2010年05月の記事 (1/2)
- 2010/05/31 : 神楽坂散策はキーマカレーとクリームあんみつ。吉野葛と素敵なお店が目一杯! [グルメ]
- 2010/05/23 : ひと味違った香港風。大きなホロホロ角煮がタマリマセン! 北千住 九龍酒樓 [グルメ]
- 2010/05/23 : 寄ってらっしゃい、観てらっしゃい!今月サンタツ千住だよ!! [トレンド]
- 2010/05/21 : ころっとわすれていた。 [独り言]
- 2010/05/16 : 昭和の雰囲気が素敵。飲み横の端にたたずむティーサロン。 北千住 ティーサロンみゆき [グルメ]
- 2010/05/12 : 実は男性ファンも多い、アキバの森林浴フルーツパーラー(^^)/ 秋葉原 フルーフ・デゥ・セゾン [グルメ]
- 2010/05/09 : 旗はみえども店見えずぅ〜。本当に隠れちゃったお店でございますぅ。 千住大橋 牡丹園 [グルメ]
- 2010/05/06 : GW企画「パワースポットでグルメ!」~成田山新勝寺編~ 金時の甘太郎、他 [パワースポットでグルメ]
- 2010/05/06 : GW企画「パワースポットでグルメ!」~鹿島神宮編~ 積木 [パワースポットでグルメ]
- 2010/05/05 : 成田山新勝寺参道お散歩UST [パワースポットでグルメ]
久しぶりの神楽坂散歩でございます。
お目当ては、クリームあんみつなんです。
でも、まぁまぁ、いろいろ食べたり発見したり、そんな食べ歩きでございます。
今回は甘味なので、友達を無理矢理さそいました。
我が輩、ひとりじゃぁ、ちょっと恥ずかしいんだもん。
さて、待ち合わせはお昼過ぎ。
まずは、「腹が減っては戦はできぬ」。
お昼ごはんを食べましょ。
あ、そうだ!
またあのお店行ってみよ!!
我が輩、なかなかリピートできないんですが、前回発見したあのお店に行ってみました。
「神楽坂 喜作亭」さん。
前回のレポはこちらね。
路地を入ってみると「美味しい」が見つかる。神楽坂の魔法カレー。 神楽坂 喜作亭
2度目なんですが、お店の方は我が輩のこと覚えていらっしゃいました。
今回は「キーマカレー 700円」を注文しました。
こちらは150円プラスでレタス・チーズをトッピングできます。
もちろんプラスして、そして、大盛100円をお願いしちゃいました。
ちょっとまって来たのはこれね。

ちょっと!まって!!

なに?ストーンサークルですか?(^^;)
ふふふ。パワーもらえそう。
ライスの黄色、レタスの緑、が鮮やかです。

いただきまーす!
(^^)
ちょっとタコライスを食べている感じですね。
ふふふ。
この、後からじわぁ~っとくるからさ。
美味しい。
体のなかから出てくる汗。
デトックスにいいんじゃない〜。
それと、大盛にしたから、結構量があるんですよね〜。
・・・・って。
あっ!(^0^)/
わすれてた! このあとクリームあんみつを食べるんだった!
いつものように、無意識に大盛にしてしまう、そんな悪い癖。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした。
さて、食後のデザートを食べにいきましょうね〜。
坂をどんどん上っていって、交差点を渡って、ちょっと行って、右にはいります。
あった。
こちら。
「甘味処 花」さん。


店先にはこんな、鹿威し風。(教えていただいてありがとうございます!)

入ってみましょうね。
店内はこぢんまりしたお店。
満席です。
「いらっしゃいませ〜。あら〜。ごめんなさいね〜。そちらにお掛けになって、おまちいただけるぅ〜。(^^)」
とても素敵な「おばあちゃま」が迎えてくれました。
この「おばあちゃま」。
とてもラブリー!
我が輩、いっきにファンになってしまいました。
丁寧すぎず、嫌み無く、「おばあちゃまの家」的な感じ。
席が空いたので移動して、メニューを見ましょう。



思いのほか種類があるんですよ。
我が輩は迷わず、「クリームあんみつ」750円をチョイス。
しばらくして、きましたよー。
これね。
(^^)/

すごーい!!

上からポン!
すごーい!!(^^)/
いただきまーす!
(^0^)
あんこが、こしあん。
んで、ちょっと塩っけがあって、うまい!
黒蜜とアイスと一緒に食べると、「あまく、クリーミーで、ほんのり塩っぱくて」。
魅惑のチキルームも真っ青な「フラワーパラダイス!」
フルーツも、これ、すごいでしょ。
盛りだくさん!
メロンもあるでよー。
友達は「白玉あんみつ」を頼んでいました。
白玉は注文受けてから作るらしく、ツルンとしていて弾力があって、すごく美味しいとのこと。
寒天、黒蜜も美味しかった。
(^^)
手抜きせず、しっかり作っている感じで、本当に美味しかったです。
お会計のときに、「またいらしてくださいね〜。(^^)これ、おみやげね。」とキャラメルとチョコをもらいました。
そんなのが、たまらなく、すてき!!!
飯田橋の駅からかなり歩きますが、歩く価値はありますよ。
(最寄りの駅は神楽坂駅)
「花」さんをでて、右の数件先にちょっと気になる建物が。
数店舗が入った、プチ集合店舗なんですが、このなかに面白いお店をみつけました。

「東京 松屋本店」さん。
なんだろ。
入ってみよう。

こちらのおみせ「吉野葛」のお店でした。
吉野葛といえば、有名。

その専門店さんなんですね。

葛湯をつくれる「吉野拾遺」を購入しました。
「沸騰したお湯を注いでくださいね。温度が低いと白く濁るだけでとろみがでないです」
とお店の方が説明してくださいました。
(帰って、家で作って飲んでみましたが、すごく美味しい。体が温まって、これはリピート必至です。)
こんなラブリーな神楽坂、いいなぁ〜。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
甘味処 花
東京都新宿区神楽坂6-8
定休 日曜、祝日
平日 12時〜19時半
土曜 12時〜18時半
[#PARTS|USER|23849#]
東京 松屋本店
東京都新宿区神楽坂6-8 ボルゴ大〆102
定休日 水曜日
平日 10時半〜18時半
日曜祝日 13時〜18時半
[#PARTS|USER|23851#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
お目当ては、クリームあんみつなんです。
でも、まぁまぁ、いろいろ食べたり発見したり、そんな食べ歩きでございます。
今回は甘味なので、友達を無理矢理さそいました。
我が輩、ひとりじゃぁ、ちょっと恥ずかしいんだもん。
さて、待ち合わせはお昼過ぎ。
まずは、「腹が減っては戦はできぬ」。
お昼ごはんを食べましょ。
あ、そうだ!
またあのお店行ってみよ!!
我が輩、なかなかリピートできないんですが、前回発見したあのお店に行ってみました。
「神楽坂 喜作亭」さん。
前回のレポはこちらね。
路地を入ってみると「美味しい」が見つかる。神楽坂の魔法カレー。 神楽坂 喜作亭
2度目なんですが、お店の方は我が輩のこと覚えていらっしゃいました。
今回は「キーマカレー 700円」を注文しました。
こちらは150円プラスでレタス・チーズをトッピングできます。
もちろんプラスして、そして、大盛100円をお願いしちゃいました。
ちょっとまって来たのはこれね。

ちょっと!まって!!

