2010年08月の記事 (1/2)
- 2010/08/30 : ベースボールのテーマパークカフェ。ビッグな雰囲気でアメリカーン! 後楽園 ベースボールカフェ [デカ盛り(大盛り)]
- 2010/08/29 : 本格ロシア料理のランチ。6品出て1000円だなんて、財布もお腹も大満足。 本郷 海燕 [グルメ]
- 2010/08/27 : 観ていただいて有り難うございました!がっつり食べたカツ丼はこちら! かつや水道橋店 [デカ盛り(大盛り)]
- 2010/08/27 : 8月27日(金)19時半 NKH総合「特報首都圏」 [独り言]
- 2010/08/23 : この夏、インド料理にハマりっぱなしのマルルでございまーす! 神田 スーリヤ(閉店) [マル☆シグ企画]
- 2010/08/22 : この”ゆるさ”がたまらない!ホームな感じの洋食屋さん 北千住 洋食堂 [グルメ]
- 2010/08/20 : 緊急告知! 我が輩、テレビに出るであります! [独り言]
- 2010/08/15 : 暑いときはここの冷麺が食べたくなるぅ~。チュルチュル♪ 北千住 明翠園 [グルメ]
- 2010/08/14 : フラポもグーなベーグルサンド。銀座散歩のおやつだわい! 銀座 ウィークエンドブランチ [グルメ]
- 2010/08/11 : お銀座の日曜ランチ。こ、この値段は・・・ありえない!!(^^) 銀座 Arossa(アロッサ)銀座 [グルメ]
文京エリアに詳しい友達とお茶しながら話をしていると
「ベースボールカフェって行った事ある?」
と訊かれました。
「あ”ーーーーーっ!
行った事なーーーい!!
いってみたーい!」
我が輩、そのお店、しっております。
が、あまりに一人ではいる感じじゃなかったので、入った事はなかったんです。
チャーンス!
今日こそ、行くであります!!
と、来たのは後楽園のジオシティー。
8月最後の日曜日ってこともあってか、やはり沢山の人。
そのジオシティーの1階にあるコチラのお店。

「ベースボールカフェ」さん。
ほら、こんな、おっさんが、手招きしてるよ。
だれ?

始めに申し上げておきますが、我が輩、全くの野球音痴。
どれくらい野球音痴かというと・・・。
小学生のとき、「広島カープの選手のサインをもらいに行くのに、日本ハムファイターズの帽子をかぶって行ってしまうくらいの音痴。」
なので、先の、手招きしているオッサンがわからない。
多分、外人。(^^)
ま、いっか。
はいると、客席までの通路にこんなものが飾ってあります。

客席は、かなりドカーンと広くて、野球場をイメージしているんですね。
ホームベースとか

中二階席は「プレスボックス」の雰囲気。

テーブルにはこんなユニホームがかざってあってね。

・・・ランガーズ? レンジャーズだぁ〜!(^^)/
って、何?

ボックス席に座ったんですが、この写真の人はだれ?(とりあえず撮ってみた)

さてメニューをみましょ。


これさ、かなり、でかくない?(^^)
我が輩達は、「シュリンプ&チキン&オニオン&ポテト(¥1570)」と「1/2ポンドリブステーキ(¥2470)」。
「びっくりガーリックトースト(¥730)」、ソフトドリンク(お代わり自由¥470)をオーダー。
いっちゃぁーなんだけど、お値段もかなりビッグかも。(^^;)
まず来たのが、「シュリンプ&チキン・・・・」。

どさっと来た!

海老のフリッターにオニオンリング。骨付きチキンのグリルにフライドポテト。
ひとりだったら、これで十分かもね。
いただきまーす。(^^)
お〜!
ナイス、アメリカンテイスト!!
美味しい。
タルタルソースかとおもっていたものは、ブルーチーズのソース。
インパクトのある味で、いけます。
食べていると、「びっくりガーリックトースト」がきました。

なんじゃ?(^^;)
マグカップにバケットが突っ込まれている。
このマグの中にガーリックソースが入っていまして、それを塗りながら召し上がってくださいとのこと。
そして、「1/2ポンドリブステーキ」

わーお!(^^)

肉だ!肉だ肉だ!!
いい感じの網焼きですね〜。

いただきましょ。
(^^)
おーっ!こちらも、ナイスアメリカン!!
この大雑把な感じが、これまたいい雰囲気なんですよ。
照り焼きソースと、BBQソースがついていますが、もともとついている塩コショウのシンプルな味が合います。
さめないうちにガツガツ食べましょうね。
ガーリクトーストも、まぁ、厳密に言えばバケットにガーリックソースを塗ってトーストしたものをガーリックトーストって言うんでしょうが、これでもよしとしましょ。
なにしろ、この、お祭り的な雰囲気にどっぷり飲まれちゃって、食べている事自体が楽しいんですもん。

こりゃぁ、ビール飲みながらっていうのが最高だよねー。
こちらのお店は、コストパフォーマンスというよりは、テーマパーク的に雰囲気をどっぷり楽しんじゃいましょうって言う感じです。
お料理もそれなりの値段はしますが、サイズが大きいので楽しいです。
おみせでーた
ベースボールカフェ
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティークリスタルアヴェニュー沿い
03-3817-6262
平日 11時半〜22時半 (ランチ 11時〜15時)
土日祝 11時〜22時半
2010/08/30 (月) [デカ盛り(大盛り)]
今回は初のロシア料理です。
グルメフレンドの「超お勧めのお店があるんですよ〜。(^^)」というお誘いがあり、文京区の春日に行きました。
この文京区。
我が輩的にはかなりのグルメ区と思っております。
でもなかなか行く機会がなくて、なので、今回は凄く楽しみ。
春日駅をおりて、言問通りを上野方面へ。
それにしても、あついよね〜。
でも、暑いよりも、お腹減った〜。(^^;)
ちょっと歩いて道は左にカーブして行くんですが、我々はそこを右へ入ります。
ロシア料理のお店って、なんか怪しそうな外見だったりするんだよね〜。
なんて歩いていると、
「ここですよぉ〜」

