2010年02月の記事 (1/2)
- 2010/02/28 : 東京マラソン 今年も飴を配る の巻! [ヘルシー]
- 2010/02/27 : お肉が美味しい。味噌風味もおいし〜い牛丼です! 堀切菖蒲園 壱心家 [グルメ]
- 2010/02/26 : ソフトクリームじゃ無いんだからさぁ〜 野菜が山盛り! 堀切菖蒲園 ラーメン大 [デカ盛り(大盛り)]
- 2010/02/24 : がんばれ!東京マラソン! [独り言]
- 2010/02/22 : さぁ皆さんご一緒に!♪アルアル・ル・ル カレーはアルー かなり確実ぅ〜♪ 堀切菖蒲園 アルー [グルメ]
- 2010/02/21 : これで1000円!美味しい嬉しいビーフシチューでございます! 北千住 レストラン三幸 [グルメ]
- 2010/02/15 : んも〜。だったらやるなぁ〜っ! [独り言]
- 2010/02/13 : 極太ナポリタンで、お口の周りは、でろでろばぁ〜。 渋谷 スパゲッティーのパンチョ [デカ盛り(大盛り)]
- 2010/02/10 : ♪今夜連れていかれたい♪風な美味しいお料理を食べチャイナ! 幡ヶ谷 チャイナハウス瀧口酒家 [グルメ]
- 2010/02/08 : なるほど〜、中華オムレツぅ〜。これがご飯にバッチリコン! 北千住 幸和(閉店) [グルメ]
寒い雨のなか、お疲れさまでした。
今年もマルルは、飴をくばりました。
今回は、人気ポッドキャスト「iPhone3G購入レポート(iPhoneほっとけない!)」のトマト屋さんとリスナーのザイさんと3人で配りました。
その様子をiPhoneでUSTREAM生放送をしておりました。
30KM付近(浅草)を走るランナーの方々の勇姿が映っております。
飴ちゃん配り隊in東京マラソン2010(USTREAMのレコーデットライブです。)
みなさん、ほんとお疲れさまでした。
ゆっくり体を休めてくださいね。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

今回は牛丼屋さんです。
牛丼屋さんといえば吉野家さんのようなチェーン店が有名ですが、我が輩が伺ったのは、チェーン店じゃなくて個人店さん。
堀切菖蒲園駅をおりて、左に進みます。
大通りを渡って、りそな銀行の向かい側です。
こちら
「壱心家(いっしんや)」さん。

黒地の看板に白い文字。
ちょっとラーメン屋さんみたいな感じですね。

早速入ってみましょう。

入るとすぐ左に券売機があります。
お一人様御用達のお店は、券売機をおくところが多いんですね。

メニューが貼ってありますね。
(^0^)
えっとぉ〜。どれにしようかな。
3種類の牛丼があります。
ノーマルと、「味噌」、「辛味噌」。
我が輩は、特徴のある「味噌牛丼」で落とし玉子(640円)を買いました。

店内は白と黒のシックで清潔な感じ。
オッサレ〜な感じですよぉ〜。
BGMも洋楽がかかっています。
おっ、BOSEのスピーカーですね。(^^)
奥に4人用テーブルが一つ。
左が壁に向かうカウンター。
右がL字カウンターです。
さて、ちょっと待って、きましたよぉ〜。
これね。

お吸い物付きです。
もやしのお浸しがサービスでついてきました。
なんか、うれしーっ!(^0^)

牛丼〜。
ふふふ、美味しそう。

アップでポン!
あぁ〜。牛ってこの脂身がさ、美味しいんだよね。
うぅ〜。よだれが出るぅ。(^〜^)
さて、いただきましょうね。
まず、玉子を割って、トロォ〜ッと。

普通盛りなんだけど、わりとボリュームありますね。
横からポン!

