戸を開いて・・・。
おぉ〜!
オシャレぇ〜。
そして、広い。
「あのぉ、ひとりなんですけどぉ〜」
と、おそるおそる告げると、カウンターに。
カウンターも、厨房側のカウンターとバー側のカウンターとあるのでお一人様でも安心。
まずは早速、ハイボールを頼んでおいて、フードメニューを拝見。
あ、そうそう、我が輩、ハイボール専門なんで、ドリンクメニューの画像は割愛しちゃいましたが、ワインからカクテルからかなり揃ってるみたいです。
あぁ、フード、フードと。



とりあえず、前菜の盛り合わせ(3点)1800円を頼んでみます。
一息ついた所で、店内を見渡します。
店内はかなり広めですね。
6人テーブルが3卓。4人テーブルが6卓。
カウンターは6席と10席。
ウッディーな感じで、ジャズが流れていて、かなりいい感じ。
ハイボールがきましたよ。

背景もいれて、パチリ。
リキュールもこんなにそろっていますね。
それと、店長さんのお話に寄ると、コチラのお店の内装は電気と配管いがいは、お店の方の手作りなんですって!
マジッ!
すごいよね。我が輩は不器用だからできませーん!
なんか「不完全の美」っつーのを感じられちゃいます。
さて、それにしてもオープン4日目で、まだ慣れてないので、前菜もちょっと時間がかかっております。
ようやくきましたね。
こちらが、前菜です。

わぁ!
すごい。
前菜の盛り合わせだから、ちょこっとずつ3品もってあるのかなぁ〜って思うじゃん?
これ、かなり量あるよ。
女性だったら、これでお腹いっぱいになる人もいますね。
まずは、ラタトゥイユ。

スズキのカルパッチョ。

パテ・ド・カンパーニュとパン。

いただきまーす。
あぁ、おいしい!
一つ一つしっかりして、おいしい。
パンも薄めのバケットが5枚はいっているんですが、かるくトーストしてあって、良い感じ。
ラタトゥイユをのせたり、カンパーニュをのせたり、十分楽しめます。
スズキも新鮮。
割と厚めで美味しい。
なんか、気分良くなっちゃった。(^^)/
ハイボールをもう一杯と、もう一品頼みましょう。
もう一品は、どうしようかなぁ〜。
え〜と。
「常陸牛切り落としのガーリックライス(1200円)」にしましょう。
ちょっとお時間かかります、とのことですが、大丈夫!承知してますから。
ま、そのあいだ、ツイッターでつぶやいたりしてまして、BGMがジャズからレゲエにかわりまして・・・。
そんなこんなしていたら、きました。
これ。

あぁ〜っ!
良い香りだしーっ!
アップでポン!

こっちも、ポン!

あぁ、早く食べたい。
たべまーす。
(^0^)//
お肉が・・・・・あぁ・・・・。
美味しい
切り落としだから、大きくないんだけど、とっても濃厚な牛の味。
ほんと、おいしい!!
それから、ガーリックライスがね、これがまた、美味しいんだよね。
ふっくらパラパラで、味加減も丁度良し!
常陸牛の味をサポートするのに十分以上の出来です。
これ、うまいわ!
そんで1200円は、かなり、すごいわ!
次は、シレーッと大盛にしてもらおうかなぁ。
いやぁ〜、おいしかった。
北千住にできた、ビストロオオカミ。
裏路地にひっそりたたずんでいるけど、かなりのダークホース。
つーか、ダーク・・・・えっと、えっと、ダークウルフ!(コエェ)
赤丸急上昇間違い無しかな?
次来たときは、絶対に、あれ、たべよ。
もう、きまってるんだ。
おみせでーた
ビストロ オオカミ
東京都足立区千住3-57-2
03-3870-8070
営業時間 不明(たぶん、夜)
定休日 不明 (日曜はやってた)
2011/08/29 (月) [足立区(北千住)]
おかえり!!
もー、言っちゃう。
「お帰りなさい、ご主人様ぁ〜っ!」
カプリチョーザが北千住に帰って来た。
カプリチョーザ。
我が輩のデカ盛りの原点とも言えるお店。
深めのラーメンドンブリみたいな器に、なみなみと盛られてるスパゲッティーやリゾット。
若い時には、わざわざ自由が丘や渋谷まで食べにいきました。
そののち直営店やフランチャイズ店で各地に展開。
10年ほど前に、北千住に出来たのですが、なぜか2年ほどで閉店。
ところがなんと、閉店したアノ場所に再び戻ってきたのです!
その場所は、北千住西口のTSUTAYAの地下。

8月1日に出来たらしい。
しらなかった。
だって、TSUTAYAの会員カードってすぐ切れちゃうから、いかなくなっちゃったんだもん。

早速いってみようよ!
この日は休日なので、ランチメニューはないですが、そんなの関係ねぇ♪
地下に降りると、店内はまずまずの広さ。
カウンターは無いので、テーブル席に座ります。
グランドメニューをみましょうね。

何にしようかなぁ〜。
今回は、「温野菜のバター風味 ポテトフライ添え」と「なすとホウレン草のミートソーススパゲッティー」にしました。
約20年前、カプリチョーザに入り浸っていたときは、サラダは「イカツナ」。パスタは「なすとホウレン草」が人気だったんです。
今は、当時よりも品数も増え、人気も変わってきましたね。
それにスパゲッティーが「一人前」ができたことが大きく違いますね。
昔は、一人前って無くて、全てが取り分けサイズ。
独りでだって、食べてましたよ。
さて、なんだかんだ言っていたら、出来たみたいです。
まずは、温野菜。

うっそぉ〜ん!
ちっちゃ!
もっともっとよ!
この4倍はあったよ。昔は。
あぁ、時代の流れ。
ま、いっか。
いただきまーす!
(^0^)
うふふ。この味ぃ〜。
バターが効いていて、おいしい。
ホクホクしてますよ。
おっと、パスタがきたね〜。


あぁ〜ん!
もっと、ソースに浸ってないとぉ〜。
あぁ、時代の流れ。
ま、いっか。
(^0^)

味は、これこれ!おいしい。
オリーブオイルが多めの独特の味。
アノ頃を思い出すよぉ〜。
美味しい。
隣の席の取り分けサイズのスパゲッティーを見たけど、あれ、独りで食べられるね。
300gだってね。
こんどは、ひとりで、取り分けサイズ頼もう。

食後にホットコーヒー、ホット紅茶、アイスウーロン茶がサービスになります。
我が輩はウーロン茶を。
おぉ〜、久しぶりにアノ味で美味しかったぁ。
ひとりでご満悦って感じでした。
でもランチも食べたいよね〜(^^)/
ってことで、後日すぐにランチを食べに行っちゃいました。
これが、ランチメニュー。

ナポリピッツァセットの通常セットを注文。
通常セットは 前菜プレート、ピッツァ、ランチドリンクという構成。
ピッツァ サラーメミストでオーダーです。
まずは前菜プレート。

冷製スープとサラダ、生ハムです。
ランチも混んでますよね、このお店。
活気があるよなぁ。
前菜を食べ終わった頃に、ピッツァがきました。
こちらね。

あ、デカっ!
奥に普通のフォークを置いて大きさを比較。
かなーり、食べ応えありそうですね〜。(^^)
いただきまーす。

ん!
なかなかしっかりしたピッツァです。
焼き方も良いし、生地もそこそこモッチリしていて、おいしい。
大きさがあるので、これ一枚でかなりの満足感を得られます。
美味しい!
食後はアイスコーヒーで。

