2009年07月の記事 (1/2)
- 2009/07/31 : 夜は焼肉、昼は蕎麦。それも超マジ手打ちの二八そば! 北千住 焼肉食堂むらた [グルメ]
- 2009/07/28 : 冷やし家パー子さんが「いらっしゃいまんせ。」と言ったとか言わないとか。 秋葉原 肉の万世 [グルメ]
- 2009/07/27 : つぶやき・・しろーっ! [独り言]
- 2009/07/25 : 時代が変わった日。 なーんてね。 [独り言]
- 2009/07/20 : いま何故、餃子の王将なの?ちょっくら偵察ぅ〜。 神田 餃子の王将 [グルメ]
- 2009/07/19 : 一人で食べた、食べきった。名物太巻き寿司ぃ〜(^^) 梅丘寿司の美登利総本店 銀座店 [デカ盛り(大盛り)]
- 2009/07/19 : 気取らず夕ご飯。・・・でこれは、すごいっしょ! 北千住 himeji [グルメ]
- 2009/07/19 : 日曜だけどドーヨ!ウナギだけどドーヨ!土用のうなぎぃ〜 吉祥寺 うな鐡 [グルメ]
- 2009/07/16 : オカワリ天国ぅ〜! 美味しくってお替わり自由で最高っす! 水道橋 菩提樹 [食べ放題]
- 2009/07/13 : ご心配おかけしました。 [独り言]
「焼肉で蕎麦だぁ? そんなのウメーわけネーだろ!」
って、ほかのグルメページへいっちゃおうとした、アナタ!
ちょっと待って!!
♪ちょっと待って プレイバック プレイバック! ♪
今回伺ったお店は、結構な変わり種。
だってさぁ、焼肉屋さんで蕎麦を打って出すんです。
そんなお店に行っちゃいました〜(^^)
場所は北千住でございます。
北千住駅西口を出て通称「飲み横」(千代田線出口のマクドナルド横)を入っていきます。
しばらく行ってトポスへ向かう道を右へ。
ちょっと行った、右側です。

「焼肉食堂むらた」さん。

看板には焼肉の文字。
でも店先には「手打そば」。

そとから覗くと・・・
排煙管が突き出ていて、みるからに焼肉屋さん。
なんじゃ、それ?
でもなんだか気になります。
だって、蕎麦打ち台があるんだもん。

外から見えちゃうんだもん。
入っちゃいましょう(^^)
店内は割と広めです。
でもね、こんな感じ。

ね。
全くのところ、焼肉屋さんでしょ(^^)。
さて我が輩、座っていつものようにメニューを見ます。

お蕎麦は要するに「もり」だけです。
「かけ」類は無し。
名物の一升そばと、もりそばのセットが2種。
かなり絞った感じ。(^^;)
さて、どうしようかなぁ〜・・・と斜め前の方が食べているものが美味しそう。
あのね、「もりそばに天ぷら」を召し上がってます。
それ、美味しそう!
でも、メニューにはありません。
んーと。
お店の方がきたので、訊いちゃいました。
「あのぉ〜、あちらの方が食べてらっしゃるものって・・・・・?」
・・・なるほど!
あれは、「一升そばの一人前(一合)とてんぷら3点盛」だそうです。
一升そばは1合(400円)から何合でもOK。
なるほどね。
では我が輩は
「二合(800円)とてんぷら3点盛(200円)」を注文しました。

そのほか、薬味も別料金ですがいろいろ。
好きな組み合わせで食べられるんですね(^^)。
なーんて、いろいろ妄想していたら、きましたよぉ〜
(いやぁ、この妄想ってのは、とろろ天ぷらとか、おろしわさび、とかどーなるんだろーって妄想してました。)
こちらね。

きゃぁ〜っ!
ちょっとぉ〜!
いけるんじゃないかい?
美味しそうじゃないかい?
お蕎麦もこんだけあると、ボリューム感ありますね〜。
うれしいです。
まずは、お蕎麦をポン!

ど〜?
(^^)
アップでポン!