あ、すごくさっぱりしたお店。(^^)

「ロシア料理 海燕」さん。
ほんとだ、ランチセット、1000円だって。

とりあえず、入りましょう。
お店は、とてもこぢんまりした感じ。
4人席が4つです。
我が輩たちは、奥の方の席につきました。

マトリョーシカもいい感じです。
さて、メニュー、みよみよ。(^^)


つぼ焼きのランチは800円なんですね。
あ〜、どれにしよう?
どーしよう?
♪ どーしよ どーしよ オ パッキャマラロ パッキャマラロ パロパロ パパパ ♪
歌ってる場合じゃない!!
ということで、我が輩は 2番の ゴルビツィ(ウクライナ風ロールキャベツ)をオーダーです。
ちなみに友人は4番のシャシリーク(グルジア風羊ヒレ肉のステーキ)。
はっきりいって、迷った!
なんなら4つ、全部食べちゃいたい勢い。
まず、サラダがきました。

え。赤いの?
なんだろ、なんだろ。(^^)
いただきまーす。
(^0^)
あ、なるほど。ポテトサラダね。
で、アカカブが入っているみたい。
アカカブが奇麗な赤い色を出しているんですね〜。
おもしろーい。
それに、いい〜。おいしい。
次はボルシチです。

うわぁ〜。たっぷり。

あ〜、美味しい。
野菜が沢山入っていて、でもまったりしていて。
おいしい。
食べ慣れないから、どうしてもミネストローネの味を想像しちゃうんですが、もちろん全く違って凄くコクがあって美味しい!
ここまででもちょっと感動なんですけどぉ〜。(^^)
あ、きた!きたきた。
おキャベがきた!
ロールキャベツで、ございまーす!

あぁ。。。。
おいしそう。

唾が湧き出る、アップでぽん!

ライ麦入り黒パンと一緒にいただきましょう。
こう切って・・・と。
(^0^)

・・・おいひぃ。・・・。
中に入っているお肉の味と、キャベツの味。
ちゃんとそれぞれの味がでていて、さらに、ハーモニー!
それから、このソース。
トマトソースなんですけど、凄く濃厚で、美味しい!
ツンとこない酸味とそれ以上のクリーミーさ。
いやぁ〜ん! んも〜、おいしい!!
ソースにたっぷりつけて食べるロールキャベツ。
格別!!
格別です。
もちろん、ソースは最後までキレイに食べちゃいました。
友達の羊のステーキも、ちょっとオツマミ。(^^;)


これもこれも。羊の旨味がでてます。
臭みが全くないわけじゃないです。でもその臭みも、羊好きには、たまりまセブン!
別にオーダーしていた、ピロシキ(¥300)もきました。

我が輩、ホンチャンのピロシキもはじめて。
パン屋さんで「ピロシキ」って売ってて、それを買った事はありますよ。
では、たべまーす。
(^0^)
あ、パンじゃないんだ。
パンとは別物。
えっとね、カレーパンみたいな「揚げパン」よりももっと生地が薄いかんじ。
中に、どっさり、挽肉からいろんなものが詰まってます。

それと味が薄め。もっと濃い味なのかと思ってました。
カラッとフワッと揚がっていて、凄くおいしい。
あ、おいしい、おいしい。
そしてデザートの、黄桃のゼリー。

桃の繊維感があって、さっぱりしていて、美味!
最後はロシアンティー。
「蜂蜜を舐めながら飲んでください(^^)」とのこと。

混ぜないのね。
なるほど。舐めながら飲めば、その一口だけ甘い訳か。
ストレートの味も楽しめるし、蜂蜜入りのスイートな味も楽しめるのね。
味もぼやけないしね。
あ〜、おいしかった。
ピロシキを追加しても1300円。
これでロシア料理を堪能しちゃいました。
凄い美味しかった。
かなりお腹いっぱい。
素敵なお店を教えてくれた友達に感謝でーす!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ロシア料理 海燕
東京都文京区本郷4-28-9
定休日 月曜日
平日 11時半〜14時半 17時〜23時
[#PARTS|USER|30997#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
グルメフレンドの「超お勧めのお店があるんですよ〜。(^^)」というお誘いがあり、文京区の春日に行きました。
この文京区。
我が輩的にはかなりのグルメ区と思っております。
でもなかなか行く機会がなくて、なので、今回は凄く楽しみ。
春日駅をおりて、言問通りを上野方面へ。
それにしても、あついよね〜。
でも、暑いよりも、お腹減った〜。(^^;)
ちょっと歩いて道は左にカーブして行くんですが、我々はそこを右へ入ります。
ロシア料理のお店って、なんか怪しそうな外見だったりするんだよね〜。
なんて歩いていると、
「ここですよぉ〜」

あ、すごくさっぱりしたお店。(^^)

「ロシア料理 海燕」さん。
ほんとだ、ランチセット、1000円だって。

とりあえず、入りましょう。
お店は、とてもこぢんまりした感じ。
4人席が4つです。
我が輩たちは、奥の方の席につきました。

マトリョーシカもいい感じです。
さて、メニュー、みよみよ。(^^)


つぼ焼きのランチは800円なんですね。
あ〜、どれにしよう?
どーしよう?
♪ どーしよ どーしよ オ パッキャマラロ パッキャマラロ パロパロ パパパ ♪
歌ってる場合じゃない!!
ということで、我が輩は 2番の ゴルビツィ(ウクライナ風ロールキャベツ)をオーダーです。
ちなみに友人は4番のシャシリーク(グルジア風羊ヒレ肉のステーキ)。
はっきりいって、迷った!
なんなら4つ、全部食べちゃいたい勢い。
まず、サラダがきました。

え。赤いの?
なんだろ、なんだろ。(^^)
いただきまーす。
(^0^)
あ、なるほど。ポテトサラダね。
で、アカカブが入っているみたい。
アカカブが奇麗な赤い色を出しているんですね〜。
おもしろーい。
それに、いい〜。おいしい。
次はボルシチです。

うわぁ〜。たっぷり。

あ〜、美味しい。
野菜が沢山入っていて、でもまったりしていて。
おいしい。
食べ慣れないから、どうしてもミネストローネの味を想像しちゃうんですが、もちろん全く違って凄くコクがあって美味しい!
ここまででもちょっと感動なんですけどぉ〜。(^^)
あ、きた!きたきた。
おキャベがきた!
ロールキャベツで、ございまーす!