ちゃんとしたイタリアンと比較したら大味ですが、そこがカプリの良い所。
言っちゃえば、全くオシャレ感が無い!
変にコジャレてないのが、カプリらしい。
気取らないで、お腹いっぱい食べようよ。
それがカプリの魅力。
次は取り分けサイズを食べたいですね〜。
もちろん、一人でです。
あはっ!
おみせでーた
カプリチョーザ 北千住店
東京都足立区千住2-25-1 ヤヨイビル地下1階
03-3879-1865
11時半〜23時
もー、言っちゃう。
「お帰りなさい、ご主人様ぁ〜っ!」
カプリチョーザが北千住に帰って来た。
カプリチョーザ。
我が輩のデカ盛りの原点とも言えるお店。
深めのラーメンドンブリみたいな器に、なみなみと盛られてるスパゲッティーやリゾット。
若い時には、わざわざ自由が丘や渋谷まで食べにいきました。
そののち直営店やフランチャイズ店で各地に展開。
10年ほど前に、北千住に出来たのですが、なぜか2年ほどで閉店。
ところがなんと、閉店したアノ場所に再び戻ってきたのです!
その場所は、北千住西口のTSUTAYAの地下。

8月1日に出来たらしい。
しらなかった。
だって、TSUTAYAの会員カードってすぐ切れちゃうから、いかなくなっちゃったんだもん。

早速いってみようよ!
この日は休日なので、ランチメニューはないですが、そんなの関係ねぇ♪
地下に降りると、店内はまずまずの広さ。
カウンターは無いので、テーブル席に座ります。
グランドメニューをみましょうね。

何にしようかなぁ〜。
今回は、「温野菜のバター風味 ポテトフライ添え」と「なすとホウレン草のミートソーススパゲッティー」にしました。
約20年前、カプリチョーザに入り浸っていたときは、サラダは「イカツナ」。パスタは「なすとホウレン草」が人気だったんです。
今は、当時よりも品数も増え、人気も変わってきましたね。
それにスパゲッティーが「一人前」ができたことが大きく違いますね。
昔は、一人前って無くて、全てが取り分けサイズ。
独りでだって、食べてましたよ。
さて、なんだかんだ言っていたら、出来たみたいです。
まずは、温野菜。

うっそぉ〜ん!
ちっちゃ!
もっともっとよ!
この4倍はあったよ。昔は。
あぁ、時代の流れ。
ま、いっか。
いただきまーす!
(^0^)
うふふ。この味ぃ〜。
バターが効いていて、おいしい。
ホクホクしてますよ。
おっと、パスタがきたね〜。


あぁ〜ん!
もっと、ソースに浸ってないとぉ〜。
あぁ、時代の流れ。
ま、いっか。
(^0^)

味は、これこれ!おいしい。
オリーブオイルが多めの独特の味。
アノ頃を思い出すよぉ〜。
美味しい。
隣の席の取り分けサイズのスパゲッティーを見たけど、あれ、独りで食べられるね。
300gだってね。
こんどは、ひとりで、取り分けサイズ頼もう。

食後にホットコーヒー、ホット紅茶、アイスウーロン茶がサービスになります。
我が輩はウーロン茶を。
おぉ〜、久しぶりにアノ味で美味しかったぁ。
ひとりでご満悦って感じでした。
でもランチも食べたいよね〜(^^)/
ってことで、後日すぐにランチを食べに行っちゃいました。
これが、ランチメニュー。

ナポリピッツァセットの通常セットを注文。
通常セットは 前菜プレート、ピッツァ、ランチドリンクという構成。
ピッツァ サラーメミストでオーダーです。
まずは前菜プレート。

冷製スープとサラダ、生ハムです。
ランチも混んでますよね、このお店。
活気があるよなぁ。
前菜を食べ終わった頃に、ピッツァがきました。
こちらね。

あ、デカっ!
奥に普通のフォークを置いて大きさを比較。
かなーり、食べ応えありそうですね〜。(^^)
いただきまーす。

ん!
なかなかしっかりしたピッツァです。
焼き方も良いし、生地もそこそこモッチリしていて、おいしい。
大きさがあるので、これ一枚でかなりの満足感を得られます。
美味しい!
食後はアイスコーヒーで。

ちゃんとしたイタリアンと比較したら大味ですが、そこがカプリの良い所。
言っちゃえば、全くオシャレ感が無い!
変にコジャレてないのが、カプリらしい。
気取らないで、お腹いっぱい食べようよ。
それがカプリの魅力。
次は取り分けサイズを食べたいですね〜。
もちろん、一人でです。
あはっ!
おみせでーた
カプリチョーザ 北千住店
東京都足立区千住2-25-1 ヤヨイビル地下1階
03-3879-1865
11時半〜23時
2011/08/28 (日) [足立区(北千住)]
地元に住んでいても、なかなか、昔の級友とはあわないものですが、この前小学校時代の同級生のM下氏にあいました。
35年ぶり。
「おぉ!M下じゃん?」 って言ったら
「あ、ぁぁ、、お疲れさまでーす」って。
うふふ。目が泳いでる泳いでる。 判ってないなぁ〜。
しばらくして、やっと我が輩のことを認識したみたいです。
「よくわかったなぁ〜」とかいわれたけど、老けたまんまであんまり、かわりませんけどぉ〜(^^)/
すぐ、わかったよー。
これまた、35年ぶりくらいの再会で、いろいろ話していたら、コチラのお店に「良く飲みにいくんだよ。」っていうことに。
あ、そのお店、ランチに行った事ある。
なんか気になってもう一度行ってみました。
以前、ランチで鯛めしをいただいたコチラのお店。
「旬味 菜野」さん。

北千住西口の本町センター通りにあります。

今日は、どうしようかなぁ〜。
あぁ、暑い!とにかく入りましょう。
店内は落ち着いた雰囲気で、いいですね〜。
前みたいに、奥のカウンターに座りました。
えっとメニューを。


えっと・・・ちょっとリッチにいっちゃおっかな!
つーことで、「特もり海鮮丼」(1380円)を注文。
さて、まつことしばし。
きたのがこちらでーす。
ありゃりゃ。
いい感じぃ〜っ!(^^)/

サラダ、卵焼き、お新香。

そして、特もり海鮮丼!

なんか色合いが淡くて、可愛いよぉ〜。
100キロ越えのオッサンが食べて、いいのぉ〜?
アップでポン!