うふふ。
このみずみずしさ。
美味しそーーーーう!
そして、天ぷらはね(^^)

舞茸とさつまいもとカボチャです。
もー、いただいちゃいまーす!
(チュルチュル)

(^0^)
ほーーっ。
美味しい。
細くてもコシがあって、「手打」って言う感じ。
そばつゆは、かなり濃いめ。
しょっぱさと甘さがいい感じに融合していて、グー。
カドは無い感じです。
てんぷらは、コロモが厚め。
でもサクサクで美味しい。
コロモの厚いのは好きずきありますが、最後まで天ぷらを温かくいただける点で、厚めは良いですよね。
そばつゆにつけても良し、塩で食べても良し。
(^^)
舞茸が結構肉厚で、おいしかったぁ〜。
まったく気取らない感じの手打そばは、とっても美味しかったです。
なんたって、その安さ。
手打だとお高くなりやすいんですが、こちらですと、一人前400円。
立ち食いじゃないんだから!
安いよね。
しっかりお蕎麦と天ぷらを食べて丁度1000円。
うれしいわい!
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
焼肉食堂 むらた
東京都足立区千住2-65
03-3882-6961
定休日 火曜日(基本的に〜だそうです。)
ランチ営業時間 11時〜15時
夜営業 17時〜24時 (夜も蕎麦はたべられると思います。)
[#PARTS|USER|12755#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

焼肉食堂 むらた (焼肉 / 北千住、牛田、京成関屋)
★★★★★ 5.0
焼肉食堂 むらた ( 北千住 / ホルモン焼き )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
あちー、でしょ。
あちー、でしょ。
じゃぁ、チュルチュルいきましょ。
ちょっと変わっている感じのチュルチュルをいただいていきました。
場所は秋葉原。
万世橋のところにある「肉の万世」。


1階のガード側のところにある「万世橋酒場」さん。

こちらで、あの、排骨拉麺(パーコーラーメン)をいただけるんです。
肉の万世といえば、ハンバーグとかの肉料理はそうですが、排骨拉麺も有名。
言っちゃえば、豚の立田揚げが入っている拉麺なんですよね。
でね、我が輩、そんな見るからに熱そうなものは、いただかないでございます。
やっぱり暑いので、冷たい感じをいただきます。
つーことで、今回はこれをいただこうかなぁと・・・。

じゃーん。
「冷やしおろし排骨」(^^)
うふふ。
感じでしょ?いい感じでしょ?
早速、店頭で食券を買って入ります。
ガラガラ・・。
おーっ!涼しい!(^0^)
早速食券をだして、待ちます。
それにしても、涼しいですね。
クーラーが効いてます!
・・・・
・・・・
・・・・
あのぉ、我が輩、やっぱり四十過ぎてまして、んで、あのぉ、おっさんになると、このクーラー・・・・
・・・・
さむい!
あぁ〜、さむい!
冷気、直撃だわよ!
外気とちょっと低いくらいでいんでないの?
エコじゃん?
と思っていると、きましたよ。
これね。(^^)

よこからポン!

アップもポン!

どーよ、どーよ、どーなのよ。
いただきます。
(^0^)
うふふ。チュルチュルだよ。
冷えてるよ。
(クーラー寒いよ。)
つけ汁も冷えてるよ〜
(クーラー寒いよ)
つけ汁はかなり塩っぱい感じです。
ここに、わさびとか薬味とか大根おろしをいれて、いただくんです。
麺は太めでよく締まってます。
コシもあります。
でね、問題は排骨。
ちょっとちっちゃくね?
こんなもんけ?
それに、クーラーが寒くて、せっかくの揚げたてだろうけど、すぐに冷めちゃったよ。
まぁ、お味は皆さんのご想像のお味です。
まぁまぁ、ふつー。
それよりも寒い(^^;)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
肉の万世 万世橋酒場
東京都千代田区神田須田町2-21
03-3251-0291
ラーメンは17時まで(平日は16時まで)
[#PARTS|USER|12634#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