あぁ。。。。
おいしそう。

唾が湧き出る、アップでぽん!

ライ麦入り黒パンと一緒にいただきましょう。
こう切って・・・と。
(^0^)

・・・おいひぃ。・・・。
中に入っているお肉の味と、キャベツの味。
ちゃんとそれぞれの味がでていて、さらに、ハーモニー!
それから、このソース。
トマトソースなんですけど、凄く濃厚で、美味しい!
ツンとこない酸味とそれ以上のクリーミーさ。
いやぁ〜ん! んも〜、おいしい!!
ソースにたっぷりつけて食べるロールキャベツ。
格別!!
格別です。
もちろん、ソースは最後までキレイに食べちゃいました。
友達の羊のステーキも、ちょっとオツマミ。(^^;)


これもこれも。羊の旨味がでてます。
臭みが全くないわけじゃないです。でもその臭みも、羊好きには、たまりまセブン!
別にオーダーしていた、ピロシキ(¥300)もきました。

我が輩、ホンチャンのピロシキもはじめて。
パン屋さんで「ピロシキ」って売ってて、それを買った事はありますよ。
では、たべまーす。
(^0^)
あ、パンじゃないんだ。
パンとは別物。
えっとね、カレーパンみたいな「揚げパン」よりももっと生地が薄いかんじ。
中に、どっさり、挽肉からいろんなものが詰まってます。

それと味が薄め。もっと濃い味なのかと思ってました。
カラッとフワッと揚がっていて、凄くおいしい。
あ、おいしい、おいしい。
そしてデザートの、黄桃のゼリー。

桃の繊維感があって、さっぱりしていて、美味!
最後はロシアンティー。
「蜂蜜を舐めながら飲んでください(^^)」とのこと。

混ぜないのね。
なるほど。舐めながら飲めば、その一口だけ甘い訳か。
ストレートの味も楽しめるし、蜂蜜入りのスイートな味も楽しめるのね。
味もぼやけないしね。
あ〜、おいしかった。
ピロシキを追加しても1300円。
これでロシア料理を堪能しちゃいました。
凄い美味しかった。
かなりお腹いっぱい。
素敵なお店を教えてくれた友達に感謝でーす!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ロシア料理 海燕
東京都文京区本郷4-28-9
定休日 月曜日
平日 11時半〜14時半 17時〜23時
[#PARTS|USER|30997#]
海燕 ( 春日(東京) / ロシア料理 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/08/29 (日) [グルメ]
あー、冷や汗でた。
マツコデラックスさんの言う通り、「むしろ痩せて映る」という言葉を信じて・・。
んなぁ〜わきゃぁ〜ないよね。
みなさん。
今日のNHKの放送を沢山の方が観ていただいたて、沢山の方からコメントをいただいております。
本当に有り難うございます。
一つ一つ、読ませていただいております。
さて、このときのレポはまだアップしてないんですよね。
やっぱり、コラボっぽくその日に載せようと思っていたんですよね。(^^)
さて、この日は、職場から水道橋の「かつや」さんに向かいます。
助手席にはカメラマンさん、後ろの座席にはディレクターさんが座っていて、運転中にいろいろお話をしていたんですが、結局「バッサリ!」(^^;)
水道橋の「かつや」さんに到着です。

「かつや」さんは、北千住店なんですけど、よく利用します。
やっぱりおいしいんですよね〜。
今回は、撮影のこともあり、一番奥のカウンターに座ります。
恒例のメニュー撮り。

今回は「遠慮なく」ということなので、食らっちゃいますよ!
カツ丼の松! ごはん大盛。 あーんど、とん汁。
カツ丼の松ってさ、ロースカツが二枚なんですよ。
すげーっつ!
二枚! 二枚!(^^)/
しばし待ちます。
次のは、僕のかな?
・・次のは僕のかな?
(^0^)
キターーーーーッ!
これね。

あぁ〜。
二枚だぁ〜。本当に二枚乗ってる。
アップでポン!

あぁ〜、たまごが、とろりんしゃん。(^^)
衣もいい感じよーん!
荒めのほうが、すきなんです。

いただきまーす。
(^0^)
ホクッ。
ホッホッ。
うわぁ、カツが熱くて厚い。
あぁ、肉だぁ〜!
おいしい。
カツが厚くて、そんで、柔らかい。
ロースカツの旨味が存分にでてます。
とん汁も、いい感じ。
あれ?
まだ、撮ってるの?
一口二口で、「はい、カットぉ〜。おつかれさまでした〜」じゃないの?
え?
最後まで食べていいの?
食っちゃうよぉ〜。(^^)
おほっほ。
おいしい。
やっぱり、厚くても柔らかい豚肉って最高だよね〜。
それにしても、どんだけ、カツあるんだよ〜。
なくなんないよぉ〜。
緑のタオルハンカチを片手に食べ進んでおります。
ふと、ディレクターさんが、カメラさんにささやいております。
「汗! 汗!」
我が輩の額の「汗」を撮りたいんだなぁ〜と察しまして、ハンカチで拭くのをいったん中止。
額から、汗が、吹き出ております。
と、おいしいおいしい、カツ丼(松)をたいらげてしまいました。
うわぁ〜、かなりボリューミー。
でも、おいしかったぁ〜。
久しぶりのカツ丼。
やっぱり、いいもんだよね〜。(^^)
カツ丼って、丼もののなかでは、一番の贅沢品だと思っております。
それなのに、二枚乗せの「松」。そして、ごはん大盛。
このうえなき幸せ〜。(^^)
と、さらに、44歳おデブの食いしん坊ブロガー、マルル一等兵への密着取材はつづくのであった。
おみせでーた
かつや 水道橋店
東京都千代田区三崎町2-1-17 エムシー水道橋ビル1F
03-6272-6860
7時〜23時
2010/08/27 (金) [デカ盛り(大盛り)]
今回も「マル☆シグ企画」なんです。
っつーかさ、普通の「二人の食事会」じゃんよー。(^^)
と、いわれても、ごもっともでございます。
今回は、シグナルロッソのシュン君が、最近すごくハマっているという、インド料理のおみせに行ってきました。
場所は、秋葉原と神田の間。
といっても、山手線の外側で、京葉道路を浅草橋方面に歩いて行って、ちょっと右に入った所。
まぁ、文章では説明しにくいので、あとで、マップでみてねん。(^^)
さて、こちらのお店です。
「インド料理 スーリヤ」さん。