サーモン、とろ、釜揚げしらす、ほたて、など8品がのってます。
早速、いただきまーす。

(^0^)
美味しい。
北千住は魚の足立市場があるから、魚系は本当においしい。
どこのお店にはいっても、新鮮で美味しいんですよ。
ご飯が足りなくなるくらい、具が多くてうれしいですよね。
生蛸なんて、柔らかくて美味しいぃ〜。
お味噌汁も出汁が良く出ていて美味しいし、今回は卵焼きだったんですが、この一品があるのがうれしいですよね。
そのうち、さきのM下氏と他の同級生と飲みにくる事になるはず。
いまから楽しみな我が輩なのでした。 (なんじゃ、その〆!)
おみせでーた
旬味 菜野 (なの)
東京都足立区千住2-29 平尾ビル1階
03-5284-7704
11時半〜14時 17時〜24時
35年ぶり。
「おぉ!M下じゃん?」 って言ったら
「あ、ぁぁ、、お疲れさまでーす」って。
うふふ。目が泳いでる泳いでる。 判ってないなぁ〜。
しばらくして、やっと我が輩のことを認識したみたいです。
「よくわかったなぁ〜」とかいわれたけど、老けたまんまであんまり、かわりませんけどぉ〜(^^)/
すぐ、わかったよー。
これまた、35年ぶりくらいの再会で、いろいろ話していたら、コチラのお店に「良く飲みにいくんだよ。」っていうことに。
あ、そのお店、ランチに行った事ある。
なんか気になってもう一度行ってみました。
以前、ランチで鯛めしをいただいたコチラのお店。
「旬味 菜野」さん。

北千住西口の本町センター通りにあります。

今日は、どうしようかなぁ〜。
あぁ、暑い!とにかく入りましょう。
店内は落ち着いた雰囲気で、いいですね〜。
前みたいに、奥のカウンターに座りました。
えっとメニューを。


えっと・・・ちょっとリッチにいっちゃおっかな!
つーことで、「特もり海鮮丼」(1380円)を注文。
さて、まつことしばし。
きたのがこちらでーす。
ありゃりゃ。
いい感じぃ〜っ!(^^)/

サラダ、卵焼き、お新香。

そして、特もり海鮮丼!

なんか色合いが淡くて、可愛いよぉ〜。
100キロ越えのオッサンが食べて、いいのぉ〜?
アップでポン!

サーモン、とろ、釜揚げしらす、ほたて、など8品がのってます。
早速、いただきまーす。

(^0^)
美味しい。
北千住は魚の足立市場があるから、魚系は本当においしい。
どこのお店にはいっても、新鮮で美味しいんですよ。
ご飯が足りなくなるくらい、具が多くてうれしいですよね。
生蛸なんて、柔らかくて美味しいぃ〜。
お味噌汁も出汁が良く出ていて美味しいし、今回は卵焼きだったんですが、この一品があるのがうれしいですよね。
そのうち、さきのM下氏と他の同級生と飲みにくる事になるはず。
いまから楽しみな我が輩なのでした。 (なんじゃ、その〆!)
おみせでーた
旬味 菜野 (なの)
東京都足立区千住2-29 平尾ビル1階
03-5284-7704
11時半〜14時 17時〜24時
2011/08/24 (水) [足立区(北千住)]
みた?しってる?
ロングブレスダイエット!
ミキリョウが半裸で「ふぅ”ーーーっ!」ってやっていたアレ!
2ヶ月で11キロ減だってね。すごいね。
早速、昨日の朝から、我が輩も「ふぅ”ーーーっ!」ってやっております。
2ヶ月後には、11キロまでは行かなくても、8キロぐらいは痩せたいな。
ってことは「脱3桁!」となっておりますか、乞うご期待。
さてさて、我が輩、最近なにかと話題のツイッターをやっています。
今現在で415人からフォローされているんですが、そのなかには飲食店さんもいて、お店の情報とか知る事ができるんです。
一寸前に、あるラーメン屋さんから、「新メニューのお知らせ」が。
気になる内容だったので、早速行ってみました。
そのお店はこの春に北千住にできたラーメン屋さん。
「炙り」さんです。

その新メニューっていうのが、これ。
夏季限定で、一日限定20食っていう、「塩つけ麺」。
すごいね、ダブル限定だね!(^^)

早速、食券をかって・・・・。
あ、まちがって、「特製塩つけ麺 950円」を押しちゃった。
ま、いっか。
食券をかって、カウンターの席に。
オープンして3ヶ月すぎたので、以前はなかったこんなお知らせもあったりします。


しばしまって、きましたよぉ〜。
これね。

えーーっ!
なんだか、凄くない?(^0^)/

レンゲをどけて・・と。
アップでポン

あさりっ!

炙り叉焼!
つけ汁はこんな感じ。

もー、たべちゃお!
いっただきまーす。
(^0^)/
麺は、つるりとした太麺ですね。

あぁ、うん!
美味しい。
ベースは豚骨魚介なんですけど、豚骨魚介の重厚な感じは薄れて、さっぱりしながらもしっかり味のあるスープです。
この味、凄くすき!
中央にかかっている粉は、ホタテの粉ということです。
舐めてみると確かにホタテの味。
これは、つけ汁に入れても美味しいとの事。
コチラの叉焼って炙ってあるんですが、この香ばしい香りと塩の風味って合うんですよね。
あさりもこんなふうにして食べてと。

特製だけあって、具がこれでもかというくらいにどっさり!
ほんと、おいしわ。
麺を食べたあとは、割りスープをもらいます。
鶏ガラスープで割っていて、割ったあとの味が「塩ラーメン」の味になるようにつくったそうです。
普通の豚骨魚介のつけ麺って、味も濃厚だけど、香りも濃いよね。
特にイリコとか、鰹節粉とかが、はいっていたりすると、その香りに重さが増すんだよね。
我が輩は、その香りが重く感じる事が多々あるんです。
コチラの塩つけ麺は、その重さがなくて、でも味がしっかりでているんです。
かなりいいと思います。
それと、この具のバラエティーさからでも、満足感はかなりのもの。
かなり満足できる一杯になっております。
8月末までの限定商品みたいなので、いーそーげーっ!
おみせでーた
ラーメン 炙り
東京都足立区千住3-55
03-3870-1277
11時〜15時 17時〜20時
ロングブレスダイエット!
ミキリョウが半裸で「ふぅ”ーーーっ!」ってやっていたアレ!
2ヶ月で11キロ減だってね。すごいね。
早速、昨日の朝から、我が輩も「ふぅ”ーーーっ!」ってやっております。
2ヶ月後には、11キロまでは行かなくても、8キロぐらいは痩せたいな。
ってことは「脱3桁!」となっておりますか、乞うご期待。
さてさて、我が輩、最近なにかと話題のツイッターをやっています。
今現在で415人からフォローされているんですが、そのなかには飲食店さんもいて、お店の情報とか知る事ができるんです。
一寸前に、あるラーメン屋さんから、「新メニューのお知らせ」が。
気になる内容だったので、早速行ってみました。
そのお店はこの春に北千住にできたラーメン屋さん。
「炙り」さんです。

その新メニューっていうのが、これ。
夏季限定で、一日限定20食っていう、「塩つけ麺」。
すごいね、ダブル限定だね!(^^)

早速、食券をかって・・・・。
あ、まちがって、「特製塩つけ麺 950円」を押しちゃった。
ま、いっか。
食券をかって、カウンターの席に。
オープンして3ヶ月すぎたので、以前はなかったこんなお知らせもあったりします。


しばしまって、きましたよぉ〜。
これね。

えーーっ!
なんだか、凄くない?(^0^)/

レンゲをどけて・・と。
アップでポン

あさりっ!

