2010年01月の記事 (1/2)
- 2010/01/31 : シンプルなメニューが美味しい!国産チルドの「お豚さん」でーす! 北千住 洋食屋きっちんはうす(閉店) [グルメ]
- 2010/01/27 : 旨い!凄い!極上の味。感動する蕎麦 千住 千寿竹やぶ [グルメ]
- 2010/01/24 : 葱と鴨のやさしいコラボ。千住宿のスタートは「うどん」を一杯。 千住 矢立茶屋 [グルメ]
- 2010/01/24 : 旨い!旨い!至福の喜びの「もつ鍋」でござます。 北千住 精肉問屋渡辺商店(閉店) [グルメ]
- 2010/01/22 : サラッとカレーにほわほわハンバーグ。流石人気のカレーバー。 北千住 カレーバーGAKU(ガク) [グルメ]
- 2010/01/20 : 19種類の具が入った自慢の「餃子」。温かさ満載のラーメン屋さん。 北千住 七十番 [グルメ]
- 2010/01/17 : 懐かし〜い!面白ーい!今日もやってます。赤門寺のお縁日 [独り言]
- 2010/01/17 : やわらかタンシチューにあつあつフォカッチャ。皿まで舐めたい~! 北千住 TEATRO [グルメ]
- 2010/01/14 : エダムチーズをかけて焼いた「焼かつ」。知らずに匂いにビックリ! 北千住 つくし [グルメ]
- 2010/01/12 : 「大盛」すぎて申し訳ないっス!その言葉に誘われていざ地下へ。 秋葉原 カフェ・フレスカ [デカ盛り(大盛り)]
我が輩のブログでは、3度目(かな?)の登場です。

っていうか、美味しいので普段使いで行っております。
さてさて、今日のランチはなんじゃらほい。

ふむふむ。
豚ヒレカツ
ナポリタン
(^^)
うふふ。 いいねー。
どっちにしようかなぁ〜。
豚ヒレカツに、しよ(^^)/
入ろうっと。
入ってすぐのテーブルに座ります。
今回は了承をもらって、カウンターとキッチンのほうを「カシャッ」と。

さて「本日のおすすめ」から「豚ヒレカツ 750円」を注文です。
それから食後にコーヒーも。
まずは、スープがきました。

ポタージュ。(^0^)
いただきます。
うまぁ〜い。あったか〜い。
そんな感じでスープを飲んでいたら、きましたよ。

メインでポン。

わー、これ。
いいなぁ〜。洋食の王道的盛り合わせ!
トマト、レタス、そしてケチャップスパの横に「洋からし」。
赤、緑、オレンジ、黄色。(^^)
これが、嬉しいです!
アップでポン!

いいでしょー。
さてさて、冷めちゃうからね。
いただきまーす。
(^0^)

うわぁぁぁぁ。
ヒレカツ・・・・ヒレカツが・・・・。
サクッ! サッ。
衣が薄いので、「サクッ」と歯ごたえ。
国産チルド豚の柔らかさが、ジュワァ〜と。
柔らかくて、凄く美味しい。
旨味が逃げてないし、「ヒレカツ」にありがちな臭みも全く無いです。
びっくりしちゃう!
塩で戴いても、ソースで戴いても、どっちでも美味しい。
このお店、何食べても、美味しいんだよね。
ご主人にちょっとお話しすることができて、(引っ込み思案の我が輩としては、めずらしいでしょ)「シンプルな料理ほど難しい」とおっしゃっていました。
なるほど、そうですよね。
ソースでごまかすことができないですからね。
トンカツ屋さんのヒレカツじゃない、「洋食屋さんのヒレカツ」を満喫しちゃいました。
食後のデザートとコーヒー。


これも、きちんとさりげなく美味しいんだよね。
美味しかったぁ〜。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
洋食屋 きっちんはうす
東京都足立区千住寿町2-2
03-3870-1160
ランチ 11時半~14時
夜 17時半~22時半
[#PARTS|USER|18656#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

今回伺ったのは、我が輩、初めてのお店であります。
でも、千住では、結構有名。(^^;)
よくコメントを寄せていただくlematさんや、むねこさんも絶賛していたお店。
「千寿 竹やぶ」さんです。
最寄りの駅は「京成電鉄 千住大橋駅」。
改札をでて、線路下の商店街を抜け、左へ。
国道4号線と墨堤通りの交差点(「千住宮元町交差点」)を左。
曲がってすぐ左側のお店です。
歩道に、こんな木の看板。