シュン君のあとに続いて入って行きます。
コチラのお店、一階はカウンターのみ。といっても、実質客席は2階なので、2階へ。
2階は少々広め。
パーティールームもあったりして、ゆったりしています。
建物自体は、ちょっと古めですが、それはそれで、良い雰囲気を醸し出しています。

さて、メニューをみましょうね。






とにかくコチラのお店は、カレーの種類が多い!
なので、はじめて行った方は、迷う事必至です。(^^)
でね、どれにしようか、迷って、えーい!つって、セットメニューにしてしまいがちなのですが、ここはストップ!
じっくりメニューを見て、わからないながらも単品で注文しましょう。
コチラのお店の良さは、そこでわかります。
おっと、まず、乾杯ね。(^^)
シュン君がコチラのお店をお気に入りなのは、そのお酒の安さ。
ボトルのワインが1380円。
何の銘柄のワインが出てくるかは、おまかせなんですが、なにしろその安さにビックリだそうです。
画像では切れちゃってますが、インドのラム酒のシングルなんて、200円よ!
ジントニックが300円!
おいおい! お菓子じゃないんだよ~。

我が輩は「キングフィッシャービール」。
シュン君はボトルのワイン(白)。
さては、こやつ! 独りで飲む気でござるな!
まずは「ヨーグルトサラダ」。

もちろん取り分けていただきます。
あっ。これ、美味しい!
爽やかなヨーグルトにカットした野菜が入っています。
ちょっとインド料理独特のスパイスが、いい感じです。
次は、「インド風チーズのパコラ」。インドチーズの挟み揚げです。

これね、中にね、はいってんのよ。
キーマっぽい感じ。
(^^)
うふふ。これも、おいしい。
サラダとおつまみをいただいて、さてカレーとナンにいきましょうか!
「サグマトン」(マトンとほうれん草のカレー)

「カブリナン」(フルーツ、レーズンが入ったナン)

カレーの辛さはお好みで調節してくれるのですが、今回は3倍で。
とにかくびっくりするのが、ナンの種類の多さ。
普通のナンと、あってもガーリックナンくらいだったのが、こちらではそのほかにもいろいろ。
それも、ナンの中に何かを挟んであるのが特徴。
こちらの「カブリナン」は中にフルーツのペーストが挟まっていて、その甘さがおいしい。
そのままでも、デザートみたいにいただけるんですが、ちょっと辛めのカレーと食べると・・・。
あらあら、ほっぺた、4つ落としましたけど、なにか?
てな感じになっちゃいます。
ほうれん草のカレーも、こんなに濃厚なほうれん草のペーストは初めてかも。
まったりして、マトンの風味もよくて、そして辛い。
とにかく、美味しいんですよね。

ビールがなくなったので、インドラム酒のソーダ割り(¥200)。
安いでしょ〜。(^^)
さて、おつぎのカレーです。

こちら。
名前はね・・・えっと・・・えっと・・・。
わすれた。
ベジタブルもののカレーです。
そして、ナンはこちら。

スーリヤスペシャル。
これが、凄く良い香り。
おいしそーっ!
キーマとポテトと、オニオンとチーズが入っているんだそうです。

コチラのお店は、ナン好きの方は、絶対にお勧め!
一人ごはんだって、お勧めです。
その美味しさに、バクつく二人。(^^)
これでね、やめりゃぁ、いいのにさ
「マルさん、さーて、もう一品いきますか!」
ワインを見事に一本たいらげ、エンジンがかかってきたみたいですね。
「シュン君、まだ食べられるの?」
「大丈夫っすよ。 まだ腹2分くらいですから。」
「まじ?僕、もう、かなりだよ。」
っていって、たのんじゃったのが、こちら。
豆のカレーとサフランライス。


それがね、このサフランライスがね、かなりの量なんですよ。
いまからこれを食べるのかぁ〜。
もちろん、シュン君と半分にわけて、なんなら、こちらの取り分は少なめにしておきました。
このカレーも3辛なんですが、ちょっとこれ、辛くない?
辛いよ!
ひぇぇ〜〜〜〜っ!(^0^)
からーい!
でも、あら、不思議。
スパイスの不思議。
スパイスが消化を促進してくれるみたいで、おいしく食べられちゃいます。
もともとカレーのスパイスって健胃作用のあるスパイスが多いんですよね。
あぁ、美味しい美味しい。
と、シュン君をみると。
「あぁ〜、だめだーっ! 腹一杯だぁ〜」
シュン君、八分到達、早っ!
かなり苦悶の表情。
豆はあとからくるんだよね〜。
こんだけ食べて、飲んで、ひとり2500円。
あー、美味しかった!
おなか、いっぱい!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
スーリヤ 東神田店
東京都千代田区東神田1-1-1
03-3861-3630
11時半〜14時半 17時半〜22時半
定休 日曜
ランチはバイキングを950円でやっています。
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
っつーかさ、普通の「二人の食事会」じゃんよー。(^^)
と、いわれても、ごもっともでございます。
今回は、シグナルロッソのシュン君が、最近すごくハマっているという、インド料理のおみせに行ってきました。
場所は、秋葉原と神田の間。
といっても、山手線の外側で、京葉道路を浅草橋方面に歩いて行って、ちょっと右に入った所。
まぁ、文章では説明しにくいので、あとで、マップでみてねん。(^^)
さて、こちらのお店です。
「インド料理 スーリヤ」さん。