炙り叉焼!
つけ汁はこんな感じ。

もー、たべちゃお!
いっただきまーす。
(^0^)/
麺は、つるりとした太麺ですね。

あぁ、うん!
美味しい。
ベースは豚骨魚介なんですけど、豚骨魚介の重厚な感じは薄れて、さっぱりしながらもしっかり味のあるスープです。
この味、凄くすき!
中央にかかっている粉は、ホタテの粉ということです。
舐めてみると確かにホタテの味。
これは、つけ汁に入れても美味しいとの事。
コチラの叉焼って炙ってあるんですが、この香ばしい香りと塩の風味って合うんですよね。
あさりもこんなふうにして食べてと。

特製だけあって、具がこれでもかというくらいにどっさり!
ほんと、おいしわ。
麺を食べたあとは、割りスープをもらいます。
鶏ガラスープで割っていて、割ったあとの味が「塩ラーメン」の味になるようにつくったそうです。
普通の豚骨魚介のつけ麺って、味も濃厚だけど、香りも濃いよね。
特にイリコとか、鰹節粉とかが、はいっていたりすると、その香りに重さが増すんだよね。
我が輩は、その香りが重く感じる事が多々あるんです。
コチラの塩つけ麺は、その重さがなくて、でも味がしっかりでているんです。
かなりいいと思います。
それと、この具のバラエティーさからでも、満足感はかなりのもの。
かなり満足できる一杯になっております。
8月末までの限定商品みたいなので、いーそーげーっ!
おみせでーた
ラーメン 炙り
東京都足立区千住3-55
03-3870-1277
11時〜15時 17時〜20時
2011/08/21 (日) [足立区(北千住)]
酷暑って何!!
38度ってなに!
あー、やだやだ。
でも食欲はいっこうに落ちない我が輩。
でも、ご飯ものはちょっと食べにくいね〜。
ま、そんなことはいいとして、今回は友達からの誘いで、水道橋に来ております。
友達の超おすすめイタリアンがあるというのですよ。
場所はというと、後楽園から本郷三丁目の間あたりなんですね。
コチラのお店。
「favore ファボーレ」さん。


一階は中華料理屋さんで、その2階です。
この友達っていうのが、大のイタリアン好き。
同年代なんですが、舌もこえていて、今回は期待で来ますね〜。
店内はカジュアルで気取らなくていい感じ。
テラス席もあり、さらに窓はフルオープンになるという開放感抜群のお店。
メニューをみましょうね。




アンティパスト、サラダ、パスタ、ピザと品数も豊富で、お値段もお手頃ですね〜。
お腹減ったので、いろいろ頼んじゃった。(^^)
この日は、やっぱり蒸し暑くて、久しぶりにサンベレグリノなんぞを飲んでおります。

まずは、ライスコロッケ。

ライスコロッケって、一番始めに食べたのは、アノお店だったなぁ〜。
ソフトボールみたいなのが出てきてびっくりした思い出があります。
こちらのは至って普通の大きさですね。
カリッと上がっていて、美味しいですね。
次は、ファボーレサラダのMサイズ。
こちらのサラダはS、M、Lとサイズを選べるんです。

かなーり、ボリュームあり!
イタリアンらしい、すっきりとしたドレッシングが凄く美味しい。
野菜も新鮮で、トマトも甘ーい!
う〜ん、美味しいよぉ〜(^^)/
おっ、ピザがきましたよ。

アンチョピとガーリックのピザ。

うわぁ〜、美味しそう!!
チーズが満遍なく覆っています。
我が輩、ピザといったら、こんなイメージだもん。
チーズどっちゃり!うれしーっ!
(^0^)/
うぉ、美味しい。
これこれ、この味、美味しい!!
生地も薄すぎず、丁度いい感じですが、焼き方がいい!
焼き方が絶妙で、生地がパリッとしていて、香ばしくて美味しいです。
まだ、だべるんだよぉ〜。
お次はパスタです。
これは一人一皿。
我が輩は、「自家製茄子入りミートソース」です。

パスタも大盛、大皿盛りとサイズを選べますが、今回は普通盛りで。
(^0^)
このパスタ、若干細麺をつかっているんですが、見事にアルデンテ!
それも、最後までのびないんです。
すごい!
お味は、ミートソースというと安っぽい味のイメージなんですが、全然!
お肉の旨味とコクがしっかり出ていて、あり得ないくらい美味しい。
さてさて、〆はオデザでございます。
プリン風ケーキ。

結構、大きいんだよね。
カラメルのほろ苦さが、ケーキの甘さと、まざって、おいしい。
これさ、食べ過ぎじゃん?
お腹、パンパンだよ。
それにしても、おいしかった。
何食べても美味しいし、気取らない感じが凄くいい。
サラダやパスタもサイズを選べるのが、ポイントアップ。
サラダLサイズで、パスタ大皿サイズにすると、アノお店みたいな量になっちゃうね。
あ、そうそう、アノお店、北千住に出来たんですよ。
それは、また後日。
あ〜、おいしかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
ファヴォーレ favore
東京都文京区本郷1-10-12 カルム本郷2F
03-5840-9611
無休
ランチ 11時半〜15時 ディナー 17時半〜23時
38度ってなに!
あー、やだやだ。
でも食欲はいっこうに落ちない我が輩。
でも、ご飯ものはちょっと食べにくいね〜。
ま、そんなことはいいとして、今回は友達からの誘いで、水道橋に来ております。
友達の超おすすめイタリアンがあるというのですよ。
場所はというと、後楽園から本郷三丁目の間あたりなんですね。
コチラのお店。
「favore ファボーレ」さん。


一階は中華料理屋さんで、その2階です。
この友達っていうのが、大のイタリアン好き。
同年代なんですが、舌もこえていて、今回は期待で来ますね〜。
店内はカジュアルで気取らなくていい感じ。
テラス席もあり、さらに窓はフルオープンになるという開放感抜群のお店。
メニューをみましょうね。




アンティパスト、サラダ、パスタ、ピザと品数も豊富で、お値段もお手頃ですね〜。
お腹減ったので、いろいろ頼んじゃった。(^^)
この日は、やっぱり蒸し暑くて、久しぶりにサンベレグリノなんぞを飲んでおります。

まずは、ライスコロッケ。

ライスコロッケって、一番始めに食べたのは、アノお店だったなぁ〜。
ソフトボールみたいなのが出てきてびっくりした思い出があります。
こちらのは至って普通の大きさですね。
カリッと上がっていて、美味しいですね。
次は、ファボーレサラダのMサイズ。
こちらのサラダはS、M、Lとサイズを選べるんです。

かなーり、ボリュームあり!
イタリアンらしい、すっきりとしたドレッシングが凄く美味しい。
野菜も新鮮で、トマトも甘ーい!
う〜ん、美味しいよぉ〜(^^)/
おっ、ピザがきましたよ。

アンチョピとガーリックのピザ。

うわぁ〜、美味しそう!!
チーズが満遍なく覆っています。
我が輩、ピザといったら、こんなイメージだもん。
チーズどっちゃり!うれしーっ!
(^0^)/
うぉ、美味しい。
これこれ、この味、美味しい!!
生地も薄すぎず、丁度いい感じですが、焼き方がいい!
焼き方が絶妙で、生地がパリッとしていて、香ばしくて美味しいです。
まだ、だべるんだよぉ〜。
お次はパスタです。
これは一人一皿。
我が輩は、「自家製茄子入りミートソース」です。

パスタも大盛、大皿盛りとサイズを選べますが、今回は普通盛りで。
(^0^)
このパスタ、若干細麺をつかっているんですが、見事にアルデンテ!
それも、最後までのびないんです。
すごい!
お味は、ミートソースというと安っぽい味のイメージなんですが、全然!
お肉の旨味とコクがしっかり出ていて、あり得ないくらい美味しい。
さてさて、〆はオデザでございます。
プリン風ケーキ。

結構、大きいんだよね。
カラメルのほろ苦さが、ケーキの甘さと、まざって、おいしい。
これさ、食べ過ぎじゃん?
お腹、パンパンだよ。
それにしても、おいしかった。
何食べても美味しいし、気取らない感じが凄くいい。
サラダやパスタもサイズを選べるのが、ポイントアップ。
サラダLサイズで、パスタ大皿サイズにすると、アノお店みたいな量になっちゃうね。
あ、そうそう、アノお店、北千住に出来たんですよ。
それは、また後日。
あ〜、おいしかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
ファヴォーレ favore
東京都文京区本郷1-10-12 カルム本郷2F
03-5840-9611
無休
ランチ 11時半〜15時 ディナー 17時半〜23時
2011/08/18 (木) [文京区]
(現在はバイキングはやっていないみたいです。)
久しぶりのバイキングレポです。
ってね、びっくりしたんだけど、北千住にあったんですよ。
バイキング!
中華バイキング!
この旗!みてみて!!