なに?ストーンサークルですか?(^^;)
ふふふ。パワーもらえそう。
ライスの黄色、レタスの緑、が鮮やかです。

いただきまーす!
(^^)
ちょっとタコライスを食べている感じですね。
ふふふ。
この、後からじわぁ~っとくるからさ。
美味しい。
体のなかから出てくる汗。
デトックスにいいんじゃない〜。
それと、大盛にしたから、結構量があるんですよね〜。
・・・・って。
あっ!(^0^)/
わすれてた! このあとクリームあんみつを食べるんだった!
いつものように、無意識に大盛にしてしまう、そんな悪い癖。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした。
さて、食後のデザートを食べにいきましょうね〜。
坂をどんどん上っていって、交差点を渡って、ちょっと行って、右にはいります。
あった。
こちら。
「甘味処 花」さん。


店先にはこんな、鹿威し風。(教えていただいてありがとうございます!)

入ってみましょうね。
店内はこぢんまりしたお店。
満席です。
「いらっしゃいませ〜。あら〜。ごめんなさいね〜。そちらにお掛けになって、おまちいただけるぅ〜。(^^)」
とても素敵な「おばあちゃま」が迎えてくれました。
この「おばあちゃま」。
とてもラブリー!
我が輩、いっきにファンになってしまいました。
丁寧すぎず、嫌み無く、「おばあちゃまの家」的な感じ。
席が空いたので移動して、メニューを見ましょう。



思いのほか種類があるんですよ。
我が輩は迷わず、「クリームあんみつ」750円をチョイス。
しばらくして、きましたよー。
これね。
(^^)/

すごーい!!

上からポン!
すごーい!!(^^)/
いただきまーす!
(^0^)
あんこが、こしあん。
んで、ちょっと塩っけがあって、うまい!
黒蜜とアイスと一緒に食べると、「あまく、クリーミーで、ほんのり塩っぱくて」。
魅惑のチキルームも真っ青な「フラワーパラダイス!」
フルーツも、これ、すごいでしょ。
盛りだくさん!
メロンもあるでよー。
友達は「白玉あんみつ」を頼んでいました。
白玉は注文受けてから作るらしく、ツルンとしていて弾力があって、すごく美味しいとのこと。
寒天、黒蜜も美味しかった。
(^^)
手抜きせず、しっかり作っている感じで、本当に美味しかったです。
お会計のときに、「またいらしてくださいね〜。(^^)これ、おみやげね。」とキャラメルとチョコをもらいました。
そんなのが、たまらなく、すてき!!!
飯田橋の駅からかなり歩きますが、歩く価値はありますよ。
(最寄りの駅は神楽坂駅)
「花」さんをでて、右の数件先にちょっと気になる建物が。
数店舗が入った、プチ集合店舗なんですが、このなかに面白いお店をみつけました。

「東京 松屋本店」さん。
なんだろ。
入ってみよう。

こちらのおみせ「吉野葛」のお店でした。
吉野葛といえば、有名。

その専門店さんなんですね。

葛湯をつくれる「吉野拾遺」を購入しました。
「沸騰したお湯を注いでくださいね。温度が低いと白く濁るだけでとろみがでないです」
とお店の方が説明してくださいました。
(帰って、家で作って飲んでみましたが、すごく美味しい。体が温まって、これはリピート必至です。)
こんなラブリーな神楽坂、いいなぁ〜。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
甘味処 花
東京都新宿区神楽坂6-8
定休 日曜、祝日
平日 12時〜19時半
土曜 12時〜18時半
[#PARTS|USER|23849#]
東京 松屋本店
東京都新宿区神楽坂6-8 ボルゴ大〆102
定休日 水曜日
平日 10時半〜18時半
日曜祝日 13時〜18時半
[#PARTS|USER|23851#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/31 (月) [グルメ]
2年半ぶりの再訪です。
「九龍酒樓」さん。
北千住西口の宿場町通りを土手方面へすすんで、しばらく行った右側。

久しぶりです。
(^^)
確か前はラーメンとチャーハンをいただいたんですよね。
香港式叉焼が美味しい隠れ家的お店。まずはランチがおいしい〜! 北千住 九龍酒樓
さて、何食べようかなぁ〜。
早速入ってみましょう。
入り口近くの席にすわって、メニューをみます。

ランチは品数をしぼっていますが、どれも美味しそうなんだよね〜。
でも、我が輩、やっぱり気になったのが、これ。

肉よ、肉!!(^^)
「牛ばら肉のじっくり煮込み香港風 ごはん、スープ、サラダ付き」で950円。
これ、いっちゃわない?
ということで、
オーダーは、「今週のチャイナランチ(飯)」に決定!
これに、しチャイナ!(^^;)
久しぶりに来ましたが、前と変わりなくすごく落ち着いて、奇麗なお店。

BGMも静か目のジャズでいい感じです。
最近、ジャズが流れているお店が多いんですが、そのほとんどが有線なんですよね。
(なかなかジャズって難しいからわかるんですが、ここら辺でスムースジャズのPeter WhiteとかNappo Bernaとか流れると、「キターーーッ!」って思っちゃいますね。
まぁ、著作権等の絡みがあるので有線のほうが間違いないんですよね。)
なんて、いろいろ考え事していたら、まずはサラダがきました。

そして、すぐに、お料理が来ましたよ。

角煮をポン!

アップでポン!(^^)

あぁ、あぁ、どうしたの?
とっても、とっても、とっても、とっても、美味しそうじゃん!
スープもポン!

(^^)
美味しそうだね!
もう、だめ!
もう、食べちゃう!!
(^0^)/
いただきまーす。
まず、スープ。
ゆるくアン仕立ての玉子スープなんですけど、ホワッとしてまろやかなスープ。
それでいて、ひと味違うんですよ。
美味しい。
すごく口当たりが滑らか。
ささ、そして、お肉ぅ〜っ!