こんな看板も。

目立たずひっそりとあるような感じなので、見落とさないでね〜。
お店の外観はこんな感じ。

我が輩、なんども前を通っているんですよ。
でも、この外観に怖じ気づいちゃうんです。いつも。
だってさ、絶対に、高いべ。(^^)
入り口の横にお品書きが置いてありました。
ちょろっとみたら、ほらー。やっぱり高い。
やめようかな。
高いっつても、千住の蕎麦屋さんでしょ。
味だってそんなに変わらないかもしれないし・・・。
と、かなりネガティブ。(^^;)
でもな、とりあえず、千住地域のお店は入っておきたいしな〜。
いろいろ、ネガティブマルルでございます。
ん〜と、え〜と、え〜〜〜〜い!!
入ってやれ!!
(^^;)
一人であることを告げると、奥のテーブル席に案内されました。
こちらのお店、入ると左にカウンター席の間、右手にお座敷の間があり、真っ直ぐ奥に6人用、4人用のテーブルがあります。
さて、お品書きをみましょうね。(^^)

えっと、どーしようかなぁー。

まぁ、普通は「もり」や「田舎蕎麦」を食べたいところなんですが、自分で言うのもなんですが、我が輩「通」じゃないので、ここは、食べたいものをいただきましょう。
えっとね、やっぱりタネものだよね〜。
えへへ。(^^)
タネものつったら、天ぷら蕎麦だよね〜。
えっと、うんと、「海老天種付き」の天ぷら蕎麦(1470円)で「ちょっと大盛り(315円)」にしましょう。
おそばが来る間、ちょっと店内観察。(^^;)

すごく落ち着く感じです。
BGMもちょっとヒーリング音楽っぽい。
それと、この奥が製粉所なんですって。

なんだか、雰囲気がイイですぅ。(^^)
気がつくのは、店内に一切張り紙をしていないんですよね。
卓上にあるお品書き以外は、文字を見ないんです。
そんな空間が心地いいんですよね。
と思っていたら、来ましたよ。
これね。

「え?」
木魚? たたきますか?
いやいや。
これ蓋なんですね。
この蓋をとって・・・と。

って、「え?」
揚げまんじゅう?
いえいえ、天ぷらですよ。

この時点で、すでに、すごいくない?
中の蓋をとると・・・・。
おそばー。(^^)

早速いただきます。
まず、おつゆを一口。
(^0^)
あぁぁーーーーーー、旨い。(^0^)
すごーーく、おいしい。
水のように「すぅ〜」っと入っていく感じ。
やわらかい味。優しい味。
三種類の魚節と昆布の出汁を一週間寝かしてつくる「かけ汁」。
流石です。
おそばをいただきましょう。
うん!これも、おいしい。
なめらかに入っていきます。
適度なコシと滑らかさ。
おいしい。
さてさて。(^0^)
このまんまるの天ぷらを、入れちゃいましょうかぁ〜(^0^)/
うわぁ〜。湯気がふわぁ〜っと。

箸で真ん中から割って・・・と。

あぁ〜、これって、どうしよう!
まんまるとした大きめの海老がいくつも入ってますよぉ。
これも食べちゃうぅ〜。
あぁ〜。
あぁ〜。(^^)
美味しい。
この天ぷらの衣が、きめ細かい。
ふわぁ〜っと口の中でなくなります。
ふわぁ〜っと、とろぉ〜っと。
こんなに美味しい天ぷら蕎麦、食べたこと無い!!
とにかく全てが、角が無く優しい味。
お値段は1800円弱と、やはりちょっと高めなんですが、これは是非食べた方が良いと思います。
感動しちゃう。
やはり、名店でございましたっ!!
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿 竹やぶ (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町7-12
03-3888-5897
月〜土11時半〜15時 17時〜21時
日曜 祝日 11時半〜20時
定休 水曜 (第三木曜)
[#PARTS|USER|20125#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