初めてみつけた。
こりゃぁ、ちょっといってみよっと。
北千住駅前でございます。
北千住西口のフルーツ屋と富士そばの間。
この旗が目印の、「東武菜苑」さん。
お店は4階だそうですが・・・、どっからいくの?
お店はこの旗を、ずずーっと入って行くとエレベータがあります。
それで4階へ行くのね。
エレベーターを降りると、コチラが東武菜苑さん。

でも、あれれ?
バイキングやってるのかなぁ?
おそるおそる入ってみましょう。
「いらっしゃいませ(^^)」
「あのぉ、バイキングで・・・ひとりなんですけどぉ・・・・。」
「はいはい!(^^)/ こちらへ」
久しぶりのバイキングにワクワク。
あれ?中央にビュフェ台があるんですが、料理がまばら・・・。
とおもっていたら、できたてが運ばれてくるくる。
早速とりにいきましょ。
まずはサラダ、ドリンクコーナー。


サラダは3種類。ドリンクはカルピス、ウーロン茶、オレンジジュースが飲み放題です。
そしてそして、こちらは・・。
スティック春巻き、胡麻団子、白身魚の甘酢、キノコとイカの炒め、八宝菜。
豚ロースの冷しゃぶ、くらげ、シャケ炒飯、上海焼きそば。

麻婆豆腐、麻婆茄子、エビチリ、豚の角煮。

コーンスープ、焼売、肉まん。

そのほか、チャーシュー、鶏のから揚げ、バンバンジー等もあります。
いただきまーす。
(^0^)/
麻婆豆腐などは保温されていますが、あとは普通のお皿に盛られています。
なくなったり少なくなったりすると、すぐに新しく作ってくれるので、温かいのをたべられます。
なので、遠慮は無用。
どんどん食べましょう。
まずはサラダ。

スティック春巻き、バンバンジー、鳥唐揚げ、叉焼、白身魚の甘酢あん掛け。

麻婆豆腐、エビチリ、麻婆茄子、八宝菜、豚の角煮。

くらげ、ぶたしゃぶ。

炒飯、上海焼きそば、焼売、肉まん。

お代わりの八宝菜。

どれも、美味しい。
バイキングにしては、美味しいです。
ちょっとずつ食べても、これくらいの種類があれば、かなりお腹いっぱいになりますよね。
それよりもさ、我が輩なんか、いつもお一人様でしょ。
そうすると、中華料理なんて楽しめない訳ですよ。
ラーメンはいいけど、エビチリとかバンバンジーとか、取り分けて食べるようなものは無理。
そんなときはバイキングは本当に助かります。
いろいろちょっとずつ食べられるんだから。
となると2~3人までは、バイキングってお勧めじゃん!
と納得していたら、お店の方がデザートメニューを持ってきてくれました。

え?デザートもあるの?これも料金内だそうです。
今日は、バニラアイスと抹茶アイスが無いそうで、あとはあるとの事。
マンゴープリンをお願いしたら
「お一つでいいですか?(^^)」
え?あ、そっか、いくつでもいいんだ。
でもそんなに入らないから・・・
「じゃぁ、あと、愛玉子!」
と、めずらしくデザート2品頼んでしまいました。
ほら、いつも、バイキングに行くと、デザート食べそびれるでしょ。
男子は別腹ないからね〜。
ちょっとしたら、デザート2品登場!

愛玉子風のゼリーじゃなくて、ちゃんとした愛玉子。
この食感がいいんだよね〜。
味も、レモン蜂蜜でサッパリして、おいしい。
マンゴープリンは、これまた、まったりスイーティーで、超ウマ!
これを〆でたべられるのは、嬉しいですね。
伺ったのは日曜のお昼なので、70分で1580円。
ちょうど良いお値段だと思います。
まぁまぁ美味しくいただけて、お店の接客もとても気分良いしね。
夜は90分で1980円なんですが、これもかなり良い値段だとおもいます。
場所が分かりづらいので、穴場的なお店。
なによりも、北千住でバイキング!
これが、嬉しい!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
閉店しました。
東武菜苑
東京都足立区千住2-61 ビックリヤ北千住西口ビル4F
第二水曜日定休
11時半〜14時半
17時〜22時
バイキングは 月〜土 17時〜21時半 大人1980円 子供990円
日、祝 11時半〜15時 大人1580円 子供790円
17時〜21時半 大人1980円 子供990円
[#PARTS|USER|51795#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
久しぶりのバイキングレポです。
ってね、びっくりしたんだけど、北千住にあったんですよ。
バイキング!
中華バイキング!
この旗!みてみて!!


初めてみつけた。
こりゃぁ、ちょっといってみよっと。
北千住駅前でございます。
北千住西口のフルーツ屋と富士そばの間。
この旗が目印の、「東武菜苑」さん。
お店は4階だそうですが・・・、どっからいくの?
お店はこの旗を、ずずーっと入って行くとエレベータがあります。
それで4階へ行くのね。
エレベーターを降りると、コチラが東武菜苑さん。

でも、あれれ?
バイキングやってるのかなぁ?
おそるおそる入ってみましょう。
「いらっしゃいませ(^^)」
「あのぉ、バイキングで・・・ひとりなんですけどぉ・・・・。」
「はいはい!(^^)/ こちらへ」
久しぶりのバイキングにワクワク。
あれ?中央にビュフェ台があるんですが、料理がまばら・・・。
とおもっていたら、できたてが運ばれてくるくる。
早速とりにいきましょ。
まずはサラダ、ドリンクコーナー。


サラダは3種類。ドリンクはカルピス、ウーロン茶、オレンジジュースが飲み放題です。
そしてそして、こちらは・・。
スティック春巻き、胡麻団子、白身魚の甘酢、キノコとイカの炒め、八宝菜。
豚ロースの冷しゃぶ、くらげ、シャケ炒飯、上海焼きそば。

麻婆豆腐、麻婆茄子、エビチリ、豚の角煮。

コーンスープ、焼売、肉まん。

そのほか、チャーシュー、鶏のから揚げ、バンバンジー等もあります。
いただきまーす。
(^0^)/
麻婆豆腐などは保温されていますが、あとは普通のお皿に盛られています。
なくなったり少なくなったりすると、すぐに新しく作ってくれるので、温かいのをたべられます。
なので、遠慮は無用。
どんどん食べましょう。
まずはサラダ。