シュン君のあとに続いて入って行きます。
コチラのお店、一階はカウンターのみ。といっても、実質客席は2階なので、2階へ。
2階は少々広め。
パーティールームもあったりして、ゆったりしています。
建物自体は、ちょっと古めですが、それはそれで、良い雰囲気を醸し出しています。

さて、メニューをみましょうね。






とにかくコチラのお店は、カレーの種類が多い!
なので、はじめて行った方は、迷う事必至です。(^^)
でね、どれにしようか、迷って、えーい!つって、セットメニューにしてしまいがちなのですが、ここはストップ!
じっくりメニューを見て、わからないながらも単品で注文しましょう。
コチラのお店の良さは、そこでわかります。
おっと、まず、乾杯ね。(^^)
シュン君がコチラのお店をお気に入りなのは、そのお酒の安さ。
ボトルのワインが1380円。
何の銘柄のワインが出てくるかは、おまかせなんですが、なにしろその安さにビックリだそうです。
画像では切れちゃってますが、インドのラム酒のシングルなんて、200円よ!
ジントニックが300円!
おいおい! お菓子じゃないんだよ~。

我が輩は「キングフィッシャービール」。
シュン君はボトルのワイン(白)。
さては、こやつ! 独りで飲む気でござるな!
まずは「ヨーグルトサラダ」。

もちろん取り分けていただきます。
あっ。これ、美味しい!
爽やかなヨーグルトにカットした野菜が入っています。
ちょっとインド料理独特のスパイスが、いい感じです。
次は、「インド風チーズのパコラ」。インドチーズの挟み揚げです。

これね、中にね、はいってんのよ。
キーマっぽい感じ。
(^^)
うふふ。これも、おいしい。
サラダとおつまみをいただいて、さてカレーとナンにいきましょうか!
「サグマトン」(マトンとほうれん草のカレー)

「カブリナン」(フルーツ、レーズンが入ったナン)

カレーの辛さはお好みで調節してくれるのですが、今回は3倍で。
とにかくびっくりするのが、ナンの種類の多さ。
普通のナンと、あってもガーリックナンくらいだったのが、こちらではそのほかにもいろいろ。
それも、ナンの中に何かを挟んであるのが特徴。
こちらの「カブリナン」は中にフルーツのペーストが挟まっていて、その甘さがおいしい。
そのままでも、デザートみたいにいただけるんですが、ちょっと辛めのカレーと食べると・・・。
あらあら、ほっぺた、4つ落としましたけど、なにか?
てな感じになっちゃいます。
ほうれん草のカレーも、こんなに濃厚なほうれん草のペーストは初めてかも。
まったりして、マトンの風味もよくて、そして辛い。
とにかく、美味しいんですよね。

ビールがなくなったので、インドラム酒のソーダ割り(¥200)。
安いでしょ〜。(^^)
さて、おつぎのカレーです。

こちら。
名前はね・・・えっと・・・えっと・・・。
わすれた。
ベジタブルもののカレーです。
そして、ナンはこちら。

スーリヤスペシャル。
これが、凄く良い香り。
おいしそーっ!
キーマとポテトと、オニオンとチーズが入っているんだそうです。

コチラのお店は、ナン好きの方は、絶対にお勧め!
一人ごはんだって、お勧めです。
その美味しさに、バクつく二人。(^^)
これでね、やめりゃぁ、いいのにさ
「マルさん、さーて、もう一品いきますか!」
ワインを見事に一本たいらげ、エンジンがかかってきたみたいですね。
「シュン君、まだ食べられるの?」
「大丈夫っすよ。 まだ腹2分くらいですから。」
「まじ?僕、もう、かなりだよ。」
っていって、たのんじゃったのが、こちら。
豆のカレーとサフランライス。


それがね、このサフランライスがね、かなりの量なんですよ。
いまからこれを食べるのかぁ〜。
もちろん、シュン君と半分にわけて、なんなら、こちらの取り分は少なめにしておきました。
このカレーも3辛なんですが、ちょっとこれ、辛くない?
辛いよ!
ひぇぇ〜〜〜〜っ!(^0^)
からーい!
でも、あら、不思議。
スパイスの不思議。
スパイスが消化を促進してくれるみたいで、おいしく食べられちゃいます。
もともとカレーのスパイスって健胃作用のあるスパイスが多いんですよね。
あぁ、美味しい美味しい。
と、シュン君をみると。
「あぁ〜、だめだーっ! 腹一杯だぁ〜」
シュン君、八分到達、早っ!
かなり苦悶の表情。
豆はあとからくるんだよね〜。
こんだけ食べて、飲んで、ひとり2500円。
あー、美味しかった!
おなか、いっぱい!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
スーリヤ 東神田店
東京都千代田区東神田1-1-1
03-3861-3630
11時半〜14時半 17時半〜22時半
定休 日曜
ランチはバイキングを950円でやっています。
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/08/23 (月) [マル☆シグ企画]
今日は、久しぶりに、北千住の「洋食堂」さんに行きました。
実はお盆休み明けにランチを食べに行ったのですが、おやすみだったので・・・。
今日は、やっているかなぁ〜。