千寿 竹やぶ ( 千住大橋 / そば )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
我が輩、いつものように休みの日の日課(あきぶら)をしに家を出たものの、あまりにお天気がよいので、ちょっと一駅あるいて電車に乗ろうと思いました。
ま、それもあるし、最近の運動不足がたたって、完璧体重オーバー。
どげんきゃせんと、あかん!
気休めですが、ちょっと歩こうと。(^^;)
さて、墨堤通りに来た時、ちょっと発見。
なんか、発見!
みーっけた!!(^0^)/
場所は墨堤通り「千住宮元町」交差点を東方向へ。
一つ目の信号のちょっと先の、右側です。
ちょっと見て。この旗。

「名物 千寿ねぎうどん」
この旗がたっているお店はこちら。

「おくのほそ道 矢立茶屋」さん。
前回、「焼きかつ つくし」のレポの時のコメントで、lematさん他の皆さんに教えていただいた「千寿ねぎ」。
こりゃぁ、ちょっと、入らない訳いかないでしょ。(^^)
ね、時間も、お昼だしね。
のれん脇の「いんふぉめ」をみると・・・・。
ふむふむ。(^ー^)

芭蕉「奥の細道」の史跡スポット的なお店でもあるんですね。
早速、はいってみましょう。

ひとまず、我が輩、席について「千寿ねぎうどん 650円」を注文します。

千寿葱の由来が書いてあったので、お勉強。
うどんが来る間、お店を観察。
(^0^)おー。なるほどー。
面白いお店ですね。
いろんなものがありますよ〜。




かわいい、根付け。おみやげにいいですよね。
千住散策の際に立ち寄って、千住の資料をみながら予定を立てたり、千住に関連するお土産を買ってみたり、ちょっとお食事したり。
そんなお店なんですね。
お店のおかみさんにお話を伺うと、こちらは土日しかやっていないとのこと。
千住宿散策で、いろんな方がみえるんですって。
ちなみに、お勧めのお土産を伺うと、こちらの「千寿七幅茶」とのこと。
「名前も千の寿と七つの福って、凄く良い名前のお茶ですよね〜(^^)」


数ある七福神巡りで、千住の七福神巡りがかなり人気があるんだそうです。
その理由が、これなんだね。
「千住」は別の書き方で「千寿」とも書くからね。(^^)
宝くじ、当たりそう。
さて、そうこう、いろいろ見ていたら、うどんが出来ましたよー。
これね。


アップでポン!

千寿葱と鴨、鴨つくねがのってます。

「鴨のつくねは、山葵をつけて召し上がると美味しいですよ。(^^)」
美味しそう!
早速、いただきまーす。
(^0^)
あぁ、美味しい。
家庭的なホッとする美味しさです。
うどんは「とぅるん」とした食感。
適度なコシもあって、美味しいです。
葱、たべちゃお。
なるほど〜。とてもまろやかな味。
しっとり、なめらかな歯ごたえで、風味も良いです。
美味しい。
鴨のつくね、ね。山葵をのせて・・・と。

しっかりしたお味。
鶏のつくねよりも、濃くて重い感じ。
美味しいね。
山葵が、つーーんとキターーーーーーッ!(^^;)
さっぱりしていて、こってりしていて、美味しいですぅ。
もちろん、おつゆ飲み干しちゃいました。
旅のはじめに、終わりに。
ちょっと一息。
気軽に立ち寄って、喉越し良い美味しいうどん。
嬉しい気分になりました。
あー、おいしかった。
ごちそうさまでした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
千寿ねぎうどん 矢立茶屋 (HPはこちら)
東京都足立区千住河原町29-5
土曜日曜のみ営業
9時〜17時
[#PARTS|USER|20032#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

じつはホルモンのお店が、とても多いのです。
我が輩、最近、ホルモン、すきぃ〜っ!
夏はホルモン焼き。
冬はもつ鍋。
そして一年中、おデブ。
今回は、お気に入りのお店に行ってきました。
「もつ鍋」よーん。
場所は、北千住東口。
学園通り商店街を、ずずーっと歩いていきます。
突き当たりのちょい手前の右側です。
こちら、「精肉問屋 渡辺商店」さん。
ちょっとお肉屋さんみたいな名前ですね。(^^)


ここが、お気に入りなんですよぉ〜。
さて、入りましょうか。
店内はすごく簡素な感じ。
カウンターとテーブル席。でもテーブル席はビールケースで作ったテーブルです。

今回も、もつ鍋友達を呼んでのレポです。
さて、メニューを見ましょうね。

まずは定番、「レバ刺し」

これが、弾力があって美味しい。
ごま油が効いていますね。
そしてこれが、「鉄板ミックスホルモン (塩だれ)」

ちりとり鍋という角形の鍋で来ました。

お店の方が焼いてくれますぅ。(^^)