スティック春巻き、バンバンジー、鳥唐揚げ、叉焼、白身魚の甘酢あん掛け。

麻婆豆腐、エビチリ、麻婆茄子、八宝菜、豚の角煮。

くらげ、ぶたしゃぶ。

炒飯、上海焼きそば、焼売、肉まん。

お代わりの八宝菜。

どれも、美味しい。
バイキングにしては、美味しいです。
ちょっとずつ食べても、これくらいの種類があれば、かなりお腹いっぱいになりますよね。
それよりもさ、我が輩なんか、いつもお一人様でしょ。
そうすると、中華料理なんて楽しめない訳ですよ。
ラーメンはいいけど、エビチリとかバンバンジーとか、取り分けて食べるようなものは無理。
そんなときはバイキングは本当に助かります。
いろいろちょっとずつ食べられるんだから。
となると2~3人までは、バイキングってお勧めじゃん!
と納得していたら、お店の方がデザートメニューを持ってきてくれました。

え?デザートもあるの?これも料金内だそうです。
今日は、バニラアイスと抹茶アイスが無いそうで、あとはあるとの事。
マンゴープリンをお願いしたら
「お一つでいいですか?(^^)」
え?あ、そっか、いくつでもいいんだ。
でもそんなに入らないから・・・
「じゃぁ、あと、愛玉子!」
と、めずらしくデザート2品頼んでしまいました。
ほら、いつも、バイキングに行くと、デザート食べそびれるでしょ。
男子は別腹ないからね〜。
ちょっとしたら、デザート2品登場!

愛玉子風のゼリーじゃなくて、ちゃんとした愛玉子。
この食感がいいんだよね〜。
味も、レモン蜂蜜でサッパリして、おいしい。
マンゴープリンは、これまた、まったりスイーティーで、超ウマ!
これを〆でたべられるのは、嬉しいですね。
伺ったのは日曜のお昼なので、70分で1580円。
ちょうど良いお値段だと思います。
まぁまぁ美味しくいただけて、お店の接客もとても気分良いしね。
夜は90分で1980円なんですが、これもかなり良い値段だとおもいます。
場所が分かりづらいので、穴場的なお店。
なによりも、北千住でバイキング!
これが、嬉しい!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
閉店しました。
東武菜苑
東京都足立区千住2-61 ビックリヤ北千住西口ビル4F
第二水曜日定休
11時半〜14時半
17時〜22時
バイキングは 月〜土 17時〜21時半 大人1980円 子供990円
日、祝 11時半〜15時 大人1580円 子供790円
17時〜21時半 大人1980円 子供990円
[#PARTS|USER|51795#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

東武菜苑 (中華料理 / 北千住駅、牛田駅、京成関屋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2011/08/16 (火) [食べ放題]
一寸前の人形町食べ歩きのときにみかけたお店なんです。
あまりの怪しさに爆笑してしまったほどのお店。
場所は、東京メトロ人形町でおりて徒歩2分くらい。
久松警察署の斜め向かいです。
ここ!
「アジアン居酒屋師ディーク」さん

(^0^)//
すごくない?
シディークさんといえば、都内でかなりの店舗数をもつインド料理屋さん。
そのさ、居酒屋さんなんだよね。
左に見切れてるけど、「じゃがバター」「串揚げ」とかあるよ。
それもそうだけど、この赤い提灯ってさ!
ぶったまげーっ!
とりあえず、様子見でランチに来ちゃった訳です。

店頭のランチメニュー。
フォーあり、ガパオあり、カレーありで・・・。
とにかく入りましょう。
店内もさ、もー、訳わかんないよぉ〜。(^^)/

居酒屋さんなんだけど、よく見ると、本格的インド料理の雰囲気もあったりして、気分は「真夏のカオス」!
さて、メニューを拝見。

も〜、だからさぁ〜、このフォントはさぁ〜、この料理に使うフォントじゃないよぉ〜ホントに。
カレー、タリー、フォー、ガパオと、「居酒屋さんのランチ」には到底無いものばかり。
さぁて、何頼もうかなぁ〜。
外は、息が出来ないほど暑いので、チュルっとフォーにしちゃお。
「グリーンカレーフォー」の大盛、と100円でラッシーをオーダー。
我が輩、さっき薬店で、ほら、ひんやりするボディーシートっつーやつ?
ウェットティッシュみたいなアレを買ったんです。
これ、すごいね。
ひやぁ〜っ!とするんだよね。
涼しい!(^0^)/
でも、汗は止まらない。
だれか、汗をとめてーっ!
まずは、セットのサラダ。

ちょっとしてから、ラッシーとフォーがきました。

フォー、結構、量あるよね〜。


アップでポン。

ほんじゃま、いただきまーす。

あのぉ、何度もフォーって言ってますが、レイザーラモンHGの「フォーっ!」じゃないからね。
わかってる?
具が、かなりしっかり入ってます。
多めの野菜と鶏肉も大きめ。
かなり満足感ありますね。
お味は、ある意味ラーメン感覚でたべられちゃうほどの、気軽な感じ。
本格的さは若干ないものの、とても食べやすい。
まぁまぁ、美味しいよ。
なるほどね!!
コチラのお店は、「本格的さ」よりも、フードコートっぽい「気軽さ」をだしてるのかな。
インド料理も、タイ料理も、焼き鳥も、串揚げもアリということで、おのおののクオリティーよりもバランス。
と、我が輩は解釈しました。
それは、コンセプトとしてアリでしょう。
本格的なものが食べたい人は、このお店をチョイスしないわけだしね。
このお店は、「ビールやチューハイやホッピーとか飲みながら、カレーも焼き鳥もから揚げもタイっぽいのも食べられたら、良いじゃん!」
これは夜に来たいなぁ〜。
きっと、カオス!!
大カオス博覧会!!
すげー、面白そう!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
アジアン居酒屋シディーク日本橋人形町店
東京都中央区日本橋人形町2-26-12
03-5847-4645
無休
11時半〜15時半
17時〜23時半
[#PARTS|USER|51734#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
あまりの怪しさに爆笑してしまったほどのお店。
場所は、東京メトロ人形町でおりて徒歩2分くらい。
久松警察署の斜め向かいです。
ここ!
「アジアン居酒屋師ディーク」さん

(^0^)//
すごくない?
シディークさんといえば、都内でかなりの店舗数をもつインド料理屋さん。
そのさ、居酒屋さんなんだよね。
左に見切れてるけど、「じゃがバター」「串揚げ」とかあるよ。
それもそうだけど、この赤い提灯ってさ!
ぶったまげーっ!
とりあえず、様子見でランチに来ちゃった訳です。

店頭のランチメニュー。
フォーあり、ガパオあり、カレーありで・・・。
とにかく入りましょう。
店内もさ、もー、訳わかんないよぉ〜。(^^)/

居酒屋さんなんだけど、よく見ると、本格的インド料理の雰囲気もあったりして、気分は「真夏のカオス」!
さて、メニューを拝見。

も〜、だからさぁ〜、このフォントはさぁ〜、この料理に使うフォントじゃないよぉ〜ホントに。
カレー、タリー、フォー、ガパオと、「居酒屋さんのランチ」には到底無いものばかり。
さぁて、何頼もうかなぁ〜。
外は、息が出来ないほど暑いので、チュルっとフォーにしちゃお。
「グリーンカレーフォー」の大盛、と100円でラッシーをオーダー。
我が輩、さっき薬店で、ほら、ひんやりするボディーシートっつーやつ?
ウェットティッシュみたいなアレを買ったんです。
これ、すごいね。
ひやぁ〜っ!とするんだよね。
涼しい!(^0^)/
でも、汗は止まらない。
だれか、汗をとめてーっ!
まずは、セットのサラダ。