食べますよぉ〜。
(^0^)
あぁ・・・・・・・・・・・・・・・。
うまい。
すごく柔らかい。
味が、いい!
独特の風味が、なんていうのか、香港っぽいっていうのか、(香港行った事ありません)中国本場ものの味というのか(中国行った事ありません)とにかく美味しいの。
適度に脂がのっていて、プルリンしていて、美味しいぃ〜。
それに、大きい角煮が4個も。
普通にごはんと角煮とで食べていたんですが、ごはんが半分になったところで、角煮丼にしちゃいます。

んで、そうすると。
あぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
うまぁい。
タレがごはんと混ざって、凄く美味しい!本当美味しい!
あとでお店の方にこの風味をお尋ねしたところ、「五香粉(うーしゃんふぇん)」というスパイスを使っているんだそうです。
「五香粉」とはシナモン、グローブ、八角など5つのスパイスをブレンドしたものなんですって。
なるほど、これが、あの独特な美味しさの元なんですね。
こぢんまりしたお店ですが、あなどれなさ100%ですよ。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
九龍酒樓 カオルンシュロウ
東京都足立区千住4-20-1
03-5813-7673
月曜定休
11時半~15時 17時半~23時
[#PARTS|USER|23561#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
「九龍酒樓」さん。
北千住西口の宿場町通りを土手方面へすすんで、しばらく行った右側。

久しぶりです。
(^^)
確か前はラーメンとチャーハンをいただいたんですよね。
香港式叉焼が美味しい隠れ家的お店。まずはランチがおいしい〜! 北千住 九龍酒樓
さて、何食べようかなぁ〜。
早速入ってみましょう。
入り口近くの席にすわって、メニューをみます。

ランチは品数をしぼっていますが、どれも美味しそうなんだよね〜。
でも、我が輩、やっぱり気になったのが、これ。

肉よ、肉!!(^^)
「牛ばら肉のじっくり煮込み香港風 ごはん、スープ、サラダ付き」で950円。
これ、いっちゃわない?
ということで、
オーダーは、「今週のチャイナランチ(飯)」に決定!
これに、しチャイナ!(^^;)
久しぶりに来ましたが、前と変わりなくすごく落ち着いて、奇麗なお店。

BGMも静か目のジャズでいい感じです。
最近、ジャズが流れているお店が多いんですが、そのほとんどが有線なんですよね。
(なかなかジャズって難しいからわかるんですが、ここら辺でスムースジャズのPeter WhiteとかNappo Bernaとか流れると、「キターーーッ!」って思っちゃいますね。
まぁ、著作権等の絡みがあるので有線のほうが間違いないんですよね。)
なんて、いろいろ考え事していたら、まずはサラダがきました。

そして、すぐに、お料理が来ましたよ。

角煮をポン!

アップでポン!(^^)

あぁ、あぁ、どうしたの?
とっても、とっても、とっても、とっても、美味しそうじゃん!
スープもポン!

(^^)
美味しそうだね!
もう、だめ!
もう、食べちゃう!!
(^0^)/
いただきまーす。
まず、スープ。
ゆるくアン仕立ての玉子スープなんですけど、ホワッとしてまろやかなスープ。
それでいて、ひと味違うんですよ。
美味しい。
すごく口当たりが滑らか。
ささ、そして、お肉ぅ〜っ!

食べますよぉ〜。
(^0^)
あぁ・・・・・・・・・・・・・・・。
うまい。
すごく柔らかい。
味が、いい!
独特の風味が、なんていうのか、香港っぽいっていうのか、(香港行った事ありません)中国本場ものの味というのか(中国行った事ありません)とにかく美味しいの。
適度に脂がのっていて、プルリンしていて、美味しいぃ〜。
それに、大きい角煮が4個も。
普通にごはんと角煮とで食べていたんですが、ごはんが半分になったところで、角煮丼にしちゃいます。

