2009年08月の記事 (1/1)
- 2009/08/30 : でたな!「パフェの女王」。驚き桃の木、どんだけフルーツ! 秋葉原 フルーフ・デゥ・セゾン [グルメ]
- 2009/08/29 : ちゅめたーい!ヒヤウマ冷麺、みーつけた!つーか穴場でしょ。 北千住 明翠園 [グルメ]
- 2009/08/23 : ねっとりチュルチュル、ひんやりアチチ。クセになりそなカリー麺 秋葉原 麺屋武蔵武仁 [グルメ]
- 2009/08/20 : どっしり重くて、分厚いピザ。お替わりフリーのドリンクといえば・・。 新三郷 コストコ [グルメ]
- 2009/08/15 : お盆休みのホテビュッ。教えちゃおっかなぁ~どーしよっかなぁ~(^^) 九段下 ホテルグランドパレス [食べ放題]
- 2009/08/14 : ボーノ、ボーノ(^0^)神楽坂でボーノ。 神楽坂 ソリッソ [グルメ]
- 2009/08/13 : お口の中が何度もパフェ(^^)。そんな抹茶ババロアでございます。 神楽坂 紀の善 [グルメ]
- 2009/08/09 : 美味しいピッツアは♪はぁ〜モッチモッチモッチモチ♪ 北千住 デカンターレ・ロッソ [グルメ]
- 2009/08/02 : インドラ健在!ナン、ライス食べ放題で、一層ぶっちぎる! 北千住 インドラ [グルメ]
- 2009/08/02 : ムッフッフの小龍包(^^)美味しいったらありゃしない! 二子玉川 鼎泰豐 玉川高島屋SC店 [グルメ]
「驚き、桃の木、どんだけフルーツ!!」(^0^)
あー、すっきりした。
今回伺ったのは、まえから行ってみたかったお店なんです。
秋葉原なんですけどね、凄く美味しいパフェ屋さんというか、フルーツパーラーがあるという噂を、ききました。
我が輩、実は何度か足を運んでいるのですが、休みだったり、やっていてもその佇まいがデブゥなおっさんを寄せ付けない感じだったりで、ちょっと入り損ねていたお店なんです。
場所は、地下鉄末広町駅から蔵前橋通りを昭和通りに向かう感じで歩いていって、2本目を右に入って、ちょっと行った、左側・・・。ちょっと分かりにくいですね。
地図で確認してくださいね。
そんなお店が、こちらです。

「フルーツパーラー フルーフ・デゥ・セゾン」
読みづらいは、打ちづらいはで、大変。(^^;)


緑のルーフが目印かな。
花屋さん?と思っちゃうくらい、緑に囲まれています。
ね、なんか、おっさん一人は、かなり入りづらいでしょ。
今日は、もー、頑張って入っちゃいますね。(^^;)
ほら、いったこっちゃない!
店内は、カップルか、女性のお客さん。
アキバチックな、おデブなおっさんが入ってくるのを見たのでしょう。
みなさん、きょとんと、しております。
キョトンと、しない!! (^0^)/
「奥のお席の方が涼しいですよ。」(^^)
と、お店の方に促され、奥の2人席へ座った我が輩。
もー、みんなに背を向けちゃう!
壁向いて、座っちゃう!
さて、注文は、王道「フルーツパフェ 1300円」にしましょう。
ちょっと高いですが、これですべてが分かるというもの。(ほんと?)
まず、これをいただかネバダね。
しばし待って、きましたよ。
これね。

(^0^)
す、す、すごぉぃ・・・。
こ、こ、これは、写すしか無い。
回転。


アップで、ポン!



すごい。
アップでポン!が・・・負けている・・。
ま、いっか。
いただいちゃおうっと。
(^^)
うふふ。(^^)
(^0^)
まず何からいただこうかなぁ~。
我が輩はO型でございます。
故に、重要度の低い方から食べていきます。
まずは、リンゴね。
(^^)
うふふ。おいしい。
次はバナナ・・・と。
・・・。
気のせいか、果物の味がしっかりしているように思えます。
薄くない。濃い感じ。
だから、それぞれ一切れなんですが、凄く満足感があります。
凄く美味しい。
盛られていた果物は、リンゴ、バナナ、グレープフルーツ(ルビー)、完熟マンゴー、なし、スイカ、キウイ、パイン、メロン、オレンジ、パパイヤ、巨峰、の12種。
どれも、おいしい。
巨峰なんて、一粒なんだけど、すごくブドウです。(^^;) <言葉を失っている・・・>