万世橋酒場 (ラーメン / 秋葉原、淡路町、神田)
★★★☆☆ 3.0
なんか、はやりなんだって。
はやりものには、すぐに手を出すタイプ。
なので、手を出しました。
マルル一等兵のページ
とりあえず、はじめてみました、つーことで(^^)
チョッチュ悲しい〜。
なぜかというと、いままで親しんできたイトーヨーカドー千住店がなくなったの。
「ザ・プライス」というスーパーに変わっちゃった。
実質、セブンアイホールディングスのスーパーなので、全く違うっていう訳じゃないんですが、なんとなく・・。
イトーヨーカドー千住店ってイトーヨーカドーの1号店だったんですよね。
小さい頃から凄く身近なお店で、なんでも買いました。
いろんな思いでありました。
昔、地下に「チロル」っていうイタリアンのお店があったりとか、そろばん塾さぼって屋上のゲームコーナーに行っていたとか、女子バレーの「イトーヨーカドー対ダイエー」をイトーヨーカドーを応援しに行ったりとか・・・。
千住生まれ千住育ちの我が輩としては、イトーヨーカドーは全てですぅ〜。(^^)
なんちゃって。
いやぁ、それくらいの、密着度はありました。
そのヨーカドーが、こうなっちゃった(^0^)

「THE PRiCE 」
あの、鳩も、7i もかいてありません。
いたってシンプルな看板。
これも、時代?
行っちゃお。(^0^)

うわぁ、凄い人!
混んでる混んでる!

凄い、すごい。
中に入っても、人がいっぱいです。
いろいろ安いものもありますね。
ふむふむ。
・・・・。
って、買ったものは
これ!

あらぁ〜〜〜っ!
どんだけ菓子パン!!
好きなんだもん。(^^;)
あらら、やっぱおデブだわ!
これから ザ・プライス を宜しくーーねっ!
何位? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

なんかさ、餃子の王将って、いま、凄い人気なんだって?
そりゃ、もー、凄いんだって。
職場でも女性陣が「餃子の王将、いきたーい!」って叫んでますわん。
我が輩、若いときに何度か行ったことあります。
でも、そんなに騒ぐほど、行列ができるほど、美味しかったっけ?(^^;)
ちょっと確認の意味も有り、また中華が食べたくもあり、行ってみっぺ。
と、やってきたのは、神田駅。
神田駅からあるいて数分のところの「餃子の王将 神田東口店」さんです。

間口は狭いものの、中を除くと、満員。
あのぉ、休日の神田って、そんなに人いないっしょ?
なのに満員。(^^;)
とりあえず入りましょう。
運良く、1階のカウンターは1人分空いてました。
滑り込みセーフ。
こちらは2階がテーブル席になっている模様。
座ってメニューを見ましょう。

あれ?
結構、普通の中華料理屋さんほどの品数ありますよ。
と思ったら、デザート系は全滅・・・。
やってないのね。(^^;)
おっと、オリジナルセットメニューがあったざんす。

あぁ〜、餃子定食もいいなぁ〜。
チャーハン定食も・・・うぅ〜。
迷うー。迷うぜー。
と、隣をみると・・・。
冷やしラーメン!
あらら、チュルチュルですかぁ〜?
これにするしか無いっしょ!
ということで、冷やしラーメンのセット(餃子1人前、ミニチャーハン)の1018円をオーダー。
我が輩、ちょっと驚きました。
あのね、まぁ、チェーンの中華屋さんって、大体、半チャーハンって作り置きを温め直すのが常でしょ。
こちらはね、半チャーハンでもちゃんと白ご飯から作っているみたい。
なんか、うれし。(^0^)
さて、餃子、ミニチャーハン、冷やしラーメンの順で来ましたよ〜。
まずは餃子。

アップでポン!

あららぁ〜。おいしそー。
いただきまーす。
うふふ。
焼き面はカリッカリ。
で、中はほんわか。
ホフホフ(^0^) 熱っ!
うまし!
これは誰が食べても美味しいと思うでしょうね。
王道の味ですよ。
きっちり作っている感がありますね。
十分ジューシーだし、柔らかいし、おいしい。
さて、チャーハンは・・・。

(^0^)
ほほほ、これまた、ウマー。
ホクホクのパラパラ。
おいしー。
そして、冷やしラーメンね。

アップでポン!