んで、そうすると。
あぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
うまぁい。
タレがごはんと混ざって、凄く美味しい!本当美味しい!
あとでお店の方にこの風味をお尋ねしたところ、「五香粉(うーしゃんふぇん)」というスパイスを使っているんだそうです。
「五香粉」とはシナモン、グローブ、八角など5つのスパイスをブレンドしたものなんですって。
なるほど、これが、あの独特な美味しさの元なんですね。
こぢんまりしたお店ですが、あなどれなさ100%ですよ。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
九龍酒樓 カオルンシュロウ
東京都足立区千住4-20-1
03-5813-7673
月曜定休
11時半~15時 17時半~23時
[#PARTS|USER|23561#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/23 (日) [グルメ]
コメントフレンズの「むねこ」さんからの情報で、なにやら「散歩の達人」(サンタツ)6月号が千住・町屋特集だとか。
これは、買わねば!
あさ、早起きして、セブレブ(セブンイレブンの略:言わねーよ!)で買って、マックの狭い席で朝マックしながら、みてました。
あららぁ〜。
載ってる載ってる。
我が輩のレポしたお店が、のってるのってる!!
すごくね!
ということで、
「散歩の達人」6月号を、皆さん買ってみてみそ。
ではね、我が輩のレポにあって、サンタツにも載っているお店をピックアップ!
ピックアップ!
ピックアップ!!
♪そーれーでーはっ おわかーれしまーしょ♪
って、それは、ヒップアップだっつーの! (わからない方はウィキペディアで検索してみてください。)
気分は代官山とボサノバであります! 北千住 TULIPS CAFE (チューリップカフェ)
テレビに出た出た!青汁しぼった!ウワサの青汁カフェ。 北千住 TULIPS CAFE(チューリップカフェ)
これで1000円!美味しい嬉しいビーフシチューでございます! 北千住 レストラン三幸
絶対お勧め!心意気を感じる「下町の洋食屋さん」ここにあり! 北千住 レストラン三幸
アメリカの心、ハンバーガーだよ。チミッ!! であります! 足立区千住 SUNNY DINER
外見とのギャップ180度。実はおふくろの味100%でございます。 北千住 芳味
歩いた以上の満足感。さりげなく美味しいタイ米にビックリ! 北千住 ブアールアン
気配りマスターの洋食堂ランチ。ざっくりでビックリなパスタはグー! 北千住 洋食堂
インドラ健在!ナン、ライス食べ放題で、一層ぶっちぎる! 北千住 インドラ
つるん!モチモチっ。美味しい讃岐うどんは、だしもマイウー 北千住 たち花
GW企画として、久々のスイーツなり! 北千住 わかば堂
気分はロハス。スーパーネイチャーなカフェであります。 北千住 わかば堂
何にしようか迷っちゃう、17時までのゆったり中華&洋食ランチ。 北千住 レストラン龍苑
北千住ハンバーガーのさらなる名店。日曜午後は雰囲気丸呑み! 北千住 CAFE&BAR 蜂の巣
洋食”つばめ”のサンドウィッチ。あのハンブルグがパンと・・。 北千住 GRILL1930つばめグリル
昭和の雰囲気が素敵。飲み横の端にたたずむティーサロン。 北千住 ティーサロンみゆき
我が輩のレポとサンタツと連動してみるのも、いいよぉ〜。
総力特集!千住・町屋へ、うきうき下町たんけん
「散歩の達人」6月号
早く買わないと、売り切れちゃうよ!
これは、次回のサンタツ千住特集は、我が輩が登場かな?
「えっとぉ、メディアへの露出は事務所的に、えぬじー、なんで、豚の着ぐるみ着せて、ブヒブヒいわせてください。」(^^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
これは、買わねば!
あさ、早起きして、セブレブ(セブンイレブンの略:言わねーよ!)で買って、マックの狭い席で朝マックしながら、みてました。
あららぁ〜。
載ってる載ってる。
我が輩のレポしたお店が、のってるのってる!!
すごくね!
ということで、
「散歩の達人」6月号を、皆さん買ってみてみそ。
ではね、我が輩のレポにあって、サンタツにも載っているお店をピックアップ!
ピックアップ!
ピックアップ!!
♪そーれーでーはっ おわかーれしまーしょ♪
って、それは、ヒップアップだっつーの! (わからない方はウィキペディアで検索してみてください。)
気分は代官山とボサノバであります! 北千住 TULIPS CAFE (チューリップカフェ)
テレビに出た出た!青汁しぼった!ウワサの青汁カフェ。 北千住 TULIPS CAFE(チューリップカフェ)
これで1000円!美味しい嬉しいビーフシチューでございます! 北千住 レストラン三幸
絶対お勧め!心意気を感じる「下町の洋食屋さん」ここにあり! 北千住 レストラン三幸
アメリカの心、ハンバーガーだよ。チミッ!! であります! 足立区千住 SUNNY DINER
外見とのギャップ180度。実はおふくろの味100%でございます。 北千住 芳味
歩いた以上の満足感。さりげなく美味しいタイ米にビックリ! 北千住 ブアールアン
気配りマスターの洋食堂ランチ。ざっくりでビックリなパスタはグー! 北千住 洋食堂
インドラ健在!ナン、ライス食べ放題で、一層ぶっちぎる! 北千住 インドラ
つるん!モチモチっ。美味しい讃岐うどんは、だしもマイウー 北千住 たち花
GW企画として、久々のスイーツなり! 北千住 わかば堂
気分はロハス。スーパーネイチャーなカフェであります。 北千住 わかば堂
何にしようか迷っちゃう、17時までのゆったり中華&洋食ランチ。 北千住 レストラン龍苑
北千住ハンバーガーのさらなる名店。日曜午後は雰囲気丸呑み! 北千住 CAFE&BAR 蜂の巣
洋食”つばめ”のサンドウィッチ。あのハンブルグがパンと・・。 北千住 GRILL1930つばめグリル
昭和の雰囲気が素敵。飲み横の端にたたずむティーサロン。 北千住 ティーサロンみゆき
我が輩のレポとサンタツと連動してみるのも、いいよぉ〜。
総力特集!千住・町屋へ、うきうき下町たんけん
「散歩の達人」6月号
早く買わないと、売り切れちゃうよ!
これは、次回のサンタツ千住特集は、我が輩が登場かな?
「えっとぉ、メディアへの露出は事務所的に、えぬじー、なんで、豚の着ぐるみ着せて、ブヒブヒいわせてください。」(^^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/23 (日) [トレンド]
なんと
ライブドアグルメの
「今日のピックアップブロガー」
に選ばれてしまいました!
みんな、みてみて!
今日のPicUpbブロガー
もう、違う方になっております。
一日限りでした。
ライブドアグルメの
「今日のピックアップブロガー」
に選ばれてしまいました!
みんな、みてみて!
今日のPicUpbブロガー
もう、違う方になっております。
一日限りでした。
2010/05/21 (金) [独り言]
北千住の東京メトロ千代田線。
千住警察方面の出口をでると、その出口横にあるお店なんです。
みゆきちゃーん!

「ティーサロン みゆき」さんです。

かなり、怪しいよね。
そういえば、こちらの方もブログにしてらっしゃいました。
ランチやってますね。
ポークソテー、生姜焼き、ナポリタン、オムライス。
ふふふ。(^^)
ちょっと入ってみましょうよ。
入ると、かなり広めのお店なんですね。
手前のフロアーと、2段上がって奥のフロアー。
とりあえず、手前の席に座ります。

さっそく、ランチを注文します。
ナポリタン(小鉢、おみそ汁付き)の大盛。コーヒーも付けてもらいます。
夕方からプチオフが入っているのも忘れ、無意識に大盛を頼んでしまいました。
それにして、ちょっと雰囲気が昭和なんですよね。
それも、自然に昭和。
ちょっと、「それって、単に古いってことじゃないのぉ~」とか言わないのぉ~!
たとえば、BGM。
これがね、ラジオ放送なんですよ。(^^)
それもエヌエッチケー!
キターーーッ。
それと天井を見るとね。
ほら。

なんともシャンデリア。
あー、なんとなくクリスタルぅ〜な昭和。
すごくね。
と、いろいろ懐かしく思っていると、きましたよ。
これっ!

ノスタルジーっ!(^^)/
よこから、ポン!

アップでポン!

こな〜ゆきぃ〜♪
美味しそうですね〜。
おみそ汁と小鉢は。

おっと、小鉢が、おんたま〜。(^^)

いい感じだ、いい感じだ!
では、いただきまーす。(^^)
おぉ、麺は普通の太さ。
いままで、某店で極太麺をたべていたので、若干細く感じるんですが、これが普通〜。
たっぷりのケチャップ。
そして、具が沢山。
もちろんデロデロですよ。
口の周りは、べっちょり。
美味しい。うまい。
これが、好き。
我が輩、これくらいはベロリなんですが、かなりの量です。
お味噌汁もなんか、美味しいの。出汁が効いてる。
おんたまも、そのままでもよし、スパのかけてもよし。
食後は、コーヒーで一息つきます。

大盛にしてもらったので、これで850円。
ちょっとうれしい、みゆきちゃーんでした。
おいしかった。ごちそうさま。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ティーサロンみゆき
東京都足立区千住1-33-11巴ビル1F
平日 9時〜19時
土日祝 10時〜17時
ランチ11時〜14時半
[#PARTS|USER|23341#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
千住警察方面の出口をでると、その出口横にあるお店なんです。
みゆきちゃーん!