内側には、アイスが3種類。
バニラ、ヨーグルトアイス、マンゴーシャーベット。
果物も、アイスも、その日によって違うらしいです。
マンゴーシャーベットも、はじめマンゴーだかわからなかったんです。
ちょっと薄い甘い感じ。
なんだろうと思って、訊いてみたらマンゴーシャーベットとのこと。
わざとらしくない、本当のそのままの味。
ちゃんと手作りでやっているんだなぁ、と思いました。
そして、3種類のアイスを食べ終えると、その下にはフレークが入っている・・・とおもいきや、まだフルーツ!
小さくカットしたフルーツが沢山入っています。

あぁ、おいしい。
あぁ、おいしい。
これ、すごい。
どんだけフルーツなの。
あぁ、あぁ、おいしい・・・。
ため息しかでない。
満足で満足で、食べ終えたころは、満足で1キロ太った感じ。
これで1300円。
我が輩は、安いと思う。
というか、値段じゃない。
この、季節を取り入れた感じ?
旬を取り入れた感じ?
小栗旬になった感じ?(おい!それは、ちがうだろっ!)
凄い満足感、幸福感。
しあわせぇ~~~っ!
秋葉原には、いまのUDXができる前、青果市場があったんですよね。
なるほど。秋葉原、青果市場、フルーツパーラー。
繋がりました!
アキバの超隠れ家。ごっつ、おすすめしちゃうわよぉー。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
フルーフ・デゥ・セゾン
東京都千代田区外神田4-11-2
03-5296-1485
定休日 木曜日、日曜日
月曜〜金曜 9時〜19時 土、祝 12時〜19時
[#PARTS|USER|13893#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

フルーフ・デゥ・セゾン (フルーツパーラー / 末広町、秋葉原、仲御徒町)
★★★★★ 5.0
フルーフ・デゥ・セゾン ( 末広町(東京) / フルーツパーラー )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
我が輩ね、汗が、湿度センサーになっていて、湿度70%以下だとあまり汗がでないんですが、それ以上になると、多汗症。
和漢箋、飲んだ方がいい?
「水太り・・・多汗症・・・」(^^;)
えーい! ほっとけ!
てなわけで、「今宵もチュルチュル」のお時間でございます。
今回は、韓国チュルチュル♪
そう、冷麺でございますね〜。
冷麺といいますと、「花のぴょんぴょんシャ」さんが有名。
でも、噂によると、お店がちょっちゅ狭いらしい。
我が輩、厚みがすごいんです。
なので、入れない可能性、大!
最近は、広いお店も近くに出来たらしいんですよね。
今回はまたまた地元の北千住。
駅近くの路地を歩いておりましたら、気になるお店を発見。
場所は北千住駅西口。
飲屋横丁からトポスへ向かう路地。
手打そばの「むらた」さんの並びです。
こちら。
「明翠園」さん。

ここの、ランチメニュー。

下の方に、ほら、「冷めん、コーヒー付 ¥840」とあるべ。
これが気になる。
でも、2階。(^^;)

そとからじゃ、店内を覗けない・・・。
この場所って、ほら、いろんな呼び込みのお兄さん達がいらっしゃるところなので、ちと不安じゃない。
でも、えーい! そこは、「突撃、隣のマルルっち」だーい! (いつから、そんなタイトルになりました?)
行ってやれ!入ってやれ!
エーイ!
と階段を上っていきます。
・・・・・・。
(^0^)
あら、キレイ。きれいじゃない!
ほっとした。
さて、空いている席に着いてと・・・。
おばちゃんが、メニューをもってきてくれました。(^^)

・・・って、あれ?
冷麺ないじゃん。
おばちゃんに、「冷麺のセットありますかぁ?」と訪ねると、
「はーい。ありますよ。(^^)」
とのこと。
無事に冷麺のセットを注文できました。

すぐに、コーヒーを持ってきてくれて、「ちょっとお時間かかりますのでね。(^^)」と優しい感じ。
コーヒーを飲みながら待ちます。
店内は凄くキレイです。
4人席が2卓。6人席テーブルが2卓。6人席座敷が3卓。
音楽がこれまた、ズージャーですよズージャー。(^^)
明るくてキレイでコジャレてて、いいんでないかい。

こちらのお店、焼肉屋さんなので、こんなおすすめメニューもありますよ。

さぁさ、そんなこんなで待っていると、きましたよ。
これね。

いや〜ん!おいしそーっ!(^^)
まずは、サラダを、アップでポン!

冷麺を、アップでポンポンスポポン!