(^^)
ひやぁ〜。冷た〜い。
お味はさっぱり醤油味。
ちょっと薄めです。
キムチが入っているところとか、ちょっと冷麺っぽいですよね。
麺もよく冷えていて締まっていて、美味しいですよ。
チャーシュー、メンマ、タマゴ、キムチ、たっぷりの刻み海苔。
ボリュームもあります。
スープもくどくないので、結構飲めちゃう。
ふふふ。
美味しい。
そんなこんなで食べている間も、ひっきりなしにお客さんが来ます。
餃子の王将さんは、各店舗でメニューが違うらしく、お味も違うんだそうです。
「どこそこの王将はどーだった、こーだった・・・」的な分析も面白いですね。
気軽だけど、しっかり美味しい。
そんなところに人気が出てきてるんだと思いました。
時代は変わっている〜(^^)
何位? ー>人気ブログランキングへ
餃子の王将 神田東口店
東京都千代田区鍛冶町2-12-10
03-5256-0605
平日 11時半〜23時
土日祝 11時半〜22時半
[#PARTS|USER|12270#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

餃子の王将 神田東口店 (中華料理 / 神田、岩本町、淡路町)
★★★★☆ 4.0
餃子の王将 神田東口店 ( 神田(東京) / 餃子 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
ちょっと前にテレビで観ちゃいました。
それいらい、ちょっと食べたくて食べてくて・・・。
そんな思いをこめて、行ってきました。
お銀座。(^^)
それにしても、今日は暑かったですよね〜。
最近何を血迷ったか、アロハシャツにハンチング帽という格好が多い我が輩ですが、今日はさすがに帽子は無し。
さて、来たのはこちら、「梅丘寿司の美登利総本店 銀座店」さん。
これが、正式名称なんですよね。
でも、美登利寿司さんで通じちゃいますよね。

場所は有楽町と新橋のちょうど中間。
首都高速の下、銀座コリドー街にあります。

伺ったのはお昼の1時くらい。
普段は凄く並んでいるらしいのですが、運良くあまり並んでいませんでした。
やっぱりこの暑さからかなぁ〜。
我が輩はいつものように一人で並んでおります。

約15分ほどで入れました。
お一人様なので、カウンターに。
目の前の板前さんに注文を告げます。
「大名美登利巻をください。(^0^)」
・・とね、急に板前さんの顔から笑いが消えて・・・。
「(^^;)あのぉ、これくらいの太さで、これくらいの長さがありますよ。
大体、ちらし寿司の3人前くらいありますけど・・・。
もし、お残しになられても、お持ち帰りできませんし・・・・。」
かなり大きい様子。
え?大きいの?
食べちゃ駄目なのかなぁ、食べられないの?
なんか営業的に出したくないのかなぁ〜。
だって、これを食べに来たのに・・・。
そもそも一人分にできないの?
ここは、ハッタリのマルル。
「大丈夫です。これを食べにきたんですから。(^^)」
と無理矢理オーダーを通しちゃいました。
ほんと、大丈夫なの?
食べられるの?
最近デカ盛り食べてないし・・ちょっちゅ不安。
でも、やっぱり名物だから食べてみたいしなぁ〜。
いろんなことが頭をよぎります。
そんでなくても、一人だから肩身せまいんだからさぁ〜。
も〜。
さてさて、周りに悟られないように、こっそりベルトを外しておきます。
これ、デカ盛りを食べるときの準備ね。
しばらくすると、その板前さんが、それらしきものを作り始めました。
海苔を二枚、飯粒でつなぎました。
(おー、ながい。)
そして、シャリをソフトボールの大きさくらいにして、2個分。
広げていきます。
もう半個分くらい追加。
きっちり広げて・・・おっとぉ〜裏返した!
そして、ネタを敷いて巻いていきます。
まずは、たまご。
田麩。
きゅうり。
・・・
巻いていきます。
きっちり巻いて、さらに海苔を外側に巻いて、崩れないようにラップ。
そして、切って・・・。
「はい、おまたせしました。(^^)」
って、きたのが、これね。
どーん!