お。
やってるぅ〜(^^)
えっと、ランチは・・・。

木ノ子とベーコンのトマトパスタ、合鴨のペペロンチーノ、牛バラ煮込みパスタ、の3種類。
ま、入りましょうね。
ガラガラ〜。
おほほー。
いつもの、この隠れ家的な感じ。
いいですな〜。(^^)
「ま、あまり代わり映えのしないメニューですが・・。(^^)」と、マスター。
我が輩、ナーンにも、言っておりません!
早速、牛バラ煮込みのパスタを注文。
大盛にしてもらいましょう。
「どれくらいにしますぅ? 160グラムくらい、いっちゃいます?150グラムくらいにしておきますか?」(^^)
こんな感じで、ユルユルトークがはじまります。
「辛いの、大丈夫ですかぁ? じゃぁ、ちょっとカイエンペッパーいれますね〜。(^^)」
たしか、我が輩、初回にきたときも牛バラ煮込みのパスタをいただいているんですが、なんか、今度はどんなものがでてくるんでしょうか?
いろいろ、マスターとのかけあいをしつつ、ちょっと待って出てきたのが、これよーん。

ひゃぁ〜、美味しそう。

アップでポン!

いただきまーす。(^^)
(^0^)
あ、・・・・・・・。
おいしい。
すごーく、おいしい。
カイエンペッパーの風味が効いていて、おいしい。
ざわわわぁ〜、ひやぁ〜。(鳥肌のたつ音)
パスタのゆで具合も、アルデンテ感ぱっちり!
ソースの濃厚さも、バッチリ!
うわぁ〜、すごーい。
このパスタが美味しくて美味しくて。
たっぷりある牛バラ煮込みソースも、「これ、ランチでだしちゃうの?」ってな感じの美味しさ。
ゆで前150gのパスタも、どんどん入っちゃいます。
そして、食後の「フォンダンショコラ」。

濃厚なチョコの風味が、これまた、美味しい。
このお店のすごいとおもうのがね、「ちょうど良い」っていうところ。
すべてが、いきすぎでなく、足りなくなく、「ちょうど良い」。
そして、このお店のウリは、「ゆるさ」。
同じメニューでも、その日によって、ちょっと感じをかえてみたり。
お客さんとの話のなかで、ちょっと風味をかえてみたり。
そんな”ゆるさ”。
その”ゆるさ”を楽しんでくれるお客さんは、このお店のファンになるはず。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
洋食堂
東京都足立区千住2-10
03-3882-7433
12時〜14時、18時〜24時
[#PARTS|USER|10836#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
実はお盆休み明けにランチを食べに行ったのですが、おやすみだったので・・・。
今日は、やっているかなぁ〜。

お。
やってるぅ〜(^^)
えっと、ランチは・・・。

木ノ子とベーコンのトマトパスタ、合鴨のペペロンチーノ、牛バラ煮込みパスタ、の3種類。
ま、入りましょうね。
ガラガラ〜。
おほほー。
いつもの、この隠れ家的な感じ。
いいですな〜。(^^)
「ま、あまり代わり映えのしないメニューですが・・。(^^)」と、マスター。
我が輩、ナーンにも、言っておりません!
早速、牛バラ煮込みのパスタを注文。
大盛にしてもらいましょう。
「どれくらいにしますぅ? 160グラムくらい、いっちゃいます?150グラムくらいにしておきますか?」(^^)
こんな感じで、ユルユルトークがはじまります。
「辛いの、大丈夫ですかぁ? じゃぁ、ちょっとカイエンペッパーいれますね〜。(^^)」
たしか、我が輩、初回にきたときも牛バラ煮込みのパスタをいただいているんですが、なんか、今度はどんなものがでてくるんでしょうか?
いろいろ、マスターとのかけあいをしつつ、ちょっと待って出てきたのが、これよーん。

ひゃぁ〜、美味しそう。

アップでポン!

いただきまーす。(^^)
(^0^)
あ、・・・・・・・。
おいしい。
すごーく、おいしい。
カイエンペッパーの風味が効いていて、おいしい。
ざわわわぁ〜、ひやぁ〜。(鳥肌のたつ音)
パスタのゆで具合も、アルデンテ感ぱっちり!
ソースの濃厚さも、バッチリ!
うわぁ〜、すごーい。
このパスタが美味しくて美味しくて。
たっぷりある牛バラ煮込みソースも、「これ、ランチでだしちゃうの?」ってな感じの美味しさ。
ゆで前150gのパスタも、どんどん入っちゃいます。
そして、食後の「フォンダンショコラ」。

濃厚なチョコの風味が、これまた、美味しい。
このお店のすごいとおもうのがね、「ちょうど良い」っていうところ。
すべてが、いきすぎでなく、足りなくなく、「ちょうど良い」。
そして、このお店のウリは、「ゆるさ」。
同じメニューでも、その日によって、ちょっと感じをかえてみたり。
お客さんとの話のなかで、ちょっと風味をかえてみたり。
そんな”ゆるさ”。
その”ゆるさ”を楽しんでくれるお客さんは、このお店のファンになるはず。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
洋食堂
東京都足立区千住2-10
03-3882-7433
12時〜14時、18時〜24時
[#PARTS|USER|10836#]
洋食堂 ( 北千住 / イタリアン )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/08/22 (日) [グルメ]
あのね、実は実は、我が輩、テレビに出ちゃうんです。
それもね、NHK。
そう、エヌエイチケー!
すごくね?
先週の木曜日と今週の水曜日に、撮影がありました。
「ガッツリ飯を食べる人々の・・・・」的な感じの特集なんですって。
8月27日 金曜日 19:30 NHK総合テレビ
「特報首都圏」
リンクはコチラ。特報首都圏。
よかったら、みてねん。(^^)
それもね、NHK。
そう、エヌエイチケー!
すごくね?
先週の木曜日と今週の水曜日に、撮影がありました。
「ガッツリ飯を食べる人々の・・・・」的な感じの特集なんですって。
8月27日 金曜日 19:30 NHK総合テレビ
「特報首都圏」
リンクはコチラ。特報首都圏。
よかったら、みてねん。(^^)
2010/08/20 (金) [独り言]
きゃぁ~、この日も、激暑~。
きっついわぁ~。
この湿気も、きっついわぁ~。(^x^)
食欲なーい。
(完璧、うそ!)
さーて、ここまで、暑いと・・・。
アレが食べたくなっちゃった。(^0^)
よーし、レッツラゴー!
ふふーん。
やっぱりここの冷麺だっちゃ。