では、いただきまーす。
まずは、サラダね。
わー! チョレギサラダだよぉー。
ごま油の風味と塩味が、美味しい!(^^)
一般的にランチのサラダって、フツーのサラダが多いですよね。
こちらは、ちゃんとチョレギサラダ。
美味しい。
そして、冷麺、冷麺♪
(^0^)
きゃっほー、冷たーい!
でも、めっちゃ、美味しい。スープが凄く美味しい。
「お好みでどうぞ」と酢とカラシをもってきてくれているのですが、まず何も入れずに飲んでみました。
美味しい。
そんでね、これみて!

キュウリにナムルが入っているの。
手が込んでいるよね(^^)
シソもはいっていて、美味しい。

麺はシコシコ。凄い歯ごたえ、弾力!
あぁ〜、美味しい。
おいしいぞーーーーーっ!
具は蒸し鶏が2枚、卵が半分。錦糸卵。キュウリ。レモン。
とシンプルですが、かなり完成度が高いです。
それと、麺が、多い!
かなり量が多いです。
我が輩、大満足の量。
それにしても、美味しい、うまい!
冷麺、銀座まで行かなくても、いいや。
こちらで、F.Aでございます。
ランチは月から土までで、日曜日はやっていません。
この調子だと、他の料理もかなり期待できますね。
再訪必至ですね。(^^)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
炭火焼肉明翠園(めいすいえん)
東京都足立区千住2-65 五十嵐ビル2F
03-3870-2711
火曜定休(第五火曜日は営業)
ランチ 11時〜15時 月〜土
[#PARTS|USER|13884#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

炭火焼肉 明翠園 (焼肉 / 北千住、牛田、京成関屋)
★★★★☆ 4.5
炭火焼肉明翠園 北千住西口店 ( 北千住 / 焼肉 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
なんかさぁ、アキバ、最近おいしいラーメン屋さんが増えているとか、いないとか。
ちょっと探索してみます。
秋葉原駅 昭和通り方面に出て、昭和通りをわたります。
左に進んで、すぐの路地。
覗くとすぐにわかりました。

「麺屋武蔵 武仁」さん。
あはーん。麺屋武蔵さんっていったら、もー、有名ですよね。
我が輩、かなりの、あまのじゃく。
未だに行ったことありません。
ちょうど、ピークタイムは過ぎていて、列んでいないので、入ってみましょう。
うほー。初武蔵ぃ〜(^^)
店内は黒くシックな感じ。
食券を買います。
我が輩、何を食べようか悩んでいたのですが、やっぱり、「冷やし」つー文字には弱い訳で、チュルチュルします。
これ、よくない?

「冷やしカリー麺」 880円。
カレーじゃなくて、カリーだよ。
レーじゃなくて、リー。
リーッ! (by、ひろみごー)
まぁ、その食券を買って、席に着きますね。
しばし待ちます。
きましたよ。
これね。(^^)

ありゃぁ〜。凄い感じ。
ほら、「冷やし」っていうと、具材がわりと小さく刻まれていたり、細くなっていたりするじゃない。
こちらは、どーん!って感じ。

横からです。
アップで、ぽん!

具材はトマト、空豆、
ほんじゃまぁ、いただきます。
うふふ。
卵を崩して・・・と。
デロデロ〜ッ

(^0^)
おぉ・・・。
あれ・・もっと塩っぱいかなと思ったんだけど、味薄め?
と、はじめは思いましたが、これがマジック。
カリーの旨味が、どんどんきます。
トロ〜っと、とろみのあるスープも、ひんやりしていて、美味しい。
麺が、しこしこの中太麺なので、絡みがいいですね。
お味としては、カレー味です。
ダレもが安心する、カレー味ですね。
肉みそというか、肉カレーみそがこれまた、刻んだチャーシューが入っていて、おいしい。
ひんやりしているのですが、カリーのスパイスで、辛さがジワーと汗もジワーと。
食べ進んでいくうちに、結構、辛いんですよ。
美味しい。
これ、14時からの20食限定なんですが、美味しいから、おすすめしちゃう。
スープの最後まで、ちゃんとカリーです。
最後までちょうど良いカリーを堪能できました。(^0^)
こんだけの手間がかかっていて・・やっぱり凄いよね〜。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
麺屋武蔵 武仁
東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル1F
03-5822-4634
11時〜22時
[#PARTS|USER|13617#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

麺屋武蔵 武仁 (ラーメン / 秋葉原、岩本町、末広町)
★★★★☆ 4.0
麺屋武蔵 武仁 ( 秋葉原 / ラーメン一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
(^^)
コストコのピザ。
皆さんご存じの方も多いと思いますが、コストコっつー会員制のスーパーマーケットがありまして、そこのフードコーナーのお話でございます。
コストコってさ。
母: 「みさとー! ちょっと、シンジ起こしてくれたぁ〜っ!」
みさと:「わかってるわよー! いま、お・こすとこ・よ!」
なんちって。
7月にオープンしたばかりのスーパーです。
我が輩、今回年会費を払いまして、会員になりました。
すげー、すげー。
おもしろい!
なんていったって、輸入品がメチャ安!
ダウニーだって、あーた、1500円くらいよ。(いっちゃんでかいやつ)
それで、いろいろ買って、お会計が終わると、そこにあるのは
えへへ。
フードコーナー。