ちょっとしてから、ラッシーとフォーがきました。

フォー、結構、量あるよね〜。


アップでポン。

ほんじゃま、いただきまーす。

あのぉ、何度もフォーって言ってますが、レイザーラモンHGの「フォーっ!」じゃないからね。
わかってる?
具が、かなりしっかり入ってます。
多めの野菜と鶏肉も大きめ。
かなり満足感ありますね。
お味は、ある意味ラーメン感覚でたべられちゃうほどの、気軽な感じ。
本格的さは若干ないものの、とても食べやすい。
まぁまぁ、美味しいよ。
なるほどね!!
コチラのお店は、「本格的さ」よりも、フードコートっぽい「気軽さ」をだしてるのかな。
インド料理も、タイ料理も、焼き鳥も、串揚げもアリということで、おのおののクオリティーよりもバランス。
と、我が輩は解釈しました。
それは、コンセプトとしてアリでしょう。
本格的なものが食べたい人は、このお店をチョイスしないわけだしね。
このお店は、「ビールやチューハイやホッピーとか飲みながら、カレーも焼き鳥もから揚げもタイっぽいのも食べられたら、良いじゃん!」
これは夜に来たいなぁ〜。
きっと、カオス!!
大カオス博覧会!!
すげー、面白そう!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
アジアン居酒屋シディーク日本橋人形町店
東京都中央区日本橋人形町2-26-12
03-5847-4645
無休
11時半〜15時半
17時〜23時半
[#PARTS|USER|51734#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2011/08/14 (日) [グルメ]
ドネルサンドってしってます?
一般的には、ケバブって言われる場合がおおいんですが、肉や野菜を半円状のピタパンに挟んだアレ!
我が輩のホームグラウンドのアキバでは、大人気のファストフードになっているんですね。
そんなケバブ屋さんなんですが、浅草にもあるんです。
国際通り、浅草ROXの向かい側。

「サライケバブ」さん。
コチラのお店の面白いのは、店頭でドネルサンドを購入できるのですが、横の入り口からはいり、店内でも料理をいただける事なんです。
ドネルケバブのほか、ちょっとしたトルコ料理を食べられちゃうんです。
ということで、早速入ってみましょう。
広くないんですが、カウンターとテーブル席とあります。

テーブル席があいていたので、そちらに座ります。

さて、メニューね。

大人気のケバブが、サンドとライスで、始めにのってますね。

ほかは、あまり見た事無い料理です。

こういうの、おいしそうですよね。
トルコのスイーツもあったりして、かなりおいしそう。
今回は、なんだかんだいって、ケバブが食べたいので、「ケバブライス」に初挑戦。
それと、「チョルバ」という日替りスープ。
それから、ビールも頼んじゃおうかな。
大人だしね。(^^)¥
さて、このケバブライス。
まず、お肉のチョイス。
「びーふ、おぁ、ちっきん?」
機内食ではどちらかのチョイスですが、こちらはミックスというおズルがあります。
どっちもたべたい我が輩は、まよわずミックスですね。
そして、ソースなんですが、お気に入りのイスケンデルソースにしました。
イスケンデルソースはヨーグルトとトマトのソース。
「肉にヨーグルト?」って思われますが、結構合うんですよ。
さて、まずは、スープ。

いただきまーす。
(^0^)
えっと、なかなか、形容しがたいお味。
ジャガイモを擦ったスープで、ハーブがはいってます。
さらっとしているんですが、食欲がわく感じ。
お国柄によってもスープっていろいろですよね。
それが、楽しい。
さて、きましたね。
これが、ケバブライス。

ライスの上に、ビーフとチキンが半分ずつ。
キャベツ、トマトものっていて、ソースがかかってます。
まぁ、見た感じはあまりよくないかなぁ〜。
アップでポン!

あはは。
どーも、色目がごちゃごちゃしちゃってる。
さて、お味は・・・。
(^0^)
これだ!!
これこれ!!
美味しいぃん。
ドネルサンドはおやつっぽいけど、こちらはちゃんとした食事ですね〜。
ビーフのこってり感、とチキンのさっぱり感。
でもしっかり味がついていて、さらにヨーグルトのソースでまろやかな味わいに。
野菜も結構入っているので、バランスもいいですよ。

そんで、「ご飯」でいただけちゃうっていうのが、たまらない。
いわゆる「肉もの丼系」ですからね。
あぁ、幸せ。
しあわせだ、わーん!
今度は友達ときて、いろいろ食べてみたいですね。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
サライケバブ 国際通り店
東京都台東区西浅草2-14-18
080-5647-0827
無休
11時〜翌2時
[#PARTS|USER|51600#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
一般的には、ケバブって言われる場合がおおいんですが、肉や野菜を半円状のピタパンに挟んだアレ!
我が輩のホームグラウンドのアキバでは、大人気のファストフードになっているんですね。
そんなケバブ屋さんなんですが、浅草にもあるんです。
国際通り、浅草ROXの向かい側。

「サライケバブ」さん。
コチラのお店の面白いのは、店頭でドネルサンドを購入できるのですが、横の入り口からはいり、店内でも料理をいただける事なんです。
ドネルケバブのほか、ちょっとしたトルコ料理を食べられちゃうんです。
ということで、早速入ってみましょう。
広くないんですが、カウンターとテーブル席とあります。

テーブル席があいていたので、そちらに座ります。

さて、メニューね。

大人気のケバブが、サンドとライスで、始めにのってますね。

ほかは、あまり見た事無い料理です。

こういうの、おいしそうですよね。
トルコのスイーツもあったりして、かなりおいしそう。
今回は、なんだかんだいって、ケバブが食べたいので、「ケバブライス」に初挑戦。
それと、「チョルバ」という日替りスープ。
それから、ビールも頼んじゃおうかな。
大人だしね。(^^)¥
さて、このケバブライス。
まず、お肉のチョイス。
「びーふ、おぁ、ちっきん?」
機内食ではどちらかのチョイスですが、こちらはミックスというおズルがあります。
どっちもたべたい我が輩は、まよわずミックスですね。
そして、ソースなんですが、お気に入りのイスケンデルソースにしました。
イスケンデルソースはヨーグルトとトマトのソース。
「肉にヨーグルト?」って思われますが、結構合うんですよ。
さて、まずは、スープ。

いただきまーす。
(^0^)
えっと、なかなか、形容しがたいお味。
ジャガイモを擦ったスープで、ハーブがはいってます。
さらっとしているんですが、食欲がわく感じ。
お国柄によってもスープっていろいろですよね。
それが、楽しい。
さて、きましたね。
これが、ケバブライス。

ライスの上に、ビーフとチキンが半分ずつ。
キャベツ、トマトものっていて、ソースがかかってます。
まぁ、見た感じはあまりよくないかなぁ〜。
アップでポン!