あぁ、はやく、食べよ。
(^0^)
うふふ。
美味しい。
若干甘めでコクのある味噌で、ちょうど良い感じの味付けです。
牛丼の醤油味と味噌風味のバランスが、いいですね。
お肉も厚みがあって柔らかくて、美味しい。
牛肉のうまみがしっかり出ています。
うまい、うまい。
どんどん箸が進みます。
ご飯もおいしいのが、嬉しいですよね!
お吸い物もさっぱりめで、おいしい。

しょっぱくないので、ほっとできる味です。
お店の方の心配りもとてもよくて、心地よく食べることができます
牛丼っていうと、どうしても、吉とか松とかのチェーン店になりがちですが、ちょっと高くても「牛丼だけでこだわる。」そんな心意気が十分に伝わる、美味しい牛丼でした。
いいな、いい店みっけた!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
牛丼 壱心家
東京都葛飾区堀切4-8-11
03-3696-3888
11時〜22時
[#PARTS|USER|21024#]
牛丼 壱心家 ( 堀切菖蒲園 / 牛丼 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

今回は前回に引き続き、堀切菖蒲園駅周辺のお店です。
と、言っても以前レポった事のあるお店です。
「最近、ラーメンたべてないなぁ」と思い、ひっさしぶりに行きました。
ラーメン二郎系のお店の「ラーメン大」さん。
場所は、京成電鉄堀切菖蒲園駅下車。徒歩2分位です。
前回のカレーのお店、「カレーショップ アルー」さんの並びです。
っつーか、2件先になります。
以前は、通りを挟んで向かい側にあったのですが、移動したみたいですね。
堀切店とあるので、他のお店も有るんすね。

早速入ってみましょうか。
入るとすぐ左に券売機があります。

おほほ。(^^)
何にしようかなぁ〜。
我が輩、「塩ラーメン 600円」にしました。
大盛りはせず、とりあえず、デフォで。
この券売機。フォントが統一されていないのが、手作りっぽくていいですね。
席はカウンターのみ。L字型のカウンターで9人程。
ステンレスのカウンターです。
席について食券を渡します。
おや、そろそろ出来たみたいかな。
出来上がる寸前に野菜のトッピングを訊かれました。
我が輩は「多め」をコール。
まぁ、やっぱり野菜は多い方がいいですもの。
で、きたのが、こちらね。
(^^)

もやしがまんべんなく乗っていますね。
ちょっと横から見てみましょうか。
横からポン。

ソフトクリームじゃないんだから〜。(^^;)
あのぉ、バランスが逆なんですけどぉ・・・。
いえいえ、これが、こちらのよいところ。二郎系のよいところ。
野菜(といっても、もやし)がたんまり食べれるの。
さて、いただきまーす。
(^0^)
よし、食うぞ!
我が輩は、もやしをテッペンから食べていきます。
まず野菜を食べた方が、血糖値を急激にあげることなくヘルシーだからね。(って、これ食っててヘルシーじゃねーよ!)
ムシャムシャ。(^〜^)
ほんのり塩味の野菜です。
スープにつけながら食べるとちょうどいい塩梅です。
ようやく麺が見えてきました。

極太のがっちり麺。
噛みごたえありますよ。
スープは塩味のこってり系。
脂は「弁慶」ほどではないです。
味付け自体は、ちょっとしょっぱいので、スープを飲むというよりは麺との絡みで味わうといった感じですね。