うふふ。

こちらでは、なんとなんと、なななんと!
激安フードが!
激安でも、美味しさと量は十分以上!
種類は限られているものの、これが、アメリカンサイズで、お味もアメリカンなので、思わず歌っちゃいます。
♪おもいきり〜 アメリカ〜ァ〜ン♪
我が輩、ピザ(チーズ)のスライス(300円)とジュース(80円)を注文。
ジュースは紙コップを渡されて、セルフで注ぎます。
こちらね。

我が輩、チーズピザに、オニオンとケチャップを、ちょっちゅトッピング。(^^;)
見た目悪し。
しかーし、きっと、美味しいはず。
ピザをアップでポン!

いただきまーす。
うふふ。
うんめー。
完璧、アメリカンピザです。
分厚くて、どっしり重くて、でかいです。
ざっつ、ファーストフード!
ほんと好き、これ。
いままで、これを食べるために、友達誘って幕張までいっていたのですが、もう、三郷で済みます。
それが、うれしい。
これだけ食べにきたい。
うまい。
だって、300円だもん。
これで、300円だもん。
今度は、ホットドックとピザ2枚とドリンクの、名付けて「マルルセット」(多分、850円)を食っちまおうか!
何位? ー>人気ブログランキングへ
コストコ フードコート 新三郷店
埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目1-2 コストコ内
048-950-0800
無休
10時〜20時
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

コストコ フードコート 新三郷店 (その他 / 新三郷)
★★★★☆ 4.0
どーしよっかなぁ~。
(^^)
チョベリグで、ワカチコワカチコな、ホテビュッってございます。
今回はグルメ友達のミク友さんとホテルビュッフェに行ってきました。

場所は九段下のホテルグランドパレス。

こちらの一階にある、「カトレア」さん。

題して「大満足!夏のスタミナビュッフェ」
すげー! ホルモン焼きとかスッポンとか出てきそう・・・。
って、そんなの出てきません。
だって、ホテルだもん。
こちらのランチビュッフェ(11時半~14時 大人2400円)に来ました。
ちょっと早くついたのですが、お店の方に訊いたら、
「中でお待ちください」
と快く案内されました。
でも、座席の半分は「リザーブ」予約済みみたいです。
あらぁ~、人気あるのね。(^^)

窓からは、滝が見えて、雰囲気抜群。
エアコンも、効きすぎず心地よいです。
ホテルグランドパレス。老舗のホテルですよね。

こんな「おてふき」ショウワッチ!
昭和大好きな我が輩、クラックラしちゃいます。
さて11時半になりました。(^^)
お料理を取りにいきましょう。
いやぁ、凄い。
料理のジャンルは和、洋、中。
スイーツ系も充実。
どれも、美味しそうなものばかりです。
まずは、サラダ前菜系から。




サーモンあるわ、生ハムあるわ、中華風あるわ、大チュキなものばっかり。



おいしいです。
凄く美味しい。
ドレッシングも、自家製は当たり前なんでしょうけど、凄く美味しい。
温かいお料理を。


うふふ。
我が輩大好きなサンドイッチ。
これね、トーストしてあるんですよ。
おいしい。
ミックスフライもおいしい。
あはは。
(^^)
このあと、パスタとグラタンと白身魚のムニエルをもってきたんですが、あまりに美味しそうだったので、画像撮るの忘れて・・
食べた。
(^^;)
ショック、ショック、ショック、ショックゥ~ ショーック!!
スープは、2種類。


冷静クリームスープが、これまた、うんまい。
この辺で、スイーツいっちゃいますね。

こんなフルーツの盛り合わせとか

ケーキとか
綺麗だよね。
持ってきたのは、パンプティングと抹茶のロールケーキ他。


フルーツとシュークリーム。
うふふ。
おいしーでございます。
それと、ドリンクはウーロン茶とオレンジジュースがブッフェコーナーにありますが、ウェイターさんに言えばコーヒーをサーブしてくれます。
ちゃんとした、ホテルのコーヒー。
銀のポットからサーブされます。
おいしい。
おいしい。
今回、我が輩、失敗しちゃった。
あまりにサラダや前菜が美味しそうだったので、取りすぎちゃった。
もう一度、行きたい。
だって、和食コーナーは触れずじまい。
ちらし寿司も、蕎麦も、カレーもたべてないよー。
リベンジしたいですぅ。
お値段としては、お手頃かは難しいですが、ホテルということと、コーヒーのサーブをしてくれるということで、ちょっとリッチな気分のランチビュッフェと思えば、おすすめです。
料理もおいしいし、補充も良いし、いい感じですね。
こちらのお店は、今回、ミク友さんに教えていただきました。
ありがとうございます!
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ホテルグランドパレス カトレア
東京都千代田区飯田橋1-1-1
03-3264-1111
ランチビュッフェは11時半~14時
[#PARTS|USER|13321#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