隣の人が、小声で「おーっ」と言ったのが、聞こえました。
さらに、なんか、ざわざわ何か言っているみたいな・・・。
聞こえない!
ワワワワ〜。聞こえない!
一人で食べますが、何か?
あっ、断面はね、こーなってんの。

じゃーん。
アップでポン!

うふふ。うまそうでしょ。
たまご、大きいでしょ?(^^;)
では、いただきまーす。
どこから食べるかによって、味が違ってきます。
不思議ですね〜。
美味しいです。
でも、それよりも、食べにくい。(^^;)
水平に持とうとすると、たまごが落ちちゃう。
しょうがないから、先に真ん中のたまごを抜いて食べちゃうと、どうにも形を維持できなくて、結果食べづらい。
美味しいんだけど、食べづらい。
でも、美味しい。
マグロ、ハマチ、鮭、イカ、いくら、子持ちわかめ、かにかま、あなご、ゴボウ、かんぴょう、キュウリ、田麩、たまご、レタス。だったと思います。
ネタも美味しいですが、シャリも美味しくて、紫(醤油)をつけなくてもいただけちゃいます。
で、食べられたのかって?
そりゃ〜、当たり前だのクラッカー!
食べましたよ。ふつうに。
最後の一つはちょっとつらかったですが、普通に食べちゃいましたよ。
本当は数人で食べるんでしょうね。当たり前ですけど。
多分、普通のにぎりのほうが数段美味しいと思うんですけどね。
我が輩的には、これですものね。
これで、1890円です。
あ〜、お腹いっぱいだわさ。
それにしても、野暮なお客でお許しください。
カウンターで一人で、この巻き寿司を食べるやつなんて、いないっしょ。(^^;)
結果、デカ盛りレポでした。(^^;)
おみせでーた
梅丘寿司の美登利総本店 銀座店
東京都中央区銀座7-108 銀座コリドー街
03-5568-1212
11時〜14時
16時半〜22時
土日祝 11時〜21時
というか、まぁ、我が輩のご飯日記風な、さらっとしたレポなので、ご了承ください。
久しぶりに地元で夕ご飯の外食です。
このブログでも何度か登場のhimejiさんに伺いました。
ほら、我が輩、お酒だめじゃん。
だから、ディナータイムは困っちゃうのよ。
himejiさんに入るときも
「食事だけなんですけど、いいですかぁ〜(^^;)」
といいつつ入りました。
もちろん笑顔で「どうぞ〜(^0^)」って。
頼んだのは、目の前に小さなメニューであった
「7月限定メニュー たらば蟹のトマトクリームパスタ(1200円)」
こちらを大盛りで、注文です。
しばし待って、きたのがこれ。(今回もiPhone撮りです。)

もーさ、だめなのよー、うまそうで。
美味しそうで、だめなのよー。
アップでポン!

あぁ。
腰くだけちゃう。
いただきまーす。
細麺のパスタ麺。
ソースもたっぷり。
トマトクリームにチーズがメチャンコはいってまして、とても濃厚なお味。
たらば蟹も足と同体の部分が。
身が沢山。
ほら。

うまい。あぁ。。。
パスタ大盛りなので、量も十分。
うんまいわ。
7月限定だから、ちょっちゅ、行ってみて。
8月はなんだろー。(^0^)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせデータ
無国籍酒肴 Himeji (ひめじ)
東京都足立区千住3-24-5
03-3881-9461
日曜定休
ランチは平日(土曜、祝日を除く)のみ
[#PARTS|USER|3548#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