うまそー。
ホルモンと塩ダレが、合う合うぅ〜。
ぺろり(^0^)

さて、次は「もつ鍋 (塩)」

野菜がたくさーん!(^^)/
ぐつぐつ。(^^)

うふふ。いただきまーす。

これこれ、これざんす!
旨いー。
もー、旨いよー。
追加メニューの「しゃぶもち」です。

この、薄いお餅を、しゃぶしゃぶして。

すぐに、でろでろになります。
これが、まいうーーっ!

なんて、「もつ鍋」って美味しいんだ。
我が輩は、ウーロン茶でいただきました。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
精肉問屋 渡辺商店
東京都足立区千住旭町21-6
03-6806-1081
平日 16時〜24時
土曜 14時〜24時
日曜祝日 14時〜23時
年中無休
[#PARTS|USER|20016#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

渡辺商店 北酒場 精肉問屋 ( 北千住 / ホルモン焼き )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
「カレーバーGAKU」さん。
我が輩のブログでは3度目の登場です。
でもね、過去2度は、激大盛りのカツカレーのレポ。
今回は、普通のカレーを食べたくて、再々訪です。
場所は北千住西口。
宿場町通りを土手方面に歩いていき、ミニストップを左へ。
50mほど歩いたところの左側です。

周りのお店とは、ちょっと雰囲気違いますよね。
店頭にメニューの看板がありますね。


我が輩が気になったのは、これね。
ランチセット。

我が輩、この「なんちゃらセット」っていう響きに弱いのよ〜。
今回も「ランチセット」。この響きに釣られまーす!
ほらほら。
なになに。
AランチとBランチね。(^^)
ふむふむ。
Aがキーマカレーとハンバーグ。
Bがカレーうどんとハンバーグ。
きーまった!!
Aランチに、しよっと!!

さて、入りましょう。

店内は、洞窟みたいな感じ。
薄いレンガ色の土壁。
暖かい色の照明が、ほっこりさせますね。

席はU字のカウンターのみ。
我が輩、過去2度の訪問で学習しております。
このサイドの席には、おデブ故座らない方がヨサゲです。
なので、入り口は行ってすぐの席に座りました。
まぁ、これから入ってくるお客さんは、ビックリするでしょうね。
だって、お店に入ったら、すぐ岩があるんですから。(^^;)
さて、お店の方にAランチ(キーマカレー、ハンバーグ、小鉢、サラダ、スープ)を注文します。
(^0^)
ほらぁ〜。ちょっと見てくださーい。

ぼわわんロケット。(^^;)
ふふふ。これ、ほしいなぁ〜。
これを見ると、昔、芝浦の「トウキョウベイゴーゴー」っつーカフェバーに行ったときを思い出します。
テーブルの上に、この、「ぼわわんロケット」と星座占い灰皿。そして、お通しが「冷や奴」という全くのバカモノ!
そんなお店に「トレンディー気取り」で行ったものでした。
なんて、郷愁にひたってると、来ましたよ。

(^^)
おいしそーっ!
カレーをアップでポン!

あー、いろんなものが、入ってそう!(^^)
んも〜、我慢できなーい。
いただきまーす。
(^0^)
うん。野菜の具はプロセッサーで細かくして入っていますね。
お味は、サラッとしたカレーです。
やっぱり美味しい。
クセが全く無くて、辛さも鋭さは無くて後からじんわり来る感じ。
インドカレーとも違う。
お店の方に伺ったところ、20種類以上のスパイスが入っているとこと。
なるほどね。
サラダと

小鉢と

スープ

が付いてます。
そしてハンバーグね。

これが、ほわほわ。
すごい柔らかい。
エアー イン ハンバーグ?
ほわほわ、ふわふわのハンバーグなんです。
美味しいよぉ〜。
これをカレーにのせて食べても、もちろん美味しいわけだ!!
あまり辛くないようでも、頭のてっぺんから汗が出てきます。
食後は冷抹茶がでてきました。
これでちょっと熱さが冷める感じですね。
あ〜、久しぶりに美味しかったです。
ごちそうさまぁ〜(^0^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
カレーバー ガク / CURRY BAR GAKU
東京都足立区千住3-55
03-3870-1671
ランチ 11時半~14時 (ランチタイムは2種類のセットメニューあり)
夜 18時~24時 (お酒も出す BARになります)
定休日 月曜
カウンター13席のみのこじんまりしたお店です。
[#PARTS|USER|19956#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