あはは。
どーも、色目がごちゃごちゃしちゃってる。
さて、お味は・・・。
(^0^)
これだ!!
これこれ!!
美味しいぃん。
ドネルサンドはおやつっぽいけど、こちらはちゃんとした食事ですね〜。
ビーフのこってり感、とチキンのさっぱり感。
でもしっかり味がついていて、さらにヨーグルトのソースでまろやかな味わいに。
野菜も結構入っているので、バランスもいいですよ。

そんで、「ご飯」でいただけちゃうっていうのが、たまらない。
いわゆる「肉もの丼系」ですからね。
あぁ、幸せ。
しあわせだ、わーん!
今度は友達ときて、いろいろ食べてみたいですね。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
サライケバブ 国際通り店
東京都台東区西浅草2-14-18
080-5647-0827
無休
11時〜翌2時
[#PARTS|USER|51600#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

サライケバブ 国際通り店 (トルコ料理 / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
2011/08/10 (水) [グルメ]
あちゃぁ〜。
久しぶりの更新になってしまいました。
というのも・・・・夏風邪。
ちょっとぉ〜、みなさん。
夏風邪には気を付けてくださいね。
我が輩、ひいちまっただよ。
馬鹿は風邪引かないというのに・・・。
もう体調は9割9分、もどりました。
「まだ、マチュピチュだわぁ〜」
って思った方、ごめんね〜。
さてさて、今回はお茶の水に用事があって行ったときの事。
お昼をどこで食べようかなぁ〜とブラついてました。
この日は暑くてね〜。
暑いと、お米よりも麺!って感じになっちゃうんですぅ。
ちょうど「小川町」の交差点辺りで、パスタ屋さんを発見。

「具だくさん 生パスタ」ってかいてある。(^^)
ちょっと入ってみよ。
「バンビーナ」さんね。
・・・あれ、Jが出ていたドラマでも、そんな名前のイタリアンだったような・・・。
(あまりにも、落選が悔やまれる・・・。)
このあたりはどちらかというと、オフィス街。
平日はにぎわうんでしょうが、休日ともなると、人通りもまばら。
でも、コチラのお店は、満席でした。
カウンターや、テーブル席など、席数もあります。
お一人様でもカウンターがあるのは、うれしいことですね。
我が輩はカウンターに座りました。
さて、メニュー。
ザックリ5種類のソースですね。

どれにしようかなぁ〜。
でも、あついから、リコピンにしよ。
なんだかトマトソースが欲しくなるんですよね、暑いと。
そしたら、「人気絶頂!ナスとベーコン」(880円)に決定。
何なに?
「お得なセットメニュー」ですって!!

なんだか、この、ロングバケットっていうの・・・惹かれるぅ。(^0^)
つーことで、+580円でのバンビーナセットにしてもらいました。
まず、すぐにきたのが、サラダ。

彩りのバランスもいい感じね〜。
サラダを食べていたら、パスタがきましたー。

目の前でチーズを擦ってくれます。

おいしそう。(^0^)/
バケットもきましたよぉ〜。

あれ?ちょっとちっちゃっ。
・・・ん? あ、バンビーノセットはロングじゃなくてハーフバケットなんだ。
あらら、サラダなくてもよかったなぁ〜。
ま、いっか。
さてと、パスタ、いただきまーす。

ん!
生パスタね。
独特の食感。
本当は、もっと太麺のほうがモチモチ食感が味わえるんですが、「生パスタ」をだすお気軽イタリアンはだいたいこの太さですね。
普通の乾麺とおなじくらい。
これだと、どうしても「ベチャッ」とした食感になりがち。
でも、具は沢山はいっているし、ナスとベーコンのコンビは美味しいね〜。
食後はアイスコーヒーで、一息。

お手軽なお値段で、本格風の具沢山な生パスタがいただけるので、人気があるわけですね!
ごちそうさまでした。
またこれから、外に出るのかぁ〜。
暑いなぁ〜。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
具たくさん&生パスタ バンビーナ
東京都千代田区神田美土代町9-7 千代田21ビル 1F
03-3292-7800
無休
月〜土 11時〜22時半
日、祝 11時〜21時半
[#PARTS|USER|51469#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
久しぶりの更新になってしまいました。
というのも・・・・夏風邪。
ちょっとぉ〜、みなさん。
夏風邪には気を付けてくださいね。
我が輩、ひいちまっただよ。
馬鹿は風邪引かないというのに・・・。
もう体調は9割9分、もどりました。
「まだ、マチュピチュだわぁ〜」
って思った方、ごめんね〜。
さてさて、今回はお茶の水に用事があって行ったときの事。
お昼をどこで食べようかなぁ〜とブラついてました。
この日は暑くてね〜。
暑いと、お米よりも麺!って感じになっちゃうんですぅ。
ちょうど「小川町」の交差点辺りで、パスタ屋さんを発見。

「具だくさん 生パスタ」ってかいてある。(^^)
ちょっと入ってみよ。
「バンビーナ」さんね。
・・・あれ、Jが出ていたドラマでも、そんな名前のイタリアンだったような・・・。
(あまりにも、落選が悔やまれる・・・。)
このあたりはどちらかというと、オフィス街。
平日はにぎわうんでしょうが、休日ともなると、人通りもまばら。
でも、コチラのお店は、満席でした。
カウンターや、テーブル席など、席数もあります。
お一人様でもカウンターがあるのは、うれしいことですね。
我が輩はカウンターに座りました。
さて、メニュー。
ザックリ5種類のソースですね。

どれにしようかなぁ〜。
でも、あついから、リコピンにしよ。
なんだかトマトソースが欲しくなるんですよね、暑いと。
そしたら、「人気絶頂!ナスとベーコン」(880円)に決定。
何なに?
「お得なセットメニュー」ですって!!

なんだか、この、ロングバケットっていうの・・・惹かれるぅ。(^0^)
つーことで、+580円でのバンビーナセットにしてもらいました。
まず、すぐにきたのが、サラダ。

彩りのバランスもいい感じね〜。
サラダを食べていたら、パスタがきましたー。

目の前でチーズを擦ってくれます。

おいしそう。(^0^)/
バケットもきましたよぉ〜。

あれ?ちょっとちっちゃっ。
・・・ん? あ、バンビーノセットはロングじゃなくてハーフバケットなんだ。
あらら、サラダなくてもよかったなぁ〜。
ま、いっか。
さてと、パスタ、いただきまーす。

ん!
生パスタね。
独特の食感。
本当は、もっと太麺のほうがモチモチ食感が味わえるんですが、「生パスタ」をだすお気軽イタリアンはだいたいこの太さですね。
普通の乾麺とおなじくらい。
これだと、どうしても「ベチャッ」とした食感になりがち。
でも、具は沢山はいっているし、ナスとベーコンのコンビは美味しいね〜。
食後はアイスコーヒーで、一息。

お手軽なお値段で、本格風の具沢山な生パスタがいただけるので、人気があるわけですね!
ごちそうさまでした。
またこれから、外に出るのかぁ〜。
暑いなぁ〜。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
具たくさん&生パスタ バンビーナ
東京都千代田区神田美土代町9-7 千代田21ビル 1F
03-3292-7800
無休
月〜土 11時〜22時半
日、祝 11時〜21時半
[#PARTS|USER|51469#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

具だくさん&生パスタ バンビーナ (イタリアン / 小川町駅、淡路町駅、新御茶ノ水駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011/08/07 (日) [グルメ]
[ ホーム ]