ということで、鰻のレポでございます。
今回のお店は吉祥寺のお店なんです。
すごくね?
我が輩、遠征?
実は先週の日曜日に伺ったお店なんですが、あ、その日はうちのMacちゃんが壊れちゃって新しいのを買った日。
すったもんだしていたんですが、友達と約束をしておりまして吉祥寺に行って参りました。
用事を済ませ、夕飯時。
何を食べようかなぁ〜。
「来週は土用のうなぎ。チョッチュ早いけど、鰻食べちゃわない?」
というわけでとりあえず、鰻になりました。
しかしお店がわからない。吉祥寺なんて初めてだもん。調べてないもん。
そこで、iPhone登場!
iPhoneで一発!今いる場所の近くの飲食店を調べられるんです。
そりゃ、もー、一発!
ピッピッピで、出てきたのは・・・
「うな鐡」さん。
決定!こちらにしましょう。
iPhoneのGPSマップ機能に頼ってお店に到着。
場所は吉祥寺駅北口の伊勢丹の近くです。
ちょっと路地に入るので、分かりづらいかなぁ〜。
さて、お店に入ります。
おっとぉ〜。
凄い活気。
うなぎ屋さんというよりは、焼き鳥屋居酒屋さんみたいな感じ。
大衆っぽい庶民的な感じの店内は、いい感じですよぉ〜。
さて、メニューをみましょう。
せっかくなので、「上うな重(1680円)」と「八幡巻き(500円)」。
それと、鳥焼き鳥、つくね、手羽、砂肝、ネギマを一本ずつ。
この時点で、我が輩は、もー、アゲアゲ(^^)。
壊れたMacちゃんのことなども、忘れてしまっております。

さてさて、まず、「八幡(やわた)巻き」がきました。
どんなものか、わからなかったんですが、面白そうだったので注文しました。
来たのがこれね。

おっほっほー。
ゴボウをうなぎで巻いたものですね。
いただきまーす。
(^0^)
うまいわー。
ぽわんとしたうなぎ。
ゴボウも柔らかくて、おいしい。
そして「上うな重」でーす。

まっ。
ちょっちゅ、蓋をあけるのが、たのしみですね〜。
じゃーん。

きゃぁ〜。(^^)
うまそうじゃなーい!
お吸い物も

お新香も

おいしそう。
早速、さっそく、いただきまーす。

うな重を、アップでポン!
あぁ・・・あぁ・・・うまぃ。(^^)
うなぎが柔らかい。
ホッコリ、ポワンとしたうなぎ。
たれの味も濃厚で、カドがとれていてまろやか。
ご飯の堅さもちょうど良い感じ。
うまい、うまい、美味しい〜。
画像は撮り忘れちゃったんですが、焼き鳥も美味しい!
一本150円とか180円ですよ〜。
安い!安い!美味しい!
友達も大満足でした。
一足先のうなぎ。
今日は土用のうなぎなので、夏バテ防止にも、うなぎ、いかがぁ〜。
ま何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
うな鐡
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-21
0422-21-4522
11時半〜23時半 (ランチ11時半〜15時)
定休日 年末年始
[#PARTS|USER|12195#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

うな鐡 (うなぎ / 吉祥寺、井の頭公園)
★★★★☆ 4.5
はぁ〜(^^;)
皆さん、ご迷惑をおかけしました〜。
パソコンの環境整備っておなかが減るもの・・・。
ねっ。
さて、そんななか、お腹大満足のお店に行ってしまいました。
場所は水道橋。
JR水道橋駅です。
白山通りを東京ドームを左手にみながら歩いていくと、右手にあるんですね〜。

こちら「菩提樹」さん。
(今回はiPhoneのカメラで撮っております。いつもと雰囲気ちがいますがご了承ください。)

こちらのお店、地下のお店です。
ちょっとおもむきのある入り口から、階段を下りていきます。
なんか、凄く重厚感のある店内。
木のオーラに包まれそうなそんな感じ。

席はだいたいボックスというか、仕切り席になっています。
テーブルも大きいし。
凄いいい感じよぉ〜!(^^)
実は今回はMac友達との会食。
今回のクラッシュについて、あーじゃないこーじゃないの、密談です。
席について、さてと、メニューね。