夕食となると、困っちゃうんですよね。
一人で気軽に入れるお店って、やっぱりラーメン屋さんを含め中華屋さんになっちゃうんですよ。
どこで食べようか迷っていたんですが、そういえばまだ入ったこと無いお店も有るんですよね。
そのなかで、ちょっと気になっていたのが、北千住西口の宿場町通りをしばらく歩いていった左側にある、こちらのお店。
「手造り餃子とラーメンの店 七十番」さん。

なにが気になるって、この看板のフォントと、お店の雰囲気がバラバラ(^^)。
そこが、ほっとけない!
看板のフォントは、なんていうか、スターウォーズを感じさせるような、未来っぽい宇宙っぽい感じじゃない?
なのに、脇に立っている旗は、完全に手書きだし、メニューなんかも手書きで、ヒューマンな感じ。


そんなところが、気になっていたんですよね。
ま、入ってみましょう。
「はい、いらっしゃい!(^^)」
お店はカウンターのみです。
座って壁に貼ってあるメニューを見ます。
何食べようかなぁ〜。
お店のおじさんに訊いちゃおっと。
「おじさん。お勧めって何ですかぁ?」
「ウチはね、餃子だよ。(^^) あとは、ラーメンセットとかセット系が人気だよね。」
なるほどぉ〜。
開口一番、「餃子」と来たね。
結局、迷ったあげく、いろいろ食べたいので、「ラーメンと半チャーハンと餃子3個」にしました。
お店は、おじさんがお一人でやっているんですかね。
手早く、チャッチャッと作っております。
ほどなく、ラーメンと半チャーハンができました。
こちらね。

アップでポン!

半チャー、ポン!

おっと、餃子が出来たようですよ。

さーて、いただきまーす。(^0^)
まず、ラーメンね。
ん。いける。
とくに何かの味が突出している訳じゃなく、いろんな出汁が調和している感じ。
最近の「スープが主張するラーメン」とは全く逆。
あのね、ラーメンの旨い不味いって、難しいんですよね。
完全に好みだから。
我が輩みたいな年代だと、こういうラーメンって安心するのよ。
出来合えのラーメンスープっていうのは論外だけど、「〜系」っていう枠にはとうてい入らない「普通のラーメン」が好きだったりするんですよね。
でも、しっかり、手作り。
そんなのが美味しかったりするんです。
でもね、このチャーシューは、すごい。
厚いのに柔らかい。
柔らかいけど、崩れてない。
お味も美味しい。
さて、チャーハンは、半チャーハンでも手抜き無くでてきます。
チャーシューも入っているし、ほっこりパラパラで美味しいです。
ご飯がおいしいんだよね、きっと。
だからチャーハンも美味しい。
そして、こちらのお勧めの餃子。

薄い皮はパリッと焼かれていて、中は滑らかに詰まっている感じ。
これもね、何の味が突出している訳じゃないんですよね。
いろんな味がする。
いろんなのが混ざった風味が、美味しい。
角がなくてまろやかな餃子。
美味しい。
やっぱり普段使いができるお店って、結局重宝するんです。ね。(^^)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
手造り餃子とラーメンの店 七十番
東京都足立区千住4-19-11
03-3888-0070
[#PARTS|USER|19896#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

手作り餃子とラーメンの店 七十番 ( 北千住 / ラーメン一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
勘違いでした。
ゴメンなさい。
ーーーーーーーーー
今年は1月16日
偶然通りかかったら、やっておりました。
北千住勝専寺(赤門寺)のお縁日。
小さい頃は、これが楽しみでね。(^^)
境内入り口のアイス屋。
境内は行ったところにあった、文化フライ。
40歳は過ぎていた、「おおかみ少女」(^^;)
十得ナイフ。
台座が入らない「なげ輪」。
藤田のお好み焼き。
雑誌のおまけばかり売っているお店。
あの頃が思い出されます。
そんな懐かしさを思いながら廻っていると・・・。
え!
なに!!
あ、ある!!
これ!!!