カトレア (カフェ / 九段下、飯田橋、水道橋)
★★★★☆ 4.5
カトレア ( 九段下 / 西洋料理一般 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
といっても、実はこちらの方が時間的には先。
ランチレポになります。
同行の友達と先の抹茶ババロアを食べに神楽坂に来ました。
でもぉ、その前に、ランチだよね。
昼ご飯たべないでいきなり抹茶ババロアじゃぁ〜ね。
とりあえずノープランでぶらぶら歩き出しました。
横道になにやら人ごみが・・・。
行ってみると、フレンチ風のお店。
・・・でも満席。
それにオサーン2人じゃぁ、フレンチはちょっちゅ、食べレンチ。(^^;)
あっちの横道、こっちの横道。
いろいろ入りながら探しております。
ちょっと太い道を入ってみましょう。
神楽坂を上っている途中を右に曲がりました。
ちょっと行くと、なにやら赤い屋根みたいな、ちょっと広めのお店があるみたい。
「ちょっちゅ、ヨサゲ ちう?」 (何語じゃ?)
マルルの直感。デブの嗅覚。(これは、同義語です。)
ここ。

あぁ、なんだか、いい感じよぉ〜。

ワンプレートランチだって。
うふっ。(^^)
ところで、お店の名前はなんて読むの?(カタカナ振ってちょーだい!)
ま、いっか。
入ってみましょう。
運良くほとんど待ち無しで席に案内されました。

おー、いい感じ。(^^)
お店も広いし、なんだか、イタリアに来たみたい。(ってイタリアに行ったことないですが何か?)

さてさて、メニューを見ましょう。

えっと、うんと、我が輩は、この・・・なんちゃらA えっと、PRANZO A (1575円)。
前菜は・・・パルマ産生ハム リンゴとイタリア産チーズ添え
で、
えっと、
パスタは・・・オリーブ・モッツァレラチーズ・アンチョビのスパゲッティー
で、
デザートは・・・パイナップルとチョコレートのセミフレッド(アイスケーキ)
よくわからないので、それぞれ一番長い名前のをチョイス。(これマルル流。分からない時は長い名前)
ちょっと待って、まず前菜がきました。

(^^)
生ハムと、リンゴと・・・・チーズ。
いただきマース。

うふっ。チーズとリンゴを一緒に・・・と。
(^0^)
あららぁ〜。おいしー。
チーズはかっちりした味のチーズです。
これが、リンゴの酸味と合う合うぅ〜。
生ハムも美味しいし、パンがすすんじゃうぅ〜。

前菜が食べ終わった頃にパスタがきました。
オリーブ・モッツァレラチーズ・アンチョビのスパゲッティー。
タイミングもグー!

アップでポン!

食べマース。
おぉっ。
アンチョビの風味と沢山のオリーブ。
うんまいわ。
我が輩、オリーブ好きなんです。
だからこんだけ沢山入っていると、うれしい。
美味しい。
お味はトマトが絡まっている塩味。
チーズはアクセントとして、とてもいい感じです。
これ、これ、イタリアーン!
ボーノ、ぼーの、あけぼーの(^^;)
美味しい。
パスタを食べ終わって、デザートがきました。

アイスケーキ。
チョコとパイン。
おぉー、アイスケーキ!
なるほど、アイスなんだけど、エアーイン!
うわぁ〜。
美味しい。
ふわっとエアーイン。
おいしい。
お店に入ってわかったのですが、あの、カルミネさんのお店だったんですね。
美味しい訳だわ。(^^)
ふらぁ〜っと入ったお店が、大当たり!
これだから食べ歩きはやめられません。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ソリッソ
東京都新宿区神楽坂3-1-15 シャトー寿 1F
03-3235-4477
年中無休
11時半〜14時 18時〜22時
[#PARTS|USER|13288#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