チャーシューはゴロンゴロンと固まりが4つほど。
とろけるチャーシューではなく、しっかり肉々しい感じです。
とてもダイナミックで大雑把な感じがするラーメンですが、いえいえどうして、美味しくいただけました。
あぁ、お腹いっぱい。
さっき牛田でカレーの大盛りを食べた後だけに、ちょっとおなかにたまりますね。
堀切菖蒲園。
あなどれないぞ!
次回へ続く!
おみせでーた
ラーメン大 堀切店
東京都葛飾区堀切4-57-14
03-3602-7073
定休日 水曜日 (第2、第4)
12時〜15時 17時〜24時40分
今度の日曜日(28日)ですね。
このブログをご覧の方で、東京マラソンで走ったり、ボランティアで参加される方いらっしゃいますか?
我が輩、またまた今年も、沿道で応援いたします。
だいたい、浅草の折り返し地点手前。
駒形橋近くの三菱東京UFJあたりで応援しております。
ランナーのみなさん。
ボランティアのみなさん。
がんばってくださいね!
絶品のカレー屋さん。
カレーライスのお店です。
京成電鉄堀切菖蒲園下車。
改札を出て、正面の通りを向かい側にわたります。
わたって、右。
30mほど直進します。
かなり手前から、カレーのよい香りがします。
このスパイスの香りぃ〜。
(^〜^)良い香りぃ〜。
さて、左手にありますよぉ〜。
こちらね。
「カレーショップ アルー」さん。

入るとカウンターだけのお店。
カウンターのなかには、おばちゃんが一人いらっしゃいます。

テーブルの上のメニューをみましょう。
(^^)
だいたい580円から840円の価格帯。
とてもリーズナブルですね。
やはり今回も「アルーカレー 680円」にしようかな。
添えられる卵は「ゆで」で。
ところで、このメニュー。
この赤文字になっているのは、どんな意味があるんでしょうね?
ちょっとまって、でてきたのが、これですよぉ〜。

うふふ。
これ、これ!
美味しそう。
ひき肉と大豆のカレーですね。
このアルーカレーがこのお店の大人気なんです。
普通盛りなんですが、かなりの量ですよぉ〜。

横からね。
そしてそして、アップでポン!

ふふふ。この黄金色のカレー。
おいしそうぅぅぅ〜
では、ひさしぶりの、いただきまーす。
(^0^)
うまーい!
やっぱり、うまい!
家カレーのような「まろやかさ」にインドカレーのエッジの効いた「スパイシーさ」。
この二つのハーモニーが絶妙!
あぁ、美味しい!
辛さは普通にしたのですが、頭皮から汗がジワァ〜っと出てくる感じ。
ほどよくHOT!
薬味の福神漬け、らっきょ、キュウリの漬け物も、ありますよ。ご安心あれ。

あぁ、うまいわ。
ひき肉の動物性タンパク質と大豆の植物性タンパク質。
その両方も摂れるしね。
おばちゃんに、どれくらいのスパイスがはいっているのか訊いてみたら。
「そりゃぁ、ショウガやらクミンやらをいれれば、15種類くらいにはなるけど、カレーのスパイスとしては7種類くらいよ。あんまり入れてもスパイスがぶつかり合ったり、けしあったりしてだめなのよね。いれりゃぁ、良いってもんじゃないのよね。ま、弟が作るんだけどね。(^^)」
なるほど!
チョイスしたスパイスだからこそ、スパイスが生きてくるんですね〜。
手軽に食べられる美味しいカレー。
ぜひ、いってみては。
♪アルアル・ル・ル カレーはアルー かーなーり かーくーじつぅ~♪
もう、このお店のテーマソングにしちゃお。
ね。
いいでしょ。ひかるちゃん(^0^)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
カレーショップ アルー
東京都葛飾区堀切4-57-14
03-3838-4151
第一、第三水曜日定休
11時〜23時 午後中休みあり。
[#PARTS|USER|20893#]
カレーショップ・アルー ( 堀切菖蒲園 / カレー・カレーライス )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