藤田のお好み焼き。(^0^)//
わーっ!なつかしー!!
値段こそ変わってますが、そのもの自体は変わってない!!
買っちゃいました。
イカ天!

切りイカがちょこっと乗ってるのね。
ついでにいろいろみちゃいましょう。
境内を入ってみて見ると。
え!
なに、これ。
あはは。(^^)
はじめてみる!!
「あげもんじゃ」

おもしろそう!
買いましょう。

へー、この屋台だけなんだ。
アド街に出たのかな〜。


春巻きの皮にもんじゃをおいて、包んで揚げてますね。
そして、できたのが、こんな感じ。

さっそく、いただきましょ。
(^0^)

皮が熱い。あげたてだからね。
あはは。
ほんとだ。中にもんじゃ。(^0^)
チーズもはいっていて。
ふふふ。おいしー。
興味のあるかた、是非。
赤門寺の縁日は、北千住西口、アーケードを進み、TSUTAYAを左に曲がります。
少し進むと、右に屋台が列んでいる道があります。
その突き当たりが勝専寺です。
[#PARTS|USER|19792#]
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

「TEATRO (テアトロ)」さん。
北千住西口をでて、線路沿いを上野方面へ歩いていきます。
大踏切のある道にでるので、そこを右へ。
千住警察を通り過ぎて、左手に太陽生命千住ビルがあったら、そこを左に曲がります。
そのままちょっと行った左手にあります。
ミリオン通り商店街にあるんです。
こちらのお店です。
「カフェ バール テアトロ」さん。

丁度ランチ時ですね。
店頭のランチメニューをみてみましょう。

おーっ!
ランチとはいえ、ちょっと凝ったメニュー構成じゃないですか。
それに「サラダとスープ おいしいデザート付」って書いてあるぅ。(^^)
これは、ちょっと、早速入ってみましょう。

店内は明るい雰囲気。
台形の形をしたお店で、奥の方にすぼまっています。
奥は個室になっているみたいですね。
なにやら、女性数名でランチを楽しんでいる模様。
さて、我が輩は、手前の窓際にすわります。
お店の方がメニューを持って来てくれました。
今回は、めずらしく・・・
「お勧めは、どれですか?(^^)」と訊く我が輩。
タンシチューとチーズハンバーグが人気があるとのこと。
ではでは。
我が輩、いままであまり食べたことが無い、「タンシチュー」にします!
「ライスかパン」では、パンがフォカッチャということなので、パンをチョイス。
食後にコーヒーを180円でつけました。
まず、スープとサラダが来ました。

いただいちゃいますぅ~。(^^)
スープは野菜の旨味がよく出たコンソメスープです。
今日みたいな寒い日は、スープが温まりますよね。(^^)
そしてサラダ。
これが、普通のグリーンサラダなんですが、ドレッシングが美味しい。
初めて味わうドレッシングですね。
甘酸っぱさとハーブの香りがするドレッシングです。
さて、ちょっとしたらタンシチューがきましたよ。

これね。
(^^)
あらぁ~、あららぁ~。
美味しそう!!
アップでポン!

あららぁ~(^0^)
このダークブラウンが・・・・そして、この白い誘惑のラインが・・・。
あぁ、うまそう!

フォカッチャもきました。
わぁ~。ほかほかよ~ん!(^^)
さーて、さてさて、いただきましょう。
(^0^)

あぁ。
おいしい。
・・・・・・。(^0^)/
やらかくて、深みがあって・・・・・。
うまい・・・・。
2枚のタンが入ってます。
とても柔らかく煮込まれていて、美味しい。

ナイフで切ってもこの断面。
滑らかな感じ、分かりますぅ?
うふふ。
まいうー(^^)¥
フォカッチャにスープをつけながら食べます。
もちろん、お皿を拭くように、食べますよぉ~。(^^)
あぁ、美味しかった。
食後にデザートがきました。

「紅茶のムース」です。
これまた、滑らかで、紅茶の香りがして美味しい。

コーヒーと一緒に、ちょっとずつ食べます。(^^)
あー、美味しかったぁ(^0^)/
肉厚のタンといい、ソースといい、手抜きの無いしっかりした美味しいランチでした。
ランチは土曜も日曜も、休日の水曜日以外はやっているそうです。
外でなきゃなかなか食べられないタンシチュー。
このお値段でいただけるのは、お値打ちだと思います。
このぶんだと他のランチメニューも美味しそうですね。(^^)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
caffe e bar TEATRO テアトロ
東京都足立区仲町40-2 1F
03-5244-6182
水曜定休
11時〜23時
[#PARTS|USER|19785#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