「ティーサロン みゆき」さんです。

かなり、怪しいよね。
そういえば、こちらの方もブログにしてらっしゃいました。
ランチやってますね。
ポークソテー、生姜焼き、ナポリタン、オムライス。
ふふふ。(^^)
ちょっと入ってみましょうよ。
入ると、かなり広めのお店なんですね。
手前のフロアーと、2段上がって奥のフロアー。
とりあえず、手前の席に座ります。

さっそく、ランチを注文します。
ナポリタン(小鉢、おみそ汁付き)の大盛。コーヒーも付けてもらいます。
夕方からプチオフが入っているのも忘れ、無意識に大盛を頼んでしまいました。
それにして、ちょっと雰囲気が昭和なんですよね。
それも、自然に昭和。
ちょっと、「それって、単に古いってことじゃないのぉ~」とか言わないのぉ~!
たとえば、BGM。
これがね、ラジオ放送なんですよ。(^^)
それもエヌエッチケー!
キターーーッ。
それと天井を見るとね。
ほら。

なんともシャンデリア。
あー、なんとなくクリスタルぅ〜な昭和。
すごくね。
と、いろいろ懐かしく思っていると、きましたよ。
これっ!

ノスタルジーっ!(^^)/
よこから、ポン!

アップでポン!

こな〜ゆきぃ〜♪
美味しそうですね〜。
おみそ汁と小鉢は。

おっと、小鉢が、おんたま〜。(^^)

いい感じだ、いい感じだ!
では、いただきまーす。(^^)
おぉ、麺は普通の太さ。
いままで、某店で極太麺をたべていたので、若干細く感じるんですが、これが普通〜。
たっぷりのケチャップ。
そして、具が沢山。
もちろんデロデロですよ。
口の周りは、べっちょり。
美味しい。うまい。
これが、好き。
我が輩、これくらいはベロリなんですが、かなりの量です。
お味噌汁もなんか、美味しいの。出汁が効いてる。
おんたまも、そのままでもよし、スパのかけてもよし。
食後は、コーヒーで一息つきます。

大盛にしてもらったので、これで850円。
ちょっとうれしい、みゆきちゃーんでした。
おいしかった。ごちそうさま。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ティーサロンみゆき
東京都足立区千住1-33-11巴ビル1F
平日 9時〜19時
土日祝 10時〜17時
ランチ11時〜14時半
[#PARTS|USER|23341#]
ティーサロンみゆき ( 北千住 / 西洋料理一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/16 (日) [グルメ]
土曜日のお昼過ぎ。
急遽、こちらの方と秋葉原で会うことになりました。
ま、いろいろ企画等のお話をお茶しながらどうですかぁ~というお誘いがありまして、ありがたく向かった訳でございます。
丁度、昼御飯時だったので、「こりゃぁ、すた丼か?昭和食堂か?」と覚悟していますと、お昼は食べられないとのこと。
なんですって?
あんた、今、なんて言った?
こともあろうに、あんさんが、お昼食べられないなんて!
よくよく聞いてみると、朝から既に2食しているとのこと。
(^^;)
そりゃぁ、むりだわ。
っつーか、何時から食ってんの?
なので、お茶もできるところで(^^;)ということで、ひさしぶりにこちらに行きました。
「フルーフ・デゥ・セゾン」さん。
(それにしても、キー入力しづらいお店の名前~。んも~)

外から見ると、「アキバの森」って感じだよね〜。(^^)

おっとぉ〜。ブランチセットをやっている。

これね、食べたかったんですよ〜。
さて、入っちゃおー。
「オーッ!」(^^)/ というおデブとイケメンの変なダンセイ二人組。
お店の中も、ほら。

森よ。森!
「そうさ、わてら、森ブロガー。」 (そんな無理矢理に流行にのってみようとして、このざま)
さて、メニューをみますね。

こちらのお店、パフェはもちろんのこと、こんなパンとのセットもあるんですよ。
もちろん新鮮なフルーツ付き。
パフェも付けられちゃうんです。(^^)
でも我が輩は、こっち。(^^)

玉子、ソーセージで、それとアイスコーヒーで注文しました。
しばらく待っていると、きましたよーん。
これね。

あらーっ!
100点!!(^^)/
なんか、いきなり嬉しくなっちゃいそうな、「よりどりみどり、いとうみどり、もりみどり、さつきみどり・・・」的な、そんなバラエティーに富んだ内容。
この、色、色彩がね、すごく癒される感じ。

んも〜、食べちゃう(^^)
まずサラダ。

ごまドレッシングです。ごまドレッシングって、酸っぱくないからいいよね。
玉子とソーセージ。

玉子はフワッとしていて、滑らか〜。優しい美味しさですよ。
ソーセージはボイルしたもの。ボイルが美味しいんです。
そしてパン。
クロワッサンと全粒粉のパン。

はさんで食べるのもオッケー。

クロワッサンはふわふわで美味しい。
全粒粉のパンも、風味豊で美味しいよー。
さて、フルーツは・・・・。
どーだ!!

これだけでも、凄い満足感。(^^)
見ているだけで、キレイになっちゃいそうでしょ?
うふふ。
おいひー。(^0^)
それと、ヨーグルトもあるでやんす。
乳酸菌が体を奇麗にするぅ〜。
ビューティー、ビューティー!
アイスコーヒーにしちゃったんでお代わりはなしですが、ホットコーヒーや紅茶ですとお代わり自由になるのも嬉しいですね。
のんびり、ゆっくり秋葉原の昼下がりを過ごします。(^^)
「アキバのオアシス」というのももっともですが、さらに我が輩は「アキバの森林浴」といいたいような、そんな素敵なお店です。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
フルーフ・デゥ・セゾン
東京都千代田区外神田4-11-2
03-5296-1485
定休日 木曜日、日曜日
月曜~金曜 9時~19時 土、祝 12時~19時
[#PARTS|USER|13893#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキングエントリー中!めざせ上位!
急遽、こちらの方と秋葉原で会うことになりました。
ま、いろいろ企画等のお話をお茶しながらどうですかぁ~というお誘いがありまして、ありがたく向かった訳でございます。
丁度、昼御飯時だったので、「こりゃぁ、すた丼か?昭和食堂か?」と覚悟していますと、お昼は食べられないとのこと。
なんですって?
あんた、今、なんて言った?
こともあろうに、あんさんが、お昼食べられないなんて!
よくよく聞いてみると、朝から既に2食しているとのこと。
(^^;)
そりゃぁ、むりだわ。
っつーか、何時から食ってんの?
なので、お茶もできるところで(^^;)ということで、ひさしぶりにこちらに行きました。
「フルーフ・デゥ・セゾン」さん。
(それにしても、キー入力しづらいお店の名前~。んも~)

外から見ると、「アキバの森」って感じだよね〜。(^^)

おっとぉ〜。ブランチセットをやっている。

これね、食べたかったんですよ〜。
さて、入っちゃおー。
「オーッ!」(^^)/ というおデブとイケメンの変なダンセイ二人組。
お店の中も、ほら。

森よ。森!
「そうさ、わてら、森ブロガー。」 (そんな無理矢理に流行にのってみようとして、このざま)
さて、メニューをみますね。

こちらのお店、パフェはもちろんのこと、こんなパンとのセットもあるんですよ。
もちろん新鮮なフルーツ付き。
パフェも付けられちゃうんです。(^^)
でも我が輩は、こっち。(^^)