メニューが、でかい!
びっくりドンキーみたい(^^;)

我が輩は「和牛ハンバーグステーキ定食(2300円)」にしましょう。
Mac友達曰く、これがおすすめということ。
さて、まず、サラダがきました。
サラダ、これね。(^0^)

これね、実は大きい木のボールなんです。
そこに、どっさり、サラダが入ってます。
これを取り皿にとっていただきます。
ドレッシングは青じその和風ドレッシングにしました。
それに、このサラダは、お替わり自由とのこと。つまり食べ放題。(^^)
あっはーん。やっちまったぁ〜
来ちまった〜。
食べ放題(^^)v
それからそれから、こちらみて!

テーブルにおいてある香の物。
キムチと、生姜の味噌漬け、大根のピリ辛漬け。
えっ!
こんなにあるの?
これも、好きなだけ食べていいの?
だったら、ご飯がいくらあっても足りないじゃん!
と、おもっていたら、ご飯が来ました。

青じそご飯(普通の白ご飯と選択可)と赤出し。
って、これも、これも、これもお替わり自由なの!
赤出しも?
すんげーーーーーーーーっ!
今まで来たもの、すべてお替わり自由、つまり食べ放題だって!
もう、すでに、天国!
天国に来た気分。
♪天国よいとこ、一度はお出でぇ〜♪
♪飯はうまいし、おかわり自由だぁ〜♪
おっと、ハンバーグ。
ハンバーグもあるんですよ。
きましたよ。
俵型のハンバーグを店員さんが目の前で半分に切って、ソースをかけてくれます。
ジューッ!
良い音だね〜。(^^)
これね。

いつものデジカメだったら、もっときれいに撮れるのに〜。(^^;)
よれるかな。
アップでポン!

なんとか、寄ってみます。
ふふふ。(^^)
うまそうでござる。
いただきまーす。
フォッフォッフォ。
熱い・・。
えへへ。(^^)
しっかりした肉の歯ごたえ。
ハンバーグステーキと”ステーキ”まで入れてちゃっんと言ってくださいよ、的な存在感。
美味しい。
デミソースが、これまた、おいしい。
しっかりした味、重い感じの味もグー。
ご飯をお替わりです。
白いご飯にすることもOK。
香の物も、ちゃんとしたもの。
ふつう以上に美味しいです。
凄いね。
こちらを教えてくれたMac友達は、気に入って何度も来ているのだそうです。
だろうね。(^^)
来たくなるよね。(^^)
2300円という値段は安くないですが、CP的には大満足。
全部美味しい。
お替わり自由、食べ放題!
お腹いっぱい。
我が輩、大大大満足のお店でした。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
菩提樹
東京都文京区本郷1-14-3 全水道会館ビルB1F
11時半〜22時
無休
[#PARTS|USER|12117#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

菩提樹 (洋食 / 水道橋、本郷三丁目、後楽園)
★★★★★ 5.0
菩提樹 ( 水道橋 / とんかつ )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
というのも、日曜日の朝のこと・・・
zacho_7hengeさんのコメントにお返しを書いている途中に、マウスが効かなくなりました。
「あらら」
最近、USBが落ちちゃうことがしばしばありまして、まぁ、再起動で普通に動いてくれたので、別段心配はしていなかったのですが、今回はマウスだけだと思ったら・・・
キーボードも効かなくなりました。
再起動を繰り返していたら、状態はさらに悪くなる一方。
ついには起動音は鳴れど、そのあとウンともスンともいわなくなりました。
うふふ(^^)
(^^;)
(^x^:)
こりゃ、だめだ。
速攻、秋葉ヨドバシにいきまして、ローンでiMacを購入。
痛い出費!
予定外。
お察しの通り、すべてのデータがぁ〜〜〜〜〜〜。(TT)
バックアップしていたUSB接続のHDDもなぜか壊れていて・・。
バックアップにならんわい!
皆さんにご迷惑とご心配をおかけしてすみませんでした。
こんな我が輩を笑ってくださいまし(^^)