「焼肉 明翠園」さん。

北千住の飲みや横町からトポスへ向かう道にあります。

ほっほー。やってるやってる。
ランチ、やってるぅ~。(^^)
さ、二階にあがりましょう。
まーね、駅前と行っても、こう暑くちゃ、焼肉っツー感じじゃないしね。
空いてるっぽいなぁ~。
ガラガラー♪
(^0^)
あ、お客さん、一杯!
やっぱり暑いときにはスタミナなんですかね〜。
それとも、我が輩と同じにチュルリン食べにきたのかしら〜。(^^)
さて、ランチメニューをみましょ。


バラエティー豊富な焼肉セットあり、鍋あり、クッパあり、カレーあり。
でも我が輩は、やっぱり、冷麺!!
冷麺を注文です。
チュルチュルです。
しばし待って、きましたよぉ〜。
これね。

きゃぁ〜。
涼しそう。(^^)

アップでポン!

この涼しげなスープ。
サラダと


キムチがついています。
いただきまーす。
(^0^)
ひやぁっ!
つめたーい。
麺はシコシコ。
美味しい。(^^)
お肉は牛ですね。前回は鶏でしたね。
冷や旨チュルチュル♪
暑さが、さーっとひきますね。
食後はコーヒーで。

焼肉屋さんのランチでこれだけのバリエーションがあるのは、北千住ではこちらくらいかな。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
炭火焼肉明翠園(めいすいえん)
東京都足立区千住2-65五十嵐ビル2F
03-3870-2711
火曜定休(第五火曜日は営業)
ランチ 11時〜15時 月〜土
[#PARTS|USER|13884#]
きっついわぁ~。
この湿気も、きっついわぁ~。(^x^)
食欲なーい。
(完璧、うそ!)
さーて、ここまで、暑いと・・・。
アレが食べたくなっちゃった。(^0^)
よーし、レッツラゴー!
ふふーん。
やっぱりここの冷麺だっちゃ。

「焼肉 明翠園」さん。

北千住の飲みや横町からトポスへ向かう道にあります。

ほっほー。やってるやってる。
ランチ、やってるぅ~。(^^)
さ、二階にあがりましょう。
まーね、駅前と行っても、こう暑くちゃ、焼肉っツー感じじゃないしね。
空いてるっぽいなぁ~。
ガラガラー♪
(^0^)
あ、お客さん、一杯!
やっぱり暑いときにはスタミナなんですかね〜。
それとも、我が輩と同じにチュルリン食べにきたのかしら〜。(^^)
さて、ランチメニューをみましょ。


バラエティー豊富な焼肉セットあり、鍋あり、クッパあり、カレーあり。
でも我が輩は、やっぱり、冷麺!!
冷麺を注文です。
チュルチュルです。
しばし待って、きましたよぉ〜。
これね。

きゃぁ〜。
涼しそう。(^^)

アップでポン!

この涼しげなスープ。
サラダと


キムチがついています。
いただきまーす。
(^0^)
ひやぁっ!
つめたーい。
麺はシコシコ。
美味しい。(^^)
お肉は牛ですね。前回は鶏でしたね。
冷や旨チュルチュル♪
暑さが、さーっとひきますね。
食後はコーヒーで。

焼肉屋さんのランチでこれだけのバリエーションがあるのは、北千住ではこちらくらいかな。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
炭火焼肉明翠園(めいすいえん)
東京都足立区千住2-65五十嵐ビル2F
03-3870-2711
火曜定休(第五火曜日は営業)
ランチ 11時〜15時 月〜土
[#PARTS|USER|13884#]
2010/08/15 (日) [グルメ]
今回も銀座レポ。
オッサレな激安で美味しいランチをいただきましたあと、銀座をブラブラ。
今回は知人をランチを食べるために無理矢理誘ったので、知人の買い物におつきあい。
ほら、我が輩、銀座に来るときって、ランチ食べてアップルストア見て、そんで帰っちゃうでしょ。
他の店は、立ち寄らないんですよ。
今回は、あーじゃないこーじゃないと、いろいろ回りました。
あっちフラフラ、こっちフラフラ〜。
「そんな、おめあてのものなんて、ないよ〜」
と、どつきたくなっときに、はたと見つけたこのお店。
なんか、ヨサゲじゃ〜ん。(^^)

場所は、モザイク銀座阪急の3階。
「ウィークエンドブランチ」さん。
どうやら、ベーグルのお店みたいですね。

つーか、このサンドイッチプレート、たべたーい!
またまた、知人をむりやり引き込みました。
ベーグルやマフィンを持ち帰り販売もしているみたいです。

店内はちょっと可愛い感じのウッディーな感じで、マダムやレディーが好みそうな感じ。
そんなところでもおかまい無しに入っていくKYD。(空気読めないデブ)
我が輩は「アボガド&シュリンプ(840)」の全粒粉ベーグルと、アイスコーヒーをオーダーしました。
食べやすいように、ベーグルは半分にカットしてもらうように頼みました。
それにしても可愛い感じのお店はなかなかいい感じですね。
ちょっと待っていると来ましたよ〜。
これね。


アップでポン!