〜、はいっ! ようやく寒さも緩くなってきたかなぁ〜と思える、今日このごろ。
皆さん、いかがお過ごしですか〜。(^^)
も〜我が輩。健康のことを考えて、また、ちょこちょとダイエット癖がでてきましてね。
ウォーキングなんかを始めたんですよぉ。
だいたい90分くらい歩こうと思っているんですけどね、ジムに行かない日はウォーキングしたいなぁと思っております。
さて、はじまりました「腹一杯食べるであります」。
今回は、ちょっとラジオ風に、進めていきたいとおもいまーす。
それでは早速こちらのコーナーからっ!
「ちょっと気になる、あのお店のあのメニュー」っ!
これはですね、我が輩マルル一等兵が、いままで行ったお店の中で、そのときは食べられなかったんだけど次回は食べたいなぁと気になったメニューを、再度行って食べるっていうコーナーです。
まぁ、言ってしまえばなんなんですが、「再訪」っつーやつですね。(^^)
さぁ、そんで、マルルは何を食べにいったのかなぁ〜、というと、こちら!
「レストラン三幸さんの、ビーフシチューセット」
あの激安ランチメニューの三幸さんです。
前回はその激安ランチをいただいたのですが、そのときにこのセットメニューをみてしまったんですよね。
これがね、凄く気になっていたんです。
だってね、ビーフシチューが、ライスとサラダ付きで1000円よ!
1000円!!(^0^)/
すごくない?
これは、食べたくなっちゃうでしょ。
そんなんで、行って参りました。
場所は北千住の東口ね。
学園通り商店街を、ずずーっと歩いていって、突き当たるので、右。
ちょっと歩いた、右側ですね。

このお店です。
今回は、決めうちなので、我が輩、入ってすぐに「ビーフシチューセット」をオーダーです。
もーね、待っているときもワクワクですよ。
どんなのが、出てくるのかってね。(^^)
ビーフシチューっていっても、平皿にビーフストロガノフ風に出てくるお店もあれば、シチュー皿に盛ってくるお店もありで、いろいろですよね。
こちらは、どんなんでしょうね。
まぁ、千円だから、正直、たいしたことなくても仕方がないかなとは、思っております。
おっとぉ〜、来ちゃった、来ちゃったよ!
って、目の前に置かれたのが・・・。
うまそーーっ!
これなんです!

サラダとライス。それとビーフシチューですね。
ビーフシチューを寄って写します。

アップでポン!

すごぉ〜い!
ちょっとぉ〜。これ、どーよ!
あまりにもちゃんとしすぎていて、すごーい。
シチュー鍋に盛られてきましたね。
付け合わせは、インゲン、スパゲッティー、フライドポテト。
早速、いただいちゃいますね。
いただきまーす。(^0^)
まず、ビーフをね。

ぁわ〜〜。
柔らかい。
いい出来です。 まぁ、我が輩なんぞが、いい出来なんていうのは、おこがましいんですが、いい出来です。
脂肪を含んだお肉はとても柔らかくなっています。
脂肪は少ない部分は、ホロホロとほぐれる感じ。

美味しい。
申し分ないくらい美味しいです。
付け合わせのポテトなんですけどね、こちらの。

丁寧に面取りされています。
これがね、食べると、ホクホクなんですよ。
揚げたてなの。
1000円という破格なのに、手間を惜しんでいないのが凄いんですよね。
揚げ加減も、ホント、美味しいんです。
本当にビックリしちゃうんですよ。
ビーフシチューって、普通、ランチ価格でも1500円。
グランドメニューの値段となれば、2000円近くしますよね。
ここは、洋食屋さんのビーフシチューセットで、いつでも1000円なんですよ!
ランチだけじゃないのが、凄い!
このお店を知っちゃうと、ファミレスにいくのを躊躇っちゃいますね。
というわけで、今回は「レストラン三幸さんのビーフシチューセット」でした。
次回の「あの店、あのメニュー」はどちらかなぁ〜?
ということで、「なにかにカコつけてウォーキングをすぐ休む」マルル一等兵でした。
それでは、ごきげんよーっ!(^0^)/
♩〜♪〜♪
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
レストラン三幸
東京都足立区千住旭町21-10
定休 月曜日
ランチ 11時~14時 夜 17時~21時
[#PARTS|USER|18325#]
レストラン三幸 ( 北千住 / 洋食 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