TEATRO ( 北千住 / イタリア料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
我が輩、それこそ40年前に通っていた、幼稚園、「中条幼稚園」。
今日はこの幼稚園の隣にある、「焼かつ つくし」さんに来ました。
こちらのランチをいただこうかなぁと思ってね。(^^)

焼きかつというと、我が輩、思い浮かべるのが浅草の某お店なんです。
浅草は焼きかつのお店が2店あって、東武線浅草駅のソバに1軒、国際通り沿いに1軒あります。
我が輩は、国際通り沿いのお店に行ったことがあります。
そのお店のカツは、かなり油っぽくて、カツの真ん中が油でベチャベチャでした。
こちらの焼きかつはどうなんでしょうね。

店頭にランチメニューがありますね。
とりあえず入ってみましょう。
店内は左にカウンター。右は座敷になっております。
カウンターは5席。
座敷はテーブル3卓。奥に半個室があります。
我が輩は、座敷が苦手なので、カウンターに座りました。
さてメニューを見ましょう。

あぁ〜、千寿葱をつかった「串かつ」もいいなぁ。
くわぁ〜、「ロースかつ丼」もひかれるしぃ〜。(^^)
でも、ここは、決まっております。
「ロース焼きかつ 1000円」を注文しました。
ご飯、みそ汁、小鉢が付きます。
さて、しばらく待って、来ましたよ〜。
これね。

って、・・・えっ・・・。
・・・・・。
・・・・・なんか、くちゃい。
ぷぅ〜ん、と、におう・・・。
何?
ま、いっか。
いただきまーす。
あぁ・・・、え、でもなんか臭う。
あ、忘れた。
アップでポン!

ケチャップがかかってますね。

もっとアップでポン!
全く脂っこくない感じです。
じゃぁ、たべまーす。
(^0^)
うっ(^^;) くちゃい。
なに?なんで臭いの?
もしかしたら、あのぉ、飲食店ではちょっとダメな、あの状態になっているの?
え?
一口、二口、食べます。
肉は凄く柔らかくて、美味しい感じ。
衣は全く油っぽくなくて、サラッとしてます。
でも、くちゃい。(^^;)
でね、よーく、味わってみると、チーズっぽいにおい。
え?チーズ?
まさかね。
最後の一切れになった時、おそるおそるお店の方に伺ってみました。
「これ、チーズかなにかかかってますか?」
「はい(^^)。当店のオリジナルの焼きかつで、オランダのエダムチーズをかけてオーブンで蒸し焼きにしております。」
だからだ!!
チーズだ!
チーズだったんだ!!
やっと、安心して食べられるぅ。
(って、もう、あと一切れ)
んも〜、出来れば、注文時に一言言ってほしかったです。
「チーズかかってます」って。
まぁ、ネットで下調べしてなかったからいけないんですがね。
それで、仕切り直し。(^^)
チーズがかかっていると分かれば、話は変わります。
雰囲気はチーズカツレツみたいな感じですよね。
でもかなりチーズのにおいがしますので、チーズが苦手な方にはお勧めしません。
見た感じ、チーズっぽさのみじんもないので、この風味は驚きです。
お店の方も、「このにおいがダメな方も、いらっしゃいますね。(^^;)」って。
でもカツ自体はやわらかくて、油で揚げていないからサラッとしていて、美味しいです。
あぁ〜、はじめからチーズがかかっているって分かっていたらな。
味わい方が全く違っていたのに。
もっと美味しくいただけたのに。
ん〜、なんかもどかしい。
メニューに一言、「チーズ風味」って書いてあったらなぁ〜。
はっきりいって、葱が千寿葱とかどうでもよくて、それよりは「焼きかつはチーズ風味です。」っていうほうが大切だと思う。
だって、どこにも書いてないんだもん。
店内のどこにも書いてないんだもん。
近々にリベンジ決定です。
でもね、チーズの好きな方には、絶対にお勧めしちゃう!
ワインに合うよなぁ〜。絶対。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
焼かつ つくし HPはこちら
東京都足立区千住1-13-2
03-3888-0011
昼 11時半〜14時
夜 17時〜20時
火曜日定休
[#PARTS|USER|19693#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