ソリッソ (イタリアン / 飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂)
★★★★★ 5.0
ソリッソ ( 飯田橋 / イタリア料理 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
昨日は湿気が無かったのに、今日は蒸し蒸し。
やーねー。(^^;)
そんななか来たのは、神楽坂。
久しぶりの神楽坂です。
前回は冬でした。
今度は夏です。
暑い中、神楽坂の坂も、良いもんですね。
神楽坂では、まず、ランチをたべて、そのあと和風甘味をいただきました。
いろいろ都合上、ランチは次回の記事で。
今回は、和風甘味の「紀の善」さん。
場所はJR飯田橋駅から神楽坂に入って、すぐです。
右側。

いいですね〜。

さて、入りましょう。
おぉ、さすがは人気店。
列んでおります。
ほんのちょっと待っただけで、席に通されました。
2階です。
おー、涼しい涼しい。(^^)
座ると、お茶と「これ」がきました。

おせんべい。(^^)
なんか、ヨサゲ(^^)
さーて、メニューを見ましょう。
表は4種類。

裏はと・・・
あら、いっぱい(^^;)

多分、表の4種類がおすすめなのでしょうね。
我が輩はこの中から、「抹茶ババロア」(787円)をチョイス。
同行の友達が、「絶対これだ!」と、あまりにも力の入れように負けてのチョイスでございます。
もちろんね、氷宇治金時とかさ、氷杏とかさ、そそられたーよ。
でも、この字に負けた。
「抹茶ババロア」
なんか、この「ババロア」って、どーよ。
どうしても、「ロ」が伏せ字に見えてしまうぅ〜。
ほんとは、「ババーア」なんじゃないかって・・。
ずっと見てました。
おっと、そんなこんなしていたら、来ましたよー。
これね。

おーーっ。
(^^)
すげー。
なんだか、「全く異質なものが3つあります。」って感じ。
アップでポン!

あぁ、濃い。すげー濃そう。(^^)
草の固まりですか?
「草原に雲」的な・・・。
ハイジーっ! ハイジはどこーっ?
そして、こちらは小豆あん。

うわぁ〜。小豆丸ごとナチュール!
早速いただきまーす。
まずね、ババロア単味で。
うわっ。
苦っ。
濃い!
ばっちり濃い抹茶です。
甘みはほとんど無し。
では、クリームとあんことババロアと一緒に食べます。

(^0^)
あらぁ〜。
おいしー。
とろ〜っとふんわり。滑らかにふんわり。
美味しい。(^^)
どんな風に美味しいかというと・・・。
お口の中が、抹茶パフェ。
もう一口、同じようにして食べます。
あらぁ〜。
お口の中が、抹茶パフェ。
食べる度、お口の中が、抹茶パフェ。
もー、何度もパフェ。
抹茶のほろ苦さ、クリームのまったりな甘さ、小豆の甘みと風味。
こずえもビックリ、三位一体攻撃とはこのこと。
おせんべいを一口食べた後では、唇についた少量の塩がワンダーバワー!
塩キャラメルならぬ「塩抹茶パフェ」
あぁ、美味しい。(^^)
「マルルのグルメなお盆休み」の始まりでございます。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
紀の善
東京都新宿区神楽坂1-12-1 紀ノ善ビル
03-3269-2920
定休日 第3日曜日
平日、土曜日 11時〜21時
日曜祝日 12時〜18時
[#PARTS|USER|13251#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

紀の善 (甘味処 / 飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂)
★★★★☆ 4.5
紀の善 ( 飯田橋 / 甘味処 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
はぁ〜 モッチモッチ モッチモチ
♪
これを歌える人は、同世代(^^)
とりあえず、こらは、置いといて・・と。
今回は北千住のマルイにあるお店です。
えっと、我が輩、こちらはお初でございます。

マルイ9階レストラン街の「デカンターレ・ロッソ」さんです。
薪釜で本格的にピッツアを焼くお店なんですって。
ランチタイムに伺いました。
ランチタイムメニューは3種類なんですね。

なるほど、分かりやすいですね。
さて、とりあえず入りましょうかね。
ウェイティングの横には、薪がありますね。

ピークの時間から外れていたので、すぐに案内されました。
席についてメニューをみましょうね。

3種類のメニューから、我が輩は真ん中、「Bella ベッラ 1575円」。
前菜2種盛り合わせ、本日のスパゲッティー(または釜焼きピッツア)、本日のデザートとイタリアンジェラート、コーヒーまたは紅茶。
にしましょう。

我が輩は、マルゲリータピッツアとアイスコーヒーをチョイス。
少し待って、まずは前菜からですね。

パンツァネッラと青鯛のマリネ。
うふふ。
彩り綺麗ですね〜。
いただきまーす♪
うふふ。
イタリアーん(^^)