土曜日、寒かったですね〜。
お昼ご飯に何を食べようか、地元の北千住界隈を歩いておりました。
するとね、先月オープンしたばかりのホルモンのお店が、なんと昼間だっつーのに営業しているじゃないですか!
よく見ると、土日祝は12時から営業しているみたい。
こちらのお店、すごく気になっていたんですよ。
我が輩、お一人様でランチ的に利用したいのでお酒は飲まないですが、まぁ、そこそこ食べるからいいいかなぁ〜と思い入ることにしました。
とりあえず、お店の画像を取って、いつものように店頭メニューの画像もとって、いざ入りましょう!
ガラガラ〜。(手動とびら)
奥にスタッフさんが2人います。
壁掛けのテレビ、みてます。(オリンピックだからね。)
「すみませーん」
・・・・ 振り向かれない我が輩。
あれ?
聞こえなかったかな?
2、3歩、近くに寄って
「すみませーん!」
こっちむいてくれません。(^^;)
あ、シカトすか?
あらら、我が輩、お一人様だから、シカトですか?
2回、声をかけたのに、振り向かれないの変だよね。
そりゃないぜ、ベイビー!
せっかく、ホルモン食べようと思ったのに・・・。
あきらまます。
回れ右して、すごすごと、戸のほうに。
手であけて、最後にちらっと店内をみたら、女性のスタッフが気がついたみたいで、こっちに歩いてきてますが、とくに呼び止められる訳でもなく・・・。
12時から開いてる訳だから、昼ご飯的に使えるのかなぁって思うじゃん。
違うんだったら、あけるなっつーの!!
夕方から、やればーっ!
せめて、ランチ時間外しなさいよ!
蕎麦屋の後であっという間に開店したから、すごいなぁと思っていたんですけどね。
お店をでて、あまりにも寒いので、「柏屋」でおそばを食べたのでした。
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

いつ来れるのだろうと思っていたお店です。
というのは、場所が渋谷だっていうこと。
ほらさ、我が輩、北千住に住んでいたりすると、渋谷ってなかなか来れないんですよね〜。
でもね、なんと!
実は、電車で乗り換え無しで行けるのです。(^0^)
東京メトロ半蔵門線が東部伊勢崎線に乗り入れてたりするのです。
そんなわけで、渋谷に到着!
といっても、放射状に道が走っているこの渋谷。
なれない我が輩はiPhoneのマップとにらめっこ。
おぉ、着いた着いた。
ここね。
「スパゲッティーのパンチョ」さん。

場所は道玄坂すぐの「吉野家」を左。
すぐ右手に見えます。
ここはね、このナポリタンがお目当て!

こちらのお店は、スパゲッティーのお店で、ミートソースとナポリタンしかないんです。
トッピングもいろいろ出来るんですが、それより惹かれるのが・・・

「全品大盛り無料」!

ちなみに大盛りっていうのは、麺が600g。

ちょっとピンときませんな。
でも注意書きだと、「並盛りでも量が多いので・・・。」と書いてありますね。
さらによく見ると、大盛りの上に兄貴、番長、星人と有るみたい。
流石にナポリタン星人の麺1500gって、どーよ!(^^;)
まぁ、お店の入り口は地下にあるみたいなので、行ってみましょう。
お店に入るとすぐ左手に券売機があります。
こちらで食券を買います。
我が輩は「ナポリタンの大盛り」にトッピングで「目玉焼き」と「とろけるチーズ」。
これで800円也。
席について食券を渡します。
渡すときにも、一応、大盛りを確認。
こちらのお店ね、面白いのが、店内に映画のポスターやチラシが沢山貼ってあるんです。
なかには、古い物もあったりして、かなり懐かしかったりします。(^^)



テーブルの上には、でかいサイズのタバスコと、どんだけ〜の粉チーズ。
あらら、我が輩、「とろけるチーズ」付けちゃったんだっけ。(^^;)
「おまたせいたしました。(^^)」
おっと、出来たみたいですね。
これね。