土筆 ( 北千住 / とんかつ )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
この3連休、皆さんはどうお過ごしでしたか?
我が輩は、まぁ、えっと、いつものように、アキバ。(^^;)
なにも予定が無いときは、「困ったときのアキバ頼み〜」 (なんじゃ!)
ということで、3日間全部とはいいませんが、まぁ、大半はアキバに行っておりました。
さて、今回のレポは3連休の最終日。月曜日のランチでございます。
この日も、アキバをブラブラ。
いえね、WiMAXとやらの情報収集と観察が目的でアキバに行っておりました。
さぁ、ランチをたべようかなぁ〜と、中央通りと万世橋警察署の通りの交差点で信号待ちをしておりました。
何の気無しに、後ろ見たら(^0^)/
これ!みて、みて!!

「大盛」すぎて申し訳ないっス!! だって!!(^0^)/
まぁ、浅草の○シカミっぽいコピーは置いといて、この「大盛」という言葉が、我が輩を離しません。
鷲掴み~。
丁度、ゲームセンターの地下にあるお店です。

「カフェレストラン フレスカ」さん。

いやいや、この看板の写真をみても、どーみても、「大盛」すぎるはずがない。
まぁ、普通の大盛りくらいに決まっているんです。
でも、こう書かれちゃ、我が輩、行かない訳にはいかないでございます。
でしょ?
そーでげしょ?
なので、いきます。
「マルル いきまーす!!」

地下に降りると、かなり挑戦的なポップ。
でも、ほらほら、サンプルだって、全く大盛りの雰囲気ないじゃん。

で、この奥か?
右に入り口がありました。
さて、入ってみましょう。
おー、結構、お客さん、いるぅー。(^^)
入り口からは想像できない広さ。
テーブル席もカウンターテーブルもあり、お一人様でも安心のお店ですよ。
我が輩、お一人様なので、いつものようにカウンターテーブルに。
店内は、ちょっとレトロな日本家屋?っぽい内装になっております。
こんなランプなんかあったりして、なかなか、いいじゃないですか。

メニューを見ましょう。

かなりの種類ですねー。
ステーキもある。
ドリアもある。
そして充実のパスタランチ!
スープ、サラダ、トースト、ドリンク付だって!!
そんで、さらに、大盛り無料だって!(^0^)
今日の日替わりランチは・・・。

ほー。
じゃぁ、我が輩は、日替わりパスタの「ナスと木の子のミートソースクリーム」の大盛りにします。

すぐにサラダとスープがきました。
スープはとろろ昆布のはいった、和風コンソメスープです。
ほんの少しまって、パスタがきましたよー。
これね。

あ、やっちゃった。
結構、デカイ。(^^;)
楕円のお皿で、横が40センチくらいありますか。
アップでポン!

太麺ですよ。
横からポン!

この盛り分かりますかね。
この皿、真っ平らじゃないんですよ。
凹んでるんです。
それでも、この、山。
早速いただきまーす。
(^0^)
おーーーっ!
パスタというよりスパゲッティー。
茹で置きのスパゲッティーです。
(^0^)
太麺でデロデロ。
デロスパですぅ。
これね、我が輩、大好きなの!
でね、結構、美味しいの。
喫茶店とかのスパゲッティー。
旨い、旨い。
お味も、無難なお味だけど、濃厚で美味しい。
ちゃんと具も入ってるし。
粉チーズやタバスコが合いますよ。(^^)
あははは。あははは。(^^)あははは。美味しい、美味しい。
この味、いいわー。
そして、スープが和風コンソメ。
これが、アクセントになっていて、グッドです。
そして、美味しくごちそうさまでした。

コーヒーを飲みながら、一息つきます。

いやぁ、それにしてもボリュームあったなぁ。
かーるく、2人前は合ったような気がします。
我が輩、ちょっちゅ、甘く見てました。
やっぱりアキバは「大盛りの街」だよね。
ほんと、「大盛」すぎで申し訳ないっス!! だよ!!
おみせでーた
カフェ・フレスカ
東京都千代田区外神田1-15-2 半田ビルB1F
11時〜23時 (22時L.O)
無休(元日はおやすみ)