青鯛は結構肉厚で美味しいです。

サラダもイタリアーん。美味しいですね。
さて、食べている間に、ピッツアがきました。(^0^)

わーお!
いい感じぃ〜。

アップでポン。
うふふ。
こげ具合も良いでしょぉ〜。
いただきまっす。
このピッツア生地が美味しい。
凄い。
♪はぁ、モッチモッチモッチモチ! ♪
それに、生地自体にしっかり塩味がついてます。
だから、耳の部分も美味しい。
チーズもとろ〜としていて、美味しいです。
すこし冷めても、とろ〜っとしています。
おいしい〜。(^^)
大きさは割と大きいので、量的には十分ですね。
デザートは、バニラジェラートとチーズケーキですね。

アイスコーヒーと一緒で、美味しいですね。
今回は薪釜で焼いたピッツアをいただきました。
ピザ好きな我が輩としては、とても美味しくいただくことができました。
ランチでしたらお手頃なお値段で、グッドですね。
ただね〜、気のせいかなぁ〜、ランチなのにオヤジ一人はかなりアウェイな感じ。
我が輩、タバコすわないのに、喫煙席だったしね。(訊かれなかったよ)
ま、デートやお友達とのお食事では、とてもお薦めできるお店ですね。
それから、お水が美味しかった!(これ、結構重要よ)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
デカンターレ・ロッソ
東京都足立区千住3-92 北千住マルイ9F
03-4376-5911
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

デカンターレ・ロッソ (イタリアン / 北千住、牛田、京成関屋)
★★★☆☆ 3.0
DECANTARE ROSSO ( 北千住 / イタリア料理 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
北千住にはインド料理屋さんが3軒ありますが、そのなかでも古株的な存在です。
「インドラ」さん。
こちらが「ナン、ライスが食べ放題」になったらしく、食べ放題という言葉に弱い我が輩、いそいそと出かけました。
北千住駅西口。
通称「飲み横」を入っていって、ずーっと直進。
「ほんと、あんの?」
と思った頃、左手をみてごらん。
ね、あったでしょ。

場所的に怪しいお店もあるので、ちょっと歩きづらいかもしれませんね。
中に入ってみましょうね。
店内はこぢんまりしています。カウンターキッチン形式。
カウンターに4席。
4人テーブルが3つという感じ。
丁度テーブル席が空いていたので、テーブル席に座っちゃった。(^^)
本当は、カウンターがいいのになぁ〜。
今日は日曜日。
でもランチメニューはやっています。

どれにしようかなぁ〜。
と、一番下に、「おすすめランチ」って。
いやぁ〜ん。我が輩、「おすすめ」に弱い!
それにDランチって、デブランチのことでしょ?(違うっつーの!)
じゃぁ、いきましょ。
Dランチ(1080円)
まず、サラダとマンゴーラッシーがきました。

サラダを食べながら待っていると、来ましたよ〜。
これね。

一瞬、メジャーカレーかとおもった銀のトレイ。
ひやぁ〜、豪華だよぉ〜。
カレーは3種類ね。
小辛のベジタブルカレー

普通の辛さのチキンカレー

中辛のキーマカレー

ターメリックライスとタンドリーチキン

そしてナン

うふふ(^^)
いただきまーす。
まず、ナンをちぎって、このチキンカレーにつけて、食べて・・・
マヤ 「マルル一号機、上あごを損傷!」
ミサト「損傷の程度は?」
マヤ 「火傷です! 駄目です! 神経接続が解除されていきます!」
ミサト「パイロットの状態は?」
マヤ 「ナンを持ったまま、ハフハフしてます!」
ミサト (^^;)
リツコ「ぶざまね。」
やっちゃった・・・。
やけど。
んも〜、がっつくからね。
でも、このナンが凄くモッチリしてるんですよ。
弾力が凄い。あごが疲れちゃう。(^^;)
それくらいの弾力があります。
おいしい。
カレーは、どれも、すごく食べやすくて、美味しいです。
クセが全く無くて、すごく食べやすい。
辛さは思ったよりもマイルドです。
キーマカレーが「ちょっと辛いかな」って思うくらいでした。
(でもその表面的な辛さよりも、後から体の中からジワーと来ましたよ。)
タンドリーチキンは、骨付きチキンです。
辛いし味わいもあって、おいしいです。
ライスはきっちり固め。
カレーには固めですよね。
こちらの特徴はとにかくモッチリなナン。
見た感じよりもボリュームがあって、グーです。
我が輩、ナンをお替わり。
熱々で美味しいね。
インド料理激戦区の北千住にある、古株的な存在のインドラさん。
サラダもマンゴーラッシーも、しっかり美味しくて、さすがの安定感ですね。
コストパフォーマンスも3軒の中では1番だと思います。
大食漢の男性でも安心して行ける街のインド料理屋さんですね。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
インドラ
東京都足立区千住1-39-9 ときわビル1F
03-3870-1004
定休日 月曜日
ランチ 11時〜15時
夜 17時〜21時
[#PARTS|USER|12843#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