コーヒーもきてるので、早速いただきましょう。

(^0^)
あ、おいしい。
ベーグルの固めの歯ごたえがいい感じです。
それに、ハンバーガーとくらべると、こっちのほうが、ヘルシーっぽくない?
そしてそして、このプラポ。

あらら!
我が輩の好きな、「シオシオのフラポだ!」
北千住で人気のハンバーガー屋さん、サニーダイナーさんとこのフラポと同じだ!
おいしい。
フフフ。
アボガド、海老、トマト、レタスが挟まっていて、かなりのボリューム。
サルサソースがついているので、お好みで(^^)。
美味しいですよぉ〜。
銀ブラでちょっと一息には、いい感じのお店でした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
WEEKEND BRUNCH ウィークエンドブランチ
東京都中央区銀座5-2-1モザイク銀座阪急3階
10時半〜21時
[#PARTS|USER|29552#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
オッサレな激安で美味しいランチをいただきましたあと、銀座をブラブラ。
今回は知人をランチを食べるために無理矢理誘ったので、知人の買い物におつきあい。
ほら、我が輩、銀座に来るときって、ランチ食べてアップルストア見て、そんで帰っちゃうでしょ。
他の店は、立ち寄らないんですよ。
今回は、あーじゃないこーじゃないと、いろいろ回りました。
あっちフラフラ、こっちフラフラ〜。
「そんな、おめあてのものなんて、ないよ〜」
と、どつきたくなっときに、はたと見つけたこのお店。
なんか、ヨサゲじゃ〜ん。(^^)

場所は、モザイク銀座阪急の3階。
「ウィークエンドブランチ」さん。
どうやら、ベーグルのお店みたいですね。

つーか、このサンドイッチプレート、たべたーい!
またまた、知人をむりやり引き込みました。
ベーグルやマフィンを持ち帰り販売もしているみたいです。

店内はちょっと可愛い感じのウッディーな感じで、マダムやレディーが好みそうな感じ。
そんなところでもおかまい無しに入っていくKYD。(空気読めないデブ)
我が輩は「アボガド&シュリンプ(840)」の全粒粉ベーグルと、アイスコーヒーをオーダーしました。
食べやすいように、ベーグルは半分にカットしてもらうように頼みました。
それにしても可愛い感じのお店はなかなかいい感じですね。
ちょっと待っていると来ましたよ〜。
これね。


アップでポン!

コーヒーもきてるので、早速いただきましょう。

(^0^)
あ、おいしい。
ベーグルの固めの歯ごたえがいい感じです。
それに、ハンバーガーとくらべると、こっちのほうが、ヘルシーっぽくない?
そしてそして、このプラポ。

あらら!
我が輩の好きな、「シオシオのフラポだ!」
北千住で人気のハンバーガー屋さん、サニーダイナーさんとこのフラポと同じだ!
おいしい。
フフフ。
アボガド、海老、トマト、レタスが挟まっていて、かなりのボリューム。
サルサソースがついているので、お好みで(^^)。
美味しいですよぉ〜。
銀ブラでちょっと一息には、いい感じのお店でした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
WEEKEND BRUNCH ウィークエンドブランチ
東京都中央区銀座5-2-1モザイク銀座阪急3階
10時半〜21時
[#PARTS|USER|29552#]
WEEKEND BRUNCH ( 銀座 / サンドイッチ )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/08/14 (土) [グルメ]
今回は久しぶりに日曜日のお銀座ザマス。
ちょっと行きたいお店があったので、知人をむりやり連れ出しました。
あのね、なんかね、凄いお安いランチがあるんだって。(^^)
場所は銀座のマカロニゲートの裏あたり、あ、違った、マロニーゲート・・・あ、違った。
マロニエゲートの裏あたりにある銀座ベルビア館。
その8階にある、お店です。
「Arossa銀座店」さん。

このビル、我が輩、初めてです。
いつの間に、こんなビルが出来ていたんだ?(^^;)
店頭にメニューがあります。

どれどれ・・。
(^0^)
なに! 1050円!!
え?
これ、全部で、なの?
まさか?
まさかでしょ?
ま、とりあえず入りましょう。
店内は天井が高くて開放感がある、奇麗なお店。

ニュージーランドワインのお店らしく、ニュージーランドにちなんだものが陳列されていますね。
ランチをオーダーして、まつことしばし。
まずは、サラダとバゲットがきました。

これで、2人前。
かなりたっぷりありますね。
いただきまーす。
(^0^)

ん。普通においしい。
ルッコラなど、リーフ主体のサラダです。

そして、バゲットはこちら。
普通のフランスパンと思いきや、外はそんなに固くなく、なかは割と密になっています。
しっとりした感じで美味しい。
食べている間、前菜の自家製豚ロースのハムがきました。

わさびマヨソース。
ハムとは思えない、しっとりと柔らかくて美味しい。
マヨソースはちょっとわさびの風味がします。
さて、メインがきましたよー。

仔羊のハンバーグ チーズデミグラスソース。
マッシュポテトが添えてあるのが、雰囲気ありです!
美味しそう。
たべよ。

うわぁ〜。
すごい。
仔羊の独特な風味が・・・。
ちょっときついかな、と思っちゃうくらい。
でも、これが、食べていくと、美味しい!!
我が輩、この風味自体は嫌いじゃないので、美味しいわい。
仔羊のもったりした味に、さらにチーズとデミ。
もったりの上乗せ〜。
でも、これが、いいんですよ〜。
美味しい。
ハンバーグ自体、かっしりしたハードな感じで、グッド!
ソースをバゲットでキレイに拭き取って、お口へポン(^0^)
デザートがきました。

パッションフルーツのシャーベットです。
ちょっと重たいメインのあとは、ひんやりさっぱりでいい感じです。
そして、最後はコーヒー。
珍しく、ホットなんか飲んじゃいましょう。


ホットするね〜。
あー、美味しかった。
会計とのきに、本当にビックリ!
本当に1050円なんだもん。
この、内容で1050円は凄いよ!
ありえない。
美味しかったし、おしゃれだったし。
このお値段は、赤字だよーーーっ!
頭が下がります。
ごちそうさまでした。
おそるべし、銀座。
おみせでーた
Arossa銀座店
東京都中央区銀座2-4-6銀座Velvia館8F
11時半〜15時半 18時〜26時
2010/08/11 (水) [グルメ]