玉子、ソーセージで、それとアイスコーヒーで注文しました。
しばらく待っていると、きましたよーん。
これね。

あらーっ!
100点!!(^^)/
なんか、いきなり嬉しくなっちゃいそうな、「よりどりみどり、いとうみどり、もりみどり、さつきみどり・・・」的な、そんなバラエティーに富んだ内容。
この、色、色彩がね、すごく癒される感じ。

んも〜、食べちゃう(^^)
まずサラダ。

ごまドレッシングです。ごまドレッシングって、酸っぱくないからいいよね。
玉子とソーセージ。

玉子はフワッとしていて、滑らか〜。優しい美味しさですよ。
ソーセージはボイルしたもの。ボイルが美味しいんです。
そしてパン。
クロワッサンと全粒粉のパン。

はさんで食べるのもオッケー。

クロワッサンはふわふわで美味しい。
全粒粉のパンも、風味豊で美味しいよー。
さて、フルーツは・・・・。
どーだ!!

これだけでも、凄い満足感。(^^)
見ているだけで、キレイになっちゃいそうでしょ?
うふふ。
おいひー。(^0^)
それと、ヨーグルトもあるでやんす。
乳酸菌が体を奇麗にするぅ〜。
ビューティー、ビューティー!
アイスコーヒーにしちゃったんでお代わりはなしですが、ホットコーヒーや紅茶ですとお代わり自由になるのも嬉しいですね。
のんびり、ゆっくり秋葉原の昼下がりを過ごします。(^^)
「アキバのオアシス」というのももっともですが、さらに我が輩は「アキバの森林浴」といいたいような、そんな素敵なお店です。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
フルーフ・デゥ・セゾン
東京都千代田区外神田4-11-2
03-5296-1485
定休日 木曜日、日曜日
月曜~金曜 9時~19時 土、祝 12時~19時
[#PARTS|USER|13893#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/12 (水) [グルメ]
我が輩、今歩いているのは、千住大橋の市場の前の通り。

あのね、ちょっとね、気になる事があるんです。
というのは、この旗。

(^^)
うふふ。「味噌ラーメン」
って、この旗が立っているお店は・・・ちがうよね。
あれ?
どこ?
反対側の表通りにも、みつけた!

旗。(^^;)
「チャーシュー麺」
でも、お店無いよ〜。
ちょっと、路地を覗いてみると・・・
ここにも、旗!

今度は餃子!
え?どこよ!どこ!
後ろを振り向くと・・・。
あった。
これだ!

「中華料理 牡丹園」さん。
怪しくね?ちょっとぉ、怪しくね?
まぁ、ランチだから入ってみよ。
お店は三角型でテーブルが3卓あります。
「いらっしゃいませ(^^)」
メニューを見ましょうね。

「ミニオムライスと半ラーメン」850円を注文します。
平常のメニューも、結構あるんですね。

店内はこぢんまりした街の中華屋さん。
おばちゃんがおひとりでやっているみたいですね。


おばちゃんが手際よく作っております。
しばしまって、来ましたよ。
これね。

あらら。あららのら(^^)
ちょっとぉー。
良いんじゃない?
オムラ〜、アップでぽん!

卵の艶やかさがキレイ〜。形もよし!
半ラーメンアップでポン!

半ラーメンでも、ちゃんとした盛りつけ。
ナルト、シナチク、ほうれん草、叉焼、ネギ。
ほぼ、完璧。(^^)
では、いただきまーす。
(^0^)/
まずはオムライス。

うほほ。ちゃんとチキンがはいってるよぉ〜。
味もケチャップ味。
美味しい。
ほんとストレートな「オムライス」でございます。
美味しい。(^^)
そして、ラーメン。
これまた、ちょっと太めの縮れ麺で、スープはあっさりしょうゆ味。
普通なんだよ。

でもその普通さが、美味しくて嬉しいってあるじゃない?
そして、びっくりなのが、叉焼。
結構、美味しいの。
やわらかくて、豚の味がして。
半ラーメンだからって、全く手を抜いていないんですよね。
ちゅるちゅる、チュルチュル食べられちゃう。
やるな、おばちゃん!(^^)
勇気をだして、おばちゃんに話しかけてみました。
おすすめは、叉焼とのこと。
お正月前は100本くらい予約注文を受けるんだそうです。
市場の人向けに営業しているので、朝早くから夕方くらいまで。
「夜は、やっていないこともあるのでね〜。(^^)/」とのことです。
さらに照れながら、
「ぜーんぶ、おすすめよぉ〜(^^)/」とお茶目さがいい感じですぅ〜。
本当に隠れちゃったお店の「牡丹園」。
みつけられますか?
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
中華料理 牡丹園
東京都足立区千住河原町23-7
03-3881-2802
日曜定休
朝から18時くらいまで(夜の営業は不定)
[#PARTS|USER|23165#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!

あのね、ちょっとね、気になる事があるんです。
というのは、この旗。

(^^)
うふふ。「味噌ラーメン」
って、この旗が立っているお店は・・・ちがうよね。
あれ?
どこ?
反対側の表通りにも、みつけた!

旗。(^^;)
「チャーシュー麺」
でも、お店無いよ〜。
ちょっと、路地を覗いてみると・・・
ここにも、旗!

今度は餃子!
え?どこよ!どこ!
後ろを振り向くと・・・。
あった。
これだ!

「中華料理 牡丹園」さん。
怪しくね?ちょっとぉ、怪しくね?
まぁ、ランチだから入ってみよ。
お店は三角型でテーブルが3卓あります。
「いらっしゃいませ(^^)」
メニューを見ましょうね。

「ミニオムライスと半ラーメン」850円を注文します。
平常のメニューも、結構あるんですね。

店内はこぢんまりした街の中華屋さん。
おばちゃんがおひとりでやっているみたいですね。


おばちゃんが手際よく作っております。
しばしまって、来ましたよ。
これね。

あらら。あららのら(^^)
ちょっとぉー。
良いんじゃない?
オムラ〜、アップでぽん!

卵の艶やかさがキレイ〜。形もよし!
半ラーメンアップでポン!