おぉ、かなりのものですぞー。
つーか、凄く太い麺!
うどんみたいな太さだよぉ〜。

横からポン!
まぁ、実際はかなりの山盛りなんですが、写真にすると迫力ないなぁ〜。(^^)
フォークで、比較してみます。

あぁ、美味しそう。
さぁ、いただきまーす。
(^0^)/
クルクルぅ〜。

この麺が凄く太いんです。
だから、普通の大フォークなんですが、こんな感じ。
しっかりケチャップ味で、もっちりやわらか麺。
全く芯が無い感じですね。
ナポリタンはこんな感じがいいんですよね。
具はソーセージ、タマネギ、ピーマン。
これも王道ですね。
柔らかいし太麺だから、巻けない巻けない。
かなりどっしりボリュームが有ります。
結構、くるな、この大盛り。
肝心のお味なんですが、これは、合格点!
美味しい!
ナポリタンそのもの!
うまい!
口の周りをでろでろにしながら、拭くのも忘れ、一心不乱で食べいってしまいます。
まさに、あの、ナポリタン。
昭和の喫茶店のナポリタン。
チープな感じだけど、しっかり美味しい。
かなり、グーでした!
おみせでーた
スパゲッティーのパンチョ
東京都渋谷区道玄坂2-6-2 B1F
ライブドアグルメさんのレビューアーの方々を中心としたオフ会がございました。
我が輩も恐縮ですが、参加させていただきました。(^^)
そのオフ会が開かれたのは、京王線の幡ヶ谷駅に隣接しているゴールデンセンター地下1階。
そちらを入っていくと右手にある「チャイナハウス 瀧口酒家」さん。


チャイナハウス チャイナハウスとな
・・・・・。
♪こんやぁ〜 つれてぇ〜 いかれたいチャイナ♪
♪こんやぁ〜 異国で抱きしめてぇ〜♪
♪イッソーッ! フライッデイッ フライディチャイナタウン
ジャスミンに くちづけーをー♪
(さて問題です。 洋子はどっち?)
この2曲が、頭の中をぐるんぐるん巡っております。(^^;)

奥の厨房が外からみえるんですが、あらぁ〜、いろいろ食材がありますね。
あらぁ〜。
あらぁ〜。(^^;)
集まった人数は20人強。
名札を配られました。

いやん。恥ずかしいわい!
♪いっとへー と にっとへー と さんとへー・・・♪
今日いただくのは「おまかせ料理」。大体5000円くらいだそうです。

さて、まずはビールで、かんばーい!
そのあとは、我が輩、めずらしく、紹興酒なぞ飲みましょ。(^^)

ほらほら、氷がまんまるよ〜。
さてさてぇ〜、まず来たのがこれね。

「大山地鶏のロースト かぶの酢漬け添え」

この照り具合。いいでしょぉ〜。
うふふ。
やわらかーい。
ちょっぴり甘いのが、鶏の旨味をされに引き出してますね。
美味しいね。
イカの飾り切りだと思って食べたら、カブでした。(^^;)
鶏とカブの酢漬けって合うんですね。
次はね「黄韮とベーコンの炒め物」

これニラなんですよね。
やわらかい長ネギみたいな感じ。
なめらかな口当たりで、まったりして、おいしい。
次は「ホタテと海老の団子と銀杏、アスパラ炒め」

ほらほら、銀杏がたくさーん。(^^)
ホクホクですぅ。
うふふ。美味しい。
お団子も海老とホタテの風味がしっかりしています。
そして「海老のすり身のトースト」

パリッと焼いてあって、スパイス入りの塩をつけていただきます。
「山芋とカジキの炒め」

山芋って炒めると美味しいですよね。
粘りのあるジャガイモみたい・・・。(ま、芋だけどね。)
そして「豚の角煮のスープ」

皮付きの豚さん。これがね、トロトロプルリン♪

ゼラチン質が溶け出たスープ。
八角の風味がこれまた、いい感じ。凄く深いお味です。
さらに「スッポンのスープ」

臭みは全く無く、濃厚な味。
美味しい。
鼻血でたら、どーしよー(^^)
そして最後は「翡翠麺の油ソバ」
翡翠っていうのは幸運をもたらす石。
その色の麺を最後にたべるのは、とても縁起が良いですよね。