インドラ (インド料理 / 北千住、牛田、京成関屋)
★★★★☆ 4.5
インドラ ( 北千住 / インド料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
我が輩、等々力渓谷を初体験しちゃいました。

う〜、涼しい(^^)
山の中に来た気分。(^^)v

さて、二子玉川にある「山河の湯」で日帰り温泉気分を味わおうと移動〜。
ちょっと曇っていてもやっぱり蒸し暑いですよね〜。
二子玉川駅についたころには、やっぱり暑くて、涼みたくなりました。
目の前にある高島屋SC新南館に避難。
「ふぅ〜。」
ちょっちゅ、小腹へって無い?
うんだば、お茶リング!
早速、レストラン街をぶらぶら。
おやおや、なんだか、気になるお店。
つーか、読めない。
なんて書いてあるの?

あぁ、もしかして、あのぉ・・小龍包で有名なお店じゃない?
で、なんて書いてあるの?
友達「ディンダイフォンだよ。」
我が輩「え?チントンシャン?」
友達「じゃなくて、ディンダイフォン!」
我が輩「え?ジュディオング?」
どんな耳してんの?
それに字も分からない。
県 けん? 県に似てない?
暃?これ? え? (まぁ、読めなきゃ変換もできないぜよ)
秘技、コピペーッ!
「鼎泰豐 ディンダイフォン」さん、だそうです。
小龍包で有名なんですよね。それは何となく知っています。

じゃぁ、飲茶リング!
で、とっとと入った我が輩たち。
窓際に通されました。

結構、ながめ良いよね〜。(^^)

あ、そうそう。えっと、メニューね。

やっぱりこれっしょ!
小龍包!
我が輩たちは、小龍包とちまき、それとデザートを注文。
ポットで持ってきてくれるお茶(ジャスミン茶)を飲みながら待っていると、来ましたよ!
じゃーん!

アップでポン!

あやぁ〜。(^^)
いい、お顔。

ちまきも来ました。
まずまず、小龍包からね。
薬味の生姜を、ちょこっと乗せてと。

パクッ。
(^0^)
あわわわわわわ。
ワタクシ、スープの洪水で溺れそうになりました。
美味しい!
中から出てきた、肉汁のスープ。
ドヴァーッと出て来ました。
おいしー。
凄く美味しい。あまりに美味しくて鳥肌がたって、涼しくなりました。(一石二鳥とはこのこと)
よくある”アンがつまった小龍包”とは違って、アンは小さめ。
しかし、肉汁スープでタッポンタッポンしてて、それが一気に口の中に広がります。
うまい。
味はプレーンなお味。そこがまた良い!
その次は、ちまきね。

わぁ〜。
美味しい。
香りがほわ〜っと漂って、もっちりの餅米。
とても滑らかに美味しいです。
うまいわ。
食べ終わった頃にデザートが来ました。
我が輩は「マンゴープリン」
じゃん!

どーよ!
むふふ。
いただきまーす。

(^0^)
ガーン! ガガーン! ガガガーン!
あぁ〜、あぁ〜。
今日、ここに来て、よかった。ほんと、よかった。
まだスケジュールはあるけど、このまま帰っても良いくらいの、おいしさ。
あまりの美味しさに、首が八の字を書きます。
まずね、プリンじゃないの。
ぷるりん!とした何か。
食感はフルーチェっぽい。
凄くクリーミーでソフトで滑らかで濃厚で。
どんだけ美味しいの。
友達が「一口頂戴〜」って言ったから、一口だけあげた。
それ以上は拒絶!
それくらいの勢いの美味しさです。(^^)v
あぁ〜、凄く美味しかった。
小龍包もちまきもデザートも。
大変満足でーす!
ごちそうさま!
大変満足した我が輩たちは、「山河の湯」にむかいました。
(ここが、また、良いのよ! そんじょそこらのスパ銭とは訳が違うよ!)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
鼎泰豐 (ディンダイフォン)玉川高島屋SC店
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S.C新南館9F
03-5797-3273
11時〜22時
[#PARTS|USER|12810#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

鼎泰豐 玉川高島屋SC店 (台湾料理 / 二子玉川、二子新地)
★★★★☆ 4.5
鼎泰豊 玉川高島屋ショッピングセンター店 ( 二子玉川 / 飲茶・点心 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