半ラーメンでも、ちゃんとした盛りつけ。
ナルト、シナチク、ほうれん草、叉焼、ネギ。
ほぼ、完璧。(^^)
では、いただきまーす。
(^0^)/
まずはオムライス。

うほほ。ちゃんとチキンがはいってるよぉ〜。
味もケチャップ味。
美味しい。
ほんとストレートな「オムライス」でございます。
美味しい。(^^)
そして、ラーメン。
これまた、ちょっと太めの縮れ麺で、スープはあっさりしょうゆ味。
普通なんだよ。

でもその普通さが、美味しくて嬉しいってあるじゃない?
そして、びっくりなのが、叉焼。
結構、美味しいの。
やわらかくて、豚の味がして。
半ラーメンだからって、全く手を抜いていないんですよね。
ちゅるちゅる、チュルチュル食べられちゃう。
やるな、おばちゃん!(^^)
勇気をだして、おばちゃんに話しかけてみました。
おすすめは、叉焼とのこと。
お正月前は100本くらい予約注文を受けるんだそうです。
市場の人向けに営業しているので、朝早くから夕方くらいまで。
「夜は、やっていないこともあるのでね〜。(^^)/」とのことです。
さらに照れながら、
「ぜーんぶ、おすすめよぉ〜(^^)/」とお茶目さがいい感じですぅ〜。
本当に隠れちゃったお店の「牡丹園」。
みつけられますか?
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
中華料理 牡丹園
東京都足立区千住河原町23-7
03-3881-2802
日曜定休
朝から18時くらいまで(夜の営業は不定)
[#PARTS|USER|23165#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/09 (日) [グルメ]
鹿島神宮駅を出発して、待ち合わせの成田駅に向かいます。
成田駅では、何度かお会いしたホンサンリスナーの「けちゃぷ」さんが出迎えてくれました。
『(※)ホンサンリスナーとは、人気ポッドキャスと番組「ほっとけない!らじお」「iPhoneほっとけない」「青春私立妄想中学校」各番組のリスナーのこと。3番組を制作している「スタジオHON☆SAN」からとってホンサンリスナーと、言ったとか言わないとか。』
さてさて、どこでお茶するのかなぁと後をついていくと、なにやら様子が・・・。
「成田はじめてですよね~。(^^)もしあれだったら、新勝寺ご案内しますよぉ~(^^)」
えっ!
思わぬ展開。
えへへ。えへへのへー。
でも、おもしろそう。
何度か行こうと思っていて、でも、「成田、遠いよなぁ~」と思って断念していたんです。
いいチャンス!
乗っかっちゃえー。
「いいよ。いこいこ。」
と、これから「けちゃぷとマルル一等兵の成田山新勝寺お散歩レポ」が始まります。
まず、われわれが立ち寄ったのはこちら「金時の甘太郎」さん。

いつもは行列ができているんですって。

今川焼のお店です。

地方によって、いろいろ呼び名があるんですよね。東京では今川焼がポピュラーかな。その他、大判焼き、小判焼きなど・・・。
こちらでは、「甘太郎焼」という名前なんですね。

我が輩は粒あん。

けちゃぷ氏は白あん。
いただきまーす。
(^0^)
ホフホフ。

ちゃんと使い込んだ熱い鉄板で焼いているので、外はパリッ。中はホッコリしているんです。
粒が大きくて、美味しい。
やっぱり焼きたてをいただくと、旨い旨い!!
さて、道中をいそぎましょう。
こちらの参道は電信柱を地下に埋めた状態になっており、地上にはあの柱がないんですね。
お祭りのときの山車なんかぶつからないようにとか、街の景観も良くなっていますよね。
門前町の素敵な風景ですよね。
このS字の下り坂の両側にお土産屋さん、漬け物屋さん、鰻屋さんが沢山あります。

つきました。(^^)
成田山金剛王院新勝寺。

立派!

中に入ると、両側にそびえ立つ沢山の石灯籠。
驚いちゃいました。
この奥を上ります。上ります。

上りきると、右に三重塔。
正面が大本堂。

りっぱですね。
大本堂を眺めつつ、左の方に進みますと、釈迦堂があります。

なんか、威力を感じますね。
あ、そうそう。
参拝しなくちゃだわよ!
こちらはお寺さんなので、二礼二拍手一礼じゃないですよね。
お賽銭を入れて、ふつうに手を合わせました。
そのあと大本堂のよこから、裏にまわってみて、ビックリ!

普通の岩だと思っていたら、沢山の仏像が岩の間にあるんですよ。
これは、八大童子、三十六童子と呼ばれている不動明王の部下たちなんですって。

凄いの見ちゃったような気がする。
最後にお守りを買って、新勝寺を後にします。
来るときに下ってきた参道を戻ります。
今度は上りなんだよね。(^^;)

途中、漬け物を買い、太鼓屋さんでTシャツを買いました。

けちゃぷさんおすすめの「ゆめ牧場」のソフトクリームを食べようと思ったら、こちらの店舗ではあつかっていないとのこと。
扱っているお店はもう過ぎちゃった。
え~ん。(T_T)

代わりに「メープル牛乳」を飲んでのどを潤しましょう。
濃いんですが、飲み口はあっさりしてます。
やわらかいメープルの風味が美味しい。
さらに、駅前では「黒平まんじゅう」でまんじゅう買いました。(^^)


黒糖の風味がおいしいんです。
一番外の薄皮。あれが、ちょっと苦手なんですが、このおまんじゅうはその薄皮が気にならない。
ストレートな甘さが美味しかったですよ。
駅で、けちゃぷ氏と別れて、今回のGW企画「パワースポットでグルメ!」は終了。
ぶっちゃけ、ほとんどノープランのこの企画でしたが、なんだか我が輩っぽくて、よくね?
今回のGWは毎年行っている京都に行けなかったのですが、それと同じ位満喫したGWでした。
新勝寺はもう一度、再レポしたい。
だって、鰻たべたいもん!(^^)/
先にも載せましたが、今回の「成田山新勝寺参道お散歩レポ」はUSTREAM配信しておりました。
その模様は

約67分の長時間だだ漏れ配信。そのうえ、ゆらゆら画面がゆれて、船酔いしそうな感じですが、成田山新勝寺参道からの雰囲気は凄く伝わると思います。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
おみせでーた
●金時の甘太郎
千葉県成田市花崎町527
9時~18時
[#PARTS|USER|23080#]
●成田ゆめ牧場 花崎町店 薬師堂店 門前店
参道にあります。
(花崎町店にはソフトクリームは売っていませんでした。)
●黒平まんじゅう JR成田駅前店
千葉県成田市花崎町839
9時〜19時
2010/05/06 (木) [パワースポットでグルメ]
前回に引き続き、マルル一等兵のパワースポット巡りの第2弾として、鹿島神宮をお送りいたします。
じつは、この鹿島神宮。
我が輩はこちらに凄く興味をもっていて、行ってみたかったんです。
場所は茨城県鹿嶋市。
北千住からなので、JR常磐線で成田。成田でJR成田線(JR鹿島線)で鹿島神宮駅下車です。
電車に乗っている時間は2時間強。
我孫子から成田、成田から鹿島神宮までは単線ののんびり旅です。
さて、駅についた~。
と、改札を出ようとしたら、えっ!
「スイカ、パスモはご利用いただけません。現金での精算になります。申し訳ありません」
とのこと。
なにぃ~。
今時、なんたる! だって途中の無人駅だって、スイカの機械あったよ。
ま、JR鹿島線と鹿島臨海鉄道とのからみなんでしょうね。
現金で支払いをして、ようやく外に出ました。
鹿島神宮へは、ここからあるいて10分くらいなんですよね。
iPhone片手に歩いていきましょう。
ちょっとした上り坂。(^^;)
少し歩くと、どうやら参道にあたりました。
左に曲がると、おーっ、正面向こうに鳥居が見えます。
真っすぐ進んでいきます。