この緑はクロレラが練り込まれているみたいなんですが、ごま油の風味と葱の風味とで本当に美味しいです。
〆の麺なので、さらりと薄味にしているところは、流石です。
とにかくね、初めて食べるものばっかりなんですよ。
だから、感動しちゃって。
「美味しい!!」っていうのしか言葉に出ないんですぅ。
それにしても、美味しかった。
ごちそうさまでした。
この次は是非こちらのランチをいただきたいなぁと思います。
薬膳スープの「八宝湯」をつかったランチはお値段もお手軽。
薬膳スープだから、「医食同源」。食べて元気になっちゃいましょう!
つーことで、「食べよ、たべよ!」(っておまえは食べ過ぎなんだよ!)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
チャイナハウス 瀧口酒家(ろんこうちゅうちゃ)
東京都渋谷区幡ヶ谷1-3-1 幡ヶ谷ゴールデンセンター地下1階
定休日 月曜日
[#PARTS|USER|20556#]
チャイナハウス龍口酒家 ( 幡ケ谷 / 中華料理一般 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

ごめんくださりまっせ。
今回のレポは、やはり地元北千住のお店です。
ほんとね、地元のお店って、知っているようで知らなかったりするじゃない。
しっかり、ちゃんと、美味しいお店って、頑張ってらっしゃるんですよね。
今回も地味だけど、そんなお店。
「中華料理 幸和」さんです。


場所は北千住西口。
駅前通りを真っすぐ、TSUTAYAの先の酒屋さんを左へ。
ちょっと先の病院の真向かいに有ります。
店頭のホワイトボードにランチメニューが書いてありますね。

ふむふむ。(^^)
これくらいの数って、かえって決めにくいんですよぉ〜。
ほら、我が輩、優柔不断なO型じゃん。
えっとね。うんとね。
このね、「中華オムレツ」ってちょっと興味がありますね。
どんなのが出てくるんでしょうね。(^^)
まぁ、中華風のオムレツ以外の何者でもないのは分かっていますが、ちょっと我が輩、ロックオン!
まぁ、入ってみましょうね。
店内は入ってすぐのカウンターと奥にテーブル席。
これくらいの広さって落ち着きますよね。

おじさんに、ランチの「中華オムレツ」を注文してと。
あ、メニューがある。
参考までに、ちょっと見てみましょう。

わぁ〜っ!
品数、おおい!!
すんげ〜。
あらら、ザーサイメンとか、マニアックなものもあるぅ。
肉あんかけチャーハンもあるぅ〜!(^0^)
あんかけチャーハン、たべたかったのにぃ〜。(T_T)
今度、絶対に再訪を心に誓ったころ、来ましたよ。
これね。

(^0^)
スープとお新香と小鉢が付いてます。
アップでポン!

うんうん。
わかるわかる。
こんな感じでしょ。
小鉢をポン!

麻婆豆腐みたいな感じですかね?
さて、いただきまーす。
(^0^)
おっ。
中華オムレツっ!
なるほど。
竹の子やピーマン、人参、などが細かくなって入ってますね。
ひき肉も入ってます。
中華風のオムレツですね。
多めの油でザッと炒めた感じで、ほわっとしてます。
お味は、美味しいですよ。
ご飯のおかずにはピッタリコン!といった感じです。
ちょっと濃いめの味付けも、ご飯が進みます。
小鉢は冷や奴に麻婆風のアンがかかったものです。
つるりとした食感としっかりした味付けが、これまたご飯が進んじゃうんですよね。
どんどん進んで、ごちそうさまでした!!
ちょっとラーメン屋さんくらいに思っていたのですが、低価格で本格的な中華料理もいただけそうなので、次回は夜に伺ってみよっと。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
幸和
幸和 ( 北千住 / 中華料理一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