途中、こんな、オブジェが。(^^)
シカ~っ!
着きました。
「鹿島神宮」

大鳥居をくぐると右に案内図があります。
Tの字になっている感じなんですね。
さて、進みましょう。

正面にみえるのが楼門。
左側に手水舎があります。

木々のすばらしさには驚きです。

楼門をぬけて

右側にあるのが、拝殿です。

ちょっとこじんまりした感じですね。
参拝をすませて、さて、奥へ行こうかな。(^^)

旧東神門のところに境内案内があります。

ここから先は森。
大きな木々の間を歩いていくんですね~。

この辺りまでくると、荘重な雰囲気に圧倒されます。
左にシカ(神鹿)が飼われている、鹿園があります。
さらに進んでいきます。
なんか、かんじるよ~。(なんてね)
つきあたりまで来ました。
右手には「奥宮」。

そして、つきあたりを右へ進み「要石」へ向かいます。
森林をしばらく進むと、ありました。

中を覗くと、石があります。
これが「要石」です。

明治神宮の「清正井」につづくパワースポットになるかもしれませんよ。
なんか、なんかなんか、キテマス!(^^)
この森のなかにある単なる石が、なぜ祀られているのか。
凄く神秘的。
んも~、深呼吸して、パワーもらっちゃお!(^0^)/
さて、回れ右して、御手洗池に向かいます。
先ほどの奥宮を左にみながら、下り坂をおりていきます。
かなりの勾配ですよ(^^;)
降りきると左右にお茶屋さんがありまして、その向こう側が「御手洗池」です。

ビックリするくらい奇麗な水。
透き通ってます。
入り口の楼門からここまで、かなり歩きます。
でも、その静かな空気と、神々がいるような感じは、凄く心が落ち着きます。
清々しさを感じながら、鹿島神宮を後にします。

ーーーーーーーーーーー☆ーーーーーーーーーーーー
って、はーい!
あらら、やっぱりお腹は減るもんだよね~。
腹減った~。
ということで、昼ご飯を食べましょう!
折角なので、参道のお店でいただきますよね。
こちらは、やはり「手打ちそば」のお店や、いわゆる「お土産屋さんの食堂」みたいなお店があります。
おそばも良いかなぁとおもったんですが、いえいえ、我が輩マルル一等兵は、おそば屋さんには入りません。
くるときに気になるお店があったんですよ。
大鳥居からは少し行きますが、参道沿いにあります。
こちら、「積木」さん。

えーっ!って思ってらっしゃる?

ちょっと見てみて。
ほら。
本日の限定メニュー。(^^)

なぜ、あえての、このメニューなのか。
普通は神社の参拝ときたら、おそばか天丼かラーメンかって決まってるじゃない。
なのにあえて、このメニューで勝負しているのか?
マルル的には、気になりますよーっ!
ってことで、はいっちゃお。(^^)
「いらっしゃいませ」
アルバイト君かな?
そりゃ、ひげの太ったオッサンが独りで入ってきたら、驚くよね。何者かと思うよね。
(^^)/
大丈夫、大丈夫。
食いしん坊なだけだから。
メニューをみましょう。

ま、決まってるけどね。
ポークビーンズシチューのセットを注文しました。
店内は、黒くてシックな感じ。
落ち着いたいい感じです。

BGMはジャズ。
どうやらご主人はオーディー好きらしく、お店のスピーカーはよくある店舗用ではありません。
ちょっと大きめのJBLのスピーカーから聞こえてきます。
音楽も有線じゃなくて、CDから。
そんなこんな見ていると、まずサラダとスープがきました。


いただきまーす。(^^)
セットのサラダなんだけど、食べごたえあります。
ちゃんといろいろな野菜が入っていて、美味しい。
「ちぎったレタス、数枚だけ」っていうお店だってあるもんね。
スープはベーコンとオニオンがはいったコンソメスープ。
これまた、ちゃんと手が込んでいます。
美味しいよね。
さてさて、きましたよ。
ポークビーンズシチューとライス。


ねー!
あたりでしょ!
我が輩の鼻、効くんだから!!(^^)
アップでポン!

美味しそうだよぉ~。(^^)
いただきまーす。
なるほど、ポークも結構入っています。
それとビーンズも。

ちょっとシナモンの風味がしますね。
チリビーンズスープをベースにしているんでしょうね。
美味しい。
これ、旨い!
ビーンズだけだと軽いのでポークでしっかりコクを出して。
ん~、美味しい。
トマトベースのシチューって、味がまとまってないとおかずにならないんですけど、ちゃんとお味がまとまっていて、グー!
具の多さも嬉しいですね。
ごはんも結構ボリュームあります。
わぁ、お腹いっぱいだぁ~。
美味しかった。ごちそうさま。
アイスコーヒーで、しばし休憩です。
さて、そろそろ電車の時間だな。
これから成田でホンサンリスナーのけちゃぷさんとお茶する約束。
あ、いまお茶飲んじゃった。飲めるかなぁ~。
~成田山新勝寺編へつづく~
おみせでーた
積木
茨城県鹿嶋市宮中1-5-20
0299-83-6815

2010/05/06 (木) [パワースポットでグルメ]
記事は遅れてのアップになりますが、とりあえず昨日行きました「成田山新勝寺」。
参道からのお散歩をUstream配信しておりました。
その模様は
こちらか、左の画像をクリック
成田在住のホンサンリスナー「けちゃぷ」さんの案内でお散歩でございます。
参道から新勝寺本堂へ。そして成田駅まで戻ってくるという、67分のノーカットだだ漏れ配信です。(画面が揺れます。車酔い注意〜)
大判焼きを食べ、漬け物を買い、牛乳をのみ、饅頭を買い・・・。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
ちゃんとしたブログ記事は後ほどアップ予定〜。
参道からのお散歩をUstream配信しておりました。
その模様は

成田在住のホンサンリスナー「けちゃぷ」さんの案内でお散歩でございます。
参道から新勝寺本堂へ。そして成田駅まで戻ってくるという、67分のノーカットだだ漏れ配信です。(画面が揺れます。車酔い注意〜)
大判焼きを食べ、漬け物を買い、牛乳をのみ、饅頭を買い・・・。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

ちゃんとしたブログ記事は後ほどアップ予定〜。
2010/05/05 (水) [パワースポットでグルメ]